iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB
- 120Hzのリフレッシュレートに対応する「ProMotionテクノロジー」により操作性が向上した、10.5型Retinaディスプレイ(2224×1668)搭載「iPad Pro」。
- 6コアのCPUと12コアのGPUからなる「A10X Fusionチップ」を搭載したことで、従来の「A9Xチップ」からCPUが最大30%、GPUが最大40%高速化。
- 9.7型iPad Proよりも20%大きいディスプレイを搭載しているが、ベゼル幅を約40%狭くし、重量を抑えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1207
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 6月

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 13 | 2018年5月12日 11:41 |
![]() |
5 | 9 | 2018年5月9日 13:39 |
![]() |
22 | 5 | 2018年3月29日 21:22 |
![]() |
34 | 17 | 2018年3月21日 20:19 |
![]() |
4 | 6 | 2018年3月20日 22:47 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2018年3月4日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB
1 楽天koboから購入した電子書籍を読む(長時間、飛行機などに乗るときの暇つぶし)
2 お風呂でアプリを利用し、HDDに録ってある番組をみる
3 後々、wordなど利用する予定です
4 初めてタブレット系購入します
5 iPhoneユーザーです
6 高い買い物なので長く使いたいです
そこで、216GBか512GBで迷ってます。
値段が15,000円くらいしか違わないので大は小を兼ねる感じで512GBを選んでもいいでしょうか?
それとも宝の持ち腐れになりますか?
今、紙媒体で月平均5冊くらい漫画単行本を購入しています。
これから増え続けることと、再ダウンロードとか面倒くさいなーと思ってます。
アドバイスお願いします。
5点

多くて困ることは無いですね。
どれだけ溜め込むのか、用途しだいです。
多くは、映画など動画を満載すると満杯になりやすく、大容量を欲しくなる傾向にあります。曲でも、何万もいれる方が少なくないので。
アプリを限定して、Wordなどテキストが多く、ネットワークを用いて外部の動画視聴などでは、本体にさほど容量は使うことが少ないと思いますy
書込番号:21757346
6点

1000冊ほどマンガを入れて80GB程度です。
容量は大きければ大きいほど良いですけど、電子書籍のみなら512GBを使うのは難しい気がします。
動画などを入れていくと容量はかなり必要になりますけど、そんなに入れる必要があるかですね。
書込番号:21757363
2点

>枝豆大王さん
>それとも宝の持ち腐れになりますか?
電子書籍中心ということなので、512GB は使いきれないと思います。
256GB で十分です。
書込番号:21757431
3点

ブルーレイディーガでの持ち出し転送でのビットレートは高画質(720P)で1.5Mbpsのようです。
1時間の番組なら675MBとになります。
2時間の番組を10本を入れると13.5GB必要です。
大量の本や大量の動画を入れないのなら256GBでも良いかと思います。
書込番号:21757432
4点

まあ余計なお世話かも知れませんが、iPadは防水ではないのでお風呂での使用は気をつけてください。
サードパーティ製の防水ケースなどはあるかも知れませんが、それらが原因で壊れてもAppleはなんの保証もしてくれません。
>高い買い物なので長く使いたいです
ということなら、やめておいた方が無難です。
書込番号:21757602
5点

>枝豆大王さん
古いマンガはスキャンして電子化している場合、容量が大きい物もありますので、一概には言えませんが、3000冊程度まででしたら、256GBで十分だと思います。
私も以前は全部の書籍をダウンロードして持ち歩いていましたが、時々、書籍データの差し替えがあり、都度ダウンロードし直すのが手間になり、もう一度読みそうな物以外は、データ削除する様になりました。
書込番号:21757691
3点

皆さま、詳しくアドバイスしてくださってありがとうございました。
初めてのiPADということもあり、まだ使い道が定まっていなかったので、動画もダウンロードできることを忘れていました。
1000冊で80GB程度なんですね!詳しい容量を教えてくださってありがとうございます。
これからやりたいことが増えそうなので今回は512GB購入しようと思います。
書込番号:21757802
4点

私も実用性では256Gで充分な感じです。
もちろんメモリー容量が大きい方が安心ですが1万数千円の違いはそれなりに大きい差だと感じます。その代わり、破損や不具合の心配も考慮して2台買いました。約一年経過しましたが今のところ両方とも順調です。
書込番号:21758256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これに、ご決定ですね(笑顔)。
『2 お風呂でアプリを利用し、HDDに録ってある番組をみる』は、別の安いタブレットを御利用なさるとよろしいのでは。
私は、2012年に購入したiPadを、お風呂用にも使ってます。
WiFi利用のストリーミング再生なら、本体ストレージは、32GBないし64GBで大丈夫ですね。
サブ機なので、安心して使えてます。
書込番号:21758409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枝豆大王さん
〉動画もダウンロードできることを忘れていました。
もし、動画についても
〉再ダウンロードとか面倒くさいなーと
ということだと、512GBでもすぐに容量不足になるかもしれません。
再ダウンロード可能なものは、適宜削除することをお勧めします。
書込番号:21758430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>枝豆大王さん
電子書籍がテキスト主体なら、64GB でも十分だよ。
1,500 冊位のテキスト主体の電子図書が入ってる自分の iPad、
34GB 使用済みで、約 19GB が電子書籍のアプリとデータ。
もっとも、動画を入れると 512GB でも安心出来ないのは確実だろう。
自分の NAS には 6TB 位、動画が溜め込まれてる・・・ ^^; 。
書込番号:21759074
4点

ワードを使いたいというなら お金がかかるこの機種じゃ無い方がいいのではないでしょうか。
書込番号:21816845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

枝豆大王さん こんにちは
>6 高い買い物なので長く使いたいです
PCなどと異なりパーツ交換増設不可なので、最初の決定が肝心。 必要になっても後で変更は出来ない。
とはいっても、いずれ旧機種はIOSのサポートが外れるので、寿命があると思ってください。新機能や新アプリを使わず、使い続ける事は可能ですが。
>値段が 『15,000円くらいしか』 違わないので大は小を兼ねる感じで512GBを選んでもいいでしょうか?
>それとも宝の持ち腐れになりますか?
お値段が気にならないなら、特にマイナスはないので、大きいほうでも良いような気がしますが。
上での皆さんのレスから、宝の持ち腐れリスクは高いと思いますが、保険代として15000円が高いか安いかはスレ主のご判断かな。
書込番号:21818267
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB
iPadで、USB OTG変換ケーブルを使ってマウスを使っている方がおられましたらUSB OTG変換ケーブルの
型式等を教えて下さい。
ネットで検索したのですが、これはというのが中々なくて。。。
0点

>moai_007さん
iPadでは、有線、無線のマウスを使えません。
書込番号:21811081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>moai_007さん
iPadで、リモートデスクトップを使う時のみ使えるワイヤレスマウスはあるようです。
iPadでPCリモコン時にマウス(Swiftpoint GT)を使う方法
http://www.kazu0121.com/entry/2017/07/11/071000
書込番号:21811094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもマウスカーソルのアイコンなんかがシステムにないから、どうやっても無理でしょう^^;
iPadは指で使ってください。
書込番号:21811102
2点

>papic0さん
そうなんですよね。
公式には、マウスは使えようなのですが、LighitingOTGケーブルを使って使えるようなのです。
iPad prpでマウスが使えたら、すごく効率がよくなるんですけどねぇ。
https://mens-modern.jp/6502
書込番号:21811104
2点

>moai_007さん
脱獄という手段について、この掲示板で質問しても回答は得られないと思いますよ。
メーカサポートが受けられなくなり、デメリットの方が大きいことと、セキュリティ面からもお勧めはできません。
書込番号:21811114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
脱獄ではなくて、LighitingOTGケーブルを接続してマウスが使えるらしいのです。
脱獄は、考えておりません。
リンクしたサイト記事の下部にLighitingOTGケーブルの事がありました。
書込番号:21811119
1点

>moai_007さん
失礼しました。
以下の記述がありました。
抜粋
「LighitingOTG」ケーブルを利用する方法がある
「LightningOTG」というのは、USBに対応したガジェット(マウス、USBメモリ、ゲームコントローラー)などを接続させる機械になります。このガジェットを使えば、iPadでもマウスを使えるようになります。「脱獄」というツールを利用しないので、安心して使える方法です。価格は1,000円前後で買えるのでリーズナブルと言えます。
抜粋終わり
書込番号:21811200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Apple公認Lighitingチップ利用製品でない場合アップデートで使えなくなることもありますからね。
メジャアップデートを行うと多くはそうなる可能性が高い。
書込番号:21811380
0点

上にも書いてますが、マウスカーソル(ポインタ)がないですよ。システムにないから表示させることは不可能なはずです。
アプリによっては表示させられるかもしれないけど、そのアプリだけの話だし、Puffinなんかは一種のエミュレータですね。
それでもiPadをマウスで使うのが便利だと思ってるなら、それは人それぞれだから別に構いませんけど^^;
書込番号:21811387
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB
iPad Pro2017の10.5インチの256GBと昨日発表されたiPad2018の9.7インチどっちかを買いたいと考えています。
実は私は先日一眼レフミラーレスカメラを購入しました。
それで、私のスマホもiPhoneなんですが、なぜ欲しいかというと、画像を編集したり、ユーチューブみたりしたくてです。
どっちがいいでしょうか?
書込番号:21711821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画像編集なら、フルラミネーションディスプレイ、反射防止コーティング、広色域ディスプレイ(P3)採用のiPad Pro2017の10.5インチの方が向いているかと思います。
比較表
https://www.apple.com/jp/ipad/compare/#ipad-pro-10-5,ipad
書込番号:21711875
9点

一眼を買ったのなら、RAW現像のできるノートPCの方がいいと思います。
お絵かき用途にも重点を置くならipadでいいですが。
書込番号:21711934
1点

>himawaririさん
CPU、画面解像度、画面サイズ、カメラ画素数に差があります。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027199_J0000024840&pd_ctg=0030
しかし、iPadをカメラのリモコンにしたり、写真をクラウドストレージに転送したりするだけなら、
安価なiPad 2018で十分だと思います。
画像の編集についても、簡単なトリミングだけなら、両機とも可能です。
YouTubeも同様です。
画面サイズの大きさと解像度に不満がなければ、安価なiPad 2018で良いと思います。
店頭で操作してお決めください。
書込番号:21712014
4点

今はiPadでもRAWの現像はできるし、一眼だからといってRAWを使わなければいけないといったものでもありません。
特にディスプレイの性能なんかは、多くのノート型パソコンなんかよりiPadのRetinaディスプレイの方が遥かに精細度が高く、優れています。
さらにタブレットの良いところは、簡単に縦にして見られるところ。普通のパソコンでは縦位置で撮影した写真を見るのはなかなか悲しいことになります。
持ち運んで人に見せるのも容易だし、今更ノート型パソコンなんてこの用途でいらないと思う。
ディスプレイの性能的にはやはりProの方が相当優れていて、もっと言うと12.9の方が優れています。
この辺りはもう大きさやおサイフとの兼ね合いでいいと思いますが^^;
まあProの方が高いけど、長く使えるのは間違いないと思います。
書込番号:21712255
2点

>himawaririさん
>画像を編集したり、ユーチューブみたりしたくてです。
処理速度の上では、iPad 2018で、何ら問題ないでしょう。
画面はProのが綺麗なはずです。でも、その違いがわかるかどうかは、各人の目や感じ方によります。私はPro10.5所有者ですが、たとえばiPad 2017と比べ、画面の綺麗さについて、まったく区別がつきません(笑)。画面の良し悪しについては、量販店などで、ご自分の目で比較してみるのがいちばんだと思います。
書込番号:21713898
3点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB
今ソフトバンクのiPhoneを使ってます。
ペアリングで、Apple Watch使い、iPadもそういう使い方をしたいと考えてます。
iPadは、 Bluetooth、Wi-Fi経由で一眼レフカメラの写真を編集したり、一人カラオケ画面にしたり、料理レシピやユーチューブみたりが主です!
いちを一括でなおかつなるだけ安く買いたいですが、どこがおススメでしょうか?
書込番号:21688597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>himawaririさん
わたしが買うとすれば、
価格コムの最安値または最安値近辺の価格を提示しているお店
http://kakaku.com/item/J0000024840/#tab
1位 Qoo10 EVENT
1位 電子問屋
3位 Qoo10 EVENT
3位 Fresh-One
3位 電子問屋
6位 エービーシー
7位 WiNK
8位 アキバ流通
9位 エービーシー
10位 WiNK
の中で、ショップ評価が高く、ショップ評価投稿数の多いお店を選びます。
書込番号:21688652
2点

>ペアリングで、Apple Watch使い、iPadもそういう使い方をしたいと考えてます。
Apple WatchとiPadとではペアリングは出来ません。
iPhoneにテザリング接続の契約をされているならば、インターネット共有で外でのデータ通信、位置情報の共有化など
は可能です。
宅内での使用に絞ればWi-Fiモデルで十分ですが、外出先でのインターネット共有は少々面倒です。
外出先での使用が多いならば、Cellularモデルが便利です。
出来る限り安く入手するとなると、通販リスクは伴いますが、価格コム登録の安いところ。
大手家電量販店でのポイント付随ねらい
あたりですかね。
書込番号:21688664
4点

