OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

2017年 6月23日 発売

OLYMPUS Tough TG-5

  • F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
  • 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
  • 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS Tough TG-5 の後に発売された製品OLYMPUS Tough TG-5とOLYMPUS Tough TG-6を比較する

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6OLYMPUS Tough TG-6

OLYMPUS Tough TG-6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月26日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2017年 6月23日

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

SDカード

2019/03/31 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 totochansさん
クチコミ投稿数:49件

ヨドバシで15%ポイントバックで購入しました。

SDカードは高かったのでネットで買おうと思い、購入しませんでした。
相性のいい、お手頃なカードあれば教えてください。

バッテリーも予備買いたかったけど、結構高いですね。

まだ使用してないので、わかりませんが、どれくらい電池持つのかな?
(まあ使い方のもよりますが。)

携帯ケース(純正)
とレンズカバー(他社製)
と保護フィルムを購入しました。

ほかあればいいのあったら教えてください。

書込番号:22571804

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/03/31 23:52(1年以上前)

>totochansさん

このカメラなら特別なスペックのSDメモリーカードは要らないので

以下の2つ等どうですか?
必ず本拠機でフォーマットしてから使って下さいね。

TOSHIBA SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度40MB/s) 5年保証 日本製 (国内正規品) SDAR40N32G
https://www.amazon.co.jp/dp/B018JPBS9Y/


Transcend SDカード 32GB UHS-I Class10 (最大転送速度95MB/s) TS32GSDC300S-E【Amazon.co.jp限定】
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DVJGYF4/

書込番号:22571849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/01 03:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

最大転送速度というのはほとんど読み込みのことで書き込みは異常に遅いです。
折角かめらでお使いになるならそのSDかーどの予算も含めて考えたほうが良いです。
やはり読み込み速度だけではなく書き込み速度が重要です
良ければ私のレビューをご覧ください
https://review.kakaku.com/review/K0000766910/ReviewCD=1111043/#tab
ちなみに私のカメラはUHS-U 3のダブルスロットなのでSDカードだけで数万円しました

お使いのかめらがUHS-U 3でなければこれで十分かと
TS32GUSDU3
SunDisk EXTREME PRO 64GB UHS-1 U3

書込番号:22572046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/01 04:23(1年以上前)

機種不明

上記のURLはmicro SDカードのそくどでした
私の使っているSDカードはこれです(Lexar Professional 2000x)

なんかCrystalDiskMarkを最新版にしたら遅くなってしまいました

書込番号:22572051

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/01 06:00(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクのTG-5 動作確認済みSDカード一覧表によると「動画撮影には SDスピードクラス10 のカードをご使用ください。ただし、4K、HS またはビットレートが Super Fine の場合は、UHS-I の UHS スピードクラス3 をご使用ください。」とあります。
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/media/sd/2017_01.html

そう言う点からはUHS-I UHS スピードクラス3であらゆるファンクションを安定的にこなせる、ブランド、流通性の良さ、リーズナブルさを取ってSandisk Extream 64GB辺りから選ぶのが良いかなと思います。実際の所、下記のリンクのSDSDXV6-064G-GNCINで十分でしょう。
https://kakaku.com/item/K0001121986/

書込番号:22572080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/04/01 06:05(1年以上前)

>totochansさん
SDカードの選び方として重視する部分は

・容量
・書き込み速度

この2点ですかね。
最近は大容量のSDXCカードも安くなっていますが、容量の小さなカードを複数という考えもありますので。

16GBや32GBならトラセンドのものがよさそうな気がします。
書き込み60MB/sですが、これくらいあれば速い方で問題ないですよ。

TS16GSDC500S [16GB]
https://kakaku.com/item/K0001046832/

TS32GSDC500S [32GB]
https://kakaku.com/item/K0001046833/

64GBなら、サンディスクのカードがいいと思います。
並行輸入品という部分が気にならなければですね。
私も別商品ですが並行輸入品を使っていますが、特に問題はないです。

