
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2019年4月14日 20:28 |
![]() |
187 | 17 | 2019年4月4日 06:30 |
![]() ![]() |
27 | 7 | 2021年10月3日 18:14 |
![]() |
41 | 12 | 2019年5月13日 00:58 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2019年1月9日 14:26 |
![]() |
91 | 10 | 2020年5月2日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300
AW1購入後すぐにシリーズの終了で、レンズも揃わないまま諦め。
もうレンズで辛い思いをしたくないのと、とにかく重たいので、
防水が絶対条件で久々に検索すると、こちらのW300が新色を出すと載っているではないか。
というか、まだこれで引っ張るのだろうか...?
今まで白と黒しかなく、これからカラフルな色出すのならわかるけど、
イエロー、オレンジ、迷彩ときて、ブ ラ ッ ク 。
この流れが私にはよくわからない。
まともに使える防水カメラ、そこそこまともな画質という意味では、
もうNikonとOLYMPUSのTG-5しか無い。
富士フイルムは・・・(察してください)。
OLYMPUSは毎年のようにTGシリーズを出しているので、
今年も言わずともでしょうが、
Nikonはどうなのだろうか?という疑問と、AW2のレンズセットでも出していただければ、
不満は垂れても使うのになー。
と、ブログに書いてろ程度の書き込みですいません。
しかし、このタイミングの黒と販売年数で、なんだか不安になりました。
6点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300
A900の後継機種としてA1000が発売され、カタログも更新されましたが、
そのカタログに堂々とW300が載っていました。
先月の時点で、ヨドバシ、BIG、Yamadaのどこにも在庫がありませんでし
た。どの店員さんからも「販売終了だと」言われたので、通販でW300を
買いましたが、このような状況で、最もらしくカタログに載せるとは・・・
先日新宿ヨドバシでアクセサリのシリコンジャケットを買いましたが、最
後の一つだと言われました。このアクセサリもカタログに載っています。
私はもう買ったからいいようなものの、もし、カタログから検討してW300
に決めた人は、検討時間が全て無駄になるではありませんか。
お父さんが娘の誕生日用とか、卒業・入学祝い用として約束してたら・・・
古いカタログが残っていたなら、お店側の問題ですが、最新カタログで
すからね。
何かメーカーとしての良心が感じられません。
こんなことで、良いのですかね?
10点


カタログの大抵のものは最終頁の下のほうに予告なく云々という断り書きがあるはずです。ですからカタログが発行された時点では現行でも予告なく終了品としても責任は無いはずですよ。因みにいつの日付時点のものだったのでしょうか?
カタログは都合の悪いことは絶対に書いてないと思ってみないと損します。
書込番号:22476354
18点

シーズン的に店舗在庫の端境期なんでしょう。旧機種にはなっていないようですが。
カタログ掲載商品でも、
こういった季節性の高い商品は、時期によって流通在庫が僅少になると思われます。
書込番号:22476404
10点

ニコンダイレクトではまだ売っているようですね。文字通りに、それらのお店では販売終了ということではないでしょうか。
書込番号:22476425 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

いろんな可能性が考えられますが、例えば、
1.メーカーは販売継続しているが、一部量販店においては販売終了(在庫限りで補充しない)。
2.実は生産終了しているが、多数の在庫(流通在庫含む)を抱えているため当分の間カタログに記載する必要がある。ただし、一部量販店においては販売終了(在庫限りで補充しない)。
3.上記のいずれでもないが、カタログから削除するとこのシリーズが終了したとの誤解を与えるおそれがあるため、販売上の戦略として掲載し続けている。
等の場合は、メーカーがカタログから削除しなかったとしても責めることは出来ないのではないでしょうか?
一部量販店で取り扱わなくなったことだけをとらえて「良心を疑う」というのは勇み足の感が否めないように思います。
ちなみに本日現在、メーカーサイトの製品一覧にも載ってますね。(カタログに記載されている以上、当たり前かもしれませんが。)
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/
書込番号:22476554
10点

少し言いすぎました。
スレ主さんも善意からこのスレッドを立てられたことと思います。
言い過ぎがありましたこと、お詫びいたします。
書込番号:22476579
4点

ヤマダもネットでは売ってるみたいだし、店舗で買えないだけみたいですね。
https://www.yamada-denkiweb.com/4151467019
価格コムに記載のお店も取り扱いが多いみたいだし。
たまたま寄ったお店で無かっただけなのかもしれませんね。
旧正月が開けたみたいなので、そろそろ入荷するかもしれませんよ?
書込番号:22476598 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>エリズム^^さん
>しおしおだにさん
>holorinさん
>うさらネットさん
>JTB48さん
>謎の写真家さん
返信、ありがとうございます。
最新カタログは1月31日現在のもので、2月16日に新宿ヨドバシカメラで入手しました。
私は先月、W300を買うために新宿の主なカメラ屋に寄って在庫を調べてもらいました。
勿論、支店も含めてです。しかしながら、在庫はありませんでした。取り寄せも断れました。
私は、実際の店舗で実機を操作しながら、店員にも説明をもらって、納得してから購入します。
シャッターボタンの大きさ、押し具合、電源の入り切り具合など感覚的なところは、実機でないとわかりませんよね。
服の試着と同じです。しかし、今回は在庫がないので仕方なく通販を利用して入手しました。
今となっては貴重な単三電池モデルのA10は今回、カタログ落ちしましたよ。
最新のカタログというのは、メーカーとして「現在の商品はこれです」という主張なのではありませんか。
だから、カタログ落ちがあるわけだし。それに未だA900は陳列してありましたが、今回カタログ落ちしていますよ。
在庫があっても、カタログ落ちするものがあるのに、入手できないようなW300をカタログに載せていることは矛盾してませんか。
書込番号:22477576
6点

>JTB48さん
>カタログの大抵のものは最終頁の下のほうに予告なく云々という断り書きがあるはずです。ですからカタログが発行された時点では現行でも予告なく終了品としても責任は無いはずですよ。
予告なく製品の外観、仕様、希望小売価格などは変更・・・とはありますが、終了?とは見当たりません。
>しおしおだにさん
>一部量販店で取り扱わなくなったことだけを
全国展開している量販店のヨドバシ、ビック、Yamada本支店含めてですよ。一部と言えるのでしょうか。
くどいようですが、今回でカタログ落ちのものはあるのですよ。
それと、水中カメラはオリンパス、富士、ニコン、パナ、リコーの5社がありますが、現実的には各社1機種なので、5機種の中からスペックを比較して選ぶしかないわけです。カタログを集めて、比較して、検討して、それで新宿まで行って・・・
実はありません、入手もできませんではね。皮肉にもカタログを置いておきながらですよ。
書込番号:22477599
6点

たまたま貴方との行った店が商品を仕入れる努力をしていないだけ。
世の中には在庫のある店がゴマンとあるんだからそっちで買えばいいだけ。
いい大人が騒ぎ過ぎだな
書込番号:22478817 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>蓮舫かわいいようさん
>たまたま貴方との行った店が商品を仕入れる努力をしていないだけ。
「努力をしていない」証拠を持っているんだ、あなたは。
思い込みだけで書き込むなんて、いい大人ですな。
書込番号:22479454
7点

メーカーにも他の業者にも在庫があり普通に手に入る状況の中、手配できない店は努力をする気が無いのは明白。言い換えれば面倒なんだよ
また、そんな状況をカタログに噛み付く行為自体がナンセンス
すぐに証拠がー、ソースはーとか言い出すのは痛いネット脳だな
想像力の欠片もない
書込番号:22480062 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>700cccさん
確かに、カタログ載ってたら買えると思うからショックですよね^^;
1カ月経っているのでもうどうでも良いかもですが、近所のケーズに行ったら、『W300は在庫あり、お取り寄せ可能です。一回廃番になったのですが、また戻ったみたいです』と言われたので、ひょっとしたらそんな企業背景があったからカタログ掲載継続だったのではないかと。
まぁ、一回廃番になったのを復活するのもどうなの?とは思うかもですが笑
書込番号:22552447 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本当ですね。驚きました。
今頃になって、新色がでてくるとは思いませんでした。
カタログ落ちさせなかったのは、こうした理由だったのかもしれませんね。
ニコンさん、見直しましたよ。
書込番号:22578209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これだけの事を書いたのだから、別スレ立てるなり、もっと謝罪したら?
あまりにも簡単で失礼過ぎるよ。
書込番号:22578550 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

まあ、色々ありますが、
今は、昔のように在庫を幅広く常備していた時代とは違いますね。
とても冷えた時代というのは認識したほうが良いかと思います。
カメラ屋も携帯を売り始めたり、
大手電気店も雑貨・食料を売り始めたり。
カメラが次々モデルチェンジして、
店には沢山のカメラが置いてある時代を知るので、
寂しい限りです。
書込番号:22578592
4点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300
雪山で使用したのですがなんと画像の上部に黄色と水色の滲みが殆どの画像にでているのです。
気温はマイナス1からマイナス3度程度なのに。
先週別の雪山で使用したのを確認したらやはり滲んでいました。
加えて、おまかせシーンモードで撮影していたのですがこれまた殆どの画像が青みがかっておりもう最悪…
今年に入って気圧センサー故障で修理に出して戻ってきたばかりなんです…
この機種の前はcoolpixP340を同じように使用していましたが、このような不具合はなく使っていたのでショックです。
書込番号:22424114 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>chiro'sさん
センサーが結露してたとか?
帰宅されてもう正常になってませんか?
書込番号:22424184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カップセブンさん
ありがとうございます。
滲みの原因が結露ですか。保管方法に特段気をつけないといけないのでしょうかね。
先程メーカー修理に出してしまい、その後が確認できず残念です。
防水性能が売りでも防水性が仇になって非防水モデルに劣ってしまうのでしょうかね?
書込番号:22424361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>chiro'sさん
結露は防水非防水関係なく起こりますよ
とにかくカメラ(特にレンズ)をゆっくり冷やして行く暖めて行くを気を付けて
カメラ内の空気の湿度を急に増やさないのがコツですね。
書込番号:22424390 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も正確なことは分かりません。あくまで想像です。ただ防水であっても温度差による結露はあるんじゃないかと?完全に遮断してるわけじゃないので。間違ってたらすいません。戻るの待ちましょう。
書込番号:22424399 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>よこchinさん
>カップセブンさん
アドバイスありがとうございます。雪山に出かけることが多く、非防水モデルでは−10℃でも問題なく使っていたのですが、昨年、雪山での不注意でレンズ内を結露させてしまいまして、ではW300なら良いのかと購入してしまいました。
総合的に非防水の方が私の使い方に合っているのかもしれませんね。
書込番号:22444059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
メーカー修理から戻って来ました。修理作業場所で撮影された画像にもしっかり滲みが出ていました。修理報告には "調整しました" との事。期待しないで雪山で使ってみます。
書込番号:22446726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も結露に悩まされています。
今日も早朝から撮影していたのですが最初は問題なかったのですが
カメラ内の温度が上昇した際外気温が低いため外側のガラスとレンズの間に
結露が生じて撮影になりませんでした。
バッテリーを抜いてカメラの温度を下げればしばらくして元には戻りますが
撮影のチャンスは失われるし時間もかなりかかります。
今まで使ったカメラでは最初は曇っててもしばらくして曇りは取れて
その後は問題なかったのですがこのカメラは逆でびっくりしました。
がっつり使い込むつもりで買ったのに全然使い込むことができず
本当に残念です。
目下別のカメラを物色中です。また一ついい勉強を
このカメラでさせてもらいました…
書込番号:24377319
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300
2019年1月も下旬になりましたが、後継機種の出る可能性はないのでしょうか。
20日、新宿のヨドバシとビッグに行きましたが、もう全店で扱っていないとのこと。そんなに人気のある機種だったのかなって感じです。存在感が薄れたコンデジの中で貴重な延び代のある分野と思うけど、儲からないのかな。
書込番号:22409301 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

儲からない+クレームの付きやすいジャンルかと思います( ̄▽ ̄;)
書込番号:22409528 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ヤマダ、ジョーシンではまだ取り扱いがあります。
書込番号:22409871
1点

早々の返信、ありがとうございます。まだ在庫があるところもあるのですね。ただこれだけ市場にない状態で後継機種を投入してこないということは、もう撤退するような気がします。
>エアー・フィッシュさん
>ほら男爵さん
はどう思われますか?
書込番号:22410015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分かりません。
ただ、重要度はかなり低いジャンルだと思います。
書込番号:22411533 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

難しいと思います
書込番号:22411807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですか。機種は少ないとしてもパナは新機種を出したし、リコーと富士はマイナーチェンジをしました。オリンパスは依然充実したアクセサリ群を出してます。Nikonは1インチミラーレスでも防水タイプを出す程、この分野のカメラには積極的でしたが、まさかここで途切れさせるとは、何か寂しいですね。
書込番号:22412370
1点

>700cccさん
今ではダイバーでもご存じ無い方が多くなりましたが、ニコノスシリーズはプロはもちろん、そこそこベテラン以上のアマチュア水中カメラマンへの普及率がほぼ100%のレンズ交換式水中(全天候型)カメラで、ニコンは嘗て、そっちのジャンルではマイクロソフト以上のシェアを持っていました。
ニコノスX型&15mmレンズと同等サイズで、アレ以上の写真が撮れるカメラは今でも無いと思います。
ニコノスRSという最初で最後?の水中専用一眼レフまで有って、海外へ持ち出す際には輸出許可証が要るほどの軍事転用可能精密機器でした。
W300の前身のSW130が出た際、デジタルニコノスへの第一歩を応援する気持ちも有って購入しましたが、W300はその階段の2段目くらいまでは来てるような気がします。
現時点ではデジタルニコノスと呼べるレベルの下の下くらいだと思いますけど、いつかは出ると期待してます。
レンズ交換式はハイリスクなので、そこは望みませんが。
書込番号:22415624
5点

>潜る仕事人さん
嘗てはニコノスというシリーズでこの分野を独占していたのですか。ニコンにそんな覇気やパイオニアスピリッツがあったとは知りませんでした。
私はAW110、ペンタックスWG2、オリンパスTG870?を使ったことがありますが、どちらも画質に不満があり、手放しました。
ただこの手のカメラは無いと困るので、W300を購入しました。
書込番号:22416143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>700cccさん
ダイバーにはTG-5が1強他弱と言えるほどの圧倒的人気ですけど、W300の方向性も発展して行って欲しいと思っています。
書込番号:22416322
1点

私もニコンW300はダイビングで使用しています。
後継機種が欲しいところですが、ニコンの今の経営状況から判断して、残念ですが先ず出ないと予想しています。
水中カメラどころか、一眼レフから撤退の可能性すらあるのではないですか?
書込番号:22649708
2点

「ニコン レポート2018」
https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/ar/index.htm
↑
ここに掲載されている少数のカメラに、この機種も出ていましたから、廃番にするつもりなら載せないようにも思います。
単に見栄えで細かいことの考慮無しに掲載されたかも知れませんが(^^;
最近のカメラ事業の売上なり利益情報を探していて見つけたものです。
(ニコン全体としては、やや減収で増益、ぷちV字回復)
書込番号:22649770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Scubaで、ハウジング不要は、魅力なんで、W300に40m以上防水とTG-5並みのマクロ機能があれば、最高なんですけどね、、
ちょと前ですが、Nikon Rumorsによりますと、2008年に既に有効期限が切れていた「NIKONOS」の商標が最登録された模様です。
往年のビックネーム復活に期待したいところですね。
https://nikonrumors.com/2018/08/13/the-plot-thickens-nikon-just-registered-the-nikonos-trademark.aspx/
書込番号:22662723
4点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300
現在主にダイビングの際に使用しています!
オートモードだとフラッシュオフは出来るのですが
強制発光が出来ないので、
手持ちのライトの購入を検討中です!
w300のマウントを検索しても全然出てこないのですが、
相互マウントはありますか?
手持ちライトをカメラに固定したいです!
書込番号:22381200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フラッシュとカメラを結合するものですか。ブラケット?
でしたら、
http://www.hakubaphoto.jp/category/hakuba_1206
他に、エツミからも。
書込番号:22381544
0点


返信ありがとうございます!!
購入を検討しているのが、
撮影以外でも使用できるため
フラッシュではなく手持ちのライトを考えていて
以前ダイビングの際に
手持ちライト(懐中電灯の様な形のもの)とカメラが一体になっていたので
w300 でもその様な物がないかなーと…>うさらネットさん
書込番号:22382063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

W300のアクセサリとして、水中ライト装着のためのアダプタはないと思います。
懐中電灯形の水中ライトって防水ハウジング収納のカメラとペアリングする数万円の奴かと思いますが、
先にどういうライトか決めないと駄目かと思います。
前例に使っているのは、こういったブラケットです。
前スレでは金具と書きましたが、主要部は樹脂ですね。
こういったブラケットに『防水懐中電灯』をゴムバンドで括ったらいかが。安く上がります。
書込番号:22382157
0点

すんません。↑お面が前のままだった。<(_ _)>
書込番号:22382164
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300
BlueTooth接続は問題なくできるのですが、Wi-Fi接続ができません。
何度試しても「カメラとの通信処理に失敗しました。ヘルプから・・・」というエラーが出ます。
カメラのファームウェアは最新です。
スマホはアンドロイド(ver8.0.0) ファーウェイのnova Liteです。
・SnapBridgeのアンインストール インストールも実施済。
・電池はスマホもカメラも満タンです。
リモート撮影機能が使いたいので、なんとかWi-Fi接続したいのです。
せっかくW300買ったので・・誰か助けてください。。
16点

Wi-Hiの電波が多い所だとうまく接続しませんよ。
書込番号:22342701
4点

- ペアリングが完了した後 Bluetooth接続やWi-Fi接続、画像転送ができない場合は 次のいずれかまたはすべての操作を行うことで問題が解決する場合があります。 ・ペアリングしているカメラの電源をOFFし 再度電源をONする ...
SnapBridge デベロッパー NIKON CORPORATION - FormidApps.com
http://jp.formidapps.com/ios/app.snapbridge-xqDtBzzA.aspx
書込番号:22342931
11点

お早うございます。
ニコンのSnapBridgeはフィールドテストをちゃんと行っていないからだと思いますが本当に駄目駄目ソフトですね。会社での検証の仕組みがなっていないんでしょう。
以下のリンクの動画ではSnapBridgeのキャッシュデータのクリアによって解決した例が示されています。他にAndoroid側でWi-Fiのモバイルデータの切り替えを無効にする、再起動してみるなどの方法が考えられます。色々お試しになってみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=RBaiT_dShDU
書込番号:22342949
9点

みなさん、回答ありがとうございます。
うちは田舎なので、Wi−Fi電波は少ない場所です。
カメラのON OFF、キャッシュデータのクリア等も実施しましたが無理でした。
うちにある別のスマホやタブレットで実施しても全く同じ結果になるので、カメラ側に原因があるのかなと思っています。
ただ、Wi−Fiできない!という声がそこまで多くないので、私が外れを引いてしまったのかな?
そこで質問なのですが、「ニコン以外で」スマホからリモートでシャッターが押せるおすすめデジカメがあれば教えて下さい。
カメラのスペックはW300と同等が嬉しいです。
防水はなくても大丈夫です
書込番号:22343175
10点

お早うございます。
カメラのスペックはW300と同等、防水はなくても大丈夫と言う観点から最広角の最短撮影距離が1cm、24mmスタートで光学5倍以上のCMOSセンサー機を探すと無駄にズームが大きいかもしれませんがキヤノンのIXY 650辺りになりますかね。暗所撮影も遜色無いようです。
https://www.flickr.com/photos/astro-imaging_by_jammie_thouin/43394754924/ ← IXY 650 ISO 800
https://itnerd.files.wordpress.com/2017/08/temporary-21.jpg ← W300 ISO 450
IXY 650のリモートでシャッターが押せるWi-Fi操作についてはこちらです。僕はAndroidとiOSの2種類で試しましたがスムーズに繋がりましたし操作性は難しい事も無かったです。
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/wi-fi/lineup/650/index.html ← IXY 650 Wi-Fi 総合インデックス
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/wi-fi/lineup/650/first-step.html ← IXY 650 Wi-Fi アプリインストール
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/wi-fi/lineup/650/use-remote.html ← IXY 650 Wi-Fiリモート撮影
書込番号:22345471
1点

SnapBridge、どうも評判が悪いですね。
勝手な想像ですが、
ニコンはアプリの他、デジカメ自体のソフト・ハードにも問題がある気がします。
書込番号:22345697
2点

>sumi_hobbyさん
情報ありがとうございます。
IXY650 良さそうですね。カメラ側のインターフェイスも分かりやすそうです。
価格もW300よりも50%も安い。。
こちらの購入を検討したいと思います。
>餃子定食さん
やはり評判は良くないんですね。
ちゃんと調査して買えばよかったです><
書込番号:22347193
4点

私も最初は諦めモードでしたが、下記で解消しました。
1 スマホ側のbluetoothペアリング
2 w300の通信メニュー-bluetooth-通信機能をon
3 使用可能なSDカードを指す。これが決め手でした
書込番号:22374949 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>chiro'sさん
こんばんは。
教えていただいた流れでWi−Fi接続できました!
確かにBluetooth接続後にSDカードを挿入することが効いている気がします。
とにかくつながってよかったです!
書込番号:22376565
18点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





