![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 発売日:2017年 6月 9日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2024年1月22日 08:18 |
![]() |
0 | 4 | 2024年1月21日 22:47 |
![]() |
0 | 4 | 2023年10月8日 21:20 |
![]() |
0 | 6 | 2023年2月27日 02:18 |
![]() |
4 | 8 | 2022年6月25日 10:50 |
![]() |
2 | 6 | 2021年10月17日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル
たびたびPCに関しての質問で恐縮です。
PCから外付けHDDにファイルなどを移動し酔うとした場合、「TIH〇〇〇〇Dに十分な領域がありません。これらのファイルをコピーするには
〇〇GB必要です」と表示され移せなく困っております。アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

具体的に使用している外付けHDDのメーカー、型番、そして現在の空き容量は?
「これらのファイルをコピーするには〇〇GB必要です」の〇〇GBの具体的数字は?
単純に大容量の外付けHDDを用意した方が良いと思うのですが…
書込番号:25592768
1点

メッセージ出てるんだから、それに対応しないと。
宛先の空き容量が足りないって言ってるんだから、移動しようとしているファイル容量と、空き容量のチェックを。
書込番号:25592833
0点

外付けHDDのメーカー・型番とディスクの管理のスクリーンショットをアップしてください。
書込番号:25592956
0点

新しい外付けHDDを買ってください。それで解決。
書込番号:25593028
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル
こんにちは。
あるスポーツの動画サイトを閲覧しようすると、Could not download the video Error Code: PLAYER_ERR_TIMEOUTと表示されます。ユーチューブは閲覧することはできるのですが、どのような事が原因として考えられますでしょうか。
0点

そのサイト教えてくれないと試せないよ。
書込番号:25556417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイトの環境が旧態然としていて、今どきのPC環境では
適合していない可能性が大。
そんなサイトには立ち入らない方が吉。
書込番号:25557501
0点

>Audrey2さん
>猫猫にゃーごさん
>乃木坂2022さん
返信が遅れ申し訳ございません。
担当窓口に伺ったところ、「ハードウェア・アクセラレータ」をオフにしてみてはとアドバイスを頂戴しまして
解決いたしました。
遅くなりましたが、ご報告をと思いまして投稿させて頂きました。
アドバイス等頂きありがとうございました。
書込番号:25592732
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル
こんにちは。いつもお世話になっております。
突然Wordを開けられなくなりました。「アプリケーションを正しく起動できませんでした。(0Xc0000142)。OKをクリックしてアプリケーションを閉じてください」と表示されました。再起動しても同じ状態です。どのような事が考えられますでしょうか。
アドバイス頂きたくお願い致します。
0点

以下Microsoftサイトを参照して、順番に手順をお試しください。
>Office アプリケーション起動時のエラー 0xC0000142
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/office-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E8%B5%B7%E5%8B%95%E6%99%82%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC-0xc0000142-64b3a500-ee74-4b66-b370-9d607ef92b6c
書込番号:25428105
0点

以下サイトも参考に。
>ExcelやWordのofficeを起動すると「0xc0000142」エラーと表示される。
https://bunbougu.hatenablog.com/entry/0xc0000142_office_error_20190705
書込番号:25428114
0点

下記では「Office アプリケーションを修復する」へのリンクを試すことで解決したようです。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/outlook_com/forum/all/0xc0000142office2016-%E3%81%A7-outlook-%E3%82%84/d3fec6db-360b-4bfa-91c4-243b8d664742
書込番号:25428138
0点

>ありりん00615さん
>キハ65さん
アドバイス頂きありがとうございました。また返信が遅れた事、申し訳ございません。
皆さまから、頂いたリンク先にアクセスし対応してみましたが、エラー表示画面が消えませんでした。PCのonedrive
が一杯なのも影響で来ているかと思ったりしていましたが、外付けHDDに保存しているwordを開ける事はできたりするのかと思い、接続しクリックしてみるとwordを開ける事ができました。PC内に保存しているwordも不思議な事に開ける事が出来ました。今回の事案はどういう事が原因として考えられますでしょうか。
ご心配おかけしました。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:25454609
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル
いつもお世話になっております。
Bs動画レコーダーをして1週間ですが「お使いのパソコンはサウンドカードが正しく認識されていないため本製品を起動することができません」 と表示され、起動が急にできません。どのような事が考えられ、どう対応するのがいいでしょうか。困惑しております。
0点


今まで動いていたのであれば、Windows Updateやドライバーのアップデートが原因である可能性もあります。
Windows Updateは履歴を確認できます。症状が出る直前にインストールされた更新プログラムやドライバーをアンインストールしてみるといいでしょう。
書込番号:25126723
0点

>ありりん00615さん
>nogakenさん
返信が遅れ申し訳ございません。改善されません。もうパソコンは5年以上使用しているので、サウンドカードが
故障気味なのでしょうか。どうしたものでしょうか。
書込番号:25132121
0点

こんにちは。
アドバイス頂き、試してみましたが、起動できません。PCの初期化するしかないでしょうかね。
悩んでおります。
書込番号:25147395
0点

度々失礼します。
PC付属のスクリーンレコーダーで、立ち上げてみてもエラーで、ネット上からスクリーンレコーダーの無料版をダウンロードし、使用してみましたが録画はできましが、音声が入りません。ちなみにPC付属のスクリーンレコーダーはMP4.ネット上からのは、wbam?だったと思いますが、サウンドカードは故障していると考えてたほうがいいのでしょうか?
しつこいようで申し訳ございませんが、何卒アドバイスお願いいたします。
書込番号:25160351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windowsアップデートを症状が出る状態まで戻してもダメだったのなら、壊れている可能性はあります。リカバリーして、工場出荷状態まで戻して確認するのも手です。
書込番号:25160698
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル
こんにちは。
モバイルホットスポットを利用してインターネット接続をスマホと共有しているのですが先日、突然、共有できなくなりまして
PCでネット接続している場合は、スマホでは使えず逆にスマホに接続した際はPCでは接続されない事態が発生しました。
PCの容量を減らしたり(外付けHDDに転送)、モデムの再起動なども行いましたが、改善されません。
どのような事が考えられますでしょうか。
詳しい方、ご教授お願いいたします。
0点

>日本人ゆうすけさん
1週間くらい前、 Windows Update KB5014697 をインストしましたかね? トラブル中みたいよ。
書込番号:24808772
1点

>Gee580さん
こんにちは、最近更新したので・・それでしょうかね。となると
アンインストールするしかないのでしょうかね。。
書込番号:24808778
0点


>日本人ゆうすけさん
FIXができるのを待つか、アンインストかな?と思うけども、MSはインストしたままを推奨してるみたいだよね。
とりあえずアンインストで治るか確認してみたら?
アンインストでシステムが不安定になる可能性もあるので、バックアップをとるなど、十分注意だよ。
書込番号:24808782
0点

>Gee580さん
こんばんは。アドバイスありがとうございます。
アンインストールしたら、元通りになりました。今後のPC更新が気になります。更新していいものか悩みそうです。
書込番号:24809090
0点

>日本人ゆうすけさん
>更新していいものか悩みそうです。
ずーっと言われていることで理解できるよね。 そのためにアンインストできるようにはなってるけども。
一般ユーザーは、テンポラリーパッチを要求できないし、要求しても、時間がかかるよね。
UPDATE を適用してテストして問題があれば、今回のようにアンインストになると思うけれども、今回も含めてセキュリティには要注意だよ。
書込番号:24809213
0点

アンインストールしなくても、昨日のこれで直るんじゃない?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1419735.html
書込番号:24809409
1点

ホントだよね!
KB5014668 でFIXされてるみたいで、昨日かおとといにでたみたいね。
わたくしのPCにも今朝おりてきていたよ。
https://support.microsoft.com/en-gb/topic/june-23-2022-kb5014668-os-build-22000-778-preview-2b5f1da6-d602-48b4-b443-96b460e3c38d
Addresses a known issue that might prevent you from using the Wi-Fi hotspot feature. When attempting to use the hotspot feature, the host device might lose the connection to the internet after a client device connects.
たっちの差でしたね。
書込番号:24809507
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル
ピーピーとパソコンから音がでるんですけど、これはなんなんでしょうか?
バッテリーは、カタログでは7時間とありますが、現在は、100%充電で、4時間って表示になっています。
0点

>ピーピーとパソコンから音がでるんですけど、これはなんなんでしょうか?
分かる訳ない。実際に録音したものをあげてください。
何かしらのアプリか、(偽)ウイルスかもしれないし。。
書込番号:24399365
0点

パソコンの場合、ACアダプタ接続中はバッテリーからの電源供給はないので、これに関する警告が出ることはありません。
何も警告が出ないのであれば、HDDが死にかけていて悲鳴を上げている音だと思います。
書込番号:24399386
1点

>>ピーピーとパソコンから音がでるんですけど、これはなんなんでしょうか?
PCの起動時に音が出るのですか? 起動後PCが安定していたときに音が出るのですか?
>>バッテリーは、カタログでは7時間とありますが、現在は、100%充電で、4時間って表示になっています。
バッテリーの劣化が一番大きい要因です。
書込番号:24399393
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
起動が安定しているときに、鳴ります。
ずっとなってるわけではなく、気づくと鳴って、鳴りやみます。
なり始めたのが、最近で、OSの更新プログラムをインストールした後ぐらいだったので、関係あるのかな?と疑っています。
書込番号:24399406
1点

上に書いたようにACアダプタ駆動前提であればバッテリーは関係ありません。但し、バッテリーも死にかけているのでエコ充電モードにしていないのなら、したほうがいいです。
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/017307.htm
HDDが原因であれば近いうちに起動すらできなくなるので、今のうちにバックアップを取っておいた方がいいでしょう。
書込番号:24399420
0点

>ありりん00615さん
エコ充電モード知らなかったので、さっそく設定しました。
バックアップも準備したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24400248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
