Spark Fly Moreコンボ
- 1200万画素カメラ搭載の手のひらサイズのミニドローン。送信機、追加のプロペラ2組、プロペラガード、追加バッテリー、充電ハブ、ショルダーバッグが付属。
- 手の動きだけで機体操作から自撮り撮影まで行える。専用アプリや送信機を使えば、機体やカメラの向きを自由にコントロールでき、本格的な空撮も楽しめる。
- 被写体の前進・後退・周囲を回ったりと、被写体を自動的に追尾できるため、被写体と併走した動きのある撮影が可能。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [アルペンホワイト] 登録日:2017年 5月26日



ドローン・マルチコプター > DJI > Spark Fly Moreコンボ
Fly Moreコンボに付属している充電ハブを使ってバッテリーを充電しています。
充電したまま放っておくと満充電になって充電完了するのですが、リポバッテリーは満充電状態でも空っぽの状態でも保存には向いていないとの事なのでバッテリーLEDの3つ目が点滅したあたりで充電器からバッテリーを外して保管しています。
そしてsparkを飛ばす直前に満充電して使っています。
皆さんはsparkのバッテリーはどのようにして充電してますか?
sparkのインテリジェントバッテリーは満充電の状態で何日か経過すると自動で放電して満充電での保管を避けるようにできているようなのですが、皆さんはどのように充電して使ってますか?
気にせず満充電して保存してますか?
書込番号:23080797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のはMavicProですが、同様に自動放電機能が備わっています。
私の場合、フライト前日にすべて(3本)のバッテリーを充電ハブで満充電にしておきます。
フライトに使って減ったバッテリーはそのまま保管、使わなかったバッテリーはそのまま放置して自動放電、です。
要は「気にせず満充電」ということですね。(^^ゞ
あと滅多にありませんが、バッテリー残量警告が出るほど使い切ってしまったバッテリーは、念のために50%程度まで充電してから保管しています。
書込番号:23082150
2点

>ダンニャバードさん
書き込みありがとうございます。
「気にせず満充電」との事、やっぱりそうなんですね!
spark購入前は1万円ぐらいの200g未満のドローンを使っていて、そのドローンのバッテリーは自動放電機能などの保護機能が全く無く、リポバッテリーの充電器を別に買って50%ほどで充電が停止する保存モードで充電して保存してました。
sparkの充電ハブに保存モードの充電機能が付いていれば良かったのですが、付いていないので50%程度の充電状態で止めるのがわりと大変で。。。
sparkの場合、飛行時間が13分程度で短いのでいつもバッテリー残量警告が出るまで使っちゃってます。
この場合も飛行後、気にせず満充電してそのまま保管して、自動放電機能でバッテリーが減っていたら飛ばす前に満充電するという使い方で問題無いんですかね?
書込番号:23082171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それで問題ないと思いますが、空→満充電→自動放電よりも、空→50%まで充電のほうがバッテリーの充放電回数が節約できて長持ちはしそうですね。(^^ゞ
私はいつもフライト時、バッテリーは30%くらい残して帰還させますのでそのまま保管していますが、ぼうたかさんの場合ですとやはり一つ一つ途中まで充電して保管が良いかも?ですね。
すみません、お役に立てなくて...(^^ゞ
ただ、10%→30%充電くらいなら1本あたり10分もかからないのではないでしょうか。10分タイマーか何かで機械的に済ませられると良いかも?ですね。
書込番号:23082262
0点

リポの満充電保管がダメな理由は、保管温度が上がると
過充電状態になってしまう可能性があるから
逆にカラの状態がダメなのは、そのまま長期保管したり
充電しないまま使うと過放電になるから
またセルのバランスが崩れると充放電が偏って
どれかのセルが過充放電状態になります
度が過ぎればいずれも深刻なダメージを与えます(燃える場合も)
それさえ守っていれば
充電量の違いで劣化に差が出る事は、あまり気にしなくていいと思います
インテリジェントフライトバッテリーはとりあえず充電さえしておけば
そのあたりは自動で管理してくれるので(不良さえなければ)
あまり難しく考えず、満充電保管でいいと思いますよ
面倒な方法は続きませんし^^
書込番号:23082324
0点

経験上ですが、わたしもダンニャバードさんと同じように
40%ぐらいになったら帰還させるようにしているので、続けてフライトしない場合以外は
今まではそのまま保管し、飛ばす予定前日に満充電しています。
満充電したバッテリーも飛ばさないときはそのまま保管になるのですが
バッテリー減ってる場合は、先日バッテリー膨張の異常現象もあったので、一応飛ばし減らしてから充電するようにいています
・・・・が、先週、その60%残のバッテリーでフライトさせた機体が、突然バッテリー異常で墜落しました^^;
中国本土で検証作業になっていくのですが、原因結果はまだ解りません。
機体もそうですが、バッテリーにも異常が起こると「墜落」する危険ありますので
バッテリーにはそうとう気を使って充電管理し飛ばした方が良いに越した事なさそうです^^;
正解が見つかりません(笑)
書込番号:23082692
0点

一度膨張したバッテリで飛ばしちゃったんですか?
書込番号:23082755
0点

>アハト・アハトさん
いえいえ、膨張したバッテリーは飛ばすことなく、飛ばさず動画編集用予備バッテリー用にと考えたり
実際はUSB接続し、タブレットや携帯電話の充電用に充ててますよ^^
フライモアコンポ買うと、充電用コネクタ付属で入ってますしね
書込番号:23082987
0点

皆さん
書き込みありがとうございます。
返信遅くなって申し訳ないです。
>ダンニャバードさん
タイマーで充電を切る方法は、前に私もやってみようかなと思いました。
>アハト・アハトさん
「インテリジェント」ですからねー。
気にせず満充電しておいて後はインテリジェントに任せておいた方が楽ですね。
以前使っていたオモチャドローンのバッテリーとは別物ですからね。
>esuqu1さん
墜落は恐いですね。
Sparkを購入してからまだ4ヶ月ぐらいしか経ってませんが、まだ墜落は無いです。
飛行自体はとても安定していて、以前使っていたオモチャドローンと比べると
安定感が比べ物になりません。
ただ、固体差とかなのかもしれませんが、オモチャドローンよりも短い距離で
電波ロストします。
ドローンのバッテリーは気を使いますよね。空飛ぶ物ですし、車のラジコンとか
スマホならばそこまで気を使わなくても済むかもしれませんが。。。
書込番号:23087414
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