>papic0さん
ありがとうございます!
セルラーモデルとWi-Fiモデルてキャリアで繋ぐ際は端末を持っていけば大丈夫なんでしょうか??
書込番号:21688666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>セルラーモデルとWi-Fiモデルてキャリアで繋ぐ際は端末を持っていけば大丈夫なんでしょうか??
キャリア契約でモバイルデータ通信を行いたい場合にはCellularモデルを最初から選択して
取り扱ってるところで契約込みで購入する事になります。
Wi-FiモデルにはSIMスロットがありません。
書込番号:21688700
2点

>Re=UL/νさん
なるほどー。ありがとうございます。アウトレットショップとかでは売っていたりないですよね。。。
外に持っていくことというか、、、
ソフトバンクの20BG分け合いのにと考えているんですが、無理がありますかね??
書込番号:21688701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>外に持っていくことというか、、、
>ソフトバンクの20BG分け合いのにと考えているんですが、無理がありますかね??
iPadのCellularモデルは直販でしか変えないし、高いからWi-Fiモデルを安く買って
ネットする場合はiPhoneのテザリングでいいんじゃない?
5月からだっけ?500円取られちゃうみたいだけど…
書込番号:21688716
3点

自分もiPhoneをauの20GB契約でiPad Wi-Fiモデルやノートパソコンをテザリングで使ってます。
Wi-Fi設定で接続する手間があるだけですが、Cellularモデルの経験があると
意外と面倒なのです。iPhoneは弄らなくても繋がります。(Instant Hotspot機能で検索)
使用用途によるけど、20GBあれば余裕かと思います。
中古白ロムならば探せばあるでしょうけど、Cellularモデルの新品は無いですね。
キャリアショップかApple取扱い量販店、Appleストアでのみ買えます。
書込番号:21688752
3点

>どうなるさん>Re=UL/νさん
たびたびすみません。
iPhoneの購入した有料アプリのやつは、Wi-Fiモデルでもデザイリング したらできますか??
書込番号:21688763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>himawaririさん
同じApple IDで登録することでアプリは双方で使えますよ。
Wi-Fi接続でもテザリング接続でも可です。
書込番号:21688776
1点

>iPhoneの購入した有料アプリのやつは、Wi-Fiモデルでもデザイリング したらできますか??
無料、有料にかかわらず入手したアプリは同じAppleIDで使えば問題ないし、テザリングは使う電波の種類の1つだからアプリとかそういうのとは直接関連性はないし、問題なく使えるよ
大きいから大きいなりの便利さってのはあるけど、大きい=重いってことだし、持ち歩いたとしても全部iPadでネットって感じにはならないだろうから、Cellularモデルじゃなくテザリングでもそれほど不便はないんじゃないかな?
書込番号:21688785
3点

>Re=UL/νさん
なるほどー!ありがとうございます😊
すごく助かりました!!
あとは、256にするか64にするかで悩みます。
AmebaTVもみるので。。。
どっちを買われましたか?
書込番号:21688786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のはiPadPro 9.7インチ(1世代)の32GBです。
用途的にはWebと仕事で使う程度なので容量はあまり要らないので。
容量は足りないと困りますが余るに困らないので
多いに越したことはありません。後は予算次第かな。
写真データで喰いそうだから、それも考慮ですね。
書込番号:21688802
1点

すぐ売り切れてしまうと思いますが、今ならiPad pro 9.7の整備品がappleオンラインストアにありますね。
https://www.apple.com/jp/shop/browse/home/specialdeals/ipad/ipad_pro_97/wi_fi
apple製品はandroidと違いショップ間の価格差が大きくなくリセールも高いですし、何よりちょっと安いくらいで知らない怪しいショップから購入するのに抵抗があるため、自分はwifi機ならappleオンラインストアの整備品を利用することが多いです。
書込番号:21691535
5点

>himawaririさん
>あとは、256にするか64にするかで悩みます。
自分のほぼネットと電子書籍専用となってる iPad だと、
電子書籍を除けば、16GB も使ってないよ。
一眼レフカメラの写真次第では 64GB でも充分。
自分の感覚だと、全部の写真を入れて置くなら、
256GB でも足りないかな?
PC or NAS にバックアップしておいて、
お気に入りの写真だけ iPad に入れるなら、
その容量次第って事かと。
書込番号:21692170
0点

