ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデル のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデル

ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデル 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

ideapad 320 80XH006DJP [オニキスブラック] ideapad 320 80XH006FJP [プラチナシルバー] ideapad 320 80XH006EJP [ブリザードホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第6世代 インテル Core i3 6006U(Skylake)/2GHz/2コア ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 520 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.2kg ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデルの価格比較
  • ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデルのスペック・仕様
  • ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデルのレビュー
  • ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデルのクチコミ
  • ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデルの画像・動画
  • ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデルのピックアップリスト
  • ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデルのオークション

ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデルLenovo

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オニキスブラック] 発売日:2017年 6月 9日

  • ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデルの価格比較
  • ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデルのスペック・仕様
  • ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデルのレビュー
  • ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデルのクチコミ
  • ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデルの画像・動画
  • ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデルのピックアップリスト
  • ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデル

ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデル のクチコミ掲示板

(76件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデルを新規書き込みideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ノートpc購入についての相談

2017/12/08 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデル

クチコミ投稿数:1件

動画視聴(youtube、ニコニコ動画)などをしたいと思い現在こちらのノートPCを購入しようか検討しているところです。購入した方にお聞きしたいのですが、作業や動画視聴中にもっさり感があるのかどうかや不便なところなどをお聞きしたいと考えております。あと、ほかのノートパソコンでi3搭載、15インチぐらいでいいものがありましたら参考にしたいと考えています。

http://s.kakaku.com/item/J0000024831/#tab02
一応候補としては値段的にこれも悩んでいます。

よろしくお願いします。

書込番号:21416462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/08 23:01(1年以上前)

用途的にはi3でSSDだったら快適に使えると思うよ

メモリが8GBなら更にいいけど、SSDだとメモリが足りなくなったときの速度低下もあまり感じないかと

ただ128GBなんで、いろいろ使っていくと(音楽とか動画とかデータで入れ込んでいけば)容量不足を感じるかもしれない

DELLの方は安いけどHDDだし(ただし大容量)、解像度が低い(こっちはフルHD)だから、どちらがいいか?って聞かれるとこっちにするかな?

もう少し予算出せるなら、全体的なスペックはこれでいいのでSSDを250GB前後のやつがいいと思う

書込番号:21416530

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2017/12/08 23:13(1年以上前)

>>動画視聴(youtube、ニコニコ動画)などをしたいと思い

動画視聴なら、このPCで十分過ぎるくらいの性能を持っています。
問題は、ネット環境でしょう。

書込番号:21416554

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

メニューバーが表示できない

2017/12/02 21:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデル

クチコミ投稿数:12件

こちらのパソコンを買いまして、今日から使い始めたのですが、メニューバーが表示できません。画面右上の余白で右クリックすると、「元のサイズに戻す」等は出るのですが、メニューバーの文字がでません。Altキーを押してもメニューバーの文字は出てきません。
どうしたらできますでしょうか?

書込番号:21401595

ナイスクチコミ!9


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2017/12/02 21:13(1年以上前)

>>こちらのパソコンを買いまして、今日から使い始めたのですが、メニューバーが表示できません。

何のアプリのメニューバーでしょうか?

書込番号:21401626

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2017/12/02 21:28(1年以上前)

スクリーンショットかスマホ(又はデジカメ)で撮った画像をアップしてくれますか。

書込番号:21401669

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2017/12/02 21:42(1年以上前)

Windows 10の標準ブラウザのEdgeには、メニューバーはありません。
メニューバーがあるIEは、スタート→Windowsアクセアリの中にあります。

書込番号:21401707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/12/02 21:52(1年以上前)

このメニューバー表示をしたいんです。説明不足ですみません。

書込番号:21401741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/12/02 21:54(1年以上前)

こちらです。

書込番号:21401751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/12/02 22:04(1年以上前)

死神様さんがレスしてる通り
Edgeでメニューバー出そうとしてるのでは?

デスクトップ画面の下の部分などにあるeはEdgeですので
メニューバーはありませんよ

書込番号:21401779

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/02 22:09(1年以上前)

コルタナさん(検索)でINTERNET EXPLORERを出して右クリックでタスクバーに
ピン止めすると良いでしょう。

IE11を直接起動できます。

書込番号:21401801

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2017/12/02 22:09(1年以上前)

やはりIEでしたか。
標準でタスクバー上にあるアイコンはEdgeです。
Windowsアクセアリの中のInternet Explorerを右クリック→その他→タスクバーにピン留めするをクリックすれば、
タスクバーに表示されます。

書込番号:21401802

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2017/12/02 22:11(1年以上前)

Edgeで有るようなので、

>Internet Explorerまであったメニューバーを表示する方法は?

>今後どうなるかはわかりませんが、現時点ではメニューバーは廃止されています。

>Windows10以前のInternetExplorerで使われていたメニューバーを使いたい場合、InternetExplorer 11も初期状態でインストールされていますのでそちらを使用しましょう。
https://o-way.net/edge-basic/

書込番号:21401805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/02 22:32(1年以上前)

“左下のスタートメニュー”→“すべてのプログラム(?)”→“Microsoftアクセサリ”→“Internet Explorer”

あとは“設定メニュー”(スタートメニュー押したら出てくる電源オフの上の歯車みたいなやつ)→“アプリ”→“規定のアプリ”で下の方にある“Webブラウザ”をedgeからInternet Explorerに変更

これで今までと同じIE(古いバージョンだったら画面は違うだろうけど)で使えるよ

※ChromeにしてもFirefoxの初期設定にしても今ってブラウザからメニューバー消えてるのが普通な感じだけどね

書込番号:21401863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/12/02 22:35(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます!


色々調べて、スタート、ウインドウズアクセサリ、INTERNET EXPLORERを出して右クリックでタスクバーに
ピン止め、したんです。
その後画面にメニューバーの文字は出ませんでした。

メニューバーが出なくても問題はないのですが、今まででてたのが無いのが変な感じでして。。。

書込番号:21401868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/02 22:37(1年以上前)

あ、すべてのプログラムからInternet Explorerを出すときにアイコンの上で右クリックして“その他”→“タスクバーにピン留め”もやっとかないとだね

そうすると画面の下に“Internet Explorer”のアイコンが出てくるので次からはそれをクリックでオッケー

濃い青色の“e”じゃなく薄い水色の“e”で黄色の斜め線が入ってるアイコンがInternet Explorer

書込番号:21401871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/02 22:39(1年以上前)

>その後画面にメニューバーの文字は出ませんでした。

edge:メニューバーが存在しないので出せない
Internet Explorer:メニューバーはあるけど、今の時流で最初は出てこない(自分で出さないとダメ)

↑↑こういうことだね(´・ω・`)

書込番号:21401881

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2017/12/02 22:49(1年以上前)

>その後画面にメニューバーの文字は出ませんでした。

IEの一番上のタイトルバーを右クリック→メニューバーをクリック(→チェックマークが付く)にすれば表示されます。

ちなみにEdgeはタッチパネル(キーボードを使わない)前提のWPFアプリなので、メニューバー機能は実装されていません。

書込番号:21401909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/12/02 22:49(1年以上前)

<<濃い青色の“e”じゃなく薄い水色の“e”で黄色の斜め線が入ってるアイコンがInternet Explorer

水色のアイコンをクリックしたらメニューバーが出てきました!
ありがとうございました!

同じアイコンでも色で違うんですね。
勉強になりました。

また何かありましたらよろしくお願いいたします。


書込番号:21401910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/02 23:04(1年以上前)

>水色のアイコンをクリックしたらメニューバーが出てきました!
>ありがとうございました!

ああ、そういうことか
IEを使えるようにしてメニューバーも出したのに二回目以降、edgeの“e”をクリックしてたと…

そりゃ話が噛み合わないわけだ(´・ω・`)

まあ、何はともあれIEが使えるようになったってことで無事解決と
そいや、念のために上に書いてる“設定メニュー”から“規定のアプリ”も確認しといたほうがいいと思う

“規定のアプリ”ってのは“このPCでネットを見るときに使うソフト”って意味なんだけど、下のアイコンからIEを使うとかだったら関係ないけど、例えばメールにネットのアドレスとか書いてたりした場合、それをクリックしたら“規定のアプリ”が起動するんで、例えばここでedgeが規定のアプリになってると当然edgeが起動してまたややこしくなるからね

あとネットで思い出したけど、Win10はメールソフトもそっけないやつに変わってるからすごく使いにくいかもなんで他のソフトを入れる、もし前のWindowsのメールが使いたいなら

↓↓ここからダウンロードしてLibeメールをインストールだね
http://web.archive.org/web/20170120121901/http://wl.dlservice.microsoft.com/download/F/A/D/FAD48A38-8F81-4DA1-8302-EFAB6FEC4A92/ja/wlsetup-all.exe

※Liveメールはいちおサポート終わってるからそこは了承の上使うこと

書込番号:21401949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/12/02 23:10(1年以上前)

ありがとうございます!
勉強になりました。
アドバイスのとおり気を付けたいと思います。

また何かありましたら質問させて下さい。
ありがとうございました。

書込番号:21401967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

動画編集

2017/10/03 07:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデル

スレ主 SY21626さん
クチコミ投稿数:24件

現在パソコンの買い替えを検討しており、手頃な価格帯のこちらに辿り着きました。


主な用途の一つとして動画編集をしたいのですが、こちらのパソコンは動画編集などはストレスなく出来るスペックなのでしょうか。。


動画編集にはSSD搭載パソコンがいいと拝見しましたが、あまりパソコンには詳しくなく同価格帯でおすすめなパソコンがあれば教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:21247696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40469件Goodアンサー獲得:5695件

2017/10/03 07:08(1年以上前)

>ストレスなく出来るスペックなのでしょうか
どの程度の作業かにもよりますが。動画編集に向くスペックとは言いがたいです。
最低でも、Core i5以上の4コアCPUに、メモリは8GB以上。このへんを目安に。

>動画編集にはSSD搭載パソコンがいいと拝見しましたが
あまり聞かない意見です。
もちろん、高速であることに越したことは無いですが、SSDは容量が少ないですし、データの書き込みによって寿命が減るという特徴により、動画の作業領域として使うには一長一短です。デスクトップPCなら、作業用HDDを別途用意したいところですが、ノートではそうも行かず。
エンコードに長時間かかり発熱も多いことを考えれば、そもそもノートでやりたい作業でもないのです。

>同価格帯でおすすめなパソコンがあれば
ストレス無くが本当に目的なら、予算は2〜3倍以上をご用意を。

書込番号:21247709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/10/03 07:25(1年以上前)

動画編集といってもいろいろあるからなんともだけどHD、フルHDあたりだったら問題ないんじゃないかな?

例えばだけどYouTubeにアップするとかそんな感じで10分15分くらいの動画と、結婚式のビデオみたいに1〜2時間の作品なんかで全然違ってくるからねぇ

あまり長い動画になるとちょっとしんどいかもしれないね(性能&容量ともに)

書込番号:21247731

ナイスクチコミ!1


スレ主 SY21626さん
クチコミ投稿数:24件

2017/10/03 08:23(1年以上前)

>KAZU0002さん

回答ありがとうございます。



最低でも、Core i5以上の4コアCPUに、メモリは8GB以上。このへんを目安に。

>わかりやすく有難うございます!!
こちらを参考に検索してみたのですが、このPCですとスペック的にはどうなのでしょうか。

http://kakaku.com/item/J0000025586/


ストレス無くが本当に目的なら、予算は2〜3倍以上をご用意を。

>やはり、予算をあげないとストレス無くというのは難しそうですね。。
現在使用しているPCですと、途中でソフトが落ちてしまう事などがあり、その改善が出来たらなぁと検討しはじめました^^;

書込番号:21247839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10610件Goodアンサー獲得:691件

2017/10/03 08:25(1年以上前)

使うソフト次第(レンダリングのやり方がスマートレンダリングのできるものの方が総じて軽め)カット タイトルイン フェード程度の単純なものなら高スペックでなくてもそこそこはできます。時間はかかるけど旧式プロセッサーでも十分できるので。エフェクトの多用と複雑なエフェクトだと厳しくなる面もあるけど。

バックアップ用のユーティリティーソフトもあわせて購入か電網検索して持っていたほうが良いです。編集ソフトのどこかを誤ってクリックしたことによる袋小路に陥って抜け出せなくことがあるのでこういうときに、バックアップデーターで仕方なくリカバリーということになるからです。特にソフトの使い始めはねぇー。経験する人も多い気がしますが。

書込番号:21247847

ナイスクチコミ!1


スレ主 SY21626さん
クチコミ投稿数:24件

2017/10/03 08:25(1年以上前)

>どうなるさん

早速のご回答ありがとうございます。

2〜30分の動画制作が目的です。
やはりこの価格帯のPCですと、少し難しそうですね^^;


参考にさせていただきます!
有難うございます。

書込番号:21247848

ナイスクチコミ!0


スレ主 SY21626さん
クチコミ投稿数:24件

2017/10/03 08:32(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ご回答有難うございます!

