
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 9 | 2021年10月2日 17:40 |
![]() |
4 | 9 | 2021年9月27日 14:05 |
![]() |
6 | 3 | 2021年6月19日 10:36 |
![]() |
4 | 4 | 2020年11月22日 18:16 |
![]() |
12 | 2 | 2020年11月13日 16:57 |
![]() |
2 | 2 | 2020年9月29日 05:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300
AFエリアをマニュアルで花の部分に持っていってもピントが来ない |
こちらスマホの画像で、花にタッチAFでピントが合いました |
W300で撮影です |
スマホ撮影では色が派手すぎる感じですがカリッとして一般受けはしそうです |
昨今のスマートフォンの画質やAF性能が進化している中
デジカメも比較的新しい機種ならそこそこスマホに負けない進化をしているかと思い
手元に防水デジカメがなかったので、ゲットしました
早速、手持ちのOPPO Reno3A と撮影テストしてみましたが
残念ながら使い勝手とAFの正確性でOPPO Reno3Aに軍配が上がりそうです
Nikon W300は光学5倍ズームと水中撮影ができるメリットはあります
ただ、それだけな感じですね
W300で撮った画像をスマホに転送するのも、面倒でうまく繋がるときとそうでないときがありました
OPPOのカメラのほうが明らかに変な派手な画づくりは、イマイチですが一般受けはするのかな
AFのポイントもタッチで正確にピントが来ますが
W300はAFエリア選択をマニュアルで設定しても、マクロ撮影だとピントが合ってくれる画像が撮れません
マクロのモードにして、AF測距内であってもです
天下のNikonのカメラ専用機で、これではカメラマニアとしては悲しい限り
一般のお客さんなら「スマホのカメラで十分」と思わされてしまっても仕方ないですね
コンパクトカメラが売れないの無理ありません
1点

まあ、そんな世の流れではありますが、
その機種、そのレンズでは・・・
ま、そう追い込む時代でも無いですけどね(笑)
書込番号:24338537
6点

こんにちは。
スマホのカメラで十分と思われてコンデジが売れなくなってもう何年も経ちますね。
売れないのでコンデジはあまり進化してないです。特にこのあたりの普及廉価機は。
仰るように防水と光学5倍がこの機種の売りですね。
それが必要なければあまり買う意味がないかもしれません。
コンデジ市場は縮小して防水、高倍率ズームなど、スマホができない分野に特化したものが辛うじて生き残り。
あとは1型以上の大センサー高画質機種ががんばってる感じ。
でもそのへんの機種は高額な傾向があるので、一般の人よりカメラマニアの需要が多いような気がします。
書込番号:24338821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは、
レンズ沼から脱出できたのはスマホのおかげでした。
直近の海外旅行ではあえてスマホでチャレンジしましたが
充分期待に応えてくれました。
OPPO Reno3Aもすてきですね。
当方 HUAWEI P30です。P50かその後継に移行するにしても
カメラ機材やレンズ買い増しに比べると安いものです。(スマホ更新予算と合算可能)
参考情報、HUAWEI P30 実写画像:
https://yashikon21.exblog.jp/tags/HUAWEI%20P30/
:
書込番号:24338925
1点

カメラ=スマホ スマホ=カメラ になっていくというかもうすでになっていますね
iPhoneはもとより、中国系のHuaweiやOPPO、韓国のサムスン電子とか元々カメラメーカーではない企業が
スマートフォン端末を開発・製造して技術進化が著しい
今後の日本のカメラメーカーが心配になります
撮影用途によっては、スマホ撮影X デジカメ撮影〇なんてシチュエーションは存在すると思います
しかし、コンデジ売れな→収益取れない→生産終了する→コンデジのアイテムが激減
困ったものです
私も、HuaweiP20light・GalaxyA30など廉価スマホを使用してきましたが
コンデジに勝るとも劣らない画質に、ある意味落胆しました
光学ズームこそないですし、露出補正などの使い勝手はイマイチですが、一般人には十分すぎるカメラの基本性能でした
ニコンも今厳しいかと思いますが、日本を代表する光学機器メーカーですから
頑張って生き残って、まずはスマホカメラに負けない性能の、もっと素晴らしい機種をお手頃価格で出してほしいと思いますね
書込番号:24339011
0点

>まずはスマホカメラに負けない性能の、もっと素晴らしい機種をお手頃価格で出してほしいと思いますね
ニコンは今それどころではないと思います。
https://www.google.co.jp/amp/s/biz-journal.jp/2021/03/post_211003.html/amp
長らくキヤノンとニコンの二強時代が続きましたが、それも今は昔。
現在はシニーに抜かれました。
書込番号:24339056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BAJA人さん
リンクありがとうございます
Nikonかなり深刻ですね
時代は変わりましたね
書込番号:24339137
1点

https://www.apple.com/jp/iphone-13-pro/
光学約6倍の(換算13-77mm)もあれば、もう高価なRX100級は要らない程の完成度になっていますね。
画質的には1型級に近いですね。
高感度は、まだまだですが(笑)
でも、PENTAX MX-1級に到達しているかも?
書込番号:24344297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新ファームウェアが今春に出たことに昨日気付いて、しばらくぶりにここを覗いてみました。失礼ながら未だコメントがあったのでビックリです。
ところでサンプル写真は、確かにピンボケですが、私のものはスマホと同等に撮れますよ。
もし「ぱっくぴーさん」のファームウェアが古いものでしたら、更新してみたらどうですか。
撮り直しをすると違う結果になるかもしれません。
少なくとも屋外だったらスマホと遜色なしかな。 暗いところは、スマホの方がよい結果になりますけど。
まあ2017年のモデルですから致し方ないところです。
W300のいいところは、水中でも使えるというよりか、ラフな扱いにも耐えることができる点。
スマホよりパスワードがないので起動が早い、片手で撮れる、スマホの電池に負担をかけないとか。
高画質の作品を撮るのは無理ですが、記録を残す、もしくはメモがわり程度には使えますよ。
書込番号:24345341
3点

中国製のスマホはセキュリティ面から見て
使わないほうがいいと思いますが…
スマホの性能が良いのは同意ですね。
自分はASUSのスマホを使ってますがこのカメラよりも写真や動画は
残念ながらきれいに撮れます。バッテリーもこのカメラの
4倍の容量を誇ります。レンズも単焦点F2です。
よく曇ります。つるつる滑りズームレバーも
かたいです。大きくて分厚いです。
このカメラの特徴として防塵防滴耐衝撃、光学ズーム,広角開放24mm、高感度、FHDの
フレームレート60Pがスマホにないので
そこを補うために自分はこちらの
カメラを使っています。
とにかく自分の使い方だとバッテリーが持たないので(1日は持つ、毎日充電は面倒)
スマホのサブで運用してます。
書込番号:24375347
3点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300
この画像について分かる方居られますでしょうか。
全てオートにて。
初期不良かどうかメーカーに出す前に観て下さい。
購入は今月の15日です、試し撮りにて20枚ぐらい。
その時PCで観たときはどうもなかったです。
しかし昨日撮った画像が150枚で
その中に半分色が着いた状態です。
150枚中10枚ありました。
下側、右、左と大事な物もあったのでショックです。
なぜこのような事が起きるのでしょうか?
初めてで分かりません。
宜しくお願いします。
1点

>タウリンMさん
書き込みエラーか転送エラーではと思いますが原因は複数考えられますね。
もちろんボディの初期不良も考えられます。
まず、記録は内蔵メモリーですか?
SDカードですか?
どちらにせよ、撮影した画像を背面液晶で確認して問題あるか確認してみてください。
同様の症状であれば書き込みエラーだと思います。
内蔵メモリーならボディが原因、SDカードなら使用前に初期化したかどうか。
初期化してるなら他のSDカードで試す。
どちらのSDカードでも改善されないならボディが原因と思います。
一方のカードで問題ないならエラーが出た方のカードは使わない方が良いです。
初期化してなかった場合は初期化して試してみてください。
転送エラーだとしたら、転送方法がケーブルかカードリーダーなのか?
ケーブルで内蔵メモリーであればケーブルかボディに原因があると思いますので他のケーブルを試す。
カードリーダー転送ならケーブル転送で試す。
問題ないならカードリーダーが原因かと思います。
PC本体のカードスロットならケーブルかカードリーダーで試す。
問題ないならカードスロットが原因かと思います。
多くはSDカードが原因であることが多いと思いますので、接触不良も考えてカードの端子を柔らかい布で拭いて試すのも良いと思います。
SDカードが他機種と使い回してるなら買い増しした方が良いと思います。
SDカードも消耗品なのでエラーが出たら買い替え時だと思います。
いずれでも改善しないなら初期不良で交換かも知れませんので購入店に相談してはと思います。
書込番号:24353477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマートメディアのメモリートラブルに似ています。
・劣化したメモリーカードを使っていませんか?
・microSDカードを、いい加減なカードアダプター経由で使っていませんか?
・【ニセモノ】のメモリーカードを掴まさせて使っていませんか?
※「表向きのメーカー名」よりも、どこからどう買ったか?のほうが、遥かに重要です。
・【正常な本物】であれば、【使用するカメラ本体で初期化】してみてください。
・もちろん、カメラ本体の初期不良の可能性もありますので、明日にでも【購入店に「電話」して、不具合を伝えて、応答した店員さんの名前と電話の日時を確認し、店員さんにも販売店として電話の主旨を記録】してもらってください。
※初期不良交換期間は「購入後の日数」が最重要です。
事情があって持参し難いのであれば【まずは連絡と記録が重要】で、トラブル原因は客でうんぬんして期間が過ぎたら単なる徒労に過ぎませんので厳重注意を(^^;
書込番号:24353630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「なぜこのような事が起きるのでしょうか?」
デジカメが原因なら、
デジカメがJPEGファイルをメモリーカードに書き込む処理を途中で止めるとなりそうな気配です。
いわゆる「バグ」です。
2010年5月頃、FUJI FinePix HS10
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11342705/#11344079
デジカメ以外、
メモリーカードやパソコンのメモリーカードリーダーの不良でも起こるかもしれません。
たとえば、USB接続のメモリーカードリーダーのコードの接続が緩くて気まぐれな接触不良とかでも。
メーカーが「原因」を公表したわけではなく、あくまで推測です。
書込番号:24353690
0点

with Photoさん、ありがとう、世界さん、スッ転コロリンさん
ありがとうございます。
今まで経験したことがなかったのでカメラ本体を疑っていました。
まず、SDカードは新品で有名店(通販)にてmicroSDカード
サンディスク128GB A1 U1クラス10(アダプター使用IO/データ)
撮影書き込みプレビュー画面になるまで次のシャッターは押してません。
本体にて画像確認の場合はキレイに撮れてます。
SDが偽物かは当方判断出来ず。。。
店を信用して購入。(店名は伏せておきます)
購入。
このW300の前にはGOプロ8にて動画のみ約10時間未満の使用あり。
カードはもちろん本体にて初期化してます。
PCにて小アイコン、中アイコンの時は症状がありません。
しかし大、特大アイコンにて大きくするとその画像が確認できます。不思議です。
ちょっと色々試して見たいと思います。
少しお時間掛かりますが、
またご報告致します、皆さんありがとうございます。
書込番号:24353835
0点

どうも(^^)
とりあえず、販売店には【連絡して、トラブルの事実を日時含めても記録】してもらってください。
(最優先)
なお、
>SDカードは新品で有名店(通販)にて
↑
例えば、Amazon本体とマーケットプレイスは【別物】です。
マーケットプレイスは【露天商】と大差なかったりもします。
>microSDカード
>(アダプター使用IO/データ)
↑
やっぱり(^^;
>撮影書き込みプレビュー画面になるまで次のシャッターは押してません。
↑
全く関係ありません。
>本体にて画像確認の場合はキレイに撮れてます。
↑
「確認」とは、【再生】ですか?
【単なる撮影前の表示】ですか?
【再生】で問題なくても、数十数分後にはファイルが破損した事例もあります。
(私(^^; メモリーカードにコピーして画像表示で間違い無いことを確認し、コンビニで写真プリントするためにメモリーカードをセットしたら、数枚の画像データが破損していた(^^;)
>SDが偽物かは当方判断出来ず。。。
↑
はい、普通は判断できません。
>店を信用して購入。(店名は伏せておきます)
↑
根拠無しに信用しても、オレオレsagiと同じですので、【長年の信用と実績】で判断すべきです。
偽証可能なユーザー評価で判断したりしてはいけません。
書込番号:24353883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タウリンMさん
SDカードは新品で有名店(通販)にてmicroSDカード
サンディスク128GB A1 U1クラス10(アダプター使用IO/データ)
アダプター経由で使ってるのが原因ではと思います。
アダプター経由は安定した書き込みができません。
マイクロSD機なら良いですがSDカード機なのでSDカードで運用した方が良いです。
自分もCF機でアダプター経由で使ってます。
理由はFlashAirを使うためです。
書き込みエラーはありませんが、メーカーが推奨してない使い方なので自己責任です。
アダプターだと書き込み、転送速度に影響が出ると思いますのでSDカード追加した方が良いと思います。
書込番号:24354186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になります。
とりあえずメーカーにて質問、販売店へ連絡しました。
ん〜、マイクロからアダプター経由の事、少しメーカーも言ってましたね。
今までエラーが出なかったのが不思議なくらいで。。。
新しく買い替えたのに本体ばかり疑ってしまいそう。
とりあえず、販売店からの連絡を待ってみます。
SDカード買わなくっちゃ・・・\\また飛んでいくよ〜〜
また報告します!
ありがとうございます。
書込番号:24354467
1点

回答くださったみなさんお世話になります。
メーカーへ問い合わせ、
回答はやはり、アダプターダメ、本体内蔵へ記録など様々な撮影方法で試してほしいと。
確認に忙しかったですが何とか昨日試してきました。
枚数は200枚ほどで御座いますが、
もちろんSDカード、V30 サンディスクにて(そんな高級品ではありません)
全て異常ありませんでした(動画を含む)
これで安心して本体にて遊べるかな?
みなさんお騒がせ致しました。
ありがとうございました。
書込番号:24365729
0点

>タウリンMさん
お疲れ様でした(^^)
以前のアダプター経由でも問題なかった時期は、おそらくメモリーカードの書き込み速度も今より遅い時期だったからかも知れませんね(^^;
書込番号:24365871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300
使える機能としては被水、防水くらいですね。
それ以外は使い物にならない印象です。
画質が悪いとかはないですが
細かな調整は皆無ですしオートが全くダメ
暗いところでISOを上げるとシャッタースピードが上がって
結局明るく撮影が出来ないです。
液晶での見た目で明るくなっていても
実際撮影された画像は暗いままだったり
なんのための液晶なのかって思います。
設定のボタンも角か尖りすぎていて引っ掛かりがあると言うところでは良いのかもしれませんが
頻繁に変えるとなると指が痛くなります。
書込番号:24195925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マルチセレクター(十字キー)の▶が+/-で±2段の範囲で1/3段刻みで露出補正できるようになっていますけどね。
書込番号:24195990
2点

まだ売っていたよ。
正確には売れ残っている?w
書込番号:24196049
2点

▶
↓
→
右向き三角は文字として入りませんでした。
書込番号:24196057
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300
趣味でダイビングをしております
カメラは初心者です
内蔵ストロボだとハレーションがすごいのでワイドの水中ライトで撮影をしています。
ただ、ライトですと魚を相手にすると逃げてしまうため外付けのストロボを使ってみたく、外付けオプションを探しているところです。
そこでいくつか質問です。
同型(?)のW120のアダプターしか見つからず、そのW120のアダプターもamazon等で品切れ状態。
・社外品でも良いので代替品となるアダプター及びブラケットはあるのでしょうか?
純正ストロボの値段がなかなか手を出しにくい価格なため、
・ストロボも社外品が取付可能かどうか
購入時w300を勧めてくださった店員さんにもオリンパスにしたらどうかと言われ困っております
何卒ご教授いただければ幸いです
0点

>とるぺんさん
SB-N10はヨドバシなどで在庫がありますが、SR-CP10Aが旧製品で入手出来ない状況ですから厳しいと思います。
オークションで入手出来れば良いかも知れませんが。
カメラを買い替えた方が良いのではと思います。
オリンパスもカメラ事業売却でTG-6後継機が出るのか不安ではありますが、防水コンデジだとオリンパスは人気なので後継機が出るのではと予想はしてます。
ソニーのRX100〜RX100M5まではハウジングがありますし、キヤノンのG7X、G7Xmk2もハウジングがあります。
外付けストロボはINONのS-2000が使えますから、機材入れ替えが現実的ではと思います。
書込番号:23798048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sea&Seaのストロボマスクセットが使えるかもしれません。
W300だとストロボの上側の隙間が狭いので、貼り付けが難しいかもしれません。
説明書はSea&Seaにマニュアルがなかったようなので、楽天で「ストロボマスクセット」と検索すると、販売しているところがあるので、そこに説明書がありました。見てみるといいかと思います。もしくはグーグルで「ストロボマスクセット」を画像検索するか。
W300で、社外品ストロボでTTL調光ができるかどうかは不明です。
マニュアル発光はできるかもしれませんが。
書込番号:23798640
1点

>with Photoさん
ご意見ありがとうございます。
機材入れ替えが現実的。確かにそうなのですが、W300を買ってまだ半年なのでどうにかこのカメラを使いこなしてみたいという心持ちであるため流用のきく素材を探しておりました。
少し前にオークションサイトでセット販売もあったようなのでそういったものにも注目しつつ、より使い勝手の良い機種を見つけた際に乗り換えを検討しようかと思います。
>ta・fuさん
ご意見ありがとうございます。
このようなアナログなアイテムがあるとは…とても驚きました。
ハウジングが無いためカメラ本体に貼り付けることになると思うのでいよいよ手詰まりになったときに試してみます。
書込番号:23801196
0点

>とるぺんさん
W300はハウジングなしでも30mまで行けるというお手軽感を前面に出したものなので、これを使いこなすというのは結構ハードルが高いように思えます。
もし、水中写真に目覚めてしまったのなら、一時的にお金を払うことになりますが、TGやデジイチ、ミラーレスをレンタルしているショップがそれなりにあると思うで、そこで何種類か借りて、操作感や出てくる絵などをまずは見たほうがいいような気がします。
その結果を見て、装備を追加しW300で行くのか、それとも別のシステムで行くのか考えたほうが、一番近道のような感じがします。
書込番号:23804157
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300
撮影した画像をBluetoothもしくはWi-Fi経由でPCに転送できると思い購入しましたが、
サポートセンターに電話で確認したところそれは出来ないという回答でした。
W300をPCと接続するのはあくまでUSB接続のみでペアリングもネットワーク上に置くこともできません。
Snap Bridgeというアプリでスマホ・タブレットだけが接続できますが、これもW300で撮影した画像をスマホに送るためだけのものであって一方通行です。W300→スマホへ転送は出来ません。
BluetoothとWi-Fiの意味がないです。
勘違いというか思い込みで購入してしまいました。
8点

>すぽぽぽぽーんさん
確かにNikonのPCとWi-FiやBluetoothで接続できない仕様は今時どうなのかと思います。柔軟性に欠ける親会社三菱と同様に親方日の丸の硬直し切った体質で小回りが効かずユーザー本来の要望を掬い切れず、アプリも細かい実装まで社内だけでは手が回らないのでしょうね。
例えば同じ防水コンデジでもフジのFinePix系は5世代以上前からPCへ専用ソフトウェアを入れればカメラ内の画像の保存が出来ます。
ただPCやスマホ側からカメラにWi-FiやBluetoothで画像の転送が可能な物は知りませんが。
その辺りの細かい仕様はメーカー公式サイトでは分かり難い場合も多いので、候補を絞った段階で取説をダウンロードして欲しい機能のチェックを行う事を強く推奨します。それでも疑問が生じた場合はココで実機ユーザーに聞いてみるのが良いかと。
ただ実機を触った事のない方が頓珍漢な事を書き込んだり出鱈目を書き込む事も少なくないのですが。
書込番号:23783705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上記「W300→スマホへ転送は出来ません。」は誤りです。
正しくは「スマホ→W300へ転送は出来ません。」です。
>ぱぱうるふさん
あまりレビューや口コミを見ないもので、今回勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:23785481
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300
最近こちらを購入しました。
タイムラプスのやり方がわかりません。
朝日を撮りたいです。
シーンモードから水中→スーパーラプスは出てくるのですが、タイムラプスはどこから設定すればありますか?
分かるかた教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします
書込番号:23693693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴんこんぴさん
活用ガイドの85ページをチェックしてみてくださーい。
https://download.nikonimglib.com/archive4/QOLMj00tCBtq04mndAj43bAQuq94/W300RM_(Jp)05.pdf
書込番号:23693772
0点

素早い回答ありがとうございます!
できました!(*^^*)
書込番号:23693885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