容量に関しては、自宅に高速なWi-Fi環境があるかないかによって判断が異なります。
大は小を兼ねるとか、容量の小さなものを買ってしまうと、あとで増やすことはできない、とかよく言われますが、最近これはそうでもなくなっていて、iPadならiCloudがある為、“高速なWi-Fi環境さえあれば”後からでも容量を増やすことは可能であると言えます。もちろん多少お金はかかりますが。
また、写真の共有はiCloudフォトライブラリを使うのが非常に便利で、同じApple IDのiOSデバイスであればこれにアクセスできるので、iPhoneとiPadはほぼ同一個体のような使い方ができます。
書込番号:21692219
0点

私はwifi専用モデルの256Gを2台ともヨドバシで買いました。ポイントがたまっていたのでそれで買ったのですがヨドバシは価格は高いほうですね。価格に出てくる安値店はほぼ通販専門のとこで多少の不安はあるかもしれませんが、Qoo10などは安めで良いかもしれませんね。但し在庫が少なめで頻繁に価格も改訂しますからある程度のウォッチングも必要です。
書込番号:21693464
1点

こんちは。価格コムに出てる店なら上の安いとこでは買わないかな。並行品とか新古品じゃ無いのか疑うてしまうですね。最低限カード取り扱いが条件かなカードも使えん店は怪しいとか…。
なんで、ずーと下のPCデポとかアップライドなら有名なので少し安心かな。71800円位するので去年から変わらず。安く成らんのなら安心なアップル直販で買うと思う。
書込番号:21693472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB
まだiPadを買うかは未定ですが、ちょっと知りたいことがあります。
用途としては、一眼レフカメラで撮った写真をiPadでみたり、編集したりするほかに、ユーチューブ等の動画を見たいと思ってます。
教えていただきたいのは、iPhoneとiPadは、どこまで連動できるのか。
たとえば、LINEやiPhoneで購入したアプリは使えるのか。
ネットは、ソフトバンクのiPhoneで20GBをシェアする予定です。
よろしくお願いします!
書込番号:21680898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>himawaririさん
【LINE】iPadでiPhoneと同じアカウントを共有する方法
http://sbapp.net/appnews/app/line/ipad-iphone-44823
の解説のとおり、iPhone で使っているLINE アカウントをiPad でも使えます。
また、iPhone で購入したアプリは、iPad で使えますが スマホだけで使えるアプリは、iPad では使えないことがあります。
書込番号:21680920
1点


>papic0さん
ありがとうございます!
使えないのもあるんですね!
それを知ってよかったです!
ちなみに、
キャリア=ソフトバンクの使用料てかかるんでしょうか?
機種代金以外で。。。
書込番号:21681053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
ありがとうございますー!わかりやすいサイト教えていただき、ほっとしました!
書込番号:21681055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>himawaririさん
>使えないのもあるんですね!
たいていのアプリは、スマホ・タブレットの両方で動きます。
それほど、心配することは無いと思います。
>キャリア=ソフトバンクの使用料てかかるんでしょうか?
>機種代金以外で。。。
スマホを親機にして、タブレットをテザリングしても、従来は、そのための料金はかからなかったのですが、
■[更新]テザリング有料化:ソフトバンクが5月分まで「無料期間を延長」 ── KDDIは「延長なし」
https://www.businessinsider.jp/post-164010
によると、「テザリングオプション」の料金が、2018年6月21日から月額使用料500円(税抜き)がかかるそうです。
書込番号:21681082
0点

最近、iPadを買い増した。以前より初期設定が、簡単ね。
近くにiPhoneを持ってきて置けば、iPadの初期設定に使えたよ。
(詳しい設定は、上の人のカキコにゆずります。)
書込番号:21690963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB
現在こちらのiPad Proをスマートキーボードと一緒に使用しています。
Pagesでファイルのタイトルを変更するとき、キーボードで「こう」と打つと画面が白くなりファイル一覧の画面に戻ってしまいます。
タッチパネルで「こう」と入力しても何も問題は起きないのですが、スマートキーボード使用時のみこのような現象が起こります。
解決策がありましたら教えていただけないでしょうか。
また現在スマートキーボードを使用している方も同じ現象が起きるかどうか教えていただきたいです。
0点

>u5d40さん
この不具合、ホントに困りますよね。
結論からいうと、現状、解決策はありません。
2017年11月、当該症状を私からもAppleに報告しておりますが、その時点では「原因を調査中」とのことでした。
2018年3月時点でも、残念ながら、当該症状に改善はありません。
<Pagesで物理キーボードから日本語で「名称変更」できない。>
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024839/SortID=21483793/#tab
書込番号:21650172
1点

貼り付けるURLを間違えました。正しくは、こちら(↓)です。
<Pagesで物理キーボードから日本語で「名称変更」できない。>
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024840/SortID=21352750/#tab
書込番号:21650178
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





