


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300
防水カメラを検討している中でCOOLPIX W300に興味を持ったのですが、
静止画と動画で画角は変化するのでしょうか?
現在使っているデジカメが、動画時は撮影素子の中央を切り取るタイプで、
プレビュー時は画角が広いのですが、動画の撮影ボタンを押すと
画角が狭くなり(=ズームがかかり)実際に撮れる画角も狭くなります。
具体的には静止画は広角(35mm換算で25mm相当)の画角で撮れるも、、
動画は35mm換算で29.5mm〜の画角からしか撮れません。
ニコンのW300の商品紹介のページを見ていても
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/w300/spec.html
>焦点距離 4.3-21.5mm(35mm判換算24-120mm相当の撮影画角)
と、これが静止画なのか動画なのか言及がないので、
動画も静止画も同じなので言及がないのか、
単に書いていないだけなのか判らないので、
どなたかW300使いの方に教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24712862
0点

静止画と動画で画角は変化するのでしょうか?
→縦横比は
静止画 4:3
動画 16:9
ですから画角は変わります
遠近感は同じです
書込番号:24712877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>焦点距離 4.3-21.5mm(35mm判換算24-120mm相当の撮影画角)
↑
4:3です。
基本的に ほぼ全数のコンデジの16:9動画は「上下カット」ですので、元が「 4 : 3 : 5 」(長辺:短辺:対角線)であれば、少なくとも「 4 : 2.25 : 約4.59 」になります。
(仕方がありません)
そのため、少なくとも対角画角は、約4.59 / 5 ≒ 92%になり、少なくとも約1.06倍ほど「望遠」相当になるわけです。
さらに、個別機種の仕様により、例えばアクティブ手ブレ補正用の電子式手ブレ補正用エリアが加わると、さらに狭くなります。
書込番号:24712965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>XYZ^2さん
あ、先のHN「謎の生物」は、【毎度のように】スレ主さんの質問をロクに読まずに無責任にレスしているだけなので、レスしないことをお勧めします(^^;
↑
HN「謎の生物」の過去ログを見てください。
今回のレスがまだマシなぐらいの内容です(^^;
書込番号:24712971 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ちょっと一瞬で分かり難いですが、ニコン COOLPIX W300(カメラのキタムラ動画_Nikon)で通常のモニターモードから動画撮影に移行した時にアスペクト比が16:9に切られるので上下は黒枠ですが左右は変わっていないのでセンサーの中央部にクロックはされていませんね。
https://youtu.be/cCeQqUq6dNI?t=112
書込番号:24712981
2点

>謎の芸術家さん
コメントありがとうございます。
そうなんですね。と思ってみると、
>・16:9(12M)[4608×2592]
以外、すべて4:3なんですね。
ニコンは4:3の拘りでもあるのでしょうかね。
>ありがとう、世界さん
情報ありがとうございます。
16:9は横長なんで上下カットなんですね。
気にするのは、液晶を見ていて、動画ボタンを押したとき、
思っていた構図と異なるのがストレスなのですが、
上下カットだと少々痛いかも。
撮影する16:9で液晶表示するなり16:9の枠が出る等、
欲しかったなぁ。と言う気がします。
>sumi_hobbyさん
情報ありがとうございます。
動画確認しました。
1:53前後ですね。
今のカメラよりも前進と言えど解決とは言えない感じです。
>ALL
自身が調べて解らなかったこと、気付かなかったことを、
教えて下さる方には感謝でしかないです。
丁度、Goodアンサーを選べる3名の方にコメントを頂けましたので、
お三方にはGoodアンサーを差し上げます。
また何処か何かで教えて頂くこともあろうかと思いますので、
その際は、またよろしくお願い致します。
書込番号:24714167
0点

>謎の芸術家さん
>ありがとう、世界さん
>sumi_hobbyさん
早速カゴに入れようとしたら、
32,780のお店、消えていました。涙。
今1店舗だけありますが、リンクに飛ぶと
『お取り扱い終了しました』と出ます。涙。
次の価格43000円は流石に割高と感じるので
仕方なく他のカメラを探しますね。
書込番号:24714245
0点

>上下カットだと少々痛いかも。
マルチアスペクト比のカメラが、パナの1型かそれ以上のカメラであるようですが、
倍以上の価格だったように思います。
動画の 16:9画面は、殆どのカメラで「少なくとも、上下カット」ですので、ハッキリ言えば「慣れておくほうが、かなり経済的」になります。
なお、アスペクト比によらず、対角画角が同じになるカメラは、特に(マイクロ)フォーサーズで何機種も提案されてきましたが、
多量に売れないとコスト的に厳しくなるので、マルチアスペクト比のカメラは、ほぼ絶滅寸前です(^^;
※以前の販売金額差は、さほど高くは無かったですが、部品コストとしては倍ほど高かったかもしれません。
マルチアスペクト比が支持されて、必要十分に売れたら元がとれたでしょうけれども、もう絶滅寸前ということは、大企業の大量生産品として維持できるレベルの売上貢献には至らなかったのでしょう(^^;
書込番号:24714715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
円形の中から16:9と4:3を別々に切り出すというイメージでしょうか。
単に液晶画面上に、16:9の白枠が出る機能でもあるといいのですけどね。
これだけでも、液晶で構図の確認は可能ですので。
書込番号:24715969
0点

>XYZ^2さん
マルチアスペクト比のことですか?
↓
>円形の中から16:9と4:3を別々に切り出すというイメージでしょうか。
↑
マルチアスペクト比というか、正確には「対角線画角同一」なので、添付画像みたいな感じになります。
※実際の機種では、画素サイズと整数の都合で、完全なマルチアスペクト比にはなりません。
>単に液晶画面上に、16:9の白枠が出る機能でもあるといいのですけどね。
>これだけでも、液晶で構図の確認は可能ですので。
16:9ではありませんが、「グリッド」の表示で多少の代用になるかと。
個人的には、スマホでもグリッド表示が出来るようになってから、グリッド表示可能な(自分の)撮影機器の全てをグリッド表示にしています(^^;
書込番号:24715995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://kiokucamera.com/lumix-lx100ii-multi-aspect-169-20220125
↑
現存するマルチアスペクト比の機種例です。
(そこには動画の記載は無い?)
書込番号:24716017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





