ASUS ZenPad 10 Z301MFL SIMフリー
- 独自技術「ASUS VisualMaster」を搭載し、テレビのような表現を実現したLTE対応10.1型タブレット。
- 4680mAhのバッテリーを搭載しており、最大約10時間連続で動画再生が可能。
- 「デュアルフロントスピーカー」を搭載し、「DTSプレミアムサウンドテクノロジー」により臨場感ある音楽を楽しめる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS ZenPad 10 Z301MFL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークブルー] 発売日:2017年 7月21日



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z301MFL SIMフリー
LINEモバイル,AEONモバイルのSIMカードで、電波受信できない状態です。解決策をご存知の方、助けて頂けないでしょうか。
2017年10月〜2018年6月まで使えていたLINEモバイルのSIMカードで、突然電波受信出来なくなってしまいました。右上のアンテナマークが×状態で、時々アンテナが立ちますが、数秒後に×に戻ります。
ASUSサポートセンターで、メインボードの交換や初期化をしてもったり、新しいLINEモバイルのSIMカード(ドコモ回線)やAEONモバイルのSIMカードを使っても状況は変わりません。もちろん、APN等の基本的な設定はしています。
ドコモ契約のカードは電波受信可能なのですが...
これに近い経験でも結構ですので情報を頂けると助かります。
書込番号:22037586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tatan2018さん
不具合が起きた時は、端末の持つapn情報が破損し、Android初期化によりapn情報は無くなったが、
手動で再設定したapn登録情報に誤りがあり、インターネット接続できない、
と推測します。
見当違いでしたら、ご容赦ください。
書込番号:22037867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
早速の返信ありがとうございます。
APN設定については、本製品は最初から各会社のAPN情報が登録されており、会社の選択のみで設定できる仕様でした。Android初期化後もこの情報は無くなっておりませんでした。
もしかしたら、最初から登録されているAPN情報が誤っているのか?とも思い、新規にLINEモバイルのAPN情報を追加,選択しましたが状況は変わりませんでした。
【解決できました!】
昨日、ASUS Store AKASAKAに行けるタイミングがありましたので、現物の状態を視て頂けました。
LINEモバイルSIMカードを使い、その場で色々と調査頂いた結果、Android7.0のセキュリティパッチレベルを購入当初に戻してもらったら、安定した電波受信(4G)が出来るようになりました。
最新のセキュリティパッチレベルでは、優先ネットワークタイプの選択を変えることで3Gは電波受信出来ましたが、4Gは不安定でした。
書込番号:22041274
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