SDSDXXY-064G-GN4IN [64GB]
https://kakaku.com/item/K0001127039/

書込番号:22572083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/04/01 08:26(1年以上前)

>totochansさん

4Kの動画撮影します?
それなら私からはこちらです。

Transcend SDHCカード 32GB MLC NAND 採用 UHS-I Class10 (最大転送速度95MB/s) TS32GSDC500S-E【Amazon.co.jp限定】
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FDC844V/

書込番号:22572228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 totochansさん
クチコミ投稿数:49件

2019/04/01 22:34(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

また買ったら報告いたします。

書込番号:22573775

ナイスクチコミ!1


スレ主 totochansさん
クチコミ投稿数:49件

2019/04/10 22:07(1年以上前)

SanDisk Extreme Pro 64G

というのを購入しました。2600円でした。

まだそんなに撮影してませんが、問題なさそうです。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/SA1409XPA.html

書込番号:22593146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:73件

顕微鏡モード、深度合成に惹かれて本日FD-1と共にAmazonから届きました。
本体にレンズキャップが付属していないことには驚きましたが端からFD-1装着のままでx100fと共に持ち歩く予定でおります。質問のタイトル通りなのですが何か良いキャップもしくはキャップ代わりになる物はありますでしょうか。何卒ご教示のほどよろしくお願い致します。

書込番号:22534835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2019/03/16 08:45(1年以上前)

ゆるポタ土偶さん こんにちは

コンバーターアダプター CLA-T01 を付ければ その上にレンズキャップ付けられると思います。

https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/clat01.html

書込番号:22535195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2019/03/16 08:48(1年以上前)

ゆるポタ土偶さん

FD-1を付けたままでしたね ごめんなさい。

書込番号:22535204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

購入するなら・・・

2019/02/07 12:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:17件

これと、パナソニック LUMIX DC-FT7 どちらにするか悩んでいます。(両方の機種で質問)
充電が、USBでできる利点と耐久性などが同じようなので、どちらがいいか・・・・
使い方は、普通に使用するだけです(これが一番、悩ませるようですが・・・)
水中には持ち込みません。ご意見お待ちしています。

書込番号:22449029

ナイスクチコミ!2


返信する
Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/07 14:10(1年以上前)

オリは別売りのディフューザーがあります。これを着けて顕微鏡モードにすると文字通りの接写(ワーキングディスタンスなし)ができます。

書込番号:22449150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/02/07 16:44(1年以上前)

ファインダーを使うならパナ
F値ならオリ

書込番号:22449345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:101件

2019/02/07 17:32(1年以上前)

水中に持ち込まないなら防水カメラ買わない方がいいと思います。耐久性ありそうに書いてますが、落とせば液晶は割れます。ちょっとした雨くらいなら気をつければいい事。4万出すなら同じくらいの性能の普通のデジカメ二台買う方がいいとおもいます。

書込番号:22449416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/02/08 12:53(1年以上前)

私も普通に使うなら、
TZ90とか買えばいいのにと思います。

書込番号:22451281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2019/02/10 09:23(1年以上前)

「普通」にもいろんなジャンルが有ると思いますけど。

確かに、風景、人物、スポーツシーンとかならどちらも問題外だと思いますけど、昆虫やアクセサリーなどならTG-5はお勧めです。

顕微鏡モードや深度合成が使えますし、望遠側で10cmまで寄れるのも昆虫撮りに有効です。

書込番号:22455506

ナイスクチコミ!2


chatcatさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度3

2019/02/21 20:44(1年以上前)

土木現場の砂ぼこりの多いところで、ポケットに裸でつっこんで持ち歩くというような現場カメラとしてなら、けっこう使えます。Logレバーをオフにしてないと二日で30枚も撮らないうちに、電池がなくなります。これには驚きました。haha
他の方も指摘してますが、普通に旅行や日常撮りでメモカメラとして使うなら、この二つとも、アホかいな、です。
高いだけですよ。宣伝文句ほどの不死身なカメラじゃありません。どちらも、落としたり、ぶつけたり、水に沈めてしまったりしたら、後遺症がでますし、水中撮影なんか後の手入れの面倒くささはやってみて、初めてわかりますよ。haha
顕微鏡モードは遊べますが、ピント位置が選べるわけでもありませんから、狙い通りにアップするのに何枚も撮ることになります。ま、それが、面白くて楽しいので「遊べる」カメラです。
画質は、コンデジですから、それなり。
雨の日とか雪の日も濡れるのを気にしないで持ち歩ける。けど、それで何を撮る?僕の場合は雨の日の現場記録を撮るのに役にたってますけど、同じ現場写真でも晴れた日の写真の方が、絵としてはきれいだなあと思います。

書込番号:22483986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/02/26 21:55(1年以上前)

200〜300枚の写真を補完するには、どれだけのマイクロカードが必要ですか?

書込番号:22496017

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2019/02/27 00:45(1年以上前)

当機種

水面半分没して撮影も怖くない^^

普段、普通に使っています(笑)

それ以外に、仕事でも現場調査用に使っていますが、タフなモデルだけに安心感があります。
更には社外バッテリーがかなり安く手に入るので、USB充電の便利さだけではなく予備バッテリーも小さく苦にならず〇

子供らとちょっとお出かけも、一眼レフは持って行かず、ポケットにTG-5
写真もとりますが、もっぱら4K動画撮ってます(笑)

ね、普通に使ってますでしょ^^

ちなみに今日、出張ついでに立ち寄ったときの写真も載せておきまーす♪
JPEG234枚、それと4K動画数枚撮ってますが、メディアは32GBサンディスクPro95MB/s容量余裕で余ってます^^

えっと、一番スゲーって思ったのが、子供と遊園地で空中ブランコマシンに乗ってる時ポケットから落下
4m程上空からコンクリ床に落下させてしまいましたが、上部銀の飾りボタンがスッとんでしまったのと、
プラダイヤルが少しだけ削れただけ。
見栄えもあり修理に出しましたが、機能的には全然問題なく、部品交換だけで済みました^^

このタフさは普通に使うからこそ重要だったりもすると感心しました♪

書込番号:22496405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/02/27 01:16(1年以上前)

200-300枚なら4GBでも余裕かと思います

書込番号:22496442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 水中でうまく撮影できない

2019/01/30 03:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 Lalachuckさん
クチコミ投稿数:1件

水中でもキレイに撮影できると聞いてこちらのカメラを購入したのですが、水中で撮影すると曇ってしまいます。何か設定が必要なのでしょうか?それとも初期不良でしょうか?水中モードやお任せモード、色々なモードで試しても同じです。

書込番号:22429982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/01/30 06:02(1年以上前)

お早うございます。

症状から察するにレンズ内部の結露かと思います。暑い夏場に冷たいコップの表面に水滴が付くのと一緒の現象ですね。防水カメラは気密性が高いが故にこうなることはあります。レンズの内部が曇る即ち結露すると言うことは水中撮影する前の外気の状態が水中よりも高温・高湿である事が原因でしょう。

空気は温度が高くなればなるほどに水蒸気の量を沢山含む事が出来ます。この関係を飽和水蒸気量と言うのですが同じ水蒸気量を含んだまま冷やすと空気が抱えきれなくなった水蒸気が水に還元してしまい、これが結露の原因になります。

対策としては撮影前までジップロックやタッパー等の密閉性の高い袋や容器にシリカゲルと一緒に入れて保管してなるべくカメラ内部の湿度を下げておく、カメラの温度をゆっくりと水中の温度に馴染ませておく等が考えられます。うまいこと湿度だけカメラの中に入らない画期的な仕組みがあれば良いのでしょうが蓋の開け閉めもあるし中々そうは行かないものですね。

書込番号:22430019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2019/01/30 21:01(1年以上前)

>Lalachuckさん

プロテクタに入れずに、そのまま水中に持ち込まれてるんですか?

