ヘルシーシェフ MRO-TW1 のクチコミ掲示板

2017年 7月20日 発売

ヘルシーシェフ MRO-TW1

  • 重さと温度を検知し、火加減を自動調整する「Wスキャン調理」が可能な熱風2段オーブンレンジ。
  • ダブル光速ヒーターで余熱が早く、黒皿を2枚使えば、2段調理もできる。
  • 主菜1品、副菜2品を選び、同時に調理できるセットメニューを用意している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ ヘルシーシェフ MRO-TW1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ヘルシーシェフ MRO-TW1 の後に発売された製品ヘルシーシェフ MRO-TW1とヘルシーシェフ MRO-VW1を比較する

ヘルシーシェフ MRO-VW1
ヘルシーシェフ MRO-VW1ヘルシーシェフ MRO-VW1

ヘルシーシェフ MRO-VW1

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 7月 7日

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヘルシーシェフ MRO-TW1の価格比較
  • ヘルシーシェフ MRO-TW1のスペック・仕様
  • ヘルシーシェフ MRO-TW1のレビュー
  • ヘルシーシェフ MRO-TW1のクチコミ
  • ヘルシーシェフ MRO-TW1の画像・動画
  • ヘルシーシェフ MRO-TW1のピックアップリスト
  • ヘルシーシェフ MRO-TW1のオークション

ヘルシーシェフ MRO-TW1日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [メタリックレッド] 発売日:2017年 7月20日

  • ヘルシーシェフ MRO-TW1の価格比較
  • ヘルシーシェフ MRO-TW1のスペック・仕様
  • ヘルシーシェフ MRO-TW1のレビュー
  • ヘルシーシェフ MRO-TW1のクチコミ
  • ヘルシーシェフ MRO-TW1の画像・動画
  • ヘルシーシェフ MRO-TW1のピックアップリスト
  • ヘルシーシェフ MRO-TW1のオークション

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘルシーシェフ MRO-TW1」のクチコミ掲示板に
ヘルシーシェフ MRO-TW1を新規書き込みヘルシーシェフ MRO-TW1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

イライラです

2023/05/15 12:47(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-TW1

スレ主 j_pinkさん
クチコミ投稿数:3件

自動あたためは全く使い物になりません。
冷凍食品の温めも、周りは温め過ぎてカチコチになり、真中は凍ったまま。
数点の温めも、温まらないしムラだらけ。
今日もラザニアの真中が凍ったままだったので追加温めしたら、周りが爆発しました。
真中は冷たいです。
我家にはオーブンレンジが3台ありますが、1番高価だった、このレンジが最悪です。
オーブンが二段焼きできるので選んだのが間違いでした。
日頃よく使用する、レンジ機能(解凍も)が悪すぎて話しになりません。
二度と買わない商品です。

書込番号:25261199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/05/15 14:28(1年以上前)

>j_pinkさん
そもそも、自動温めは、深部温度まで感知できないから仕方がないのでは?
冷凍食品ならば、記載されている時間指定で温めれば?

書込番号:25261311

ナイスクチコミ!1


スレ主 j_pinkさん
クチコミ投稿数:3件

2023/05/15 14:56(1年以上前)

書き込みがわかりにくかったようで…
冷凍食品などはパッケージの時間で手動設定しています。
自動を使ったのは購入した頃だけで、ご飯やおかずの温めなどしていましたが、ほとんど温まらなかったり、煮魚の煮汁が焦げるほど長かったりで、自動を使うのはやめました。

書込番号:25261350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/05/15 15:06(1年以上前)

>j_pinkさん
メーカーにより、自動での温めムラは、
結構ありますよ。

書込番号:25261358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/15 15:23(1年以上前)

私は昔から自動など使いませんがね。理由は主さんがよくご存知でしょう。

しかし、この手の書き込みをする人は、なぜ、まず不良品でないか、を疑わないのですかね?単にハズレ個体である可能性を考えずに初めから製品自体を否定していますね。
「何回か交換したけどすべて同じだった」ならまだわかりますが、そうではないですからね。なぜ「不具合」と思わずに「仕様」と考えるのでしょうかね・・・

書込番号:25261379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 旧型の商品について

2020/07/25 08:09(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-TW1

クチコミ投稿数:18件

買い換えで、二段オーブンレンジに狙いを定め、価格対策に、東芝ER-SD3000、日立MRO-VW1辺りの(二年落ちの機種)をリサーチしていたところ、こちらが格安で出ているのを見つけましたが2017年製とのことで、二の足を踏んでいます。機能におそらくさほどの違いはないのかな?とは思うものの、流石に三年前かーと思うと大丈夫かしらという漠然とした不安感が拭えません。これって無用な心配でしょうか。あるとすればデメリットは何でしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:23556452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/07/25 09:17(1年以上前)

>誰?私!さん
こんにちは。

これは日立の上位機種に赤外線センサーが付いてから3代目なので、私なら購入に対する抵抗は低いかなと思います。
ただ、この世代からコストカットが露骨に出たので残念だなと思った思い出のある世代ですね。
値段次第では全然選ぶかなと思いますよ。

書込番号:23556582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/07/25 09:47(1年以上前)

>ぼーーんさん

いつもながら的確な返信ありがとうございます。価格は税込38000円位でした。

コストカットですか。どんなカットぶりか気になるところではありますが言行もその路線なのであれば仕方の無い所なのかもしれませんね(*_*)

書込番号:23556628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

主に温め、下ごしらえ。

2019/12/29 16:06(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-TW1

クチコミ投稿数:4件 ヘルシーシェフ MRO-TW1のオーナーヘルシーシェフ MRO-TW1の満足度4

購入してから3ヶ月、長時間使用していると安全性の為か冷却中になり、一時中断!とうきびの時期になると我が家は茹でずにレンジで20分程チンです。何回かけられるかなっチト不安です。

書込番号:23136065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MRO-TW1とMRO-SV3000について質問と他

2019/09/15 17:54(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-TW1

クチコミ投稿数:4件

初めての書き込みになります。
電子レンジ故障で買い換え検討中です。
1、タイトルにも書いたんですが、MRO-TW1とMRO-SV3000ではどちらが性能面、グレード上なんでしょうか?
両者とも同じくらいの値段だったもので質問してみました。
2、使用目的は基本、父がご高齢って事もあり、揚げ物等をヘルシーな物にする目的と、冷凍ご飯あたため、スーパー、コンビニ等の弁当のあたため、カレー等(温めムラが極力ない物)と解凍メインに使いたいと思ってます。
その中で1で質問した両者以外に4万円以下のスチームオーブンレンジ(できればタンク式、該当に相応しければ角皿式、カップ式もOKです)他メーカーでお勧めのあれば教えて下さい。
一応候補として挙げてる物、アイリスオーヤマDMS-2402-WH、パナソニックNE-BS605-W、NE-BS604-Wを挙げてます。
3、キッチンの構造上、特にアース付きコンセントがあるレンジ置き場には、奥行きがないので、大きなレンジ庫内容量30Lは置けません。
最悪リビングに置こうと検討してます。
アース線に関してですが、別売りの延長コード、アース付きコンセントでも問題なく役割果たしてくれるでしょうか?
以上なんですが、3点教えてくれると助かります。


書込番号:22924044

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/09/16 06:57(1年以上前)

>ざせつくんさん
こんにちは。

1・機能の違いで選べば良いですよ。
MRO-TW1っておそらく、日立の都合上変更されたグレードの一つで、それまでのMRO-SV3000の方が機能的には多機能でした。
一方、オーブンレンジなんて劇的に進化するものではないので、それぞれの年によって便利さや不便さは極端に変わりません。
よって、ざせつくんさんの環境でMRO-SV3000が手頃に買えるなら、それを選んでも良いでしょう。

2・使用目的に高品位または高頻度のオーブン料理がないなら、結局どれを選んでも使い勝手はあまり変わらないと思います。
カセットスチーム式をこだわっておられるようですが、あまり使い勝手は良くないと思いますよ。
また、カレーはどれでやっても途中にひと混ぜして温め直した方が良い感じです。
NE-BS605やNE-BS604でも事は足りそうです。

3・1500Wぐらい電力を使いますから、延長コードはあまり使わない方が良いのではと思います。
まあ、アース線に関しては元コンセント側にもアースが刺さっているなら役割を果たしてくれるでしょう。

書込番号:22925134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/09/16 09:04(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご回答有難う御座います。
1、価格コムMRO-TW1最安値で4万円+税、、ドンキでMRO-SV30003万9800円
パナソニックNE-BS605-W、3万2800円NE-BS604-W2万4800円、アイリスオーヤマDMS-2402-WH1万9800円。
レンジオーブンの方は、父のため揚げ物等でヘルシーにするために使おうと思ってます。
基本、ご飯の冷蔵、冷凍とおかずの温めとスーパーなどの惣菜物と弁当温め、揚げ物等のヘルシーにするのを目的にしてます。
2、カセット式にこだわる理由ですが、カセット式よりもカップ式や角皿式のほうがスチーム力が落ちるような事を書いてあったものが主な理由です。
カセット式は使い勝手がよろしくないとは具体的に教えてもらえるとありがたいです。
場合によっては、東芝石窯ドームERSD70-W1万9800円、山善DSRK-F2517V1万7800円も視野に入れようと思ってます。
※そこで、ボーンさんなら1,2の質問で同じ立場として購入するならどれ選ぶでしょうか?
また予算4万円以内で他にオススメのがあれば教えていただけるとありがたいです。
3、3の質問で、それ以外にアースのないコンセントに市販されてるビリビリガードがあるんですが、それでも十分対応できるでしょうか?
質問ばかりですいません教えて下さい。


書込番号:22925338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/09/16 09:26(1年以上前)

>パナソニックNE-BS605-W、3万2800円NE-BS604-W2万4800円、アイリスオーヤマDMS-2402-WH1万9800円。

日立のはひとまず置いといて、その中ならBS604かな。
値下げ対策モデルチェンジの為に8000円は払えないです。
DMS-2402はレンジのセンサーが赤外線式でもないから除外かな。

>カセット式は使い勝手がよろしくないとは具体的に教えてもらえるとありがたいです。

その手間に比べ、はっきり言って私は美味しくないと感じます。
揚げ物ですが、揚げ物っぽい何かが出来るでしょう。
それでざせつくんさんが満足できるのであれば良いのですが、私の超個人的な感想を述べました。
実際、私はカセット式スチーム機ですが、現在は何ら使っていません。
おそらくそういう人が圧倒的大多数でしょう。
だから、そこに拘って機種選びをする事はないと言いました。

>東芝石窯ドームERSD70-W1万9800円、山善DSRK-F2517V1万7800円も視野に入れようと思ってます。
>※そこで、ボーンさんなら1,2の質問で同じ立場として購入するならどれ選ぶでしょうか?

ERSD70でも良いかと。DSRK-F2517VはDMS-2402と同じ理由で私はパス。
よって、上記候補だったら、両面焼きグリルがほしければNE-BS604、
欲しくなければERSD70か、それに似た機能のパナのNE-M266とか265。
上位オーブン機能が欲しいならその候補の中では日立のMRO-TW1かMRO-SV3000
となります。

>アースのないコンセントに市販されてるビリビリガードがあるんですが、それでも十分対応できるでしょうか?

無理です。
これって、漏電してる時は動作しますが、その状態なら、元ブレーカーが落ちます。
電気の逃げ場がない状態なら動作しませんし、それで感電して動作しても、
同様にその時は元ブレーカーが落ちるのでこの商品の意味はないです。
アースを付けておけば、いち早く漏電状態を再現できるので、早期にブレーカーが落ちて知らせてくれます。
まあ、そういう我が家はアース取ってませんがww

書込番号:22925387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/09/16 10:31(1年以上前)

再度の回答ありがとです。
教えてくれた事を参考に家族で今一度検討してみます。
私個人としては一応、BS604、NE-BS604に傾きつつあります
理由は、日立の候補に入れてる値段よりも安い事と、教えて頂いたように、あまり使われてないとの事なので、
それを元に角皿式又はカップ式でもいいかなぁと感じました。
アースに関しては、やっぱりコンセントに付いてるアースに繋げたほうが良いみたいですね(^^;
自己責任の上でボーンさんみたいに付けないでやってみる事にします。
色々教えてくれまして有難う御座いました
最後にまたまた質問いいですか?(^_^;)
角皿式やカップ式で揚げ物等、十分にヘルシーにする事可能でしょうかね?(^^;

書込番号:22925514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/09/16 12:13(1年以上前)

>角皿式やカップ式で揚げ物等、十分にヘルシーにする事可能でしょうかね?(^^;

脂分が少ないがヘルシーか判らないので、とりあえず油分の多さに着目して答えます。
余分な油を加えないし吸わないので油分は少なくなると思います。
ちなみに、我が家は唐揚げっぽい何かを過熱水蒸気スチームでカラッと作ることは可能なので、何回か試しましたが、
角皿に油分は落ちて溜まったので確かに油分は少なくなると思いました。
しかし、味が許せなかったので、以後、我が家でその料理法は辞めたという経緯があります。
また、スチームも蒸し器や大鍋を代替した簡易蒸し器を使ったほうが手早く美味しく出来るので、それも使いません。

書込番号:22925723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/09/16 14:52(1年以上前)

>ぼーーんさん
スチームに関して色々と経験した事を教えて頂き有難う御座いました。
とても参考になりました。
その事も含め家族内で話し合って決めたいと思います。
有難う御座いました

書込番号:22926030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

満足

2018/12/16 15:58(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-TW1

クチコミ投稿数:1件

YAMADA電気で在庫処分していて43800円税別で購入しました。pay payで20%キャッシュバックもあったので、凄くお得に買えました。

口コミでセンサーがおバカで解凍とか温めがオートで失敗する的な書き込みが多くあって、けっこう不安要素があったのですが、とりあえずブロック肉、トンカツ肉、サカナの解凍は完璧なタイミングでできましたし、自動温めも十分許容範囲でした。

オート料理ではトンカツやってみましたが、やっぱり油で揚げた方がダンチで美味しいです。脂分が落ちすぎて硬くなってしまいました。

鳥のスチームオーブン焼きは表面パリパリで、中はしっとり。適度に脂も抜けて美味しかったです。

書込番号:22328567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 スチームが出なくなりました。

2018/08/27 21:34(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-TW1

スレ主 たぶ▲さん
クチコミ投稿数:3件

2、3回スチームを利用しましたが、その後利用しようとしてもスチームが出ず、満水にして装着してみても電源プラグを一度抜いてみても改善されませんでした。
また、給水タンクをつけてない状態でスチームメニュー等にしても表示が点滅しません。
これは故障しているからでしょうか?
まだ購入して1週間も経っていないので、残念でなりませんが、直す方法などありますか?

書込番号:22063626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/08/28 07:50(1年以上前)

どうも。

買ってすぐならメーカー保証で直せるのではないでしょうか、
ヘタにいじくり回さず、販売店若しくはメーカーに相談するのが宜しいかと

書込番号:22064376

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヘルシーシェフ MRO-TW1」のクチコミ掲示板に
ヘルシーシェフ MRO-TW1を新規書き込みヘルシーシェフ MRO-TW1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ヘルシーシェフ MRO-TW1
日立

ヘルシーシェフ MRO-TW1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月20日

ヘルシーシェフ MRO-TW1をお気に入り製品に追加する <485

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング