Spark
- 1200万画素のカメラを備え、精細で安定した映像や写真が撮影できる、手のひらサイズのミニドローン。満充電時の最大飛行時間は約16分。
- 手の動きだけで機体操作から自撮り撮影まで行える。専用アプリや送信機を使えば、機体やカメラの向きを自由にコントロールでき、本格的な空撮も楽しめる。
- 被写体の前進・後退・周囲を回ったりと、被写体を自動的に追尾できるため、被写体と併走した動きのある撮影が可能。



ドローン・マルチコプター > DJI > Spark
ファームウェアの修正が多くて、送信機が今来ています。
しかし、なかなか紙飛行機が飛んでいるのですが、5%から進みません。
どこで(WIFI)・送信機や本体の電源を入れてするのが、いいのですか?
手順のわかる方、教えてください。
書込番号:21390692
0点

読む側の立場で自分の文章を読んでみてわかりにくいところは直してみると皆も教えやすいかもしれませんね
書込番号:21390726 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう終わったかもしれませんが...
Mavicのファームアップも同じパーセンテージで長い間止まっていることがあります。
しばらく放っておけば(30分〜1時間)終わりますよ。
1時間以上止まったままなら一度電源落として、やりなおしてみてください。
書込番号:21390812
2点

説明不足ですみませんでした・・・確かにひどい投稿です
一応、ファームウェイは完了できました。
皆さま、返信ありがとうございました
聞きたかったのは、ファームウェイを実施するのですが、前に進まなくて、困っていました
進捗度が5%から進まず、画面は紙飛行機が飛んでいるだけで、待ち状態でした。
紙飛行機はウイドウズでもある、待ち状態のことです
しかし、スパークを広場で練習していると、勝手にファームウェイが完了していました
まあ、1時間は練習しています。バッテリー2本で・・・・
練習の成果で、今は「8の字回転」や「丸に回る」0ことができます。やはり「8の字回転」は難しかったです
これで、被写体をくるりとまわりながら、バックしていく撮影ができるようになりました。
これは高度の操作です。練習・練習の休日です。
ありがとうございました
書込番号:21470149
0点

あけましておめでとうございます
新年に早速ファームウェアの本体更新がきました
いろいろ探索し、わかったのですが、スマホとWIFI接続しておき(FLYモード)で
ファームウェアの更新をすると、うまくいきます
バッテリーは満杯状態にしておくことも大事です
いろいろ説明不足ですが、参考にしてください
SPARKは中国シンセン市(中国のシリコンバレー)ですから、マニュアル不足です
手探りで探索するしかないです、がんばりましょう
中国はWIFI・ブルーツゥースなどの電波やAIや電気自動車EVで2030年には世界制覇するでしょうね・・・
中国を目標にして、がんばるしかないですね・・ドローンは完全に日本は後進国ですね・・
あと操縦は練習・練習・練習しかないですね・・・・
被写体を常に写しながら、8の字旋回や後退や前進や高・低動作を目標に正月も練習です
書込番号:21479961
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





