COOLPIX W300 のクチコミ掲示板

2017年 6月30日 発売

COOLPIX W300

  • ハウジングなしで水深30mまで対応可能な防水仕様に加え、2.4mまでの耐衝撃性能を備えたアウトドアコンパクトデジタルカメラ。
  • 方位や高度・水深などをひと目で確認できるアクティブガイドの表示や、撮影地に関する情報や移動ルートの記録が可能。
  • 「4K UHD/30p動画撮影」や、水中でも安定した明るさで撮影できる「動画撮影時のAE固定」に対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:280枚 防水カメラ:○ COOLPIX W300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX W300の価格比較
  • COOLPIX W300の中古価格比較
  • COOLPIX W300の買取価格
  • COOLPIX W300のスペック・仕様
  • COOLPIX W300の純正オプション
  • COOLPIX W300のレビュー
  • COOLPIX W300のクチコミ
  • COOLPIX W300の画像・動画
  • COOLPIX W300のピックアップリスト
  • COOLPIX W300のオークション

COOLPIX W300ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2017年 6月30日

  • COOLPIX W300の価格比較
  • COOLPIX W300の中古価格比較
  • COOLPIX W300の買取価格
  • COOLPIX W300のスペック・仕様
  • COOLPIX W300の純正オプション
  • COOLPIX W300のレビュー
  • COOLPIX W300のクチコミ
  • COOLPIX W300の画像・動画
  • COOLPIX W300のピックアップリスト
  • COOLPIX W300のオークション

COOLPIX W300 のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX W300」のクチコミ掲示板に
COOLPIX W300を新規書き込みCOOLPIX W300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 電源スイッチに問題がある製品ですか?

2023/12/10 14:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300

クチコミ投稿数:13件

2年前に購入しましたが、電源が入らなくなりました。水中撮影はしていません。雨の日の動画撮影はしました。ニコンの修理センターに電話すると、27,000円プラス送料で修理すると言われましたが、購入価格と変わらないので、検討中です。YouTube動画撮影用に使用していますが、代わりのデジカメを探すか、修理するか悩んでいます。良いアドバイスをお願いします。

書込番号:25540369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2023/12/10 15:30(1年以上前)

>猫 好造さん

他社から新しいのが出ました。
TG-7、WG-90。

Wi-Fiなんかも想定してるならTG-7かなと思います。
TG-6も今なら在庫があると思うので良いかも知れませんね。

購入価格同等なら修理よりも買い替えの方が良いと思います。
追加の出費は必要になりますが。

書込番号:25540445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2023/12/10 15:56(1年以上前)

>猫 好造さん

電源スイッチに問題があるからわかりません。

6年前の製品で2年前に購入ですから不具合があれば対応してるようにも思います。
故障しないとは言えませんし、2年だと早い気はしますが使用頻度や使い方など個人差もありますし。

中古で購入しても壊れないで使えるのもありますから少なからず当たり外れはあるか知れませんね。

書込番号:25540485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/12/10 16:07(1年以上前)

早速の返信有り難うございます。メーカーの「OMデジタルソリューション」はあまり聞かないメーカーですが、どのような会社ですか?

書込番号:25540499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/12/10 16:13(1年以上前)

>水中撮影はしていません。
>雨の日の動画撮影はしました。

多湿条件による「結露」が発生し、
密閉構造のため水蒸気が抜けず、内部の金属等が腐食したかしれませんね。

これに関わる注意事項は、密閉構造の機器の基本的な事として、
取説などで記載されていて、メーカー責任の対象外に(^^;


>「OMデジタルソリューション」はあまり聞かないメーカーですが、

以前のオリンパスのカメラ等の事業部門です。

オリンパスから、カメラ等の事業部門が切り離されて新会社になりました。

書込番号:25540511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/12/10 16:47(1年以上前)

ニコンクールピクスW300の中古品をメルカリで検索してみたところ、動作不良品が二万円程度で、ジャンク品として数点出品されていたことから電源スイッチに問題有りなのかなと思いました。新品は、十万円近くのあり得ない価格で販売されており、需要が減って価格が高騰しているようです。

書込番号:25540564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/12/10 16:55(1年以上前)

>新品は、十万円近くのあり得ない価格で販売されており

生産終了後の「死蔵品」の高値転売みたいですので、
手を出さないほうが良いかと。

傾向として、本来の相場より何倍も高額で、一度高額で売れたら一気にマネして暴騰するような感じです。

かつては「マスク」で悲惨な高額になりましたよね?

書込番号:25540572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2023/12/10 17:00(1年以上前)

>猫 好造さん

OMソリューションズはオリンパスがカメラ事業を売却して買い取った会社です。

オリンパスのカメラを引き継いだと考えて頂けたら良いです。

オリンパスのカメラもサポートしてます。

書込番号:25540581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2023/12/10 17:21(1年以上前)

>猫 好造さん

新品10万以上で買ってもサポート期間を考慮した場合、オススメできません。

TG-6はオリンパスになりますし、後継のTG-7はOMソリューションズです。

このカメラと言うなら修理が良いと思います。

書込番号:25540604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/12/10 18:42(1年以上前)

了解しました。オリンパスは内視鏡が有名になって来たので分社化したのかな。

書込番号:25540742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/12/10 18:48(1年以上前)

有り難うございます。そういえば、レンズカバー内に水滴が付く事がありました。後始末で乾燥作業が重要なんですね。

書込番号:25540756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/12/10 19:05(1年以上前)

実は、代替品として中華製の格安デジカメ約七千円を購入したのですが、動画の音質が悪く、かつ雑音があり使い物になりませんでした。やはり、国産メーカー品にかぎりますね。

書込番号:25540774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/12/10 20:11(1年以上前)

>レンズカバー内に水滴が付く事がありました。

内部結露の典型例ですね(^^;

書込番号:25540869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2023/12/10 23:09(1年以上前)

>猫 好造さん

経営戦略の見直しで事業を手放したようです。

スマホの発展に伴いコンデジは厳しい環境になりましたし、ソニーがフルサイズミラーレスで躍進。
キヤノンやニコンもフルサイズミラーレスを出しましたし、パナソニックも出しました。

技術はあってもコスト削減など事業を維持することが厳しくなったのが要因だと思います。

電源が入らなくなった原因として結露で内部が腐食するなどした可能性は大いに考えるられると思います。

雨の日に動画撮影してるようですから防水カメラとは言え撮影後の手入れは必要です。
冷えた屋外で撮影して室内に持ち込むと一気に結露しますから、1時間程度玄関などの涼しいところに放置して室温に徐々に慣らしてから部屋に持ち込むとか。

雨の日であれば使用後にドライボックスや防湿庫などに入れるとか、撮影中は濡れたら乾いたタオルで拭くとか手入れが重要です。

同じ使い方だと修理や買い替えしても同じように故障するかも知れません。
防水カメラでも油断せずに手入れした方が良いです。

書込番号:25541103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/12/10 23:18(1年以上前)

>猫 好造さん

密閉から開放状態にして、内部の湿気を抜いてください。

密閉状態のまま防湿しても、内部結露には無意味ですので。

書込番号:25541111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信27

お気に入りに追加

標準

画像について

2022/01/21 09:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300

スレ主 kakasianiさん
クチコミ投稿数:13件
当機種

ひび割れの付近に文字が書かれていますがつぶれて見えません

このカメラに限らずなんですが、構造物にチョーキング(線や文字)が書かれているものを撮影すると、特に文字がにじんで何が書いてあるのか判別できない(特に青など暗めの色)現象があるのですが、カメラの設定などで解消されるのでしょうか?わかられる方がいらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:24554995

ナイスクチコミ!1


返信する
自爆男さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/21 09:35(1年以上前)

解像度的に無理だな。
後付け編集とかするぐらいしか手段なさそう。

書込番号:24555014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/01/21 10:32(1年以上前)

左下辺りに数字らしきを見ますが、判読はできないですね。

まず逆光・半逆光になるのを避ける時間帯を選んだらいかがでしょう。
青色や赤茶線は見えてます。

書込番号:24555079

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakasianiさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/21 11:16(1年以上前)

別機種

>うさらネットさん
>自爆男さん
ご回答ありがとうございます。
では、この画像はどうでしょうか?中心付近はきれいに文字がわかるのですが中心から離れるにつれて青色の文字がにじんでいます。

書込番号:24555130

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2022/01/21 11:24(1年以上前)

>kakasianiさん

画質の良いスマホで、露出※を幾つも変えて撮影されるほうが良いかもしれません。
防水カメラの構造上、画面周辺の解像力の低下は、ある程度は仕方が無いと思いますので。

※鑑賞用画像としての適正露出ではなく、文字判別のために適切な露出です。

書込番号:24555139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


自爆男さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/21 12:13(1年以上前)

無限遠で横着して一気撮りしたいみたいだけど、パーツに区切って撮影が基本ですよ。
一気撮りできるカメラもあるかもしれませんが、自分はそんなカメラ知りませんし。
スマホなら広角使うとかかな。
解像度落ちるだろうし、精度とか悪化するかもしれませんが。

書込番号:24555201

ナイスクチコミ!1


自爆男さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/21 12:31(1年以上前)

ビデオで撮って切り取りという手法もあるけど、逆に手間かかるかな。

書込番号:24555238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2022/01/21 13:09(1年以上前)

kakasianiさん こんにちは

内蔵ストロボ使って撮影したらどうでしょうか?

書込番号:24555296

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakasianiさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/21 13:52(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>自爆男さん
>ありがとう、世界さん
>うさらネットさん
皆さんご回答ありがとうございます。
こちらの画像は、スマホの1億800万画素(mi note 10)の写真です。

露出を変えて確認しながら撮影し、なおかつフラッシュをたくと文字まできれいに撮影できるということでしょうか。 
                       
また、中心から離れるとどうしても文字がぼやけてしまうんですね。
                                                      
 実は、この構造物を連続して撮影し1つの部材で合成写真を作り、それをcadに張り付けてひび割れの図面を書いています。
合成するときに文字がきれいな画像を選んでもらえるといいんですがそこまで都合のいいソフトはないと思いますので、その都度上手く撮れた写真をパーツとして図面に張り付けていくのがいいと思いました。

書込番号:24555339

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2022/01/21 15:12(1年以上前)

>スマホの1億800万画素

・画像がありません。
・そもそも、光学解像力分しか解像しません(画素数分の解像力はありません)。
・kakakuの画像アップは、1024*1024ドット以下に再圧縮されるので、元の画像と等倍トリミング画像の両方の画像アップをお勧めします。

書込番号:24555434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2022/01/21 18:37(1年以上前)


2枚めが、そのスマホの画像であることに、先ほど気付きました(^^;

なお、光学解像度以外の解像要素として重要な「階調」につきましては、ミラーレスなどのデジイチのような広大画素機が有利になります。

書込番号:24555684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2022/02/07 14:29(1年以上前)

機種不明

露出度合と明度を操作してみました。

>kakasianiさん

カメラ側の設定、と言うよりは、撮れた画像をPCでフォトショなり画像編集ソフトなりで、

『判別し難い画像箇所を、コントラスト、色、彩度、明度などを操作して見やすくする』

と言う方法が手っ取り早いように思えます。画像エンハンス、ですな。
試しに2枚目の写真をフォトショで弄ってみました。

試した感覚では、スマホでも普通のデジタル一眼でも、まず三脚等で手振れをゼロにして、
なるべく壁面に対して露出を適正にして(背景の雑木林の露出は無視)、
ISOも高めに設定しておく、

くらいでしょうか。

書込番号:24585747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2022/02/07 22:03(1年以上前)

機種不明

色々弄ってみたけど
何が書かれているのか、さっぱり(笑)

書込番号:24586574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2022/02/07 22:24(1年以上前)

別機種
別機種

換算f=1365mm例

上記と同じ撮影位置からの換算f=21mm例

たぶん、再圧縮前の元画像であれば、もっとマシに読めると思います。

再圧縮のテストをしてみましょう。

書込番号:24586613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2022/02/07 22:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

数十m先の撮影画像から、等倍トリミング

kakaku画像投稿の再圧縮画像からトリミング

実施してみましたが・・・もっと適切な比較のほうが良かったかと思います(^^;

書込番号:24586642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2022/02/07 23:32(1年以上前)

別機種

再圧縮検討用2

今度は・・・(^^;

書込番号:24586727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2022/02/07 23:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

kakaku投稿画像(再圧縮)からトリミング2

元画像から等倍トリミング2

赤文字の「開けない夜はない」と
「マスクの下は笑顔」の
文字の見え方をご参照まで(^^;


>kakasianiさん

・・・という感じですので、できれば元画像から「1024x1024ドット」にトリミングした画像を貼り付けられたほうが良かったかと(^^;

書込番号:24586745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2022/02/07 23:48(1年以上前)


ご参照まで(^^;


ご参考まで(^^;

書込番号:24586748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2022/03/02 06:53(1年以上前)

別機種

損傷図が描ければ良い程度で、やや甘いですが・・・

構造物点検の(ひびわれの)損傷図作成なら、APS-Cなり大きいフォーマットのカメラで撮影スべきでは?

私は、ひびわれ記録としては、D5300などにクリップオンのフラッシュを付けるか、大光量の(ヘルメットの)ヘッドライトで照射しながら、なるべく構造物と平行になるように撮影しています。

書込番号:24628121

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakasianiさん
クチコミ投稿数:13件

2022/03/02 08:21(1年以上前)

ssdkfzさん
回答ありがとうございます。
やはり性能の高いカメラが必要なんですね。
10万円前後はするのでちょっと手が出ないです。
構造物の点検などの業務をされているのでしょうか?
今回は条件が悪い中での撮影だったのですが、型枠ごとにズームして撮影すれば性能が悪くても文字が判読できるレベルになるのでしょうか?

書込番号:24628211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2022/03/02 09:46(1年以上前)

>型枠ごとにズームして撮影すれば性能が悪くても文字が判読できるレベルになるのでしょうか?

状況に応じて【露出補正も必須】かと思います。

ある程度は撮影後の画像処理で補正できますが、所要時間を考えると撮影時に露出補正するほうが宜しいかと。

書込番号:24628320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

画像について

2022/01/16 09:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300

スレ主 kakasianiさん
クチコミ投稿数:13件
当機種
当機種

暗い写真

普通に撮れる写真

この機種で、構造物の写真を撮影しています。主に床版(ボックスカルバート)の下面ですが、順番に明るいところから日の当たらなくなるところまで写真を撮っていくと、極端に暗い画像が撮れます。いろいろ設定を変えてみたりしていたのですが、うまくいきません。D−ライティングで補正してよくはなりますが、画像はあまりきれいではありません。どなたか原因がわかる方いらっしゃいますか?

書込番号:24546932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2022/01/16 09:43(1年以上前)

スキー場で雪のゲレンデを撮った時と同じですね。
露出が逆に振られたのでしょう。

書込番号:24546938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/16 09:48(1年以上前)

プラス露出補正すれば
明るく写ります
Dライトほにゃららの
多分割測光でも
弱めに露出補正かける必要が有ります

晴天順光で
ISO100 1/250秒 F11の露出で
正常の明るさに写らなければ
露出系統の故障が疑われます

書込番号:24546944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2022/01/16 10:14(1年以上前)

測光モードを中央部重点測光にしても、同じようなことが起こるでしょうか?

書込番号:24546982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2022/01/16 10:18(1年以上前)

kakasianiさん こんにちは

撮影データーを見ると分かると思いますが カメラの測光の基準が変わり シャッタースピードが上がることで露出が変わったようですが この場合 勘違いしている状態ですので 撮影者が 露出補正することで 明るさ補正するしかないと思います。

後 アクティブDライティング自体は 全体を明るくする機能ではなく シャドー側を明るくする機能ですので 今回の場合 アクティブDライティング使うのではなく 露出補正使い 補正するのが良いと思います

書込番号:24546990

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2022/01/16 11:13(1年以上前)

私も、「古典的な自動露出の問題」かと思います。

画面の殆どが「新しい~新しめのコンクリート」では、マイナス1段近く暗くなりそうですので、
ヒストグラムが表示できる仕様であれば、最初からヒストグラムを見ながら露出補正をするほうが、結果的な手間暇はラクかと思います。

※個人的には、露出補正モードに辿り着くまで時間がかかるようなカメラは避けています。
(スマホも同様)

書込番号:24547062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakasianiさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/16 13:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

出入り口付近(床版)

ちょっと暗いかな

普通に撮れる写真

W350 白飛び

たくさんのご回答ありがとうございます。
早速、露出を+1.0で撮影すると明暗の差が少なくなりました。
ただ、天気の良いお昼ごろに撮影した場合は、出入り口付近の床版は暗く映るのでしょうか?(このような条件は避けるつもりですが)

あと、ソニーのサイバーショットw350 を持ってまして、同じ条件で写真を撮ったところ、出入り口付近は白飛びが激しいのですが
こちらは何か別の原因は考えられるでしょうか?(中古で買ったんですが故障してるんでしょうか?)

書込番号:24547308

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2022/01/16 14:59(1年以上前)

>kakasianiさん

色々回答いただいてますが、理解されたのかされてないのか・・・

基本的なデジカメの扱いを少し。
1. カメラを写したいところに向けます。
2. モニターには、このぐらいの明るさで写すけど、と言うのが表示されてると思います。
3. もう少し明るく写って欲しいと思えば、露出補正+します。もう少し暗く写って欲しいと思えば
  露出補正ーします。
4. シャッターを押します。
5. 露出補正値を0に戻します。
これだけで、望み通りの明るさになるはずです。
ただ前提として、測光モードが「評価測光」になってるのを確認してください。
フラッシュを使う場合、通常、露出補正は行わず、フラッシュ光量補正値は0であることを確認してください。

書込番号:24547414

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakasianiさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/16 15:43(1年以上前)

>backboneさん
回答ありがとうございます。
モニターで確認している画像と実際に撮った写真が違っているので困っています。
また、基本的には三脚を使ってカメラを上に向けてリモートでとっているのでスマホの画面を確認して撮ってます。
この辺は手でもって写真を撮るときと違うので細かい設定などがしにくい点だと思います。
サーバーショットは、撮った後の写真の白飛びにはびっくりしました。

書込番号:24547490

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/01/16 17:17(1年以上前)

>kakasianiさん

>天気の良いお昼ごろに撮影した場合は、出入り口付近の床版は暗く映るのでしょうか?

空を入れて撮影して、逆光になっているのではないでしょうか?床版を画面一杯にいれて撮影したらどうなりますでしょうか?

>ソニーのサイバーショットw350 を持ってまして、同じ条件で写真を撮ったところ、出入り口付近は白飛びが激しいのですが

4枚目の写真は露出が +3 くらいかと思われます。風景等は綺麗に撮れますでしょうか?

書込番号:24547674

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2022/01/16 18:00(1年以上前)

>kakasianiさん

露出補正は、
「カメラの、機械的な露出計測値の状態⇒【出た目】を、撮影者(人間)が補正する」旨になり、
上記の【出た目の補正は、その都度行う】ことになります。

毎度の【出た目】が安定するわけでは無いので、
プラス補正するときもあれば、
マイナス補正するときもあります。

カメラの、自動露出の結果(機械的な露出計測の出力値)が安定しないのは、要はカメラには【ヒトの視覚に及ばず、また、ヒトの感性が無い】などですので、
私たちが生きているうちは、大なり小なり面倒な露出補正の作業が必要になるかと思います。

書込番号:24547771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakasianiさん
クチコミ投稿数:13件

2022/01/17 19:10(1年以上前)

皆さん
ご回答ありがとうございます。
露出補正などの設定を状況に応じて設定することが大切だということがわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:24549584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4709件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2022/01/17 21:28(1年以上前)

こんばんは。COOLPIX W300 は持ってませんが・・・

解決したような、でも[解決済]ではないし。

普通に撮ると、そんなに暗くなったり、明る過ぎたりはしません。
同じように写るはずです、そのコンクリート面の被写体なら。

普通ではない何かがあると思います。
壊れていたり、操作法が普通でなかったり。

操作法なら、
あらぬ方向にレンズを向けてAEロックしているとか。
AEロック操作時と撮影時でその場の明るさが変わるとか。
(AEロックは取説参照)
マニュアル露出で見当違いの露出設定してるとか。

「三脚を使ってカメラを上に向けてリモートでとっているのでスマホの画面を確認して撮ってます。」
とのこと。この普通とは違う撮影に原因があるのかも。

そのセメント製品の真正面から、スマホリモートでなく普通にシャッターボタンを押して撮ったらどうなんでしょう。
原因や解決の糸口が見つかるかもしれません、ならないかも。

まぁ、「露出補正で解決したから、原因なんてどぉでもいいや」なら、それまでですが・・・。

書込番号:24549831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

タイムラプス

2020/09/29 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300

クチコミ投稿数:7件

最近こちらを購入しました。
タイムラプスのやり方がわかりません。
朝日を撮りたいです。

シーンモードから水中→スーパーラプスは出てくるのですが、タイムラプスはどこから設定すればありますか?

分かるかた教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします

書込番号:23693693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2020/09/29 01:14(1年以上前)

>ぴんこんぴさん

活用ガイドの85ページをチェックしてみてくださーい。
https://download.nikonimglib.com/archive4/QOLMj00tCBtq04mndAj43bAQuq94/W300RM_(Jp)05.pdf

書込番号:23693772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/09/29 05:48(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます!
できました!(*^^*)

書込番号:23693885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

工場出荷時にリセットしたい

2020/01/26 05:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300

スレ主 gomakichi8さん
クチコミ投稿数:12件

工場出荷時にリセットしたいのですが、方法がマニュアルにありません。
どなたかご教示いただければ幸いです。

書込番号:23191298

ナイスクチコミ!9


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2020/01/26 06:51(1年以上前)

活用ガイド176ページに
メニューボタン押す→セットアップ(工具のマーク)選択→設定クリアー
と書いてある。

書込番号:23191334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/26 08:21(1年以上前)

なぜ工場の担当者がやり方を知らないのですか。まったく呆れた企業ですね(笑)

書込番号:23191423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2020/01/26 09:34(1年以上前)

担当者

日本語が理解できない?

書込番号:23191542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/26 09:38(1年以上前)

>Mアッチャンさん

ワザとなんだろうねぇ。
でなければ・・・自主規制

書込番号:23191551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/27 21:59(1年以上前)

工場出荷時「の状態」にしたいのかな?

書込番号:23194980

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

セットアップメニューが表示されません

2019/10/26 19:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300

スレ主 gomakichi8さん
クチコミ投稿数:12件

セットアップメニューを押しても表示される選択メニューが下記の表示しかなくて細かな設定ができません。

・認証マークの表示
・バージョン情報

なにかほかの操作をしてしまったかもしれません。

復帰の方法のご教示をお願いいたします。

書込番号:23010522

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/10/26 20:29(1年以上前)

表示ページが複数有って今の表示は一番最後のページじゃないでしょうか。十字キーの上のボタンを押すと前のページになるはずです。十字キーの上のボタンを押す度に更に前のページに戻り、十字キーの下のボタンを押す度に順々に次のページに進むでしょう。

書込番号:23010586

ナイスクチコミ!1


スレ主 gomakichi8さん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/26 21:26(1年以上前)

sumi_hobby様
助言をありがとうございます。
改善できました。
マニュアルでも記載がないので悩んでましたが助かりました。

書込番号:23010706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX W300」のクチコミ掲示板に
COOLPIX W300を新規書き込みCOOLPIX W300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX W300
ニコン

COOLPIX W300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月30日

COOLPIX W300をお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング