2017年 7月21日 発売
本炭釜 NJ-VW108

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-VW108
同じ本炭釜でAW108とどの程度があるのでしょうか?どちらを購入するか迷っています。また、釜が割れやすいとのことですが、釜だけを購入する場合、スムーズに購入できるのでしょうか?
書込番号:21086112 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>にゃあにゃーにゃーさん
>同じ本炭釜でAW108とどの程度があるのでしょうか?
味の違いという意味ならAW108のほうが良くなりますが、その差を舌で感じれるかどうかは個人差があるのでわからないとしか言えません。
年間消費電力はAW108のほうが低く電気代は多少安くなりますし、銘柄ごとの炊き分けがAW108は可能です。
その他ですと炊分け名人とおこげ炊飯機能がAW108にはあります。
液晶もより見やすいタイプがAW108には採用されているので、やはり上位炊飯器である分AW108のほうが総合的に優れています。
>また、釜が割れやすいとのことですが、釜だけを購入する場合、スムーズに購入できるのでしょうか?
修理部品として三菱製品取扱店で販売されていますが、スムーズかどうかは在庫状況次第です。15000円前後の部品代がかかります。
書込番号:21087004
9点

>黒蜜飴玉さん
ありがとうございます。
正直、差額を出してまで必要かどうか?な機能なので悩みます。
釜はけっこうするのですね…毎日使うものなので、もう少し考えたいと思います。
書込番号:21089854 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





