iPad Pro 12.9インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB
- 120Hzのリフレッシュレートに対応する「ProMotionテクノロジー」により操作性が向上した、12.9型Retinaディスプレイ(2732×2048)搭載「iPad Pro」。
- 6コアのCPUと12コアのGPUからなる「A10X Fusionチップ」を搭載したことで、従来の「A9Xチップ」からCPUが最大30%、GPUが最大40%高速化。
- 「iPhone 7」と同様に、背面に12メガピクセルの光学式手ぶれ補正機能付きカメラ、前面に7メガピクセルのFaceTime HDカメラを搭載している。
![]() |
![]() |
¥96,000 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 12.9インチ 第2世代 Wi-Fi 256GBApple
最安価格(税込):¥96,000
[ゴールド]
(前週比:±0 )
発売日:2017年 6月

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2020年3月17日 21:39 |
![]() |
11 | 2 | 2017年7月30日 06:05 |
![]() |
16 | 0 | 2017年6月8日 23:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第2世代 Wi-Fi 512GB

二つスレ立ててるけど、どこで売っているか書かないと意味なくね?
書込番号:23290345
9点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB
10.5インチだと、全くそうは思わないんだけど(逆に中途半端になるからやめといた方が良い)、12.9を店頭で触ってみると、心底そう思います。
まあ、ディスプレイが素晴らしいし、一緒に並んでる13.3のMacBook Proなんかと比べても、実は4:3である分ディスプレイ面積は広いし、解像度も上であるという・・・
macOSで使ってみたい(もちろんiOSでも駆動できるという条件付きだけど)・・・
インターフェイスの問題はあるだろうけど、トラックパッドで使うくらいなら、指で直接スクリーン触れる方が便利だろうし、ペンシルもあるし。
そうなったらもうMacをこれに買い換えるんだけど^^;
9点

私もそう思います。
コンテンツを消費する(動画や写真を見たり)にはiOSは最高なんですけど、コンテンツを生み出す(動画や写真を編集)するにはPCのOSの方がやりやすいんですよね。
ファイラーがついても将来マウスが使えるようになってもアプリがタッチ操作を基本として作られますからそれは変わらないと思います。
だからiOSとmacOSが両方使えたら最高なんですけどね。ビジネス的には厳しいんですかね(^^;)
書込番号:21080524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>IGEIGEさん
いつの間にかハードウェアの性能がMacに追いついて追い越しちゃってるんですよね^^;
まあ、ハイエンドの方に迫ってる訳ではないけど、真ん中ぐらいにはいる。
CPUもインテル製じゃなくてApple純正だし、macOS動かすならRAMを8GBくらい載せれば。Windowsまでは動かせる必要ないし。
価格は高くなるでしょうけどね、いいんじゃないかな?
大体ディスプレイの表示ピクセル数から言えば、2,880x1,800で5,184,000ピクセルの15インチMacBook Proより、2,732x2,048で5,595,136ピクセルのiPad Pro12.9の方が上回ってるし。
アプリケーションの方も、実際iOSでもパソコン並みのアプリは作れるのかも知れないけど、12.9専用って訳には行かないだろうし、手間もあるし価格も高く出来ないとか、それならmacOS版をそのまま使えるようにしちゃった方が。
ビジネス的にはやっぱり価格じゃないでしょうかね? あんまり安く売っちゃうとみんなこれに飛びついて本家Macが売れなくなるとか^^;
書込番号:21080787
1点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





