
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2021年5月2日 09:01 |
![]() |
3 | 2 | 2017年10月14日 17:07 |
![]() |
16 | 5 | 2017年8月22日 16:19 |
![]() |
2 | 0 | 2017年8月8日 12:18 |
![]() |
32 | 11 | 2017年8月15日 11:30 |
![]() |
3 | 2 | 2017年7月31日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35
長年使ってきた、ガラケーS007、G11、TS004とお別れになりそうです(>o<)いずれの機種もシムロック、シムサイズなどで使えないようで。今回、MARVERAに機種変更するつもりです。私は、端末特にソニーEricssonが大好きでした。
寂しい限りです。現在スマホも数台持っています。
いずれも、格安シムデータ、シムフリーの端末です。
世代のせいか、電話の通話はガラケーが良くて今日まできて
これからはガラホになりますが、まだ付き合っていこうと思います。ガラケーにしてもスマホにしても、愛着ってわきますね。取り留めのない話しをしてすいません。ちょっと、コメントさせていただきました。
書込番号:24112280 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>機種もシムロック、シムサイズなどで使えないようで。
まあ、SIMサイズを合わせてSIMロック解除したとしても、現在新規でCDMA2000を提供しているキャリアはないので、どちらにしても使えませんね。もともとこれらの機種は、L2ロック解除後にauの3G SIMしか認識しない機種です。
書込番号:24112973
2点

エメマルさんコメントありがとうございます。
まっ、使えない事はなんとなくわかっていたので。
とりあえず、本体は取っておくつもりです。
書込番号:24113192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35
パケ死にならない事をここで教えて頂き感謝しています。しかし、au onlineではずっーと在庫なしです。近くの店頭では在庫ありました。3000円の手数料を支払い購入するか?と迷いながら、昨年のshf33をau online で購入すべきか?流通在庫がある所があるとかau onlineで在庫が補充されないとかで売れない機種なのかな?等と日々迷いです。
3Gsonyボロボロ機種を使い続けるか?
昨年の機種でも遜色なく見えてしまうがどうでしょうか?ご意見を頂きたく愚痴っほいですが、お尋ねします。宜しくお願い致します。
1点

auオンラインショップで全色在庫ありになりましたね。
http://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GRP_ID=KYF35&dispNo=001006003
書込番号:21277113
0点

売る気あるの?と言いたいね!
在庫補充されたのは確認しています。
でも別の機種を購入してしまいました。
こういうチょットした事が信頼度を下げるのでしょう。
プンプンです。
書込番号:21277750
2点



au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35
SHF32からの機種変確定にて、大阪難波のソフマップに行きまして、フロアのauのお姉ちゃんに、Wi-Fiがaの5GHz対応なのか確認しましたら、2.4GHzなんだそうです。
画面もSHF32よか、若干の精細さを欠けてまして機種変を一旦の保留にしました。
で、ドコモもスペックを参照しますに、Wi-Fiって5GHz対応じゃないのね。
折り畳みのフツーの携帯でのヴォルテでのWi-Fiスペックって、5GHzは、コストアップになるのかしらん。
携帯って専ら、通話の用途しか訴求してませんで、auでもドコモのVoLTE(HD+)みたく、auヴォルテのクオリティ向上を期待したいのですが、一向にアナウンスありません。
自宅の電話、電気、都市ガス、生保、損保、銀行、クレジットカードなどauに包囲されてますと、今更ドコモなどに鞍替えも面倒になってきてます。
京セラで、通話に定評のある「スマートソニックレシーバー」にて、WQHDの高精細の液晶画面でWi-Fiが、5GHz対応にて、auヴォルテのクオリティ以上の通話品質な「ケイタイ」って期待できますかね。
今冬のauのモデルまで、SHF32にて凌ぐしかないのかな。スマフォは選択肢にありません。
SOT31を、先だって銀河のS8+に変更してます。
2点

携帯に何を求めていますか?意味がわかりづらいので、誰でもわかるように書き込みをしましょう。あるいは2ちゃんのほうが合っているかもしれませんね?
書込番号:21129906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フィーチャーフォンで、Wifi5GHzによる高速通信が必要な場面はあまりなさそうに思います。
コスト的にどの程度差が出るか不明ですが、廉価版のスマホでも5GHz非対応は今でもあるので、フィーチャーフォンならなおの事ありうると思います。
また通話品質も、現状のau VoLTEに不満ということでしょうか。
それとも、実運用上は困っていないけれど、会社としての技術向上心や展開力に不満があるということでしょうか。
書込番号:21129953
3点


>でそでそさん
>>>また通話品質も、現状のau VoLTEに不満ということでしょうか。
いえ、不満ありませんが隣の芝生はナントカにて、ドコモでのヴォルテのクオリティ向上可能ならば、auでも!!ってだけです。
”自由”を前面に打ち出してるKDDIにしては、機種の選択でも不自由ですし、いっそASUSUなどのフラッグシップをラインナップに揃えたら英断ってなりませんかね。将来シムロックを鑑み、当初からシムフリーでのau印ってアリなのかしらん。
>>>フィーチャーフォンで、Wifi5GHzによる高速通信が必要な場面はあまりなさそうに思います。
需要なくてもスペックにて可能ならば実装を期待したいですねぇ。
シャープでも、ダイレクトウェーブレシーバーってな受話口のない機能ってあるのに、街中の雑踏での通話で評価あるのですと、期待したいです。
書込番号:21136196
2点

>acid-burnさん
”自由”を前面に打ち出してるKDDIにしては、機種の選択でも不自由ですし、いっそASUSUなどのフラッグシップをラインナップに揃えたら英断ってなりませんかね。将来シムロックを鑑み、当初からシムフリーでのau印ってアリなのかしらん。
au印なのは予めauが買上げをしたりしています。SIMロックかけないなら買上げのメリットはないのでやるわけ無いですね。
>>>フィーチャーフォンで、Wifi5GHzによる高速通信が必要な場面はあまりなさそうに思います。
需要なくてもスペックにて可能ならば実装を期待したいですねぇ。
その分コストは高くなり、商品の値段は高くなりますね。
シャープでも、ダイレクトウェーブレシーバーってな受話口のない機能ってあるのに、街中の雑踏での通話で評価あるのですと、期待したいです。
スマートソニックレシーバーは聞いたことありませんか?元々京セラがはしりですよ。
書込番号:21136828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35
発売日が8/10と発表されたのと合わせて、オンラインショップでの価格情報も出ていますね。
機能的なものを考えると、もしかしたらどさくさ紛れにそこそこ割高な設定になるかも…とも思ったのですが、他と比べても平均水準の価格帯に収まったので一安心といった所ですね。
auオンラインショップだと新規/機変/MNPいずれも一括43,200円で毎月割が450円適用で「実質」27,000円、前機種が49ヶ月以上使用かつ3G端末であれば更に10,800円値引きの「実質」16,200円になるようです。
家電量販店などの取扱店やauショップリアル店舗だと変なオプションつけさせられるか、本来は払う必要の無い頭金をぶんどられるかというあんまりな状態になってしまっています。
それを考えると、余計なオプションやらつけさせられたり、頭金を取られないauオンラインショップでの価格がこの辺りで収まって良かったと思います。
2点



au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35
OSにandroidを利用しながら
また今回もグーグルプレイには対応せず・・・
(裏技では可能性あるが)
なんで?
タッチパッドを搭載してグーグルプレイ対応の折り畳みを
望んでいる人は多いはずなのに!
(フリーテルの折り畳みスマホ、ムサシはダメダメだったが!?)
フィリップスやサムスン、LGなんかはグーグルプレイ対応の折り畳みを出していて、
「小さい、カワイイ」好きな若者のトレンドの一つになっている。
1点

ライセンス料金の問題
書込番号:21100088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その根拠は?
日本国内でもジェイコムからLG製のGoogleプレイ対応機はあるにはある。
ライセンス料金が問題なら途上国で販売されている数千円の超格安スマホは成立しない。
書込番号:21100278
2点

ライセンス料金そのモノは大した額では無いですが、GP対応したら、OSバージョンアップも約束しないといけなくなる
大きな理由は多分、こっち
OSメジャーアップデートが面倒だからやりたくないから
書込番号:21100650 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>OSバージョンアップも約束しないといけなくなる
大きな理由は多分、こっち
多分??
クソ高いドコモ仕様のandrido機は
OSのバージョンアップは1回程度しかできないものが多いですよ。
中には1回もできないものも!?
逆に途上国向けの安いOSのandroid Oneはアップデートにも対応していたりします。
(Wikipediaより)
Android One(アンドロイド ワン)は、Googleが展開するAndroid搭載スマートフォンのブランドである。
Android Oneは、主にアジアなどの開発途上国、新興国市場での流通を目的とした、
ミドルからローエンドの低価格帯スマートフォンである。
これらの国では裕福層が少なく、高価な端末を購入できる人が少ない。
逆に安い端末となると性能が低すぎる上にアップデートが提供されない問題が起きている。
Googleはこれらの問題を解消するために、Android Oneを市場に展開した。
プロジェクトは2014年よりスタートして以降、世界21ヶ国で展開している。
開発は、各国のパートナーとGoogleが協力し、
その国のニーズにあった高品質なハードウェアと、
Googleが考えるAndroid体験を実現するソフトウェアを兼ね揃えたスマートフォンを作る。
ハードウェア設計から部品の調達までGoogleが行っており、
各メーカーから販売されるAndroid Oneは、全て同等の性能を有している。
書込番号:21100829
1点

単にキャリアがそういう仕様にしてるだけって気もしますね。
ガラケーからの置き換えなので、できるだけ機能をシンプルにしたいという考えなのかも。
国内キャリアへ端末供給しているSamsung、LGなど海外では魅力的なガラホを投入してるので日本でも投入しないかなと思いますが、期待するだけ無駄なんでしょうね(^^;
書込番号:21100839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
の言う様にキャリア都合の部分が大きいと思います
キャリアのAndroidケータイがいやならGP対応のFreetel MUSASHIなりを使うしか無いかと
ただし、フェリカは使えないので、どっちもどっち
書込番号:21103365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

androidにしているのは、仕方ないからじゃないの?
キャリアの思惑というより、メーカーの開発コストと資材関係の問題で、携帯プラットフォームのAndroidを使っているだけでしょう。
実際、Androidベースの携帯以外もおおいでしょう(テレビとかSTBや、デジカメもあったかな?)
そういった機械は、GooglePlayはないでしょう。
そうゆう理由だと思いますよ。
書込番号:21104487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こびと君さん
ソニーのAndroid TV、Android搭載のWalkman、パナのデジカメ(SIMフリー)など、ちゃんとPlayストアに対応してますよ。
書込番号:21104573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、Androidを全面に出したらそうなるのかな。
書込番号:21105653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Googleplayに対応しても非対応アプリのオンパレードになるだけ
Googleplayでアプリをガンガン使う層はガラホの購入層とそうていしてない
アプリをインストールできないわけじゃないので
そういう層は自分でなんとかすればいいわけだし
書込番号:21118230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそもGoogle Mobile Servicesの条件満たしてないですね。
書込番号:21118236
4点



au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35

京セラだから
書込番号:21054179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

生産時期の関係でしょうかね?
お盆休み明けからだと思いますが、30系京セラガラケーはどれもそんなに変わらないので、古いモデル白ロムを買った方が良いのでは?
不具合が改善された基盤が載っていると考えたらいいかもしれませんが、値段と相談ですね。
ソニーあたりが出してくれたらいいんですけど、京セラが筆頭株主なので。
それにしても、京セラはなぜあまりよくない端末ばっかり発売するのだろう。。
書込番号:21084468
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)