プレイステーション4 Pro HDD 1TB
- PS4 Proは高い映像処理能力を有したハイエンドモデル。4K対応テレビに接続すれば、対応するPS4ゲームを4K画質で楽しめる。
- USBポートは、前面の2つに加え、背面にも1つ搭載。「PlayStation VR」をはじめとするさまざまな機器との接続が便利になった。
- 映像本来の明暗部を再現し、色彩豊かな映像を表示する「ハイダイナミックレンジ(HDR)」映像技術に対応している。
※縦置きスタンドは別売りです。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1391
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2016年11月10日



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
お願いします
今 家のTVは BRAVIA KD-55X9200A を使用しております
このTVは、HDRは未対応なのですが、それでもプレイステーション4 Pro を購入しましたら
この ハイスペックな機能を楽しめるのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:20408837 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

画質以外でも基本的なスペックはPS4より向上していますので、導入する価値はあると思いますよ。
今後proに対応したゲームが増えてくればそれだけメリット受けることも多くなりますので。
書込番号:20408881
6点

>9832312eさん
早速の返答ありがとうございます
CPU? 頭脳の部分が向上していますと お店の人から 説明も もらいました これから どのような恩恵が受けられるか まだ 想像しにくいです すいません
購入した皆さんは 買って良かったと思うところを聞いてみたいです
書込番号:20408901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

技術的な解説はリンクのものを読んでもらえると良いかと。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1026717.html
書込番号:20408917
2点

HDR対応じゃなくてもKD-55X9200Aは4Kテレビなんですから充分画質は綺麗でしょう。
人によってはHDR対応テレビでもHDRは切って使ってる(テレビや環境で白っぽくなるとか暗くなるとか逆に明るすぎるとか)人もいるようです。
現状販売されているHDR対応テレビでもnit数が足りないだとかもよく目にしますし。HDRよりもほんとの疑似4Kテレビもあるのでほんとの4Kテレビ(疑似4Kもある)かどうかと遅延が少ないかどうかを気にしたほうがいいかもです。
とりあえず価格コムでもLGの疑似4Kテレビは文字がぼやけるだとかハイセンスのHDCP2.2対応のはずなのに認識しないだとかあまりいい報告がないのでそれらよりはちょっと前のフグシップモデルであるKD-55X9200Aのほうがいいんじゃないでしょうか。
既にKD-55X9200Aを所有してるのならPS4proのためにわざわざテレビを買い替えるほどではないと思います。
書込番号:20409167
0点

>現状販売されているHDR対応テレビでもnit数が足りないだとかもよく目にしますし。HDRよりもほんとの疑似4Kテレビもあるのでほんとの4Kテレビ(疑似4Kもある)かどうかと遅延が少ないかどうかを気にしたほうがいいかもです。
おかしくなってたので以下に訂正↓
現状販売されているHDR対応テレビでもnit数が足りないだとかもよく目にしますし。疑似の4KテレビもあるのでHDR対応かどうかよりもネイティブ4Kテレビかどうかと遅延が少ないかを気にしたほうがいいかもです。
書込番号:20409186
0点

>ダイナマイト屋さん
返答ありがとうございます
TVを買い換えることは ありません
頑張って 高価なTVを購入したのに すぐ HDR という 技術がでて 少し残念な気がしました
でも 今のTVは気に入っていますし 後悔はしていません
実際 家で4Kの画像を視聴したりは していませんが
このProが 気になったので 質問させて頂きました
書込番号:20409253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お持ちのテレビのHDMIのバージョンを確認した方がいいです。
PS4 proはファームウェアを4.05/4.06にアップデートすると、HDMI2.0でないと4K出力できなくなる現象が確認されています。
購入直後は4.0ですからHDMI1.4でも4Kは見れますが、一度アップデートすると見れなくなります。
基本的に、15年以前のテレビはHDMI1.4の可能性が高いです。公式ではHDMI1.4の4K出力は対応すると明言していますので、おそらくこれは4.05のバグで、今後修正されると思いたいのですが……
書込番号:20409355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
下記サイトで解像度、フレームレート、HDRの違いが解るのかを10人の方にブラインドテストした結果が掲載されていますわ。
技術的なお話よりも参考になるのではないかしら。
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20161114086/
書込番号:20409936
2点

>kannagiumineさん
ありがとうございます
ソニーに問い合わせして 聞いてみます
書込番号:20410214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kiznaさん
参考になる記事をありがとうございます
ただ、すいません よくは わかりませんでした
もし 購入したら 家のTVでも はっきり 違いがわかるくらい よくなればいいのですが・・・
書込番号:20410219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2013年11月27日
液晶テレビ ブラビア X9200A/X8500Aシリーズソフトウェア更新のお知らせ(2013年12月18日更新)
アップデート内容 HDMI2.0準拠の4K/60p信号伝送に対応しました。
とありますのでX9200Aをアップデートすれば大丈夫でしょう。
HDMI端子は4がHDCP2.2対応のようです。
書込番号:20410319
4点

>ダイナマイト屋さん
お調べして頂いて ありがとうございます
これで HDMI端子については 心配なしになりました
あとは 自分のなかで 画像や機能などと懐具合との相談になりそうです
書込番号:20410330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4亀の記事は2台並べて比較してもどっちがHDRオンかわかる人が半分くらいで、HDRオンのほうが画質がいいと感じるか感じないか半々ってことでしょう。
実際ウチでもオンとオフで画質がハッキリかわること自体はわかりますけど、どっちが綺麗かと言われると(´ε`;)ウーン…てなりますし。まあゲーム次第だし好みでわかれるかなと。
現状でゲームをするうえで遅延すくなくてHDR対応テレビって数機種しかありませんし、ブラビアでってなるとX8300DとZ9Dくらい。
X8300Dは廉価モデルだしZ9Dは逆に高すぎるし、KD-55X9200Aの後継機種のX9350Dは遅延が・・・。
なんでHDR対応に買い替えるにしても来年以降のX9000系の新型を待ったほうがいいんじゃないでしょうか。
お金持ちならZ9D買っとけば間違いなさそうですが。
書込番号:20410362
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





