HC-W585M
- 手ブレが発生しやすいシーンを自動的に判定してブレを低減する、「手振れロック(自動)」機能搭載のデジタルハイビジョンビデオカメラ。
- メインカメラと液晶パネル横のサブカメラを利用した「ワイプ撮り」機能なら、被写体と撮影者を同時に記録できる「前&自分撮り」などができる。
- 光学50倍ズームと高倍率iAズーム90倍を備え、被写体の特徴を見分けて解像感を向上させた映像が撮影できる。

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2018年3月7日 09:51 |
![]() |
7 | 4 | 2018年4月22日 14:49 |
![]() |
7 | 0 | 2018年2月12日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


数十年振りの買い替えを検討していますw
いろいろ調べて質問がございます
・ワイドコンバーターを装着したい(純正は高いのでパス)
・他のサイトで購入を試みようとしたが、ねじきり無いのには不対応。
・レンズのキズ防止はどうすればよいか。。
この3点が気になりました。
1点

>A24DESUさん
10年くらい前までビデオカメラの
ワイド側は40mmくらいでした。
近年のビデオカメラの
ワイド側は28mmくらいに代わりました。
それに合わせてワイドコンバーターも
設計変更を受けました。
昔のワイドコンバーターを
現代のビデオカメラに装着すると
ケラれが発生します。
コンバーターの歪曲は残ってたほうが良い。
するとズーム全域で使えます。
歪曲を完璧に補正すると、そのしわ寄せが
他の収差に来てしまい
6倍ズーム辺りからモヤモヤになってしまいます。
ワイコンはレィノックス社製品がお勧め
40年くらいの歴史があるし
とても高価でも無い。
レイノックスのホームページに行けば
適合表があるはずです。
書込番号:21655859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>A24DESUさん
この機種にワイコン付きません。純正もでてないです。
http://panasonic.jp/dvc/products/accessory.html
この前モデル570Mを使っていますが、ワイコン不要なぐらい広角です
その前に使っていたビデオカメラはやはりワイコン必要な感じでしたが、今のカメラは28mmの広角ですので大抵の場面で問題ないです。
特殊な用途?でもっと広角が必要なのでしたら、素直にワイコン付く機種を選んだほうが良いです
書込番号:21656104
0点

お二方アドバイスありがとうございます(^o^)
数十年前の機種しか触ってないので、
自分がさほど心配することもなさそうなこの現代の機種…w
深く考えず触って楽しんで見ようと思います。
でもパーツがほしくなるんだろうなぁ。。。
書込番号:21656261
0点



来月のお花見の撮影で少し使いたいのですが、この価格帯では手ブレ補正はかなり良いのでしょうか?
歩きながら撮影したりする事もあるかも知れません。
出来れば4万円前後で考えています。
ファミリー向けで。
4点


手振れは確かにソニーの方がきれいに撮影出来ている要因に
手振れの補正技術もありますが
本体重量が40g重いこともありますね
重いとその分、カメラの重心が安定することと、落とすまいと手がしっかりもつのでブレ軽減効果は高くなりますね
その分、手がダルくなりやすいということに繋がりますね
40gが手にどの程度負担があるかにもよりますね
例えば歩行の撮影サンプルを腕力の劣るなおかつ撮影慣れしていない女性が行えば、どうなるか気になりますね
書込番号:21770451
1点

重さの違いが効いているというのであれば、
別の機種に同重量の板重り(鉛製の釣具)でも貼り付けてみては?
結果的に、違いを殆ど認識できないと思います。
40g程度では。
>亮太くんさん
手振れ軽減構造が大きく違いますから、試用してみてください。
歩いて撮るときに特に効きますが、わざとブラしても「それは手振れではない過剰なブレ」ですので、効きを評価するには不向きですから注意してみてください。
書込番号:21770515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