使用しているソフトはVegas Pro 13というものでした。
こちらが単純なソフトなのかはよくわかっていません..^^;

途中で落ちてしまう事が多いので、新たに購入を検討しています。

書込番号:21247858

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/10/03 09:20(1年以上前)

どういう用途の動画で、最終的にどんなフォーマットでどんな解像度で出力するのですか?。出力先はBDですか?。DVDですか?。ネット動画ですか?。
また現在のPCはどの程度のスペックなのですか?。
PCの型番かCPU、メモリ、HDDの容量などを詳しく書いてください。

ネットにアップするためで、フルHDのmp4程度で、それほど画質にこだわらないなら、ハードウェアエンコードのQSVを使えば、このクラスのPCでも十分使えます。
Vegas proはかなり癖のあるソフトですが、使い慣れているならかまいません。最新版ではハードウェアエンコードにも対応しています。

4コアのCPUである必要はないです。冷却の難しいノートPCでは、結局、発熱によって強制的にCPUの動作速度が下がりますから、i3でもi5でも大差ないです。
SSDも必須ではないです。あれば、より快適になるかも、というレベルです。
むしろSSDの容量が128Gだと、たくさん動画を作るようなら、あっというまに使い切りますよ。現在のHDDの容量や空き領域を確認し、どの程度必要か考えてください。

場所に余裕があるなら、コストパフォーマンスのよいデスクトップPCに、大きなモニタを組み合わせた方が使いやすくなります。
デスクトップPCなら、来年には安いcore i3でも4コアCPUが当たり前になりますから、もう少し様子を見てもよいです。

書込番号:21247935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:44件

2017/10/03 10:13(1年以上前)

こんにちは!

ソフト Vegas Pro 13 の動作環境は、

1 CPU マルチプロセッサタイプ、 8コア以上推奨

2 メモリは、8GB以上、 16GB推奨

3 インストール容量 約 1.2GB

4 GPUが必要  NVIDIA製GPU、 AMD製GPU が必要です! GPU対応メモリは、512MB以上、1GB推奨

以上をふまえると、 GPU付きのノートパソコン限定となります!

1   DELL の nspiron 15 5000 ゲーミングプラチナ・RX560搭載   価格 99,980円

2  Lenovo Legion Y520 価格 95839円

3  HP  OMEN by HP 15-ax200 祝!メモリ半額!大盤振舞キャンペーン(スタンダードモデル) 価格 102000円

4 ツクモ   eX.computer note N1544Jシリーズ N1544J-510/T  価格 94800円

5 ドスパラ  ガレリア QSF960HE2 価格 99980円

他にもありますが、有名どころを書きました! 一番安いタイプです!

後、マイクロソフトなどは、別途購入になります!

参考までに!

書込番号:21248036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:44件

2017/10/03 10:21(1年以上前)

こんにちは!

自分が持っているパソコンのスペックを知るには、WIN7の場合、

ウインドウのスタートボタンを押して、 コンピューターを押して、上の方にある システムのプロパティを押すと

自分のパソコンの仕様がわかります!

参考までに!

書込番号:21248049

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/03 11:08(1年以上前)

>SY21626さん

『QSVを使用したエンコード性能』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000933429/SortID=21158711/#21158862
抜粋
Core i5 2500K 3.3GHz 4コア4スレッド(第2世代) ソフトウェアエンコード 14.23 fps CPUの負荷平均99%
Celeron G3930 2.9GHz 2コア2スレッド(第7世代) ソフトウェアエンコード 6.06 fps CPUの負荷平均99%
Celeron G3930 2.9GHz 2コア2スレッド(第7世代) QSV 53.65 fps CPUの負荷平均81%

というように、ハードウェアエンコードの力は、大きいです。

Vegas Pro 13は、QSV のハードウェアエンコードに対応しているので、レンダリングについては、Core i3 でも大丈夫です。

書込番号:21248139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/03 11:46(1年以上前)

目下、動画に感心がいっています。
スペックの工夫、組み合わせで、色んなレベル操作も出来ることが分かりました。

ありがとうございました。

書込番号:21248208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/10/03 12:41(1年以上前)

>2〜30分の動画制作が目的です。
>やはりこの価格帯のPCですと、少し難しそうですね^^;

ざっくりと10〜15分、1〜2時間って分け方したけどそれくらいだったら問題ないんじゃない?
あとはどんな素材(形式)の動画をどんな感じに仕上げるかってのでだいぶ変わってくる感じだね
でも容量(SSD)の部分はもう少し多い方が何かといいだろうね

他の人も書いてるとおり、ハード、ソフトともにQSVってのに対応しているとエンコードはすごく速くなるんだけど
エンコードは別の形式に変換するとかそういう部分なので編集作業自体が快適になるわけではないので注意

>目下、動画に感心がいっています。
>スペックの工夫、組み合わせで、色んなレベル操作も出来ることが分かりました。

あと重要なのは↑↑これ、今楽しいけど本格的にやり始めて逆に深みに嵌まらないなんてのもよくある話だけど
もっともっとすごいことやってやろうみたいな感じになった場合、あまり性能のよくないやつだと物足りなさがやってくるのが
早くなるからその辺も見越して機種選びするといいのかもね

書込番号:21248313

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデルを新規書き込みideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデル
Lenovo

ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月 9日

ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング