dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第7世代 インテル Core i7 7500U(Kaby Lake)/2.7GHz/2コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 620 OS:Windows 10 Home 64bit(Creators Update 適用済) 重量:2.4kg dynabook T75 T75/D 2017年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T75 T75/D 2017年夏モデルの価格比較
  • dynabook T75 T75/D 2017年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T75 T75/D 2017年夏モデルのレビュー
  • dynabook T75 T75/D 2017年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T75 T75/D 2017年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T75 T75/D 2017年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T75 T75/D 2017年夏モデルのオークション

dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 発売日:2017年 6月 9日

  • dynabook T75 T75/D 2017年夏モデルの価格比較
  • dynabook T75 T75/D 2017年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T75 T75/D 2017年夏モデルのレビュー
  • dynabook T75 T75/D 2017年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T75 T75/D 2017年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T75 T75/D 2017年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T75 T75/D 2017年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル

dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル のクチコミ掲示板

(65件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T75 T75/D 2017年夏モデルを新規書き込みdynabook T75 T75/D 2017年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル

クチコミ投稿数:150件

こんにちは。

dynabook T75 T75/DG PT75DGP-BJA2に内蔵されているスクリーンレコーダーは長時間記録は難しいのでしょうか。
スポーツの動画配信を記録したのですが、「再生できません。アイテムを再生できません。コンテンツを再取得してください」と表示され
再生されません。また1時間以内の記録でも、ある時は再生できる場合もあればできない場合もあったりで安定しません。

パソコンが重くなっているので、それもあるのかなと思うのですが、対処法などご教授いただければ幸いです。

書込番号:24411576

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/24 18:00(1年以上前)

長時間じゃなく、数分程度の短時間では問題ないなら何か時間制限or 容量制限あるのでは?

これは作成されるファイルは.mp4 ですか? 一般プレーヤーで普通に再生できるファイル拡張子かな?


当方は有料版 アマレレコ使ってますが画質も綺麗で時間も無制限です。
ただしファイル形式は.aviなので容量でかいですが^^

書込番号:24411626

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2021/10/24 18:10(1年以上前)

>>dynabook T75 T75/DG PT75DGP-BJA2に内蔵されているスクリーンレコーダーは長時間記録は難しいのでしょうか。

録画時間は最大4時間までです。

書込番号:24411645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/24 18:32(1年以上前)

デフォは2時間

それは関係ないでしょ?

設定30分であっても、外部ソフトのレコーダー使用時間は無制限にできます。

書込番号:24411682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/24 19:42(1年以上前)

30分を過ぎても。。

書込番号:24411786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2021/10/24 21:11(1年以上前)

>日本人ゆうすけさん

>パソコンが重くなっているので、それもあるのかなと思うのですが…

それが、原因の様な気がします。

保存先のドライブ( Cドライブ、Dドライブなど )の空き容量は十分ありますか?
もし、Cドライブ( HDD 1TB )なら 200GB( 約20% )ぐらいあれば良いと思います。
ちなみに、4時間のファイルは 何GBですか?

余談ですが、USBメモリ( フォーマット:FAT32 )などにコピーして使う場合は、1ファイル 4GB以下にして下さい。
また、フォーマット:NTFSであれば、1ファイル 4GB以上でも使えます。

失礼いたしました。

書込番号:24411936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2021/10/25 22:46(1年以上前)

>naranoocchanさん

アドバイス頂きありがとうございます。

保存先は、外付けHDDに直接に記録しています。外付けHDDよりもパソコンCドライブ、Dドライブなどに直接記録した
ほうがいいのでしょうか。稚拙な内容ですいません。ちなみに外付けHDDの残量は現在1.21TBあります。
ちなみにCドライブは2.03GBしかないですね。こちらもなんとかしないといけないですね。
ファイルは2.96GBの時があったりです。


>余談ですが、USBメモリ( フォーマット:FAT32 )などにコピーして使う場合は、1ファイル 4GB以下にして下さい。
また、フォーマット:NTFSであれば、1ファイル 4GB以上でも使えます。

上記にするための方法をご教授頂きたくお願いします。再生できなかったファイルも再生出来たりするものでしょうか。
あとキャプチャーの画面を確認しましたら、2時間になっていました。2〜3時間記録しようとしたこともありましたが、こちらも
確認の必要があるのかもしれません。

まだまだPCの知識が不足しており失礼致しました。恥ずかしいかぎりです。





書込番号:24413626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2021/10/25 22:50(1年以上前)

>あずたろうさん

コメント頂きありがとうございます。
MP4ですね。一般プレーヤーで普通に再生できるファイル拡張子だと思います。パソコンに内蔵されているスクリーンレコーダー
です。やはり有料のが無難なのでしょうかね。

書込番号:24413634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2021/10/25 22:53(1年以上前)

>キハ65さん

キャプチャーの画面の確認も必要なのですね。2時間になってました。4時間にしないとですね。

書込番号:24413639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2021/10/25 22:58(1年以上前)

>あずたろうさん

キャプチャー設定の画面を確認しないといけないのですね。失念しておりました。
2時間の設定でした。ただ2時間でも記録されてない事が問題ですが。。

書込番号:24413649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2021/10/26 00:52(1年以上前)

>日本人ゆうすけさん

>ちなみにCドライブは2.03GBしかないですね。

それが 主な原因だと思います。
下記リンクを参照して、空き容量を増やして下さい。
出来れば、Cドライブの 20%、50GB 以上ほしいです。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5910-8338

>保存先は、外付けHDDに直接に記録しています。

保存先は外付けHDDであれば、問題ありません。
それからファイルの容量が 4GB以下であれば、問題ないと思います。
また、通常 外付けHDDのフォーマットは NTFSだと思います。
迷わせてしまって、申し訳ありません。

書込番号:24413770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2021/10/26 10:22(1年以上前)

>日本人ゆうすけさん

連続ですみません。

ドライブのフォーマットについては下記リンクを参照して下さい。
なお、Cドライブの空き容量を増やしても、上手く再生出来ない場合は 録画に失敗していると思います。
また、失敗の原因は システムのワークスペース( Cドライブの空き容量 )が少ないためだと思います。

https://michisugara.jp/file_system

注意:フォーマットを実行すると、すべてのファイルが削除されます。
なお、外付けHDDのフォーマットが NTFSであれば、特に問題ないので、そのままお使い下さい。

書込番号:24414099

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件

2021/11/09 18:20(1年以上前)

>naranoocchanさん

ご丁寧にご教授頂いたにも関わらず、返信が遅れ申し訳ございません。
本当にありがとうございます。

Cドライブの空き容量を増やしまして、パソコン内蔵のスクリーンレコーダーにて4時間スポーツ動画配信を記録
できました。ありがとうございます。外付けHDDに直接記録はまだ再開していませんが、近いうちにしたいと思います。

今後ともご教授頂きたくお願い致します。遅くなりましたが、お礼をと思いまして書き込みさせて頂きました。

書込番号:24438037

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ドライブ(BDR-UD03TBD)

2020/08/20 19:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル

スレ主 4557さん
クチコミ投稿数:112件

東芝ラップトップ:PT75DBP-BJA2の光学ドライブ(BDR-UD03TBD)がejectを繰り返し使えなくなりました。
某PCショップのサービスカウンターへ持ち込んだところ、ドライブが故障している、交換品はない、外付けドライブを使うように!、とアドバイスを受けた?

質問:
交換品、もしくは代替品、およびその入手方法を教えてください。
光学ドライブを装着しないPCが増えてきている、との話、散見します。
理解できますが、光学ドライブの現状・将来についてお話をお伺いいたしたく。

よろしくお願いします。

書込番号:23611399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/20 19:14(1年以上前)

先ほどのスレッドで、内蔵型の光学ドライブ交換で、万一使用できない仕様であったら責任は自己責任となります。

外付けのドライブ購入が無難であるあると思いますよ。 
また再生ソフトもハードとの認証兼ね合いがある気がします。
ソフトもバンドルされたドライブ買い直しがよろしいでしょう。

書込番号:23611412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/20 19:25(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07MDPHBZJ/

「(修理交換用) 適用する HP東芝サムスン 9.5mm厚 SATA接続 内蔵型 スリムDVDスーパーマルチドライブ SU-208」

もちろん使って試したわけじゃないので、紹介だけです。

書込番号:23611428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2020/08/20 19:26(1年以上前)

Amazonなどで購入できますが、メーカー修理を依頼するのが一番でしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00U1VB5UC
また、使用時に発熱しやすい機種の場合は、それが原因で壊れる可能性もあります。その場合は、発熱の少ない機種に買い替えるか外付けで利用した方がいいでしょう。

現状では、光学ドライブを必要とするユーザーは少なくなっています。私もメインのバックアップ先はNASです。

書込番号:23611430

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2020/08/20 19:31(1年以上前)

光学ドライブ(BDR-UD03TBD)の>代替品
>Pioneer(パイオニア)国内正規品 9.5mm スリムラインSATA接続 内蔵型スリムドライブ(ドロワ方式) BDXL対応 BD/DVD/CDライター ソフト無 バルク品 BDR-UD03
https://www.amazon.co.jp/Pdp/B00U1VB5UC

パイオニアに拘らなければ安いのも有ります。
でもPCのプリインストールソフトを使うのなら、バンドルソフト無しのBUFFALO、IOデータ、ロジテックの外付けブルーレイドライブでの使用(代用)はどうでしょうか。

書込番号:23611440

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2020/08/20 19:40(1年以上前)

なお、光学ドライブの交換は簡単です。ネジ1本を外すだけです。
>ドライブの外し方 東芝dynabook T75/AB T85/T65/T55/T45 東芝ダイレクトAZ系共通
https://dynabook.biz/reduce_pc/11307/

書込番号:23611460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/20 21:09(1年以上前)

>キハ65さん
の仰る通りです。
デスクトップもノートパソコンも同じですが、光学ドライブは寄せ集めのパーツの一つで、よほど特別なコンパクト機種でない限り、サイズが合えばオリジナルと同じブランドのパーツを使わないでも交換修理できます。
>キハ65さんのコメント通り、基本はねじ一本で外れ、外に面しているプレートだけ、交換もしくはカバーを取り付ける形になると思います。注意したいのはこのカバーに無理な力をかけ詰めをわらないことです。

PCショップのサービスカウンターがどうして修理してくれなかったのかはある意味不思議です。やる気がない?

お使いのPT75DBP-BJA2にはブルーレイ対応の光学ドライブがついているようですが、修理、交換は今後の使用状況次第です。すでに3年落ちなので内臓バッテリーは寿命になりつつ、相対的なスペックは買い替えの次期が近づいていると思えます。

予算はこだわらないし、内臓型が、かさばらなくてよい。そしてブルーレイも必要でしたら、Pioneer(パイオニア)国内正規品がよいでしょう。

内臓型が良いけど、ブルーレイが必要なければ
>あずたろうさん
お勧めのような光学ドライブでも良いと思います。

めったに使うことがないので、使うときだけ外付でよいというのでしたら、以下のような製品を購入すると、いずれノートを買い替えた時も引き続き使えるでしょう。
https://www.amazon.co.jp/Blu-ray-BD%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-USB3-0-%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E5%AF%BE%E5%BF%9C-EX-BD03K/dp/B017D7H0FK/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=Blu-Ray%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91&qid=1597924693&s=diy&sr=1-1-catcorr

https://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-%E7%B5%A6%E9%9B%BB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BB%98-%E8%96%84%E5%9E%8B%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%ABBD-BRXL-PTS6U3-BK/dp/B085JB4VRT/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=Blu-Ray%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91&qid=1597924693&s=diy&sr=1-2-catcorr

フロッピーと同じく光学ドライブ、ブルーレイはめったに使わないようになりつつあるので、外付けが一番応用が利くのではと思います。

書込番号:23611647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/08/20 21:22(1年以上前)

>4557さん

交換は裏のネジ一本で外せますし

Amazonで購入して交換されてもいいのでは?

ただし、BDのドライブは高いですよ

私はDVDドライブをBDに交換しましたけど

高いですねぇ(笑)

書込番号:23611676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2020/08/22 09:11(1年以上前)

https://amzn.to/3gka566
UJ-260やUJ-272なら交換出来ますが、

https://amzn.to/3l7QiKU
私の持っているこれの方が読み込みは速いのでお薦めです。

書込番号:23614454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

word.Excelのプロダクトキーについて

2018/01/28 19:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル

クチコミ投稿数:150件

質問させていただきたくお願いいたします。

プロダクトキーが、書かれていた用紙が見つからないのですが、どうすればいいか悩んでおります。

箱に入っていたかどうか記憶にないのですが。。
製造番号はわかるのですが、再発行などは可能でしょうか?。

ご教示いただきたくお願いいたします。

書込番号:21549778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2018/01/28 19:27(1年以上前)

Microsoftアカウント登録済なら調査できます。
https://www.e-soft.net/post-175.html

書込番号:21549814

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2018/01/28 20:12(1年以上前)

>>Office Premiumのプロダクトキーを紛失した場合の対処方法について教えてください。

>Office Premiumのプロダクトキーを紛失した場合の対処方法について教えてください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018668

Office Premiumを一度もインストールしたことが無い場合は、プロダクトキーの再発行は無理かと思われます。

書込番号:21549979

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/29 11:47(1年以上前)

>日本人ゆうすけさん

http://sekirarablog.blogspot.com/2014/07/office.html?m=1
では、Microsoft Officeが使え、プロダクトIDを見ることができる状況で、マイクロソフトに電話して、プロダクトキーを再発行してもらっています。

書込番号:21551442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2018/07/18 01:35(1年以上前)

アドバイス頂きまして、ありがとうございました。

プロダクトクトキーの件について解決いたしました。 
連絡が遅れ申し訳ございません。

書込番号:21970949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 T75 の増設メモリ(8GB)に関して

2017/11/14 08:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル

クチコミ投稿数:1件

ダイナブックT75 の増設メモリに関して、8GBで1つ増設したいと思いますが、説明書にある正規品は高くて買えません。1万円台で使えるものがあるのでしょうか。
(そのくらいの価格でないと、T85を買えば良かったとなってしまうので)
何も分からず下記のメモリを購入してしまいました。

I-O DATA 増設メモリ 8GB PC3-12800/DDR3/ノートPC用/204pin/5年間保証/SDY1600-8G/EC

取り付け出来ませんでしたので、そのままです。

パソコンの中身に関しては初心者です。
お分かりの方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:21356661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/11/14 08:34(1年以上前)

いあきあきさんは、どのような方法により、「現状のメモリでは足りないので、増設する必要がある。」と判断したのだろうか。
タスクマネージャーやリソースモニターを見て判断したのだろうか。
もし現状のメモリで足りている場合、増設してもパソコンの快適さは向上せず、金の無駄ということになる。

書込番号:21356673

ナイスクチコミ!16


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/11/14 09:27(1年以上前)

T75のCPUはCore i7-7500Uですね。
メモリーは、SODIMM PC4-17000 (DDR4 2133)8GB の仕様で探してください。

1万円位で買えます。

書込番号:21356756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2017/11/14 09:38(1年以上前)


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/15 00:07(1年以上前)

CFD
D4N2133PS-8G [SODIMM DDR4 PC4-17000 8GB] \7,938
http://kakaku.com/item/K0000839687/

↑これで良いかと思います。

↓対応表に載っているメモリは少し高いですが安心は出来ます(安くても規格は満たしているので動作するけどね)。

バッファロー
MV-D4N2133-B8G [SODIMM DDR4 PC4-17000 8GB] \10,240
http://kakaku.com/item/K0000864038/

書込番号:21358674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/17 13:43(1年以上前)

東芝パソコンでのメモリの増設は問題が多いので注意が必要です。

他機種ですが、T554で増設した所、CPUがかなり高音になりました。
パソコン電源オンにするといきなり70度くらいになるようになりました。
(ファンは掃除してあり問題無いです)

また、T554の別の方のコメントを見た所増設によりファンがうるさく回るようになったので、増設するのを止めた。
と言う書き込みも見た事があります。

他のメーカーのノートパソコンでも、メモリ増設したところ、CPU使用率が勝手に100%になってしまい。
BIOSをいじって調整した。とかの書き込みを見た事もあります。

とりあえず、増設してみて、不都合出たら取り外してヤフオクにて売却すれば良い話ですが。
と言いながら私新しいHPのノートパソコン購入してメモリ16G増設しましたが。
HPのノートパソコンは増設後も問題無かったです。

書込番号:21364726

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/20 22:31(1年以上前)

DDR3じゃなくてDDR4ですね。
春モデルからメモリーは性能アップしました。
DDR4 PC4-17000で探せば良いです。
安いのなら1万円しないでしょう。
出来たら同じメーカーのが良いそうですが予算に寄りますね。

ちなみにメモリーを増設した場合はメーカー保証が無くなります。
スロットが空いてて説明書にも取り付け方法が載ってるはずなんですけどね。
私も去年買い換える予定でしたがその話を聞いて買うのを辞めました。
パソコン買ってメモリーとHDDを安物に交換して初期不良だと返品する輩がいてその対策だと書いてるの読んだことがあります。
本当ならいい迷惑ですね。

書込番号:21373228

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 続・T554/76LSについて(dtssound)

2017/11/13 21:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル

スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

本来ならT554/76LSの掲示板に書き込んだほうが良いとは思いましたが、古いモデルなのでここで質問させていただきます。

このノートPCには、「dts sound」というものが搭載されているようなのですが、使っても使わくても音質に変化がないんです。
で、自分なりにオーディオサウンドの入れ直し(削除&インストール)をしたら、逆にdtsが使い物にならないくらい薄っぺらく、軽い音質になってしまいました。
逆にONにしないほうがいい音質なんです。

もちろん、音質の話ですから個人差はあるとは思いますが、母がJVCケンウッドのFX850というイヤホンで聞いても、「こんなのイヤ!!」というくらいなんです。

何とか解決策はないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21355874

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2017/11/13 22:42(1年以上前)

回答してくれる人は大抵、「パソコン」や「ノートパソコン」という大きなカテゴリーで掲示板を見ているので、機種が古くても、クチコミ投稿が少なくても、投稿を見て判るものに書き込みをしてくれます。
むしろ特定の機種の所を見ていて偶々書き込んでくれるなんてことは少ないです。
余計な気を回さないで、正しい機種の所へ書き込みましょう。

書込番号:21356041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/11/13 22:48(1年以上前)

もちろんいろいろ試してるとは思うんだけど、この手のデジタルサウンドユーティリティ(?)ってオンオフするだけじゃなくアプリから設定をいろいろ変更出来るはずなので、その辺変えると明らかに変わるんじゃないのかな?
(大きなところでは音響モード的なやつとか、イコライザーとか…)

ほとんど変化がない(薄っぺらくなる)ってことは、ユーザー設定モード的なやつでイコライザーがフラットとかになっててそれの使用と不使用をオンオフしてる感じになってそうな気がする

書込番号:21356063

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2017/11/13 23:18(1年以上前)

>uPD70116さんへ

確かに、おっしゃる通り特定の機種で書き込みしたほうがよかったですね。
これからはそうします。

>どうなるさんへ

イコライザー等も動かしてみたのですが、なんだか逆におかしなことになってしまって、お手上げ状態です。
まあ、ははがつかうものなのでOFFでもいいのですが、せっかく搭載されているのですから十分にその恩恵を受けようと思った次第です。

書込番号:21356156

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2017/11/13 23:25(1年以上前)

音質面はアピールしていないような気がします。
>コンテンツの中に登場するあらゆる「音の位置」をオリジナルの音声信号から瞬時に解析することにより、左右への音の広がり感、奥行き感、上下感をリアルに再生。まるでその場にいるかのようなリアルで立体感ある3Dサウンドを楽しめます。
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/katsuyo14sm/music.htm#onkyo

書込番号:21356168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2017/11/13 23:50(1年以上前)

オーディオドライバをRealtekサイトから入手してインストールしてみては?
あと、DTS Sound の入れ直しができるなら入れ直してみては。
・プレインストールされているアプリケーションの一覧<dynabook T554/45K、56K、67Kシリーズ>
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/014933.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010
・プレインストールされているアプリケーションを再インストールする方法<Windows 8.1>
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/014936.htm

書込番号:21356236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2017/11/14 01:06(1年以上前)

>キハ65さんへ

レスありがとうございます。
教えていただいたサイトを見ましたが、そういう風には感じられません。

>猫猫にゃーごさん

リアルテックの入れ直しはやってみましたが、dtsのみの入れ直しができるのでしょうか?

書込番号:21356385

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2017/11/14 01:22(1年以上前)

みなさんへ。

今、リカバリーディスク作成をしていたため、Windows10から8.1に下げていたんです。
この状態でdts soundを試したら、効果を感じられました。

どうもWindows10に上げると効果が出ないようです。

dtsのみの入れ直しができるのでしょうか?

書込番号:21356411

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/11/14 02:31(1年以上前)

個別のモジュールダウンロード:機種の選択
http://win10upgrade.toshiba.com/swupdate/download.aspx?region=TJPN&lang=ja&country=JP

Model Number : PT55476LBXRS3を入力
DTS Studio Sound (32/64bit) 1.2.41.0をダウンロード

やらなくてもいいが、Realteckのデバイスで更新すると最新ドライバーが自動で入ります。

いい音で聞きたいならUSB-DACでも買えばいいと思う。

書込番号:21356445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2017/11/14 03:28(1年以上前)

>Cafe_59さんへ

遅くにレスありがとうございます。

主人が帰ってこないので、困っている主婦です(笑)

個別にダウンロードできるんですね。

ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:21356463

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2017/11/14 05:46(1年以上前)

>Cafe_59さんへ

教えていただいたとおりにやってみた結果、たぶん母が気に入るだろうくらいのサウンドになりました。

イヤー今回は皆さんのおかげで解決することができました。
勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:21356501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 掲載がない?

2017/11/12 23:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル

スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

スレ違いと知ってのスレです(すいません)

今日、母の誕生日プレゼントに、中古ですが、
dynabookのT554/76LGSを買ってきておげました。
(新品は買えないので。)

で、価格.comに掲載されているかどうか調べてみましたが、みあたりません!

どなたか「ここに掲載されてるよ!」ってわかる方おられましたら、教えてください。

書込番号:21353853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2017/11/12 23:48(1年以上前)

東芝サイトでは、dynabook T554/76LGS PT55476LBXGS3。
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PT55476LBXGS3&dir=DBs
価格COMサイトでは、これが近いでしょうか。
dynabook T554 T554/76LG PT55476LBXG [ライトゴールド]
http://kakaku.com/item/K0000622982/

書込番号:21353875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2017/11/13 00:12(1年以上前)

dynabookのT554/76LGSのカタログを見ると、EDIONモデルですね。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/catapdf/original/pc-965.pdf

書込番号:21353933

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2017/11/13 00:22(1年以上前)

>キハ65さんへ

探していただき、ありがとうございます。
ただ、モデルがいくつかあるようですが、どれが一番近いのでしょうか?

書込番号:21353950

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2017/11/13 00:35(1年以上前)

モデル名 T554/76LS、カラーのG(ゴールド)が組み合わされて、T554/76LGSでしょう。

書込番号:21353973

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2017/11/13 00:47(1年以上前)

>キハ65さんへ

またまた、レスありがとうございます。

14年モデルなんですね。
意外と高かったですよ?
まあ状態は至極いいものでしたけどね(笑)

ありがとうございました。

書込番号:21353987

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2017/11/13 06:59(1年以上前)

>キハ65さんへ

このノーPCは一応intel CORE i7ですが、今のCORE i7と比較してみたらどうなんでしょうか?

所詮母が使うものなのでどうでもいいと言ってしまえま元も子もないのですが。
ちょっと気になったものですから。

わかる範囲で買いませんので、情報をお願いします。

書込番号:21354195

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/11/13 07:17(1年以上前)

amiko0423さん、キハ65さんが確認してくれたdynabookのページから、Core i7 4700MQとあります。

これと、最近のノートPC向け Core i7 7500Uを比較します。


https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5b%5d=1923&cmp%5b%5d=2863

そもそもコア数が4対2ですのでモデルが古く消費電力も大きいですが、力持ちですね。

書込番号:21354215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2017/11/13 07:41(1年以上前)

>jm1omhさんへ

朝早くからレスいただきありがとうございます。

先ほども書きましたが、所詮年寄りの遊び道具くらいにしかならないでしょうから、ちょうどいいのかもしれませんね?

書込番号:21354249

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/11/13 08:00(1年以上前)

CPUはパワフル、フルHDにブルーレイドライブ、MS Officeも付いてるですので、
パソコンでやりたいことはいろいろサクサク動いてくれることでしょう。

ただ、いかんせんWindowsです。WindowsUpdateなどもありますのでできるだけ
使ってあげないとだめですね。

また、インターネット回線の準備は問題ありませんか? 

使い方次第なところもありますが、仕様、性能はいいPCですね。

書込番号:21354284 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2017/11/13 08:50(1年以上前)

>>このノーPCは一応intel CORE i7ですが、今のCORE i7と比較してみたらどうなんでしょうか?

私はまだ寝ていたので回答出来ませんでしたが、>jm1omhさんの回答のとおり。
4コアCPU、8GBメモリー、解像度がフルHD、MS Office付きとハイスペックのてんこ盛りモデルです。
ただ、OSがWindows 8.1とスタートメニューが無いので使いづらくないでしょうか。

書込番号:21354355

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2017/11/13 09:48(1年以上前)

>jm1omhさんへ

レスありがとうございます。
WindowsUpdateに関しては、たまに私が見てあげるつもりです。
まだ一から教えてあげないといけませんからね(笑)

あと、ネット環境は光回線ですので、wifi通信で問題ないと思います。

>キハ65さんへ

まだ寝てましたか。 失礼しました。
Windowsについては、既に10へアップグレードしてありますので、大丈夫かと思います。
でないと、私も教えられませんから(笑)

どちらにしても、お二方のご意見をお聞きして安堵しました。
ありがとうございました。

書込番号:21354447

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T75 T75/D 2017年夏モデルを新規書き込みdynabook T75 T75/D 2017年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル
東芝

dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月 9日

dynabook T75 T75/D 2017年夏モデルをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング