ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデルLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オニキスブラック] 発売日:2017年 6月 9日



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデル
現在パソコンの買い替えを検討しており、手頃な価格帯のこちらに辿り着きました。
主な用途の一つとして動画編集をしたいのですが、こちらのパソコンは動画編集などはストレスなく出来るスペックなのでしょうか。。
動画編集にはSSD搭載パソコンがいいと拝見しましたが、あまりパソコンには詳しくなく同価格帯でおすすめなパソコンがあれば教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:21247696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ストレスなく出来るスペックなのでしょうか
どの程度の作業かにもよりますが。動画編集に向くスペックとは言いがたいです。
最低でも、Core i5以上の4コアCPUに、メモリは8GB以上。このへんを目安に。
>動画編集にはSSD搭載パソコンがいいと拝見しましたが
あまり聞かない意見です。
もちろん、高速であることに越したことは無いですが、SSDは容量が少ないですし、データの書き込みによって寿命が減るという特徴により、動画の作業領域として使うには一長一短です。デスクトップPCなら、作業用HDDを別途用意したいところですが、ノートではそうも行かず。
エンコードに長時間かかり発熱も多いことを考えれば、そもそもノートでやりたい作業でもないのです。
>同価格帯でおすすめなパソコンがあれば
ストレス無くが本当に目的なら、予算は2〜3倍以上をご用意を。
書込番号:21247709
5点

動画編集といってもいろいろあるからなんともだけどHD、フルHDあたりだったら問題ないんじゃないかな?
例えばだけどYouTubeにアップするとかそんな感じで10分15分くらいの動画と、結婚式のビデオみたいに1〜2時間の作品なんかで全然違ってくるからねぇ
あまり長い動画になるとちょっとしんどいかもしれないね(性能&容量ともに)
書込番号:21247731
1点

>KAZU0002さん
回答ありがとうございます。
最低でも、Core i5以上の4コアCPUに、メモリは8GB以上。このへんを目安に。
>わかりやすく有難うございます!!
こちらを参考に検索してみたのですが、このPCですとスペック的にはどうなのでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000025586/
ストレス無くが本当に目的なら、予算は2〜3倍以上をご用意を。
>やはり、予算をあげないとストレス無くというのは難しそうですね。。
現在使用しているPCですと、途中でソフトが落ちてしまう事などがあり、その改善が出来たらなぁと検討しはじめました^^;
書込番号:21247839
1点

使うソフト次第(レンダリングのやり方がスマートレンダリングのできるものの方が総じて軽め)カット タイトルイン フェード程度の単純なものなら高スペックでなくてもそこそこはできます。時間はかかるけど旧式プロセッサーでも十分できるので。エフェクトの多用と複雑なエフェクトだと厳しくなる面もあるけど。
バックアップ用のユーティリティーソフトもあわせて購入か電網検索して持っていたほうが良いです。編集ソフトのどこかを誤ってクリックしたことによる袋小路に陥って抜け出せなくことがあるのでこういうときに、バックアップデーターで仕方なくリカバリーということになるからです。特にソフトの使い始めはねぇー。経験する人も多い気がしますが。
書込番号:21247847
1点

>どうなるさん
早速のご回答ありがとうございます。
2〜30分の動画制作が目的です。
やはりこの価格帯のPCですと、少し難しそうですね^^;
参考にさせていただきます!
有難うございます。
書込番号:21247848
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ご回答有難うございます!
使用しているソフトはVegas Pro 13というものでした。
こちらが単純なソフトなのかはよくわかっていません..^^;
途中で落ちてしまう事が多いので、新たに購入を検討しています。
書込番号:21247858
0点

どういう用途の動画で、最終的にどんなフォーマットでどんな解像度で出力するのですか?。出力先はBDですか?。DVDですか?。ネット動画ですか?。
また現在のPCはどの程度のスペックなのですか?。
PCの型番かCPU、メモリ、HDDの容量などを詳しく書いてください。
ネットにアップするためで、フルHDのmp4程度で、それほど画質にこだわらないなら、ハードウェアエンコードのQSVを使えば、このクラスのPCでも十分使えます。
Vegas proはかなり癖のあるソフトですが、使い慣れているならかまいません。最新版ではハードウェアエンコードにも対応しています。
4コアのCPUである必要はないです。冷却の難しいノートPCでは、結局、発熱によって強制的にCPUの動作速度が下がりますから、i3でもi5でも大差ないです。
SSDも必須ではないです。あれば、より快適になるかも、というレベルです。
むしろSSDの容量が128Gだと、たくさん動画を作るようなら、あっというまに使い切りますよ。現在のHDDの容量や空き領域を確認し、どの程度必要か考えてください。
場所に余裕があるなら、コストパフォーマンスのよいデスクトップPCに、大きなモニタを組み合わせた方が使いやすくなります。
デスクトップPCなら、来年には安いcore i3でも4コアCPUが当たり前になりますから、もう少し様子を見てもよいです。
書込番号:21247935
1点

こんにちは!
ソフト Vegas Pro 13 の動作環境は、
1 CPU マルチプロセッサタイプ、 8コア以上推奨
2 メモリは、8GB以上、 16GB推奨
3 インストール容量 約 1.2GB
4 GPUが必要 NVIDIA製GPU、 AMD製GPU が必要です! GPU対応メモリは、512MB以上、1GB推奨
以上をふまえると、 GPU付きのノートパソコン限定となります!
1 DELL の nspiron 15 5000 ゲーミングプラチナ・RX560搭載 価格 99,980円
2 Lenovo Legion Y520 価格 95839円
3 HP OMEN by HP 15-ax200 祝!メモリ半額!大盤振舞キャンペーン(スタンダードモデル) 価格 102000円
4 ツクモ eX.computer note N1544Jシリーズ N1544J-510/T 価格 94800円
5 ドスパラ ガレリア QSF960HE2 価格 99980円
他にもありますが、有名どころを書きました! 一番安いタイプです!
後、マイクロソフトなどは、別途購入になります!
参考までに!
書込番号:21248036
1点

こんにちは!
自分が持っているパソコンのスペックを知るには、WIN7の場合、
ウインドウのスタートボタンを押して、 コンピューターを押して、上の方にある システムのプロパティを押すと
自分のパソコンの仕様がわかります!
参考までに!
書込番号:21248049
1点

>SY21626さん
『QSVを使用したエンコード性能』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000933429/SortID=21158711/#21158862
抜粋
Core i5 2500K 3.3GHz 4コア4スレッド(第2世代) ソフトウェアエンコード 14.23 fps CPUの負荷平均99%
Celeron G3930 2.9GHz 2コア2スレッド(第7世代) ソフトウェアエンコード 6.06 fps CPUの負荷平均99%
Celeron G3930 2.9GHz 2コア2スレッド(第7世代) QSV 53.65 fps CPUの負荷平均81%
というように、ハードウェアエンコードの力は、大きいです。
Vegas Pro 13は、QSV のハードウェアエンコードに対応しているので、レンダリングについては、Core i3 でも大丈夫です。
書込番号:21248139
1点

目下、動画に感心がいっています。
スペックの工夫、組み合わせで、色んなレベル操作も出来ることが分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:21248208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2〜30分の動画制作が目的です。
>やはりこの価格帯のPCですと、少し難しそうですね^^;
ざっくりと10〜15分、1〜2時間って分け方したけどそれくらいだったら問題ないんじゃない?
あとはどんな素材(形式)の動画をどんな感じに仕上げるかってのでだいぶ変わってくる感じだね
でも容量(SSD)の部分はもう少し多い方が何かといいだろうね
他の人も書いてるとおり、ハード、ソフトともにQSVってのに対応しているとエンコードはすごく速くなるんだけど
エンコードは別の形式に変換するとかそういう部分なので編集作業自体が快適になるわけではないので注意
>目下、動画に感心がいっています。
>スペックの工夫、組み合わせで、色んなレベル操作も出来ることが分かりました。
あと重要なのは↑↑これ、今楽しいけど本格的にやり始めて逆に深みに嵌まらないなんてのもよくある話だけど
もっともっとすごいことやってやろうみたいな感じになった場合、あまり性能のよくないやつだと物足りなさがやってくるのが
早くなるからその辺も見越して機種選びするといいのかもね
書込番号:21248313
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