書込番号:22431511

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

フルサイズ換算

2018/12/09 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:1件

登山や散歩での気軽な昆虫撮影でこのカメラが欲しいのですが、別売りのFD-1を使用した場合は絞りが解放になるようです。
そこで質問ですが、このカメラの絞り開放とはフルサイズ換算で絞りいくつになるのでしょうか?
フルサイズとマクロレンズも持っていますが、作例を見る限り絞り開放でもかなり被写界深度が深いように見えます。
お願いします!

書込番号:22312288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13872件Goodアンサー獲得:2913件

2018/12/09 15:19(1年以上前)

こちらで計算してみてください。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html

例えば、1/2.3型センサー、焦点距離 25mm、F値 2.0は、フルサイズでF値12と同じボケ量になります。

書込番号:22312381

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2018/12/09 15:21(1年以上前)

近距離においても、同じ焦点距離が確保されているかわかりませんが、確保されているとすると、

実焦点距離 4.5mmF2〜18mmF4.9
35mm判換算 25mm〜100mm

なので、

ワイド側 25÷(4.5÷2)≒11.1 → F11.1
テレ側 100÷(18÷4.9)≒27.2 → F27.2

となります。

書込番号:22312386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/12/10 06:37(1年以上前)

機種不明

各種計算

お早うございます。

ボケの定義は難しいですね。例えばキヤノンのEFマウントのマクロレンズを調べるとEF100mm F2.8 マクロ USMはフルサイズで開放Fが2.8とは言え、最短撮影距離が310mmです。
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef100-f28/spec.html

ボケを被写界深度と捉えて具体的にどう計算するかは勉強がてら調べてみました。以下のサイトに当たった分けですがいやー、難しい式が出て来ました。
http://www.asahi-net.or.jp/~kv5y-aon/DOF/dof.html

取り敢えず式が難し過ぎるのでもっと噛み砕いた内容は無いのかなと調べると以下のリンクに当たりました。
http://www.asahi-net.or.jp/~YD8S-HMD/others/camera1.htm

そこで被写界深度を計算するとTG-5でF2、被写体までの距離は100mmの場合にEF100mm F2.8 マクロ USMだと被写体までの距離310mmとしてF15.6まで絞らないと同じ被写界深度になりません。TG-5も撮影距離を310mmにするとEF100mm F2.8 マクロ USMを計算上は何とF150と言う有り得ない値まで絞らないと同じ被写界深度になりません。

TG-5を最望遠にすると同じ310mmの距離でもEF100mm F2.8 マクロ USMをF27.1まで絞った設定出来る値で同じ被写界深度ですが、逆にTG-5の顕微鏡モードを使い最広角時で48mm程度まで寄せればEF100mm F2.8 マクロ USMの被写体までの距離310mmと同等の被写界深度になります。

TG-5は実焦点距離が最広角で4.9mm、最短撮影距離は100mmですけれど顕微鏡モードで撮影すると最広角は6.0mm F2.3、最望遠の18mm F4.9でも被写体に10mmまで寄って撮る事が出来ます。EF100mm F2.8 マクロ USMと同じように310mm離して撮影したらTG-5が圧倒的不利ですが、近付けられるという特性を使えばかなりボカす事は出来るんじゃないでしょうか。

書込番号:22313942

ナイスクチコミ!0


chatcatさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度3

2019/02/21 21:02(1年以上前)

ええ、フルサイズとマクロレンズ持ってるなら、それで撮られた方が。
フルサイズからの切り出しの方がずっとよいと想像します。
撮って、そこで見るという楽しみはありますけど、合焦速度も精度も今一つですので、ピンボケになることが多いです。
暗いところ(陰になってるところ)なんかではLEDモードマクロが使えますから、けっこう重宝します。5mmから1cmくらいの蜘蛛とか蟻なんかを、あんまり動きの速くないやつなら、撮って、種の同定用に使うとかなら。

書込番号:22484035

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2019/02/22 00:41(1年以上前)

https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/tg5/spec.html
>焦点距離 : 4.5mm 〜 18.0mm(25mm 〜 100mm)
>開放F値 : W2.0 〜 T4.9

過焦点距離が同じになるようにされては?

フルサイズで(昔と同程度に)許容錯乱円径を約33.3ミクロン = 1/30mmとすると、対角線長に対して約1298になります。

この比率を利用して私的に考案した簡易式が下記で、実fと換算fさえ判れば、通常の電卓でも十分に計算できます。

被写界深度や過焦点距離に関する計算サイトでは、上記の対角線長さに対する比率を「1300」としているところが多いかと思いますが、それとの誤差は約0.15%ですから、実用的に支障ないでしょう。

(許容錯乱円径を用いる式の変形によって導出した結果として簡略化できました(^^)

過焦点距離[m]= 0.03 * 実f * 換算f / F値

さて、下記を代入してみましょう。
>焦点距離 : 4.5mm 〜 18.0mm(25mm 〜 100mm)
>開放F値 : W2.0 〜 T4.9

広角 : 0.03 * 4.5 *25 / 2.0≒1.69[m]
望遠 : 0.03 * 18 * 100 / 4.9≒11.0[m]

さて、F値を求めるように先の式を変形すると下記になります。

F値 = 0.03 * 実f * 換算f / 過焦点距離[m]

先の広角と望遠の過焦点距離を代入してみましょう。ただし、フルサイズ換算ですから、実f = 換算fになるので注意してください(^^;

広角 : F値 = 0.03 * 25 *25 / 1.69≒11.1
望遠 : F値 = 0.03 * 100 * 100 / 11≒27.3

書込番号:22484579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2019/02/22 08:18(1年以上前)

丸め誤差が気になったので、先の式を変形・整理すると、holorinさんと同様の過程がありました(^^)

・元の式1
過焦点距離[m]= 0.03 * 実f * 換算f / F値

・元の式の変形
F値 = 0.03 * 実f * 換算f / 過焦点距離[m]


・便宜上、フルサイズ換算の「換算F値」の式として、下記のような過程にします。
換算F値 = 0.03 * 換算f * 換算f / 過焦点距離[m]

・過焦点距離の式を組込み
換算F値 = 0.03 * 換算f * 換算f / (0.03 * 実f * 換算f / 元F値)

・「/」の前後を整理※holorinさんと同様
換算F値 = 換算f / (実f / 元F値)

・できあがり(^^)
換算F値 = 元F値 * 換算f / 実f

既に知られている式のようですが、これに至る過程は探していなかったので丁度よかったりして(^^;
※発端の違いで異なる過程だと思いますが


・スレの質問内容の例

広角 : 換算F値 = 2.0 * 25 / 4.5 ≒ 11.1

望遠 : 換算F値 = 4.9 * 100 / 18 ≒ 27.2

書込番号:22484909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

この画像は再生できません

2018/09/06 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:2件

と メッセージが出て表示できないデータが複数あります。もちろんPCでも見れません。推奨しているカードではないからでしょうか?Verbatim、TOSHIBAを使っています。復元の方法などあるのでしょうか?

書込番号:22089285

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2018/09/06 23:39(1年以上前)

SDカードはカメラでフォーマットしてから使用しましたか

書込番号:22089337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/09/11 23:16(1年以上前)

フォーマットは当然しています
全てが見れないのではなく一部が見れないのです
他に同じ現象が起きている方はいないのでしょうか?

書込番号:22102423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-5
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日

OLYMPUS Tough TG-5をお気に入り製品に追加する <1403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング