dtab Compact d-01J docomo
- フルHDの約2倍の解像度を持つディスプレイを採用した、LTE対応の8型タブレットPC。
- 約3mmの狭額縁と薄さ約7.3mmのコンパクトボディで、大画面と持ちやすさを両立。
- 「高感度指紋センサー」搭載で、指紋認証も使用できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2019年3月7日 01:11 |
![]() |
23 | 7 | 2019年2月27日 09:35 |
![]() |
3 | 0 | 2018年12月15日 08:29 |
![]() |
8 | 6 | 2018年11月27日 07:18 |
![]() |
8 | 5 | 2018年11月4日 23:47 |
![]() |
11 | 16 | 2021年8月29日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
前回のアップデートの質問の件では回答して下さった方ありがとうございました。
本機は現状はカーナビタイムをインストールしてカーナビ専用機みたいになってます。
車の車載ナビみたいに車両の車速やら色々なデータで細かく動くのと違って本機は昔ながらのDVDポータルナビの様な感じの動きですが、一応はキチンと使えてます。
ただ良く分からないのはGPSの仕様で、全然捕捉しない時があります。
元々SIMなしで自宅でWiFi外出時はiphoneテザリング使用してますがなのでA-GPSと言うのが使えないみたいなのである程度遅いのは分かってましたが、基本的に1〜2分放置すればGPSの捕捉は出来ますが
バグなのか何なのか、いくら待っても全く捕捉しない時があります。
しかし昨日から知りましたが、本機を再起動すると再起動後は10秒程でアッサリとGPSを捉えて、今まで何してたんだろう?と思いました。
本日も全くGPS捕捉をしなくて本機の再起動をしたら5秒(笑)でGPSを捕捉しました。
本機をカーナビに使う方は、カーナビアプリ起動前に、念の為に再起動する事をオススメします。
書込番号:22514223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
全く使ってなかったSIMカード無しの本機を車のナビ代わりに使おうと思い使用し始めました。
インストールしたアプリは無料のカーナビアプリです。
それまでは良かったのですが、本機の案内音声を車のスピーカーから出したいのでBluetooth接続し、ナビ中に音楽も聴きたいと思い、ウインドウズメディアプレイヤーの音楽をそのまま本機に移しました。
ただそれが原因なのか、空き容量が現在
合計:16.00GB、空き:1.27GB
となってます(⌒-⌒; )
しつこくソフトウェアアップデート通知が来るので
Android7.0に対応
と言うアップデートを実行したいのですが、本体の空き容量が2.9GB以上必要ですと書かれてます。
もしかして、音楽データが容量を食ってますか??
普段はiPhoneを使用してるのでAndroidの使い方がイマイチ分かりません。
64GBのiPhoneではiTunesから同期して音楽をAndroidの2倍は入れてますが、ストレージを見ると
たったの2.92GBしか使ってません。
この機種に音楽CDデータを入れるのは、ウインドウズメディアプレイヤーでそもそも合ってますか?
もしかしたら、ウインドウズメディアプレイヤーだと容量が異常に大きくなるのでしょうか??
書込番号:22463406 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本体ではなく、SDカードに音楽入れればいいっすね。
書込番号:22463423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>納豆ラーメンさん
MicroSD カードを入れ、SD カードをデフォルトの保存先に指定すれば、アプリのデータがSD カードに保存されるようになり、内蔵ストレージ容量不足を緩和できます。
書込番号:22463435
2点

>もしかして、音楽データが容量を食ってますか??
まずは他のPCやMicroSDに音楽や写真、動画などのファイルを移動してから再度アップデートを試してみましょう。
>64GBのiPhoneではiTunesから同期して音楽をAndroidの2倍は入れてますが、ストレージを見ると
>たったの2.92GBしか使ってません。
16GBしか記憶できないこの製品に元々インストールされているOSやアプリで使っている容量を除けば7、8GBくらいでしょうから、そこにアプリや大量の音楽ファイルを入れてしまえば当然容量不足になるでしょう。
Androidは通常microSDを外部ストレージとして挿して、そちらに保管して内部側の空き容量を確保するものです。
>この機種に音楽CDデータを入れるのは、ウインドウズメディアプレイヤーでそもそも合ってますか?
>もしかしたら、ウインドウズメディアプレイヤーだと容量が異常に大きくなるのでしょうか??
特にそういうことはないはずですが。
USBケーブルやWiFiでPCと繋いでファイルをコピーするだけでも良いでしょう。
ファイルの容量にしても実際に使っているサイズよりひどく大きくなることはありません。
書込番号:22463436
2点

デフォルトの保存場所として、内部ストレージとmicroSDカードを選択するおとが出来ます。
初期設定は内部ストレージです。
取扱説明書114ページ参照。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/d-01J_J_syousai_N.pdf
また、USBケーブルでPCと接続すれば、タブレットの内部ストレージとmicroSDカードのフォルダー、データがエクスプローラーで見ることができ、フォルダー、データのコピー、移動が出来ます。
書込番号:22463478
4点

>納豆ラーメンさん
音楽データが気になるのであれば、内蔵ストレージの占有割合を設定で確認してみてください。
下記クチコミの投稿画像を参考。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024734/SortID=22209011/
アップデートは全部入れる方がいいです。
セキュリティーパッチも含まれるし、Android7 に上げると多少空き容量が増えるので。
Androidバージョンアップ後は端末初期化することもお勧めします。
内部ストレージ容量が泣き所な機種なので、欲張らないことが重要です。
データはSDに移せますが、アプリ自体は移せません。
書込番号:22463705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

余談ですが、端末を再起動すると、バックグラウンドで内蔵ストレージの空き容量を増やす処理が走るようです。それで私は毎日再起動しています。
空き容量が徐々に減って500MB以下になっても、再起動してしばらくすると、空きが1.2GBくらいに増えています。
OSが使うキャッシュを削除して空きを増やしているのか? よく分からないのですが。
ファームウェアは最新です。
自動クリーナー系のアプリは入れていません。
書込番号:22466980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

遅れてしまいましたがありがとうございます。
マイクロsdカードを買いまして、一応アップデートは完了出来ました。
ありがとうございます。
書込番号:22496879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
ドコモ、「AQUOS sense2 SH-01L」「dtab Compact d-01J」でソフト更新 - ケータイ Watch:
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1158554.html
更新後のビルド番号: 18112202
セキュリティパッチレベルは 2018/11/1 になりました。
書込番号:22325144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
ファーウェイ端末複数台所有してるんですけど端末管理アプリが重くなってきたときに重宝してたんですが元々入ってない端末でもグーグルプレイがらダウンロード出来てたんですがこの機種にも入れようとしたらグーグルプレイから消えてました。
そもそもグーグルプレイにあったのも記憶違いなのか分からないんですが入手する方法は無いのでしょうか?
1点

>かずですよさん
別のHuawei 端末でアプリ「端末管理」のapk ファイルを抽出して、本機にコピーしてインストールするという方法が考えられます。
バージョンの問題で、正常に動作するかどうか、そもそもインストールできるかどうか、わかりませんが。
書込番号:22281472
1点

>papic0さん
返信ありがとうございます
>apk ファイルを抽出して、本機にコピーしてインストール
自分には難易度が高すぎてとても無理です が
教えてくださってありがとうございます
書込番号:22281518
1点

Huaweiの端末管理はGoogle Playにはありませんし、アンインストールも不可能です。ただ、ドコモ向けは特殊なのかもしれません。
設定のアプリ一覧にありませんか?
書込番号:22281850
1点

自分は今使ってるファーウェイ端末がこのd-tabとm8.3、 t2.8、 t2.7、 GR5、 au HUAWEI P20 lite HWV32 の6台なんですけど
2台くらいグーグルプレイから端末管理ダウンロードした記憶があるんですよね
どれかも忘れたんですが
au HUAWEI P20 lite HWV32はau端末だけど端末管理入ってました
>ありりん00615さん
アプリ一覧にも無かったですね
書込番号:22281899
2点

P20Liteの端末管理はアンインストール不可かと思います。
仮にd-01Jでアンインストール出来たとして、APKを抽出する方法はありません。初期化が一番かと思います。
書込番号:22282006
1点

Mediapad M5ですが、ES ファイルエクスプローラを使って、アプリ「端末管理」のapk ファイルを作成できました。
書込番号:22282472
1点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
スリープモードからのダブルタップでの起動をしたいのですけどダブルタップしても反応しません。どうすればいいのでしょうか?設定の画面項目をみてもタップして起動するに関することは何も書かれていません。この機種はボタン起動しかできない、タップ起動ができない機種なのでしょうか?
1点

取扱説明書109ページにダブルタップによるスリープ解除の記載は無いので、出来ないのでしょう。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/d-01J_J_syousai_N.pdf
書込番号:22230355
0点

>ぬえぬえさん
以下では、『Double Tap Screen On and Off』という無料アプリが紹介されています。
試したことが無いのでは、情報提供のみです。
【Android】画面をタップして点灯(スリープから復帰)させる方法 – オン/オフ対応
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/gamen-tap-tentou-sleep-hukki/
書込番号:22230391
0点

こんばんは^^
指紋認証のところを長押しで起動できますが。。。
あとはサイドボタンですね。
書込番号:22230647
5点

>ぬえぬえさん
追伸
指紋認証があるので、サイドボタンやダブルタップでの復帰はどうかなと思います。
指紋認証をオフにしてどうなるか・・・
書込番号:22231052
0点

キハ65さん>説明書に載ってないということはできないと捉えていいみたいですね。残念ですが情報ありがとうございます。
papic0さん>常駐アプリなんで多分使うことはないと思いますが貴重な情報提供ありがとうございます。
たおたおvさん>指紋認証があるからダブルタップでできないようになったのかもしれませんね。今まで指紋認証をしたことが一度もありませんでしたがこれを機に指紋認証登録しておきます。情報提供ありがとうございます
書込番号:22231200
2点



タブレットPC > HUAWEI > dtab Compact d-01J docomo
タイトルの通りAndroid7.0にアップグレードしたD-01JをAndroid6.0にダウングレードすることができました。
バージョンアップしたところ以下のような不具合が発生していました。
・タッチパネルの感度が悪くなり音ゲーなどで支障が出る
・イヤホンを刺すと必ずSWSモードがONになり設定が毎回面倒になる
これらの現象に悩まされている方はやってみる価値はあるかもしれません。
ただし非公式な方法なので保証は一切効かなくなると思われます。
また、画面の自動回転ができなくなります。
方法は非常に簡単でD-01Jの原型、MediaPad M3 LTEモデル用のダウングレードパッケージを使用して作業するだけです。
http://download-c1.huawei.com/download/downloadCenter?downloadId=96103&version=398546&siteCode=jp
こちらのマニュアルのBTV-DL09向けの手順に従い作業すれば6.0に戻せます。
注意点は
・全てのデータが初期化されること
・ドコモ関連のプリインストールアプリは全て使えなくなること
・画面の自動回転が使えなくなること
・(恐らく)保証は一切効かなくなること
などです。
自分はドコモ関連のアプリは全く使用していないので問題ありませんがスケージュルメモなどを使用されている方は要注意です。
また本来この端末向けのパッケージではないので他にも不具合が発生するかもしれません。
興味のある方は自己責任でお試しください。
1点

ダウングレード後の内部ストレージの容量を詳しく教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:22212854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

内部ストレージ容量は16GBと表示されています。
ダウングレードしてから1か月以上経過しているので実際の残容量はちょっとわかりません・・・
書込番号:22213628
1点

ご返信ありがとうございます。
現在、Android7.0にアップデートしていますが、
設定 → メモリとストレージ → 内部ストレージ
で上の画像のように表示されます。
ファームウェアが5.36GBあるのですが、ダウングレード後のファームウェアの容量がどれぐらいなのか気になっておりまして。
もし、可能でしたらスクショのアップなどして頂けると助かりますが。無理ならどれぐらいの容量か教えて頂ければなと思いまして。
書込番号:22213699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクショのアップもして頂きありがとうございました。
ほんと全く一緒なんですね(^^;
アプリ以外のデータはほぼマイクロSDに入れてますが容量が少なくなってきているので気になってました。
家族がHuaweiのスマホを最近購入して、思っていたよりかなり使いやすいのでM3にすればドコモのUIと違ってサクサクになりそうですが。
サポート対象外になりますし、悩みます。。。
書込番号:22216957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M3ロムなら、ナビゲーションバーを非表示に設定できるんでしょうね。
3G通話ができるようになっていたら、ある意味面白いけど。
書込番号:22218210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな簡単な方法でD-01JをMediaPad M3 LTEのフォームウェアに書き換える方法があったなんて驚きです。
ドコモのアプリが要らないので削除したかったのでroot化するのも面倒くさいしなぁ〜と思ってたんで、目からうろこです。
自動回転が出来ない不具合が出てるみたいですが、調べてみたんですが、初期化するか、自動回転アプリを入れてみれば行けそうな感じなんですが、どうでしょうかね?
書込番号:22223429
0点

自動回転は初期化しても自分の環境では治りませんでした。
仕方ないので画面回転制御アプリを入れて必要に応じて手動で切り替えています。
そして後から気付いたのですが、このファームウェア書き換えが俗にM3化と言われる作業だったようです。
書込番号:22224558
0点

>superrailさん
返信ありがとうございます。
ご提示いただいたhuaweiのマニュアルを見て公式サイトへ飛んだのですが
エラーになって中継パッケージがダウンロードできないようです。
書込番号:22376359
0点

今更ですが、これから購入する方のために直リンク貼っときますね
http://download-c.huawei.com/download/downloadCenter?downloadId=96069&siteCode=jp
http://download-c.huawei.com/download/downloadCenter?downloadId=96102&siteCode=jp
中間パッケージとAndroid6.0です
書込番号:23527893
2点

Android初心者です。
Upしていただいたモジュールを、手順書のとおり操作した結果、中継パッケージをインストールできませんでしたこと報告します。
1.d-01j Android7.0を、初期化。
2.中継パッケージ MediaPad M3 (BTV-DL09)を、SDカードへ保管し、強制アップデート。
3.メッセージ「software install Failed!」と表示。
4.ボタン「SystemRebootnow」のみ選択可。
残念です。
書込番号:23860037
0点

>加藤さんさん
私も初めそのエラーが出たのですが、windowsの方でmicrosdをntfsフォーマットしましたら、普通に進みました!
書込番号:24301335
1点

また、確認ですが、中継パッケージファイルをzipから解凍して、その後にdloadフォルダのみ、micro sdにコピーしていますか?
ご確認ください。>加藤さんさん
書込番号:24301336
0点

うちの環境でも、どうやっても出来ませんでした。
もちろん試せる事は全てやりました。
残念〜。
書込番号:24314462
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





