-
日立
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 日立
- スチームオーブンレンジ > 日立
ヘルシーシェフ MRO-TW1
- 重さと温度を検知し、火加減を自動調整する「Wスキャン調理」が可能な熱風2段オーブンレンジ。
- ダブル光速ヒーターで余熱が早く、黒皿を2枚使えば、2段調理もできる。
- 主菜1品、副菜2品を選び、同時に調理できるセットメニューを用意している。
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 1 | 2018年8月28日 07:50 |
![]() |
18 | 4 | 2018年6月27日 11:36 |
![]() |
9 | 1 | 2018年3月17日 18:06 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2018年1月20日 10:34 |
![]() ![]() |
36 | 3 | 2017年11月5日 11:02 |
![]() |
21 | 2 | 2017年11月5日 09:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-TW1
2、3回スチームを利用しましたが、その後利用しようとしてもスチームが出ず、満水にして装着してみても電源プラグを一度抜いてみても改善されませんでした。
また、給水タンクをつけてない状態でスチームメニュー等にしても表示が点滅しません。
これは故障しているからでしょうか?
まだ購入して1週間も経っていないので、残念でなりませんが、直す方法などありますか?
書込番号:22063626 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どうも。
買ってすぐならメーカー保証で直せるのではないでしょうか、
ヘタにいじくり回さず、販売店若しくはメーカーに相談するのが宜しいかと
書込番号:22064376
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-TW1
オートメニューの2を選んで温めていますが最初1分くらいあたためてその次にさらに10分や5分あたためようとします。
普通に長過ぎじゃないですか?
書込番号:21895890 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ごはんの量かなり多くないですか?またはごはんをのせる器が相当重いか。
ちなみに使用前に重量調節しました?
書込番号:21898930
7点

>ケンちゃんです。さん
ご飯の量は普通に一人分ほどです。
最初に10分以上暖めされたときは器は陶器のものでした。
その次はタッパーでしたがそれでも5分以上温めようとしていました。
0あわせは最初にしました
書込番号:21911598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オートメニュー2で仕上がりボタンで弱にすればちょうどよくないですか?私もローストビーフとか焼きますけど中にするとやや焼きすぎになります。裏技として0調節の時に金網か何かのせてやると仕上がりがちょうどよくなるかもしれませんね!故障とかじゃなくてこのオーブンはやや強めに設定してあるんじゃないかと思います。出来上がりが半ナマで腹壊してメーカーのせいにされたらたまらんとかで!推測ですいません。
書込番号:21913937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

冷蔵庫に一晩入れた茶碗4杯分のご飯をタッパーにいれてオートメニュー2の弱で2分ちょっとで温まりました。でもここの投稿見てると僕のレンジの方が異常に見える笑。
書込番号:21925081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-TW1
電子レンジが故障して、買い替えを検討しています。
せっかくなので、焼き魚ができるものを探しています。
魚を焼いている時の煙や臭いはどれくらいありますか?
換気扇の近くに設置ができないので気になっています。
これまで使用していたものは、魚が焼ける様なタイプのものではなかったので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
他メーカで魚を焼くのに適したものがあれば、それも合わせて教えて貰えると助かります。
よろしくお願いします。
5点

こんにちは。
そもそも、電子レンジって焼き魚には適していないんじゃないかと思います。
これで魚役ぐらいなら、フライパンで焼くとか、魚焼きグリラーを使ったほうがよっぽど良いでしょう。
書込番号:21682633
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-TW1
焼き魚を食べたいと思い
オートメニュー24を選択
パネルには過熱水蒸気、レンジ、オーブン、グリルと表示されました。
しかしレンジ??焼き網も表示されてるのに?オーブン、グリルも同時に表示
これはどういう事でしょうか??
ちなみにオートメニュー24は塩サバですが塩サンマを焼いて見ました。オートで8分ほどでは完全に焼けませんでした。(見た目では)サンマを焼くためにオートメニュー24でオーブンの中には下の白い皿、黒い鉄板、そして焼き網をいれて調理しました。レンジではアルミホイルや焼き網を使うなって聞いたのですが、説明書の中に入ってた紙にはアルミホイルは壁面やドアに当てなければ使って良いと記載。じゃあ焼き網もレンジで使って良いのか??(レンジで焼き網使う事はないと思うが)それと別件ですがドアの取っ手の部分に塗装を上から塗った様な跡がありました。(傷を隠すための様な?塗装の失敗とか?)結構目立つ様に二ヶ所あります。(写真で分かりにくくてすみません。)
書込番号:21519485 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
自動メニューで色々な動作の表示が出るのはある事だと思いますよ。
自動で運転を切り替えたり、はたまた、日立の過熱水蒸気って、レンジ加熱も併用だから、レンジの表示も出るのかな?と。
あと、自動メニューで生焼けって事もありえるでしょう。
余分めに加熱したりしますが、私ならそもそも自動メニューなんて使わずやりますね。
アルミホイルがOKなのは、下の皿が陶器だからなんでしょうかね。
そのあたりはよく判りませんが、使えるみたいですね。
書込番号:21525150
4点

お返事ありがとうございます。
説明書にはレンジにはホイルや焼き網を使うなと書いてあったので謎です。
確かにオートメニューは使わずに手動でやった方が焼き具合はいいと思い手動でもやってみました。オートメニューの時は鉄板まで入れましたがスパークしたり何かおかしな事は起こりませんでした。いちいちコレは使っていいのかな?とか考えるのが面倒ですねぇ。
説明書を見ないといけないとか使用方法を考えて使わないといけないのは頂けませんね。
なので今は手動で殆ど使用しています。
書込番号:21525338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-TW1
五万円台で30リットルクラスを探しています。
こちらの電子レンジは焼き魚を作る時、途中で裏返しする必要がありますか??
また、ビストロの804よりも優れてる点と劣っている点を知っている方がいたら教えて下さい。よろしくおねがいします。
書込番号:21332480 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ヘルシーシェフは火力が弱い感じなので裏返して焼く必要はあるでしょうね。
パナはスピードグリル皿が優秀なのでパナの方が短時間で料理が出来ると思います。
ヘルシーシェフは、重量センサーがあるので月に1回は0調整をしなければいけないのが面倒ですし
忘れます。
これを忘れてしまうと加熱が弱かったり、強かったりします。
パナはこれがないので楽でしょう。
ヘルシーシェフは、セラミックの下皿があるのでこれを時々洗う必要があります。
手を滑らせたりして割ってしまう事もあると思います。
そうなるとレンジが使えませんし、皿を購入するのに4000円ほどかかるみたいです。
ヘルシーシェフはめんどくさい部分が多いです
書込番号:21333028
12点

こんにちは。
ざっくりと特徴を言います。
パナ804→両面焼き
日立MRO-TW1→ダブルセンサーで小マシな自動解凍
この機能でどちらがより惹かれるかって感じです。
書込番号:21333741
6点

>露骨な肋骨さん
>ぼーーんさん
お二人とも教えてくださりありがとうございます。それぞれのパンフレットを見ても書いてないことが分かり助かりました!!
ヘルシーシェフにしようと思ってましたが、ずぼらな私にはビストロの方が合いそうです!!
書込番号:21333890 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-TW1
MRO-SV3000はどんなとこがありますか?
大きさ以外の違いがいまいちわかりませんでした。
どなたかご存知の方いましたらよろしくお願いします。
書込番号:21136675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
日立はついに33Lをやめて他社と同じような容量に変えてきましたね。
これで理屈的に予想出来るのは、狭くなったことによりオーブン機能の効率が上がることです。
実際、リリースでも、予熱が早くなったと謳っています。
日立的には熱風の方向の最適化と言っていますが、容量が狭くなったことは大いに関係しているでしょう。
それに伴いコンパクトになったって感じです。
それと、私的にどーでも良いことなのですが、
別に、自動メニューの数が大幅に増えたとかって変更点はどーでも良い事でしたか??
書込番号:21137261
14点

TW1は、料理するのにメニュー番号を決めて調理するのに対して
SV3000は、もっと簡単に出来たはずです。
TW1にはメニュー番号を決めるためのダイアルが付いてるけど
SV3000はこれがなくタッチパネルのみ
書込番号:21333667
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





