プレイステーション4 Pro HDD 1TB
- PS4 Proは高い映像処理能力を有したハイエンドモデル。4K対応テレビに接続すれば、対応するPS4ゲームを4K画質で楽しめる。
- USBポートは、前面の2つに加え、背面にも1つ搭載。「PlayStation VR」をはじめとするさまざまな機器との接続が便利になった。
- 映像本来の明暗部を再現し、色彩豊かな映像を表示する「ハイダイナミックレンジ(HDR)」映像技術に対応している。
※縦置きスタンドは別売りです。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1504
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2016年11月10日



ゲーム機本体 > SONY > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
タイトル通りなんですが、PS3が製造終了になるのですが。
今まで買ったDLソフトて、PS4 でサポートされないんですかね?
流石に、PS3のソフトはしょうがない気がしますが、PS1のソフトって大分買ったので、それが買い捨てだと、今後、PS4のDLソフトは買いたくないなと思いまして。
皆さんはそれはしょうがないと思われてるんでしょうか?
私だけなんですかね?
書込番号:20939400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

所有しているPS3で動かすかVITAでしょうね。
今後サポートする機種が登場する可能性は低いかと。
書込番号:20939467 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそもゲーム機のソフトなんてディスク版だろうがダウンロード版だろうが全部買い捨てでしょ。
上位機に互換性がなければ動かないのはどちらも同じなんだから。
どうしてもやりたいゲームがあれば本体ごと置いておくしかありません。
書込番号:20939472
4点

こんばんは。
しょうがないとは思えませんが、メーカーが恒久的にサポートして続けてくれるというのは最早幻想ですからね。
とりあえず手持ちのPS3のメンテと小まめ&複数のデータバックアップを欠かさないことで最悪中古買いついで私自身の寿命が尽きるまで持たすしかないと割りきってます(笑)
とにかくダウンロード廃止に備えてデータは自分で保持しておくことが大事ですね。
将来的にPS4向けのサービスの時に再購入優遇でもあればよいですが。
既に直接ダウンロードが廃止されたPSPはなお深刻ですが、そちらもPS3内に解凍前のデータを削除せず保持、さらにmediaGoにバックアップで備えてます。
書込番号:20939532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>既に直接ダウンロードが廃止されたPSPはなお深刻ですが、
廃止されてませんよ。今でも購入済みのゲームをダウンロードリストから直接PSPにダウンロードすることはできます。
書込番号:20939713
1点

>minakさん
失礼いたしました。語弊がありましたね。
まあ、ストアが廃止されて不便とは言えますか。
いずれにせよ再ダウンロードもしくはメーカーの撤退があるかもしれませんから、データは保持していたほうが無難だと思いますし。
そういえば私はPlayStation mobile版みんごる2やポポロクロイスを買いましたが、あの時もアッサリ切られました(苦笑)
書込番号:20939739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> タイトル通りなんですが、PS3が製造終了になるのですが。
既に最後のモデルの出荷が終了していますわ。
> 流石に、PS3のソフトはしょうがない気がしますが、PS1のソフトって大分買ったので、それが買い捨てだと、今後、PS4のDLソフトは買いたくないなと思いまして。
以前、別の方も類似する書き込みをしていましたが、いくらパッケージソフトやダウンロードソフトを所持していても、結局、ハードウェアが故障すると遊べなくなりますの。
「鶏が先か、卵が先か」というお話なのかもしれませんが、ゲーム機を購入できなくなった時点で一旦諦めるしかないのではないかしら。
中古品を購入する選択肢もございますが、サポートもあまり無く、時間の経過と共に市場に存在する販売台数も減少していきますので大した延命処置にはならない気がしますわ。
> 皆さんはそれはしょうがないと思われてるんでしょうか?
私も昔は同じ事を考えた事がございますが、PS4を購入して以降、時間が経過する共にPS3以前のゲームで遊ぶ機会がどんどん減ってきましたの(「面白いPS4ゲーム増えてきた事」や「昔のゲームは解像度が低くて大画面のテレビで遊ぶには辛い事」などが理由ですわ)。
結果的にそれほど支障はありませんでしたの。
書込番号:20939886
1点

お気持ちは分かりますが、しょうがないと思います。
買ったのはPS3用のPS1ソフトなんですよね?
なので、PS4でやりたければPS4用のPS1ソフトを購入するしかないかと思います。
それかPS3壊れたらPS3中古で買いなおすか。
PS2のFFーXなんか、HD版とかなっちゃって、PS4版、PS3版、VITA版と別々に購入するようになっちゃってるし、僕ゲーム良く分からないし、僕ジジイだし、シンラ君はX2だし。
書込番号:20940230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まきたろうさん
>kiznaさん
>ACテンペストさん
>minakさん
>Freedom of Freedomさん
お返事ありがとうございます。参考になります。
私の考えが間違っているのか考えさせられました。
パッケージ販売の時や、カートリッジの時は、それが普通と思いました。
私の考えは。
DL販売で売るというのだから、基本互換継続利用は可能ではないかと思うのですよ。
携帯で購入したコンテンツはいくらでも使えるかと思いますが。(有料版、中には機種が違ったらだめとか制限ありますが)
インターネットが普及したこの時代に、その機種だけでサポートしないなら、今後でた機種にしかサポートされません。と注意記載が必要かと思うのですが?
お気持ちとしては、簡易版のDISK無しの簡易PS3の開発とか。
PS4に乗り継ぎなさい。でも過去にあなたの買ったものは、無効ですてあまりじゃないかと?
私は考えていたのですが。一応資産なわけですし。お金払ったもので返金には応じないて書いてあるのに。
リメイクを別段反対してるわけでもないのですがね。
PSアーカイブスはもう手に入らない作品が多いので、
ということで、カスタマーセンター宛には、エミュレータ(エミュレートではない)を開発、販売して欲しいと依頼させていただきました。
もうちょい、このまま、皆さんのご意見聞いてみたいです。
まぁもしかすると、この書き込みでスレッドさえ削除されかねませんが。(・感情的な投稿になるのかな。。)
書込番号:20941217
2点

>DL販売で売るというのだから、基本互換継続利用は可能ではないかと思うのですよ。
言葉で云う程技術的には簡単ではありません。ほぼ同じアーキテクチャで構成されているWindows機ですら、新OSに対応できなくて消えていくゲームは星の数ほどあり、ましてやアーキテクチャが全く異なるPS3とPS4では尚更です。
それに、ゲーム機を作っている会社とゲームソフトを作っている会社は全く異なります。仮にSIEがPS3で購入されていたゲームはPS4ではただにしたいと言っても作っている会社がノーと言えば実現しません。
更に法律上の問題もあります。日本では、独占禁止法に一物二価禁止の原則が謳われています。おかしな話ではありますが、Android機やiOS機には適用されないこの法律がPS3とPS4の間には適用されます。事実、セーブデータをクロスセーブできるような両機での同時発売ソフト(ドラゴンクエストヒーローズU等)も両方でプレイするには別々に購入する必要があります。
書込番号:20941383
4点

>DL販売で売るというのだから、基本互換継続利用は可能ではないかと思うのですよ。
そもそも、なぜそう思うのかが理解できません。
パッケージ版のソフトもダウンロード版のソフトも媒体が違うだけで、中身は同じものです。
パッケージ版で互換のないものは、当然ダウンロード版でも互換はありません。
携帯なら機種が違っても使えるというのは、あくまで同一規格の機種間の話であって、例えばガラケーでダウンロードしたアプリをiPhoneで使おうとしてもできません。
>インターネットが普及したこの時代に、その機種だけでサポートしないなら、今後でた機種にしかサポートされません。と注意記載が必要かと思うのですが?
ダウンロードソフトには必ず対応機種が書かれているはずですよね。対応機種以外はサポートしないと考えるのが普通だと思うのですが。
書込番号:20942254
5点

>cymere2000さん
>minakさん
ご意見ありがとうございます。
私としては、Playstationのブランドをしている限りは、サポートされるべきという気持ちは変わりません。
過去にPS3の初期ロットでは、PS2がサポートされてたように。(10年前の話をここで知ってる方がいるかわかりませんが)
勿論、ソニーが別のブランド名で販売されたのなら、勿論、サポートされないという気持ちです。
ただ、もう、SONYからDLソフトはプラスで配布されるもの以外は購入しないようにします。
私は、PS1の思い入れが強く拘りがあります。PS1で育ってきた世代なので。
皆様の貴重なご意見いただきありがとうございました。
書込番号:20943539
2点

まあ、私も互換に拘って初期型PS3使い続けてますから気持ちは解りますけどね。
最近はPS2のソフトを引っ張り出してプレイすることも無くなりましたが。
ただ、いつでもまたプレイ出来る。セーブデータもまとめて保存しつづけらているのは、楽しかった時間を失わずに持ち続けられている気持ちでリスト眺めているだけでも幸せな気分に浸れます。
まあ、そんな効果もありますか(笑)
書込番号:20943560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私としては、Playstationのブランドをしている限りは、サポートされるべきという気持ちは変わりません。
その分ユーザー側も十分な対価を支払うのであれば可能かもしれませんね。
今のところ互換より安価と言うのが多数派の様です。
書込番号:20943622
2点

>私としては、Playstationのブランドをしている限りは、サポートされるべきという気持ちは変わりません。
>過去にPS3の初期ロットでは、PS2がサポートされてたように。(10年前の話をここで知ってる方がいるかわかりませんが)
当時をご存知なら、PS3が機能を失いながら普及していった悲しい顛末もご存知のはずです。あるいは今年のはじめ頃に掲示板を賑わせていた任天堂クラシックミニが早々に生産終了になった理由を考えてみてください。
それでもご納得いかないのでしたら、PS3の掲示板で「互換」を検索してみてください。いくつもの回答をご覧いただけるはずですが、結論は同じです。
拙宅は、他機でできることは他機に任せるようにして、初期型PS3も負荷を抑えつつ残しておくことにしています。
書込番号:20944356
4点

技術的にはそれほど難しくありません。シミュレーターではなくてエミュレーターですので、要はどのようにプレイヤーを騙し、過去のゲーム機に似せるかです。
だからと言って、いつかは実現すると言う訳ではありません。
例えば、現在のPS4にはPS2エミュレーターが搭載されています。
しかし、PS2のディスク版ソフトをプレイする事はできず、PS STOREから買いなおさなければなりません。
その事から分かるように、ソフト会社やショップなどの利害に絡んだ大人の事情です。
特に日本では締め付けが厳しいです。
PS nowは、その中では異質と言って良いでしょう。
サーバー上のPS3エミュレーターですが、それでも日本では珍しく、サービスが許可されていて多くのソフトがリリースされています。
でも、他のPSシリーズは日本では難しいかも知れません。
書込番号:20945049
0点

スレ主さんへ
PS4® の FAQにPS4の詳細が載っています。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12956
ストアーで登録をしていないと、入れません。
書込番号:20964677
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





