
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 7 | 2018年12月7日 09:23 |
![]() |
49 | 0 | 2018年8月31日 17:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BG10
十年ぶりぐらいでサンヨー製の圧力炊飯器から買い替えました。かなり期待していたのですが、柔らか目に炊いても芯が残る感じでご飯の旨みもなく、我が家では不評です。同じような印象の方や上手く解決できた方のご回答お待ちしております。
書込番号:22297225 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>takosuke1012さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000967690/SortID=22245620/#tab
こちらで同様な報告あります。
書込番号:22299334
4点

>ceruさん
ありがとうございます。まさに私と同じ感想です。
先に読んでおけばと後悔。もう少しサンヨーを使い
続けるか東芝製にチャレンジしてみるかでしょうかね。
書込番号:22299383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

11年前に購入した同じ象印の圧力IH NP-HT10から最近こちらに買換えました。
芯が残るといった印象はありませんが買換え前より硬めに炊けます。
そこで「わが家焚き」メニューを使い好みの炊きあがりを模索している最中です。
味は買換え前より美味しく感じ、おかずなしでもご飯が進みます。
サンヨーの炊飯器で炊いたご飯はそんなに美味しかったのでしょうか?
書込番号:22301050
3点

>kumaoji3さん
サンヨーの圧力IHは正確には04年製でした。家族ともどももう14年も慣れ親しんだので嗜好の問題かもわかりませんが、少しパサつく感じがします。今日、メーカーに相談して炊き方を変えましたが、やはり、もちもち感に欠けました。11年製のサンヨーの中古をネットで見つけたので購入しました。
書込番号:22301195
5点

>takosuke1012さん
昔から言われていたことですが、踊り炊きは米粒の輪郭が崩れ、粘りとモチモチ感が強いのに対して、象印は粒立ちがはっきりした輪郭を保持した炊きあがりになるので、その分比較するとパサついたような感覚を覚えやすい炊飯器です。
我が家炊きで調整しながら、水を少し増やしてみることで解決する可能性もありますが、もともとの炊きあがりが異なるメーカーですので、解決に至るかは難しいところです。
書込番号:22303779
2点

>黒蜜飴玉さん
"粒立ちがはっきりした輪郭を保持した炊きあがり"
飯盒で炊いたご飯は食べた事ありますか?
飯盒で炊いたご飯がそんな感じです。
踊り炊き前モデルのサンヨー家族会議(非圧力)シリーズもこの様な炊き上がりでした。
表現が難しいですがガスで炊いた様なご飯で、もちもち感は余り無く、
私はこの炊き上がりも好きです。
この炊き上がりを好む方も多いと思います。
像の場合この炊き上がりにほど遠く、
水加減を多くしてもべちゃべちゃになります。
私も色々試しましたがどうにもなりません。
サンヨーXPシリーズからモチモチ感も含めてかなりバランスが改善され、
料亭で出してもおかしくないレベルとなりました。
書込番号:22306491
5点

https://www.amazon.co.jp/SANYO-%E5%AE%B6%E6%97%8F%E4%BC%9A%E8%AD%B0-%E5%9C%A7%E5%8A%9BIH%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E7%82%8A%E9%A3%AF%E5%99%A8-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0-ECJ-BK10/dp/B0000C9AUU
サンヨー家族会議シリーズは圧力IHでした。(思い違い失礼しました。)
圧力系でもモチモチになるとは限らないのですね。
書込番号:22306755
3点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BG10
2年前に購入したタイガーの圧力IH「炊きたて JPB-W100」を使っていますが、炊飯中の音が気になり、買い替え検討しております。
象印、日立、パナソニックの手頃な圧力IHで静かに炊飯してくれるものはあるのでしょうか。
49点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





