石窯ドーム ER-RD5000 のクチコミ掲示板

2017年 7月中旬 発売

石窯ドーム ER-RD5000

  • 高火力と熱対流を生み出す石窯ドームを採用した、過熱水蒸気オーブンレンジ。
  • 独自の「深皿メニュー」を搭載し、深皿だけで一度に3品同時に作ることもできる。
  • 「お急ぎ解凍」「スチーム全解凍」「さしみ・半解凍」と3つの解凍機能を備えている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:350℃ 石窯ドーム ER-RD5000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

石窯ドーム ER-RD5000 の後に発売された製品石窯ドーム ER-RD5000と石窯ドーム ER-SD5000を比較する

石窯ドーム ER-SD5000
石窯ドーム ER-SD5000石窯ドーム ER-SD5000

石窯ドーム ER-SD5000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月中旬

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:350℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-RD5000の価格比較
  • 石窯ドーム ER-RD5000のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-RD5000のレビュー
  • 石窯ドーム ER-RD5000のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-RD5000の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-RD5000のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-RD5000のオークション

石窯ドーム ER-RD5000東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グランホワイト] 発売日:2017年 7月中旬

  • 石窯ドーム ER-RD5000の価格比較
  • 石窯ドーム ER-RD5000のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-RD5000のレビュー
  • 石窯ドーム ER-RD5000のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-RD5000の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-RD5000のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-RD5000のオークション

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「石窯ドーム ER-RD5000」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-RD5000を新規書き込み石窯ドーム ER-RD5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

3年8ヶ月で…

2022/07/22 07:35(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-RD5000

クチコミ投稿数:145件

以前にこちらでコストコの安価情報を得て、補償なしで購入したら…それを後悔する日が来ました。
前のレンジは14年使いましたが今回はそうは行きませんでした。

時間を設定するダイヤルを回すと液晶がチカチカすることがあるようになり、解凍や温めのムラというか、冷凍唐揚げを1分あたためしたのに凍ったままだったり
今までになかった不調が起り
液晶やダイヤルの反応や表示が不安定な感じです。
こと切れるのも時間の問題ではなかろうかと思います。

あとこのレンジにしてからずっと感じていたのは
水滴がひどいということです。
温めなどしたあとの庫内の水滴がすごくて、わざわざ拭き取らないと常に水滴だらけでした。天井?からもポタポタするくらいの勢いでした。
乾燥させるために扉を開けっ放しにすることも多かったですが邪魔だし、この種類はそんなものなのかなと思いつつ。

この状態だと、補償もないし修理の依頼などするより買い替えたほうがいいでしょうか。
庫内が大きくてお手頃でオーブン機能があり、解凍とあたためを酷使するのをがんばってくれる有り難いレンジってどこのメーカーなのでしょうか…

アドバイスいただけるとうれしいです。

書込番号:24844373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/07/22 10:22(1年以上前)

保証のない人ほど壊れる気がしますね・・・
だから私はいつも保証とサポートをと忠告しているのに見ないから・・・

でー、ですね、おそらく買い換えた方がいいかもしれませんね、その感じでは。
昔のみたいに単純なものではないので、どこの製品なら壊れにくいかは誰にもわからないでしょう。
運が良ければ長く使えるし運が悪ければすぐ壊れるでしょう。主さんの運次第。
なので、せめてもの対策は保証とサポートのしったかりした物を買う、くらいです。安物ではなく。

書込番号:24844539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8669件Goodアンサー獲得:1393件

2022/07/22 10:28(1年以上前)

>おもいそめしさん
こんにちは

温めに関しては、ターンテーブル式が 平坦のものよりは

有利なのですが、オーブンを使うとなると、どうでしょうかねえ。

狙い目は3,4万程度辺りが、無難なようです。

ちなみにうちは、日立ですが、オーブンは使ってないので、すみません。

書込番号:24844540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2022/07/22 11:21(1年以上前)

>おもいそめしさん

結果的に長期保証へ入れなかったとのこと、悔やまれますね。

買い換えの際にご提案ですが、
もしスペースがあるなら、レンジ機能のみの機種をサブで持っておくと、オーブンとレンジを2台で使い分けできて、故障リスクの分散にもなると思いますが、難しいですかね。。

我が家は三菱のRO-ES5という安物ですが、かれこれ10年くらい不調なしです。

書込番号:24844584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2022/07/22 14:55(1年以上前)

>S_DDSさん
>ビビンヌさん
>オルフェーブルターボさん

ありがとうございます。
私としては保証は入っておきたかったのですが、
頼んだまま旦那さんが買ってきてくれてしまったので…
当時文句を言ったら拗ねられました。まあ、連携がうまく取れてなかったせいですね。

ここ、というメーカーがあるわけではないわけですねぇ…
長期保証があり、予算的に5万くらいで好みのものがみつかればいいですが…最新のものを見るとソワソワと気になってしまうので見ないように気をつけます(笑)
とはいえ、便利な機能って使った試しがないので
最近のものってやたら無駄に機能が搭載されていますよね…壊れやすそうだからシンプルめなので探したいと思います。

レンジを2台…というアドバイスですが
そのような家庭もあるということですね!!
うちはトースターを置いているためもう一台置くスペースがないけれど、温め専用のレンジでターンテーブル式のものだと壊れにくそうだし場所があるならいい案だなあと思いました☆

オーブンレンジ、吟味してみようと思います!

書込番号:24844784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/07/23 15:31(1年以上前)

>おもいそめしさん
こんにちは。

早くに壊れてしまいましたねぇ…残念でした。
私は追加料金まで払って長期保証を入れない方が良いというスタンスです。
確かに今回は痛かったですね。
私は今のオーブンレンジはケーズで買ったので無料で長期保証が付いています。
ケーズで値段を頑張ってもらって購入されてはどうでしょうか?
機種ですが、オーブンは東芝の方が良いと思います。
あとは、シャープですかね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000036441_J0000031049
レンジ温めを主に考えるなら、重量センサーのターンテーブル式と割り切って良いでしょう。
日立か、アレルギーがあるかもしれませんが、東芝のやつが良さそうです。
(東芝のは実際に親戚が使っててパワフルですが、ラインナップにもう無い???)
日立のやつです
https://kakaku.com/item/K0001017753/

書込番号:24846267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2022/07/23 16:09(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます☆

今回はホントに、ハズレでした。。
ぼーーんさんが有料の長期保証をつけないというのはどういったお考えからなのでしょうか☆

ターンテーブル式のレンジが温めだけなら優秀なのですか?最近のレンジはフラットになっていてお手入れも楽だしあたため機能も温度を感知?したりして上手にあたためてくれるのかなあ…と思っていました。

家電とかはパソコンでもなんでも個体?によっての当たり外れがあるんだろうなぁと思うので
東芝やめとこ、はそこまで強くないです(笑)
東芝のレンジはなかなか良いという評価なんですね。
まあ、昔からある大手会社ではありますしね☆そんな知識しかないですが(汗
ヘルシオは有名だけど私の印象的に小洒落たレンジの先駆けのような記憶があって、避けてきた種類です(笑)
でも、今こそヘルシオかもですかね!?w

書込番号:24846318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/07/24 09:04(1年以上前)

長期保証について:
これは、単純に確率からして保証金を払っている方が損をするからです。
同様に、保険会社も、保険料を払っている人が損をします。
そうなっていないと、保険屋さんは生活が出来ないでしょ?それと同じです。
ですから、保証を付けるかどうかってのは、商品、条件によって変えます。
私の場合、エアコンと冷蔵庫(特に冷蔵庫)については長期保証は無条件に付けようと考えるスタンスです。
もちろん、その場合もトータルの価格を考えて購入しますから、理想としてはケーズデンキで最安値を引き出す事を狙います。
(ケーズデンキは無料長期保証且つ補償条件がダントツに良い)
その他も、保証がつけたいならケーズで値段を頑張ってもらって保証を付ける感じです。
今回の場合、ケーズで5万円以上のオーブンレンジを買えば、無料で5年保証が付きます。
もちろん、その時のタイミングでお得に長期保証を付けられるなら付けた方が良いと考えます。ケースバイケースです。
まあ、『購入代金の5%払う』系の保証は私ならやらないですね。

温めるだけなら本当、ターンテーブルで良いと思いますよ。
実際、私も赤外線式に変えて、特に便利になった実感はありません。
でかいお肉のトレーの置く位置に困らない位ですかねw
あと、飲み物は吹きこぼさなくなりましたが、さすがに今のターンテーブル式の飲み物設定でも、同様のことは出来ると思います。
実際私も東芝のターンテーブルでそれは確認しましたから。
ちなみにこれです。
https://kakaku.com/item/K0000983988/
なんか、後継機種が今月出てるっぽいです。

一方、オーブン機能であればヘルシオをお勧めしましたが、ちょっと前ならヘルシオではない30L2段オーブンレンジの機種が、安い時なら2万円台で買えていたんですが、もう影も形もないですよね。
ちなみにこんなのです。これは今から思うと何か血迷った神機です。
シャープ RE-V100A
https://kakaku.com/item/J0000026363/

ともかく、数年前なら夏に3万円台で型落ち2段オーブン機種が選べていた頃が懐かしいです。

書込番号:24847143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2022/07/26 13:41(1年以上前)

>ぼーーんさん
なるほどです。
長期保証はお金を払ってしてもらうものという感覚になっていましたが、ケーズデンキってそんなに優しいんですね!!
地元にはありましたがこちらにはJoshinかヤマダ電機が身近でケーズデンキの選択肢がなかったです。
でもウェブもあるわけですもんね!!!
ケーズデンキでの購入検討してみます!!!
あ、でも価格交渉的なことがウェブだとできませんね…

5人家族なので温めは酷使していますが、オーブンも使うし、庫内も広いものがいいので、ターンテーブル式じゃないものがいいかなあと思います。

2段式のオーブンありましたね!!
なんか写真の感じは店頭に並んでるのを見たことがあるなあと言う感じです☆
今はもうないんですね…
壊れるギリギリまで使って、壊れたときには即購入できるように目星をつけたいと思います。まだ使えたり使えなかったりと不安定なので…

書込番号:24850186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/07/30 07:19(1年以上前)

ケーズが優しいって訳じゃないんですが(汗
まあ、どこに重きを置いて、どこに販売促進費を使ってるかって違いです。
ケーズは長期保証の値段も質もダントツに消費者に優位にすることによって量販店の中でのブランド力を高めてますし、
その方向にお金をかけているんだろうと思います。
他社だと、そもそも家電製品なんてほとんどは壊れないんだから、(実際、1年後数年内の不良率なんて数パーセントぐらいでしょう)他に経費をかけず、とにかく安値で出すのが命の量販店もあるでしょう。
ですから、ケーズは価格的に最安値店舗より高くなりがちになります。
なんで、その塩梅をご自身で考えなければなりません。

とは言え、私的にケーズの保証内容は魅力ですから、大きめの家電製品を買う時は、大体合い見積もりの一社にしますねw
価格を事前に調べてケーズ一件目で交渉してWebの最安値帯だったらそのまま購入してしまいます。

書込番号:24855246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2022/07/30 11:25(1年以上前)

>おもいそめしさん

うちはビックコジマで買うことが多いんですが、最初から長期保証ついてる商品も少なくない印象ですね。

最近はもう価格交渉とかしてなくて、店員さんに一言
「これ欲しいんですけど、ネット価格まで下がります?」
と聞くだけで、すぐに調べて下げてくれます。最近お店で買ったものは全て価格コム最安値+ポイントでした。他のお店も今は概ねこんな感じではないでしょうか。

コツがあるとすれば、価格コムも商品によって相場変動が大きいので、安いタイミングを狙うのはもちろん、高額商品なら最近の最安値まで交渉余地があるかもしれない点ですかね。

ジョーシンは10年ほど前に展示品でシャープのテレビを買いましたけど、2年と11ヶ月で壊れてしまいました。3年保証がついてたのでギリギリセーフで、修理不能とのことで全額ポイントで返金してくれました。対応も早かったです。

どうでもいい話でごめんなさい。
次回は後悔ないお買い物になると良いですね。




書込番号:24855532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2022/07/31 19:19(1年以上前)

拝見しました

まだ処分されてなくお持ちでしたら
ヤマダ電機のTHE安心や価格.comプラス、電力系の家電保険など他店でも大丈夫な後から入れる延長保証システムがありますので 
 
直して使うかリサイクルショップで処分する方がコストが落ちるとおもいます

延長保証はお店に寄ってまちまちなので
一度限り購入金額までなど色々あるので
必要なら注意が必要です 

それでは

書込番号:24857629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2023/01/15 23:26(1年以上前)

解決済みにするのをいつも忘れてしまっていますね。
申し訳ありません。

壊れたときのために目星を…といいながら、なんとあれから持ち直してくれて、そのまま使い続けています。
つい2、3日前にダイヤルで時間を設定するときに微妙に動きが鈍くなりましたが…
温めむらなどは落ち着いています(笑)

また壊れかけたらあたふたと新しい機種も出たりしそうだし、迷いそうですが…
またこのページを見ながら検討しようと思います。
みなさんに感謝です☆ありがとうございました☆

>suica  ペンギン さん
>ビビンヌさん
>ぼーーんさん
>オルフェーブルターボさん
>S_DDSさん

書込番号:25099158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2024/12/05 17:05(10ヶ月以上前)

追記

なんとか持ち直したオーブンレンジですが、たまーに調子が悪くなることがあり、ごく最近は全く動かなくなりました。で、H69というエラー(マイコン?の通信異常的な)が出ました。
が、また持ち直しています(´ω`٥)

いつ使えなくなるかわからない中で温め機能に毎日頼りっぱなしの我が家にはヒヤヒヤものです。
急に完全に使えなくなるのを待つよりも、買い替えを考えておかなくては。
庫内30Lで、オーブンとレンジ機能がある、50,000くらいのものを探しておこうかなと思ってます☆

書込番号:25986990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

オーブンのパワーが凄い!!

2019/04/06 20:26(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-RD5000

クチコミ投稿数:7件 石窯ドーム ER-RD5000のオーナー石窯ドーム ER-RD5000の満足度5

今まで使っていたビストロ(14年製)からの買い換えです。
ビストロを購入する時も散々迷って購入しましたが、概ね満足していました。
ビストロは満遍なく優秀。

しかしパン焼き、お菓子作りメインの私にはあまり使いこなせず。結局家族は温め機能がメインで、私はパンと菓子メイン。その他の料理機能はほぼ使わない状態。

この度娘が結婚したこともありビストロは娘に譲る事にしました。

そしてパン焼きユーザーさんからの支持の高い石窯ドームを購入する事に。
初めは使い慣れたタッチパネルの最上位機種と悩みましたが、こちらの型落ちの5000にも深皿はついてるし、一応、数分でも350℃の予熱が出来るということでこちらを選びました。

操作にはすぐに慣れ、温めや解凍も使用しましたが言われてるほど酷くないです。
ビストロだって解凍なぞムラだらけでしたし。

冷却時のファンの音も「こんな程度か」と。

それより何よりパンを焼いてる時の庫内の熱風のパワーが強く、ふっくら、ムラなく焼けるのでとても嬉しいです。
予熱時に庫内温度計を使うのですが、やはり250℃の予熱設定でも実祭は200℃しか上がっていなかったり。この辺はどの電気オーブンも大体誤差があるので仕方ないかなと。
しかし、焼いているうちにゆっくり温度は上がっていきますしクセを掴めば上手に使いこなせると思います。

シンプルな操作性なので難しい事もありません。

ハードパンもバリバリっと焼き上がり大満足です。

書込番号:22584362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 パンが膨らみます

2019/01/31 13:31(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-RD5000

クチコミ投稿数:1件

ターンテーブル式の無印良品のオーブンレンジからの買い替えです。

オーブンでパンを一度に焼ける量が少ないことと、ハード系パンが上手く膨らまなかったので、我が家には高額なこちらのオーブンレンジを思い切って買いました。
2段式でたくさん焼けるし、カンパーニュもムクムク膨らんで感激でした。

こちらを選んだ決め手は高温オーブンと、付属の深皿ですが、パエリアや煮込みハンバーグなどご馳走感の出るお料理がとっても簡単に出来て、家事も楽しくなりました。

ワンランク上のカラー液晶表示デザインにも心が揺れましたが、本体に自動メニュー書いてあるのを見て一目瞭然な方が、実は便利なのかなと使ってみて思っています。

電子レンジは前のものが、それほど高性能ではなかったので、こんなものかなという感想です。
二品同時温めは、いまいちでした笑。

全体的に満足していますが、使える機能が多い分、使う側の慣れや勉強も求められるので、まだまだこれからという感じです。

書込番号:22432931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ85

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンジの加熱ムラ、温まり不足について

2019/01/10 11:45(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-RD5000

クチコミ投稿数:56件

半月ほど前、各メーカーの同等製品の情報を集め、比較検討の末評判の良かった本機を購入しました。
半月ほど使用してみて、レンジの加熱ムラ、解凍ムラ、温まり不足等でストレスを感じています。
市販の冷凍食品も、それぞれの指示通りに加熱しても凍った部分が残っています。

レンジを使う場合への、ラップははずせとか、皿の形状とか、食品表面が溶けかかってからの再解凍はダメとか、
食品を置く位置とか、使用者に求められる条件が多すぎて「簡易に調理したいからレンジを使う」という本来の目的が果たせないうえ、その指示に従っても求めた仕上がりにならないのは不満です。
(もちろん、レンジの使用方法にはいくつかの決まり事があることは承知した上での意見です)


それまで使用していたP社(当時はN社)のオーブンレンジは15年前の製品でしたので、
買い替えたらさぞかし使用感が向上し満足するものと期待していましたが逆になってしまいました。
古いレンジはほぼ失敗なく解凍・調理ができていました。

毎日何度も使うものだけに、ストレスを感じています。
どこのメーカーのものでも大体こうなのでしょうか?
センサーの精度などが向上すると、逆にこうなってしまうものなのでしょうか?

書込番号:22383898

ナイスクチコミ!33


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/01/10 22:04(1年以上前)

こんにちは。

パナの15年前のオーブンレンジがどんなのだか判りませんが、
ターンテーブル式の重量式なら、方式的に解凍は今のやつよりもうまく出来ていたかも知れませんね。
ただ、食品を置く位置ってそういろいろありますか?
基本、真ん中に置くと思いますが。

書込番号:22384962

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2019/01/10 23:04(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
パナ製レンジはNE-J630だと思います(多分)。

私の書き方が良くなかったですが、
どのメーカーでも食品を置く位置は真ん中が当たり前で、今回の石窯ドームも
真ん中に置くよう指示があります。

私がどうも納得いかないのは、それらの指示を守っても
キチンと温まらなかったり解凍できないのです。
残念です。

書込番号:22385097

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/01/10 23:16(1年以上前)

そうなんですね。

私が持ってるのも今となっては古くなりましたが、解凍はさっぱりです。
ただ、温めは熱すぎる時はあっても、温まらないことは殆ど無いですねぇ…

書込番号:22385117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/11 13:51(1年以上前)

解凍は一発ではまずできませんよね…(悲)
ましてやスチーム解凍なんて全くできない(怒)💢スチームの意味が全くない!
温め不足に関しては仕上がりを強め3に設定してはどうですか。

書込番号:22386036

Goodアンサーナイスクチコミ!10


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/01/12 21:41(1年以上前)

>シオコショーさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027421/SortID=22295332/?lid=myp_notice_comm#22296765
どうして東芝 パナ 日立の○ミを勧める人がいるのだろうか。

" 評判の良かった本機を購入しました。"
これを○テマと言います。

書込番号:22389141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2019/01/12 23:55(1年以上前)

>akakakakakさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、仕上がりレベルを強めに設定して使っております。
今日は、肉の解凍をしたらかなりカチカチだったので、「延長ボタン」というのを押してみたら
半分以上加熱されて出来上がりました。
あ〜あ〜でした(T_T)


>ceruさん
リンクページ読んできました。
私は、ガスオーブンを持っているのでレンジに期待していて、
リンク先に書いてあった「適当に放り込んでもOK」これこそを求めていたのです…。
時すでに遅しですがありがとうございました。
レンジのセンサー方式に大きな差があるとは思っていませんでした。

書込番号:22389452

ナイスクチコミ!4


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/01/13 00:11(1年以上前)

>シオコショーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027449/SortID=22278073/?lid=myp_notice_comm#22278378
女性はブランドで買いたがりますが、
家電の場合メーカー毎に得意分野あります。
オープンレンジはヘルシオ(フラグシップのみ)
冷蔵庫 日立 東芝 三菱
洗濯機 日立
炊飯器 東芝
エアコン 日立
照明 パナ

毎日使う物だけにこの機種はメルカリ等で処分して、
ヘルシオAX-XW500に買い替えては如何でしょうか?
私はパナNE-DB901(200V)も所有していますが、
殆どヘルシオAX-XW400で間に合っています。

ガスオーブン使いですか。
きっと良い調理技術もお持ちなのでしょう。

書込番号:22389483

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2019/01/14 12:37(1年以上前)

>ceruさん
情報をありがとうございます。
今後、家電を買い替える際の参考にさせていただきます!

さて、昨夜も残り物のプルコギを温めたらムラムラの仕上がりでした。
東芝にも問い合わせしてみましたが、こと細かく「温め時に守るべき注意点」について
マニュアルに記載されている内容をアナウンスされました。(当然ですが…)

箱も全て処分してしまったし、メルカリ出品も億劫なので
仕方なく、全て「長年の勘」による手動加熱にして本機と付き合うことにします。

一点だけ。
「女性はブランドで買いたがる」
これは、性別を問わず当てはまる方もいれば当てはまらない方もいると思うので
断定はできないのでは?と思いました。

ありがとうございました。

書込番号:22393057

ナイスクチコミ!4


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/01/14 17:48(1年以上前)

>シオコショーさん
https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=ER-RD5000
https://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/weight/index.html
https://form.008008.jp/mitumori/PKZI0100Action_doInit.action
ヘルシオ買った際のヘルシオの箱に入れたり(カッターナイフで多少の発泡材の加工必要)、
梱包まで行ってくれるヤマト らくらく家財便もあります。
送料ゆうパック重量物便で3,000円、らくらく家財便8,000円程度になります。
2万程度にはなると思われますので捨てるのは勿体ないと思います。
買い換えの際の参考にして下さい。

"女性はブランドで買いたがる"傾向
これは家電に拘わらずにファッションブランド等も含まれています。
勿論当てはまらない女性もいらっしゃると思います。
見栄も含まれています。

https://www.swissinfo.ch/jpn/business/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%97%E9%96%8B%E5%B9%95%E7%9B%B4%E5%89%8D_%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%99%82%E8%A8%88%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8F%E3%81%B9%E3%81%8D%E5%85%AD%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8/43046092
2000年代腕時計ブームありました。
当時40万前後の価格帯の腕時計が売れまくりました。
変な論争が起きそう(笑)ですが、ROLEXの腕時計は私自身はジジ臭いだけと思っていますが、
日本では高級ブランドで通っている為、デイトジャストを身につけている女性も当時見かけました。

彼氏が車に乗ってきました。
彼女が心の中で不細工な車だと思いました。
彼氏が「これポルシェ(カイエン)だよ!」と行った瞬間格好いいと思ったり、
ベンツやBMWが良い(ブランドと見た目)と選んだり、、

勤め先が日本電気です。
彼女はどっかの中小企業??と思いしょんぼり。
NECの事と知って喜んだり、、、

見る目が無いが為にブランドや評判で買うのでしょう。
そこを○テマやアフィリエイト目的のブログが付け狙う訳です。
今は廃れていますがオーディオ評論家も相当ひどいものでした。


書込番号:22393704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2019/01/15 12:55(1年以上前)

>ceruさん

細かな情報までありがとうございます!
参考にさせていただきます(^o^)

物の真価というのは、それを見る人の立場によっても異なるし
中々一方向からは計りにくいものですが、
できるだけ正確に、客観的に情報を集め、自分にとって最適なものを選び取る目を養いたいと
思っています。

出回る情報量が膨大な時代だけに、中々大変ではありますが (^^ゞ

色々ありがとうございました。

書込番号:22395476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/15 16:42(1年以上前)

そうなんですね…
残り物の温めムラに関しては当方はほとんどないので、本体不良の可能性があるかもと思います。





書込番号:22395783

ナイスクチコミ!0


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/01/15 17:56(1年以上前)

>akakakakakさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024799/SortID=22263940/#tab
そうですね、本体の初期不良の可能性はありますね。
普通正規販売店では交換してくれる案件と思います。
交換してくれるかはシオコショーさんの購入店次第でしょう。

もし交換してくれた場合、開封せずにメルカリで処分してヘルシオを‥‥。
は一人事です(笑)

書込番号:22395914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2019/01/21 17:04(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

市販の冷凍麺を表示より1分多く加熱しても一部が凍っていました。
自動メニューに関しては問題なくできるので、初期不良ではない可能性もありますが
東芝に問い合わせ、近日点検に来てもらうことになりました。

ありがとうございました。

書込番号:22409647

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

COSTCOにて

2018/12/17 15:07(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-RD5000

クチコミ投稿数:1件

【ショップ名】コストコ中部倉庫店

【価格】54,800円(税込み)

【確認日時】2018/12/16

【その他・コメント】
12/16まで59,800円から5,000円値引きで上記の価格だったようです。
実家の母用に同機種を検討しておりましたので、迷わず購入しました。
保証はメーカー1年保証のみですので、その点だけ心配ですね。コストコ以外の当サイトに登録のショップですと、延長保証に入れるところが多いですので。

ブラックフライデーでも上記価格だった様です。〜12/16までの値引きでしたが、まだ在庫がありそうでしたので、来週末あたりまた値引きされるのではないでしょうか。

書込番号:22330797

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信6

お気に入りに追加

標準

ER-RD5000とER-SD5000の違いについて

2018/11/19 08:24(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-RD5000

スレ主 ズーカさん
クチコミ投稿数:15件

レンジを購入しようといろいろ探しているところです。この商品も気になってるのですが、上記二つの違いがパンフットを読む限りではぜんぜんわからないのですが、値段にはかなり差があるのですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22263940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1件 石窯ドーム ER-RD5000の満足度5

2018/11/19 11:58(1年以上前)

私も、電子レンジ・オーブンを色々勉強していて知ったのですが、
発売日の違いだと思います。
RD5000は2017年7月の発売日でSD5000は2018年6月の発売日

性能の違いはほとんどないと思う。

書込番号:22264258

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2018/11/19 12:23(1年以上前)

ズーカさん、はじめまして。

他のレスでも書きましたが、マイコンで動作する製品はプログラムバグがつき物です。

PCやカメラ、最近ではTVもアップデートでこれらに対応できますが、一般的に電子レンジの場合はインターフェイスなど
アップデート手段がないため、通常ではプログラムバグの修正ができません。

外観や機能・自動メニューが同じようでも、新製品では動作プログラムに修正が加えられている可能性がありますので、
できれば新製品をお勧めします。

それでは、ご参考まで・・・

書込番号:22264292

ナイスクチコミ!2


スレ主 ズーカさん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/19 17:58(1年以上前)

返信ありがとうございます!
勉強になりました!
参考にさせていただきます!
また何か分からないことがありましたら、ご教授お願いします!

書込番号:22264842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/21 00:58(1年以上前)

実際に特に問題なく半年程使っています。不満はあるっちゃありますが笑
石窯ドームは確か一昨年大きくフルモデルチェンジをしました。その時から狙っていました。
それからさほど変わった印象はありません。
特別こだわっている機能が無ければお値段的にはこの機種がおすすめですが、新機種もしばらくすれば値段が落ち着来ます。
レシピは増えているかも知れないし性能も向上しているかも知れませんが出来ることはほぼ同じです。

書込番号:22267904

ナイスクチコミ!7


jixiangさん
クチコミ投稿数:7件

2018/12/04 06:09(1年以上前)

akakakakakさんへ
「不満はあるっちゃありますが‥」と書込みされていますが、どの様な不満でしょうか?
良かったら教えて頂ければ幸いです。
今。RD5000、SD5000、RD7000、SD7000で悩んでいます。

書込番号:22299301

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/06 17:14(1年以上前)

>jixiangさん
遅くなってしまいすみません。
期待していたのに、不満という点では
@お急ぎ解凍がやっぱり1回では出来ない事
数回やらないと出来なくて手間と時間がかかります
A庫内ライトが申し訳程度な事
物が入ってるか入ってないかくらいしか分かりません。
焼き色とか全然見えません。
B庫内の油の飛び散りが1回目でシミになり落ちなくなった。
レシピ通りのハンバーグ1回でなりました。 綺麗に使っていこうと思ってたので悲しかったです。
Cおかず温めが熱くなりすぎる
ボタン一つでできるのはいいけど一人分のおかずで勝手に5分とかかかります。

個人的に特に期待はしてなかったけど一番嫌だったのが天板の真ん中が盛り上がってる事です。
生地が流れてしまうのでお菓子作りのモチベーションが下がります。
今は他のメーカーもそうらしいのでせっかくなので改善して東芝の売りにして欲しいです。

とはいえハンバーグが美味しく一度にたくさん焼けたり、固さを調節できるプリン、ただ並べてできる焼き芋はとっても美味しく出来て
気に入っています。
プリンのレシピが砂糖多すぎで糖尿病になりそうなので砂糖半分に減らしてます笑
天板のせいでプリンは若干斜めにできるので人にはあげられなさそうです。
長くなってしまいました。

書込番号:22305227

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

「石窯ドーム ER-RD5000」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-RD5000を新規書き込み石窯ドーム ER-RD5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-RD5000
東芝

石窯ドーム ER-RD5000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月中旬

石窯ドーム ER-RD5000をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング