OLYMPUS Tough TG-5
- F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
- 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
- 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1657
OLYMPUS Tough TG-5オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2017年 6月23日



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5
せっかく本機自体にGPSの機能があるのでジオタグをつけたいと思うのですが、
機能ONにしたときの電池の減りはどんな感じでしょうか。
マニュアルを読んでもイマイチよく分かりません。
・LOGオフ時、カメラの電源が切れているときもGPS補足のため電池を消耗する?しない?
・GPS設定の「精度優先」で↑は変わる?
LOGモードでは常に測位するため電池の減りが早い、というのはマニュアルに記載があったのですが…。
もしご存知の方(もしくは使ってみての感覚など)がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:21570860
3点

Wind of Hopeさん
メーカーに、電話!
書込番号:21571559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
僕としては「GPSを使うと確かに電池の持ちが悪い」とか「日時補正は電池もちに影響なさそう」とかの実体験が聞けたらなぁと思ったのです。
残念ですが、まぁ自分で何とかしてみます。
書込番号:21579394
0点

Wind of Hopeさん
おう。
書込番号:21580397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wind of Hopeさん
うっ。
書込番号:21583163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1)スレ主さまお求めの「電池の減り」は、GPS付カメラ使用者は「感じる」としても「自分の場合は…」というように漠然としか述べられないのではないでしょうか。
そのような体験でよろしければ、お書きのような「『GPSを使うと確かに電池の持ちが悪い』とか『日時補正は電池もちに影響なさそう』」、これに尽きます。
2)「消費量」についての同様の疑問は、車両燃料についても言えます。信号待ち時のアイドリングがよく話題になりますが、ここでも「(毎回の)エンジン始動」のほうがより多くの燃料を消費するのではないかとの疑問もわきます。これには下記のようなサイトがあります。
サイト:川崎市役所ホームページ
タイトル:ストップアイドリング時の燃料消費量について
アドレス:http://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000013939.html
3)自分は、カメラの「スリープ」時と「起動」時との消費電力差についてですが、(短時間であれば)頻繁にOFF、ONを繰り返すよりONのままがバッテリーへの負担が少ないのではないかと考え、当該カメラメーカーにお訊ねしましたが、明快な数値のご教示はいただけませんでした。
4)他方、撮影枚数・時間に関してのバッテリーの持ちについては表記が統一され、客観的数値が出されています。
サイト:カメラ映像機器工業会規格
タイトル:電池寿命測定法
アドレス:http://www.cipa.jp/std/documents/j/DC-002_j.pdf#search=%27%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC+%E6%8C%81%E3%81%A1+%E8%A1%A8%E8%A8%98+%E8%A6%8F%E5%AE%9A%27
広い世の中のこと、カメラユーザーで測定しておいでのお方がおいでで、レスを上げられるかもしれません。
書込番号:21583451
1点

>laboroさん
回答ありがとうございます。
僕もどなたかが何かしらの情報を持っていればなーと思ったのですが…。
オリンパスに確認したところ、以下の回答を得ました。
(皆さんGPSの電池消耗には興味がなさそうだったのでこちらに書きませんでしたが)
・GPSは電池の消耗に大きな影響を及ぼすものではない。
・LOGモードOFFかつ電源OFF時は位置情報の測位を行なわない。
とりあえず、「寝る前にはGPS機能をOFFにしないと夜中じゅうGPS測位で電池を消耗する」
という事はないようです(LOGオフでカメラの電源を切っていれば)。
>nightbearさん
ちなみにオリンパスへは電話ではなくホームページからのフォーム投稿で質問しました。
書込番号:21584783
2点

Wind of Hopeさん、ありがとうございます。
1)先のレスに「明快な数値」と書きました。自分としては、GPS機能ONがどれくらいの電力を消費するのかをメーカー様から「すっきり」と知りたかったのですが、「明快」どころか「明解」な回答も教えていただけませんでした。
メーカーにおかれては、新型機新製品へのGPS付与か否かの選択が検討議題になったなら、使用バッテリーに対しGPS機の消費電力がどれくらいの負担になるのか、当然、議題に上ったはずだと考えています。GPS機能の消費電力についてユーザー向けに「撮影枚数換算値」(nn分につきmm枚相当)のような形ででも示していただければありがたいと思っています。
2)自分はGPS付きデジカメを複数台持っています。そのうちの1台を撮影地に入ってからのメインとしするときはその機のGPSを起こします。が、複数台使用のときは単体GPS機(ガーミン社機)を軸とし、帰宅後、位置情報が必要な画像にのみGPS機の緯度経度データを付けています。当然、手間が生じます。
書込番号:21585227
1点

実際のところオリンパスが正確なところを把握していない訳はないだろうとは思うのですが、
「案内できる情報はない(という事にしている)」と言われてしまうとどうしようもありませんね。
撮影可能枚数を目安で示しているのだから、これに「LOGあり時」「LOGなしジオタグあり時」の
パターンも示してくれればかなりすっきりなのですが。
これまで僕が使っていたカメラのGPSは外付けだったため、仮にGPSユニットの電池が切れても
写真自体は問題なく撮影できたのでよかったのですが、本機においてはGPSで電池を無駄遣いすると
写真自体が撮れなくなってしまうのでそこが怖いです。
ただ、僕はログは取得しないので、「電源を切っておけばGPSも停止する」のが分かっただけでも
ひとまず問い合わせた価値はありました。
書込番号:21585358
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





