


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ここ2週間いろいろありましてp10lite を3台購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018814/SortID=21659766/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018814/SortID=21688586/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21680443/
これまでの流れです。
本日自宅から車で少し距離はありますが実店舗に行き2台の契約をしてきました。
UQ モバイルp10lite を2台一括0円、事務手数料なし、キャッシュバックバック2万で購入しました。
条件は@Mプラン2ケ月(3ケ月〜Sプランに変更可)A店舗のオリジナルコンテンツに2だか3ケ月加入(600円のと650円のやつ合計1250円(5月以降解約可)Cキャッシュバックを受けるには3ケ月以内の解約は端末代金を支払い。(キャッシュバックは90日以内に銀行に振り込み)Cau以外のキャリアからのMNPか新規です。Dクレジット払い
1台だとキャッシュバックが5000円だったので2台にしてみました。
もともと月に5GBと通話も使うのでぴったりプランMでの契約。
マンスリー割は24ケ月1300円。(3ケ月使えば本体代金の違約金もありません)
1年間の費用
1台目、
Mプラン2980円−1300円=約1700円で3ケ月目〜12ケ月(13ケ月目〜毎月1000円プラス。)
1700円×9ケ月=15300円
最初の3ヶ月は1300円×3ケ月=約4000のコンテンツ料金が追加されます。
1700円×3+1300×3=9000円
それにMNP転出料3000円で総額27300円です。
2台目(新規)
学割3ケ月無料のため、コンテンツ料のみ
1300円×3ケ月=3900円
4ケ月目〜Sプランへ変更、1980円−家族割500円−マンスリー割1300円=約180円×9ケ月=総額1800円です。
1台目27300円+2台目1800円=年約30000円です。
そこからキャッシュバック20000円を引くと2台1年総額10000円になります。
そして2台目は使う予定もないので4ケ月〜12ケ月目までの間に違約金9500円払って解約しようと思います。
それでも1年で2万で19500円で維持することができます。
さらに2台目は開通テストをしただけの端末なので新古品でヤフオクやメルカリなどで19500円とかで売れているので売れたら、理論上は1年維持費かからないまま0円でp10liteを1台手にすることができそうです。
さらに UQ 紹介システムがあるらしく紹介者、紹介された人にもそれぞれ2000円のAmazonポイントがもらえるので利益まで出そうな感じです。
店の方は対応も良く、コンテンツの解除の方法や3ケ月以上契約しないと本体代の請求がくることなど書面に残したり日付を記載してくれたらとてもわかりやすく親切に接客してくれました。
またそこの系列店(直系とかいろいろ店舗がたくさんあるようです)ではよくこれらの条件で販売しているそうです。時期によりもっと条件がゆるい場合やキャッシュバックが大きい時もあるそうです。ご参加までに
明日は妻の携帯xperia sov33 が果たして職場で再び電波を受信することができるのか報告したいと思います。
書込番号:21694458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天で購入した話はどうなったのでしょうか?
書込番号:21694494
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
楽天モバイルの日店舗でもp10liteを1台購入してます。(一括購入12800円で)MNP2台のうち1台は職場の電波の関係でたった3日で違約金9500円払って再びMNP転出してます。その転出先が UQ モバイルです。店舗独自のキャンペーンは10000円から6000円に減額されます。
書込番号:21694711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今週末は東京周辺のかなり多くの販売店でこの施策やってますね。
私も2台取置き予約済み、週末に契約する予定です。
UQ版を無料で手に入れるチャンスですね。
2台購入して1台を売れば、UQブラックにならないと思われる期間
(3月末までの契約なら7月1日解約で十分でしょうね)2台分の維持費を
賄っても余裕でおつりが来ますね。
総務省の一括0円禁止指導が入らないのかな?
書込番号:21695086
3点

>mentanpin3777さん
安いなと思って読ませて頂きましたが…
ちょっと待って下さい。
マンスリー割を勘違いされていらっしゃいませんか?マンスリー割は「端末代金」を割り引くものの様です。
端末を一括購入されていれば、mentanpin3777さんが計算されたものに、端末一括購入代金がプラスされるはずです。多分3万円以上×2台で6万円以上。
又は端末を分割購入されているならば、端末代金として毎月1300円を支払い、マンスリー割として1300円を割り引く。つまりプラスマイナスゼロになるはずです。
ですので実質ゼロ円ではなく、6万円以上は掛かっているのではないかと…。
もし本当にゼロ円で維持出来るのならば、どうかご指摘下さい。よろしくお願いします。
書込番号:21697480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NN2015さん
マンスリー割は通信料金からの値引きですよ。
端末を一括購入すれば、月の維持費を抑えられます。
書込番号:21697515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NN2015さん
sandbagさんの書かれてる通りです。
また、キャリアが新規やMNP一括で端末を安く売り、その機種に設定された毎月の割引分(ドコモの月々サポート、auの毎月割など)を維持費から値引きするのと同じような感じですね。
書込番号:21697524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
通信料金から端末代金と同等額を割引してくれるものと理解しています。
スレ主様は端末0円と書かれていますが実質0円であって、端末0円さらにマンスリー割はないのでは?と思ったのです。
端末代金3万円強からマンスリー割で2年間で3万円強を差し引き、実質端末ゼロ円ではありませんか?
書込番号:21697542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NN2015さん
ご質問どうもありがとうございます。
今回の UQ モバイルのマンスリー割についてなんですが私も最初からその解釈でした。端末代金を割り引いて相殺するものだも思ってました。この場合はどこの携帯会社も毎月割とかの名称でやってますね。それは実質ゼロってやつです。
けど何度も店舗の店員さんにも聞いて見ましたが違うんです。本当に機種代金一括0円でそこからマンスリー割が各プランに24ケ月続くんです。だから機種によってマンスリー割の料金が違います。iPhoneSEなんかは端末代金が高いからもっとマンスリー割の料金が引かれるんですよ。
要は本当に機種端末代が0円なんです。そのかわり最初にも書かせて頂いた条件、Mプラン加入や最低利用期間(私の場合3ケ月利用しないと本体端末代を一台に付き約3万違約金がかかるという契約をしました)また店舗オリジナルのコンテンツ代600円と650円の加入が条件でした。
本当に0円維持が1年間は可能です。
話は変わりますが先ほど妻から連絡があり、Xperia sov33で全く同じように電波キャッチできたみたいです。 またUQ 紹介コードを載せた書き込みは規約に引っかかるのか消えてますね。運営の方すいません。
書込番号:21697555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末代金が実質0円ではなく、店舗独自で一括割引(ただし条件付きなど)、その端末に対する毎月の割引は適用され維持費から割引というパターンでしょう。そういう場合は、一定期間ですが回線を破格で維持できますね。
書込番号:21697581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つまり、端末はゼロ円だとすると、
1年間の費用
1台目、
Mプラン2980円×12ケ月=35400円
コンテンツ料1300円×3ケ月=約4000円
それにMNP転出料3000円で総額42400円。
2台目(新規)
学割3ケ月無料のため、コンテンツ料のみ
1300円×3ケ月=3900円
4ケ月目〜Sプランへ変更、1980円−家族割500円=約1480円×9ケ月=総額17220円
1台目42400円+2台目17220円=年約59620円
そこからキャッシュバック20000円を引くと2台1年総額40000円
ではないでしょうか?
スレ主様の計算を元に消費税等は計算しておりません。
又、2年目以降に解約した場合はマンスリー割も無くなり、端末代金が実質ゼロ円とならずにもう少し高くなると思われますが…
間違えてますでしょうか…
書込番号:21697589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
スレ主様からお返事頂いている間に書き込んでしまいました。
実質ゼロ円ではなく、端末0円更にマンスリー割なんですね!!!
失礼致しました。
それは本当に安いですね!
ありがとうございました。
書込番号:21697606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SOV33、UQに変更して無事に使えたみたいですね。よかったです。
書込番号:21697620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mentanpin3777さん
すでに削除されましたが、価格.comでは、「営利目的」は禁止事項となっていますので、
利益を求めるためのコード記入などはされないようにご注意下さい。
書込番号:21697629
2点

>NN2015さん
その計算間違ってます。端末0円さらにマンスリー割なんです。
その総額から2台ともに1300円×24件月×2台なんです。だだし2台目の学割期間は0円なんで−にはできません。
ただし注意点はあくまで1年間の計算です。2年目からは198割は無くなるのだ各プラン1000円/月高くなるんです。だから2台目は3ケ月以上利用ひて12ケ月前に違約金払っても解約した方がお得になるんです。一台目はそのままのプランで良ければ自動更新なんで2年目で変えれば違約金もかかりません。
ここからは私の場合なんですが、自分が楽天モバイルで妻が UQ 、子供がLINEモバイルと楽天モバイルとバラバラでの契約になってます。自宅の光の契約など考えると一年後に UQだけ違約金がかかってしまいますが支払って、ワイモバイルにMNP+ソフトバンク光にするのが今のところ1番お得になると考えています。その時は妻のXperia sov33はもう使わないで、普通の simフリー 端末に変えさせます。
書込番号:21697646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
本当に良かったです。今昼休み中みたいでLINEでも通信してきました。今のところ速度どうののクレームはありませんが笑。妻がxperia sov33に拘らなきゃこんなことにならなかったですけどね。
バンドのことなどを始め本当にお世話になりました。
>†うっきー†さん
皆さまの利益になるとも思ったんですけどね。注意します。
本当に料金プランのことから何から何までいつも丁寧にお答えいただきありがとうございました。私なりに今回のことでとても勉強になりました。この1年間利用して自分達あってるプランはなのなんかよく考慮して適切なプランが選べるようしていきたいと思います。お世話になりました。
書込番号:21697679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





