![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60C三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2017年 8月30日

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2018年9月5日 21:43 |
![]() |
2 | 0 | 2018年9月5日 21:09 |
![]() |
7 | 4 | 2018年9月8日 21:09 |
![]() |
15 | 0 | 2018年8月11日 10:16 |
![]() |
8 | 2 | 2018年8月8日 01:21 |
![]() |
30 | 6 | 2018年8月5日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52C
【ショップ名】
Joshin
【価格】
実質15.2万円
ホワイト 15.5万円 配送料込、リサイクル料別、10年保証付。
+ポイント3000円分(クレカで保証延長付けた際)
【確認日時】
9/2
【その他・コメント】
Joshinには倉庫に多少在庫あり、他家電量販店では展示品だけでしたので何とか値切りました。他の家電とセットであれば14.4万円可能との事でした
個人的にはより大容量サイズが欲しかったのですが、アパート2Fに運ぶにはギリギリサイズとなり、こちらを購入しました。
書込番号:22086362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60C
【ショップ名】
エディオンワンダーシティ店
【価格】
税込20万円
【確認日時】
平成30年9月5日
【その他・コメント】
現品限りで色は白のみ
展示品ですので交渉次第で値段は下がると思います。
書込番号:22086234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60C
【ショップ名】
ヤマダ電機
【価格】
税込み165000円
リサイクル料込み
ポイントなし
【確認日時】
9月2日
【その他・コメント】
もう在庫があまり無いみたいです。
自分の希望色の白の在庫が他店舗に有り良かったです。
ちなみに静岡県の西部地区です。
書込番号:22078207 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひーたろうさん
そこまで安くなったのですね。私は1ヶ月前に税込167千円で購入しました。
書込番号:22081996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
在庫の新品ですか?
展示処分品ですか?
書込番号:22091382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品ですよ
日立か三菱で迷われてるみたいですね
その価格差なら日立でも良いと思いますけど、
三菱の展示品がリサイクル込で15万位になりそうなら、三菱でも良いんじゃないですか?
満足の行く買い物が出来るといいですね!
書込番号:22092081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格差はありますが、日立の良さがイマイチ見出だせたくて…
さすがに三菱の600リットルは16万円台が限界だと思います。展示品もほとんどありませんし。
書込番号:22094175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47C
9年使った冷蔵庫が調子悪くなってきたので、先日神奈川のヤマダ電機で購入しました。ホワイトとブラウンは展示品のみでしたが、フローラルは在庫が2台あるとのことで、こちらの色に決めました。
金額は、表示価格173,500円でしたが交渉の結果、141,800円の消費税で153,144円。11年保証付、安心保障付、リサイクル料別、ポイント10%付けてもらい、何だかんだで実質138,800円で購入しました。
現在、三菱冷蔵庫は在庫がほとんどなく展示品のみが多かったです。
商品到着は13日なので、とても楽しみです。
15点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60C
【ショップ名】
楽天ビック
【価格】
175,936円(1779ポイント)
【確認日時】
8/5(日) 20:45
【その他・コメント】
リサイクル6,264円
10%オフクーポン利用
書込番号:22010853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も偶然1日限りの10%オフを見つけてすぐに注文しました。ちょうど楽天買い物マラソンの期間で、ミネラルウォーターやドリップコーヒーなど生活必需品をいくつか購入し、買い物マラソン上限の10000ポイントもゲット。楽天カードポイント、楽天アプリポイントなどを合わせるとさらに10000ポイント近くをゲット。大変満足しています。
書込番号:22014890
3点

良いお買い物をされましたね(^^)
私も、買った後に買い回りの10000ポイントもゲットしました。タイミング良かったです!
書込番号:22015681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52C
【ショップ名】ヤマダ電機 大阪/なんばパークス
【価格】13,9000円(税抜)ポイント11% 11年保証
【確認日時】8/4
【その他・コメント】
初めて書き込みをさせて頂きます。
いつも価格ドットコムの皆様の口コミでお値段等を参考にさせて頂いているので、
私のスレが少しでも役に立てば光栄です。
価格について書かせて頂きます。
事前に価格ドットコムにて購入価格を想定(東京のビックカメラで約140,000 税込,10年保証との情報あり)し近い金額になればいいなーと
難波のビックカメラに行きました。
難波のビックカメラの店頭価格:約155,000(税抜き)10%,10年保証※他店対抗、緊急値下げのポップ付き。
店員さんが話しに来たので価格交渉するも。近隣の電気屋さんより安いので上司に相談するが値下げは厳しいだろうとの事。
ちなみに、東京のビックカメラで140,000円(税込)で買われた人がいるとの話をすると。
ビックカメラ系列であれば基本的には同じ値段にはできる可能性はあると言うので、
私は140,000円台になれば今すぐ購入するとの事で、担当者は上司に相談しに行かれましたが、店頭価格以上の値下げは無理でした。
その為、私は近くのヤマダ電機/難波パークスに見に行くと、店頭価格は約156,000円くらいでしたが、
ビックカメラの経緯を話した結果、139,000円まで下げてくれました。担当して頂いたPanasonicの店員さんありがとうございます。
※Panasonicと悩みましたが、思っていたより三菱の冷蔵庫が安くなったのでそっちにしてしまいました。
ちなみにカラーはブラウンにしましたが、店頭在庫はなくお盆明けの配達になりました。
ホワイトであれば店頭在庫はないが明日の配達ができるとの事。どの色もメーカーの在庫が少ないようです。
以上
ご参考にしてください。
15点

わざわざ、新アカまで建てられ、ご苦労様です。
安いですね。
当方、関東在住です。
機種は違いますが、かってヤマダでそっけなくされ、ケーズに行ったら逆にかなりの値引きに応じてくれました。
やはり、お店やタイミングによって相当の違いがあるということでしょうね?
まあ、たまたまヤマダの販売員に恵まれなかったのかも知れませんが、その一見さげすんだような対応に
それ以来行き辛くなっています。
書込番号:22008732
4点

初めまして。
書き込み有難うございます。とっても参考になります。
私も、日立と三菱と悩んでいて、三菱がいいなと思いはじめています。日立もだいぶお値打ちになっていますが、それと比べると三菱の方がお高めです。でも、書き込みを参考にさせていただいてお値打ちに購入が希望です。
ちなみにお支払いはクレジットカードでしたか?それとも現金払いでしょうか?
明日には購入をしたいと考えていますが、東海地方の地域の店舗より都会な名古屋駅にビックカメラ、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラとあるので
お値段交渉して購入できればと思います。
書込番号:22008783
2点

こんにちは。
やっとそのぐらいの値段が出るようになったんですね。
昨年の三菱はこの時期全滅だったので、今年は反動で在庫が多いのかも。
いやぁ〜我が家ももうちょっと粘るべきだったかなぁ(笑)
>つはしやえこさん
今年は日立も強力ですよぉ。
代々、真空チルドの容量少なさを突っ込まれてきましたが、
それに対する日立の回答が『冷蔵室全部チルド化可能』なうるおい低温冷蔵がHWシリーズにおいて搭載されました。
これは、消費電力こそ上がるものの、冷蔵室全段を2度で冷却することが可能です。
それに伴いダブル冷却器になりましたね。
我が家はかみさん的に
・製氷ルート全部洗える&水タンク大容量
・オートクローザーは外せない
・単純にでかいチルドが欲しく、冷蔵とは分けたい
という事で三菱に押し切られました。
書込番号:22009396
5点

ボーーンさんへ
貴重な情報を有難うございます。
うーん、悩みますね〜。チルド的な部分がネックでもあり、魅力でもあります。
まとめ買いをしつつ、新鮮さを期待し、と考えています。
各メーカーの方のお話を聞いて決めてきたいと思います。有難うございました。
書込番号:22009762
2点

皆様
色々、コメントありがとうございます。反響に興奮しております。笑
自分の考えとしては、やはり値段は、店舗よりは購入のタイミング(商品の入れ替え時期や決算次期)や
販売員の方の能力+愛想+価格交渉権限を保有しているかに差がでるかと思います。
自分が家電量販店で購入するメリットとデメリットを考えた上で、
購入に置ける事前準備は下記の通りです。
・よく価格ドットコムの値段を言うと、ネットの方が安いのであればネットで購入してくださいと言われます。
→はいそうします。しかし、店員さんの印象が良い、もしくは数延々高い程度であれば実店舗で購入します。
でもみんなそうすると、いずれお店潰れちゃいますよ。。正直な事は良いですが、もう少し愛想良くできないものでしょうか。。
少しぐら歩み寄る態度を見せていただかないと、顧客も目が肥えて来ていると感じます。
なので、自分としては価格ドットコムの価格は参考としてどこまでその金額に近づける努力を店舗の店員さんが
してくれるか、こちらに歩み寄ってくれるかで購入するか決めます。なんだかんだその場で持ち帰られるメリットや
故障時に近い店舗に連絡できるって言うのはネットではないメリットと考えます。
【以下】
ご質問に回答させていただきます。
>tt ・・mmさん
ひどい店員はほんとひどいですよね。笑
>つはしやえこさん
クレジットでの購入です。但しヤマダ電機では別会社のクレジットカードの支払いの場合。
購入で頂けるとポイントが減ります。11% ⇨ 9% ※クレジットカードのポイントがだいたい1%付くので、得られるポイントは実質10%ですね。
もらったポイントをヤマダで全て利用する方は、現金購入が一番かと感じます。
>ぼーーんさん
タイミングはほんと大事だと感じますね。
安くなる時期はある程度わかってはいるけど。欲しい時期とピンポイントで被らないものですもんね。
書込番号:22009790
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





