Spark Fly Moreコンボ
- 1200万画素カメラ搭載の手のひらサイズのミニドローン。送信機、追加のプロペラ2組、プロペラガード、追加バッテリー、充電ハブ、ショルダーバッグが付属。
- 手の動きだけで機体操作から自撮り撮影まで行える。専用アプリや送信機を使えば、機体やカメラの向きを自由にコントロールでき、本格的な空撮も楽しめる。
- 被写体の前進・後退・周囲を回ったりと、被写体を自動的に追尾できるため、被写体と併走した動きのある撮影が可能。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [アルペンホワイト] 登録日:2017年 5月26日



ドローン・マルチコプター > DJI > Spark Fly Moreコンボ
スパークを購入して、まだ数回の飛行です。
下の方にも突然の墜落という書き込みがあり、不安があったのですが、早速墜落しました。
ほぼ無風の状態で、スポーツモードで飛ばしていたら突然墜落。スマホを見ると、傾き角度90度で モーター停止しましたというようなメッセージが出ていました。
皆さんのスパークはこのようなことは起きませんでしょうか?
書込番号:21903496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kj0720さん
この度は、お気の毒でしたね。DJI製でも、墜落する事があるのですね?!
話は滅茶苦茶飛びますが、私は、ゲーム関係は、ゲーム専用機だろうが、PC/スマートフォン向けだろうが、全く苦手です。
ゲーム専用機だと、コントローラーで操作するのが殆どだと思いますが、前述の通り、コントローラーの操作も駄目駄目です。
なので、ドローンへの憧れはあるものの、初飛行で1分もしない内に墜落する自信満々なので、怖くて買えません。
もし、絶対に墜落せず、しかもコントローラーが不要なドローンがあったら、是非、教えて下さい‥‥
‥‥あれ?Sparkって、もしかして、コントローラー不要タイプですか??これで、絶対に墜落しなければ、まさに私の理想のドローンだったのかも‥‥??
書込番号:21903759
1点

自分もミスター・スコップさんと同じですね。
直ぐ壊しそうで買えません。
地面数メートルの所で、絶対ホバーリングするなら、買うのですが。
書込番号:21904186
2点

それは災難でしたね。
うちのは DJI の MavicAir ですが、今のところ、飛行限界である風速10m/sを超えても安定した飛行ができています。
(ただし、風速10m/sを超えると、カメラのジンバルが風に負けて安定した撮影はできません)
今回の墜落の原因は分かりませんが、私も一度だけ操縦不能になったことがあります。
室内練習場で夜間飛行の練習をしていた時です。
夜間でビジョンセンサーが全く効かない状況下で、四方が壁に囲まれた室内なんかはGPSが乱射反射して、挙動がおかしくなることが稀にあるようです。野外であっても、四方が岩で囲まれた場所なんかは、そうなりやすいそうです。
実際、YouTube上で制御不能になって墜落した動画があがっていたりします。
DJIはドローンは、個人・業務ともに圧倒的なシェアを有しているだけのことはあって、信頼性が高く安定した飛行ができるとは言え、完全なものではありません。
万一墜落しても、風向きなども計算した上で絶対に人に当たらないよう、確実に安全を確保して飛ばすことを心がけたいものです。
書込番号:21904454
2点

>傾き角度90度で モーター停止しました
状況わからないと
機体が悪いのか操縦が悪いのかわからないですね
ジャイロの異常かもしれないし
単に転覆させてしまっただけかもしれません
こういう場合
まず機体を疑わずに、なぜそれが起きたのか考えるのが大事ですし
最初に自分の操縦を疑ってみるのがいいです。
それが発生しにくい、また万一発生してもリカバリできる余裕をもって
操縦するのがいいと思いますよ
書込番号:21904819
3点

kj0720さん、こんにちは
墜落、お気の毒でした
他人に被害が出てなかったことを祈ります
Sparkは、安全のため傾きが90度を超えるとモーター停止することは取説にも書いてあると思います
スポーツモードで急停止させたりすると状況によっては90度を超えてしまうかもしれませんね
スポーツモードではセンサーも機能しないのでより慎重な技量に合った自己責任の操縦が求められます
急速降下も墜落の原因となることがあるので時間があるときに関連書物なども読んだほうがよいです
注意してドローンライフをお楽しみ下さい
書込番号:21904860
4点

たくさんのご回答有り難うございます。
取り敢えず、周りに人もいない場所で芝生の上に落ちたので今回は何もなくすみました。
墜落したときの状況は、周りに人がいない広い芝生の場所で、スポーツモードで直進飛行していたら急にモーターが止まって墜落しました。
この軽い機体が90度傾いた瞬間にモーターが停止する仕様が、今後操作するのに不安でたまりません(;_;)
書込番号:21909963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kj0720さん
話が横道に逸れてしまいますが、ご容赦頂ければ、幸いです。
きみゅさん
全くの興味本位で伺います。ですから、無視して頂いても、全然OKです。
> Sparkは、安全のため傾きが90度を超えるとモーター停止することは取説にも書いてあると思います
> スポーツモードで急停止させたりすると状況によっては90度を超えてしまうかもしれませんね
> スポーツモードではセンサーも機能しないのでより慎重な技量に合った自己責任の操縦が求められます
「スポーツモード」以外??、極々一般的なモードなら、墜落の可能性はかなり低くなると言う事はありますか?殆ど、ゼロとか??
書込番号:21910044
0点

>この軽い機体が90度傾いた瞬間にモーターが停止する仕様が、今後操作するのに不安でたまりません(;_;)
それはたぶん
そうならないように何に注意すればいいとか、どう対応すればいいかを知らないからでは?
つまりは基礎になる知識や技術がないからかと。
DJI機とか非常に安定してますし、飛ばす敷居は低く、飛ばすだけなら誰でもできます
逆に言うと、クアッドコプターの、ラジコンの、航空機の、基礎がなくても飛ばせてしまう怖さがあります
それに起因する墜落や事故もとても多いですね
地面を走るものと違い、空を飛ぶものである以上、どんな高性能な機体であっても
墜落のリスクはゼロにはなりません。PhantomやInspire、Matriceであってもそこは同じです。
不安を軽減するには自分のスキルをあげるしかないし
運用を続ける限りは他人に危害を及ぼしかねないという覚悟は持たなければいけません。
それができないのであれば、機体になんとかしてもらおうと思っているのであれば
ドローンはやめたほうがいいと思いますよ
操縦の練習や、限界時の機体の動き、飛行や制御の仕組みを知るのなら
100クラスくらいのレーシングドローンやってみるといいです
GPSとかついてませんので補助のない挙動がわかりますし
フライトコントローラーもいじれるのでジャイロの役割とか理解しやすいと思います
書込番号:21910701
2点

書き忘れた
そもそも論になっちゃいますが
SparkもMavicもPhantomもそれ以外も、飛行範囲の想定がちがうだけで
すべて「空撮機」です
機能としてスポーツやATTIなど自動制御の介入を減らす機能はありますが
空撮条件において必要な場合のみリスクを理解して使うものであり
「飛行を楽しむ」ためのものではないですし
機体の特性として、スティック極振りになるような操作は基本的に禁忌です
そのあたりは大丈夫だったのでしょうか?
もし「そうじゃない、ごく普通に飛ばしていて突然そうなったんだ」というのであれば
ジャイロなど機体に問題がある可能性があると思います。
まずは機体をチェックに出されることをおすすめします
不安を訴えるだけでは何も解決しないですよ
書込番号:21910736
1点

>アハト・アハトさん
丁寧に説明ありがとうございます。
正直ほぼ知識もない状態で、周りに人がいない場所でラジコンと同じくらいの感覚で飛ばしていました。
墜落したときは、スティックを極振りした状態で直進していました。
今後勉強しながら飛行したいと思います。
書込番号:21915653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミスター・スコップさんへ
>「スポーツモード」以外??、極々一般的なモードなら、墜落の可能性はかなり低くなると言う事はありますか?殆ど、ゼロとか??
墜落の可能性は、モードによらず常にある、と思っています
様々な方法でそれを回避する策は取られていますが100%信用していません
海上とか川の上とか怖くて飛ばせません(笑
kj0720さんへ
> 墜落したときは、スティックを極振りした状態で直進していました。
スポーツモードでスティックMax入れているとかなり傾いて飛びます
急停止すると反対に傾くのでそれかと思いましたが、直進中とのことなので風に煽られたのかもしれません
上空の風の強さは判りませんからね
書込番号:21920660
3点

きみゅさん
わざわざ、コメントして頂き、どうもありがとうございます。
誰かが、絶対に墜落しないドローンを発明してくれない限り、私はお呼びでないと言う事が良く分かりました(TT)
書込番号:21921253
0点

PowerRayなら絶対墜落しないですよ〜
書込番号:21921522
2点

アハト・アハトさん
お久しぶりです。
> PowerRayなら絶対墜落しないですよ〜
「PowerRay」は全くの初耳だったので、喜んだのも束の間‥…
確かに墜落は絶対にしませんね!?
書込番号:21921603
0点

良く考えると、PowerRayも、私には無理!!
海上自衛隊の無人水中航走体でさえ、行方不明になった位なので‥‥(TT)
書込番号:21921640
0点

そうそう
「墜落」はしないでしょ?「沈没」はするけどw
ドローンですが
結構墜落したとかロストしたとか聞きますけど
基本的にはユーザ側の無知や過信が原因ってのがほとんどに思います
例えばクルマだと
ペース入り乱れる渋滞路で自動運転まかせで走ったり
凍結路でノーマルタイヤで普通のペースで走ったり
軽自動車のリミッターカットしてアクセル全開でコーナーに飛び込んだり
フロントガラスが曇って見えないのに歩行車のいる道路を走り続けたり
そんな人いないですよね?リスクがわかるから。
ドローンも同じで
鉄塔・樹木など障害物のある場所や傾斜地で平気で自分から何kmも離したり
自分のいる場所は風がないから上空も同じだと思って高く上げたり
空撮機を制御外してスティック極振りでビュンビュン飛ばしたり
アプリの不具合が起きてるのに目の届かないところまで飛ばしたり
知ってる人なら禁忌行為とわかる事を、知らないがゆえにやっちゃうから墜落や事故につながります
そういった事を理解して安全に使用する分には、今のDJI機であれば「墜落しない」と言っても
差し支えないような気はしますけどね
それなりの風でもスティック離せばその場でホバリングしますし
操作も4Chだし、エンコンじゃなく現在位置から上昇下降ですからね
一昔前のRCヘリでは考えられない簡単さです
書込番号:21922529
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





