HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100 のクチコミ掲示板

2017年 8月25日 発売

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100

  • 180度まで開くチルト液晶やフロントシャッターを採用し、自分撮りに最適なデジタルカメラ。
  • 19mmの超広角レンズの搭載により、背景まで入れた自撮り写真や大人数でのみんな撮りも簡単。
  • 肌のなめらかさを整えたり、みずみずしい美白肌に仕上げたりできる「メイクアップ」機能を備えている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1276万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:430枚 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100のオークション

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100カシオ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 8月25日

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100 のクチコミ掲示板

(248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マニュアルフォーカス

2018/10/01 19:38(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100

スレ主 ポロリ1さん
クチコミ投稿数:37件

今までオートフォーカスしか使った事が無かったのですが、マニュアルフォーカスを試してみようと思ったのですが使い方がわかりません。

ダイヤルモードをMにしてMFを選べば(顔検出、メイクアップ切)カメラのレンズの枠をグルグル回せばどこにピントを合わせるから調整出来ると思っていたのですが・・・

全くのカメラ初心者です。
わかる方おられたら是非教えて下さい。

書込番号:22152213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/10/01 19:58(1年以上前)

下記の通りで、すれぬしさんが設定している通りです。

静止画撮影
https://support.casio.jp/answer.php?cid=001020030002&qid=122770&num=26
>ファンクションリング※1に設定できる機能
>・ マニュアルフォーカス※2
> ※2 ファンクションリングで直接フォーカスを調整する場合は、カメラを以下の設定にしてください。
>   フォーカス方式:“MF”(マニュアルフォーカス)
>   顔検出:切
>   メイクアップ:0(切)

操作しにくいでしょうが左右キーでもフォーカス調整が割り当てられているとのことで、左右キーでフォーカス調整は効くのでしょうか?
関連する設定もありますので、一度設定を初期化してからもう一度確認するのが一般的です。
>左右キー※3に設定できる機能
>※3 “左右キー”に機能を割り当てていても、以下の場合は割り当てとは別の機能になります。
>・ フォーカス方式を“MF”にした場合は、フォーカスを調整できます。

書込番号:22152256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/10/01 20:05(1年以上前)

取扱説明書読んでますか?

モードダイヤルの“M”は「マニュアル露出モード」。
マニュアルフォーカスモードは操作パネルの“フォーカス方式”にて選択。(モードダイヤルを“M”にする必要はない。)
あとは、取扱説明書の83ページ以降、特に84ページ(マニュアルフォーカス時のピント合わせ方法)をご参照ください。

書込番号:22152269

ナイスクチコミ!0


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2018/10/01 20:07(1年以上前)

>ポロリ1さん
モードはPASMどれでも大丈夫です。
SETボタンを押して左に出るメニューのなかからAFを選ぶとMFを選択出来ます。その状態で背面のダイヤルを左右に押すとフォーカスの距離ゲージが表示されますのでモニターを確認してピントが合ったと思う所でシャッターを押せばOKです。
ピント合わせはピーキングなどの機能はないのでモニター見て合わせるしかありません。
AF効かない場合とかは助かります。

書込番号:22152271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/10/01 20:10(1年以上前)

すれぬしさん>ダイヤルモードをMにして
説明>   フォーカス方式:“MF”(マニュアルフォーカス)
ここが違っていたということですね。

書込番号:22152284

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7797件Goodアンサー獲得:184件

2018/10/01 20:12(1年以上前)

> ダイヤルモードをMにしてMFを選べば・・

「ダイヤルモードをMに」は測光方式をマニュアルモードにするということでは!?
マニュアルフォーカスにはならないと思います。

書込番号:22152291

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7797件Goodアンサー獲得:184件

2018/10/01 20:19(1年以上前)

ポロリ1さん、すみません。

VitaminWさんが正解です。
と書くのを忘れましたm(__)m

書込番号:22152310

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2018/10/01 20:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

P.83

P.84

Mモードではない!

>ダイヤルモードをMにして…
それはマニュアル露出です。
露光の仕方と量を機会任せにしない、とってもマニアックなモードなので忘れてください。(マニアックのMだったかも…)

MFのやり方はP.83〜84にあります。(「機種名 マニュアル」で検索するとネットでも見れます。)

書込番号:22152336

ナイスクチコミ!2


スレ主 ポロリ1さん
クチコミ投稿数:37件

2018/10/01 20:31(1年以上前)

皆さま、素早い回答ありがとうございました。

「>VitaminWさんの
その状態で背面のダイヤルを左右に押すとフォーカスの距離ゲージが表示されます」の部分で理解できました。
モードMの件、お恥ずかしい限りです(//∇//)

ど素人の超基礎的な質問にわかりやすく解説いただきありがとうございました!!

書込番号:22152346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポロリ1さん
クチコミ投稿数:37件

2018/10/01 20:35(1年以上前)

ここの掲示板、頼りになり過ぎます!!>カメ新さん

書込番号:22152361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポロリ1さん
クチコミ投稿数:37件

2018/10/01 20:36(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
>あんぱらさん
>VitaminWさん
>しおしおだにさん

書込番号:22152364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2018/10/01 20:48(1年以上前)

このダイヤル、左右になにも表示がないのでなにも出来ないかと思いきや 割り当てが有るんですよ。カシオはだいたいこんな感じですよ、って言いたいのですがもう新しい機種出ないんですよね。残念!!

書込番号:22152404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポロリ1さん
クチコミ投稿数:37件

2018/10/01 21:02(1年以上前)

説明書をキチンと理解すれば良いだけなんですが、
割り当て機能が画面に表示されると私の様な鈍臭い者も助かるのですがw

書込番号:22152438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100

クチコミ投稿数:396件

カシオがデジカメから撤退するという報道を聞いて、カシオの最新機種を買うことを検討しています。
私は、現在、ZR1800を持っているのですが、いまいち、電源オンから撮影までの時間が遅く、イライラすることがあります。
ZR4100は、焦点距離19mmというのが売りでしょうが、レスポンスについては、どうなのでしょうか。ZR1800との比較が気になります。また、ZR4100の奥行きは、ZR1800よりも数ミリ長いのですが、ポケットに入れたときの感覚など、携帯するに当たっての不具合はあるのでしょうか。
以上について、ご意見願います。

書込番号:21906182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/06/19 01:25(1年以上前)

>ねるとん2さん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025234_J0000024049
本丸で調べればわかることですが
画像処理エンジンEXILIMエンジンHS Ver.3は一緒みたいですが
起動/AF/レリーズタイムラグ/撮影間隔がそれぞれ
1.2sec / 0.15sec / 0.015sec / 0.22sec
1.5sec / 0.18sec / 0.015sec / 0.26sec
の違いがあるわけで、ほんの少しかもしれませんが特に起動は速いでしょうね。

さらにズーム倍率もかなり低くセンサーも大きくなるので
画質はかなり向上するでしょうね(しかも画素数もセンサーサイズなりに下げてるし)。
多少の動作云々や厚みのサイズ感以上に大事なところと思います。

書込番号:21906338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2018/06/19 07:47(1年以上前)

こんにちは
当方、ZR1600とZR4000を所有しています。

起動時間は先の方の回答の通り、若干ZR4000のほうが早い感じがします。
レンズの沈胴距離が短い分、起動が早いのだと思います


>ねるとん2さん 
所有のZR−1800の起動時間はどのぐらいですか?

もし、2秒以上かかってるようでしたら、
SDカードを抜いて 試してみてください。

カード無しで起動が早くなったら、メモリカードの異常が疑われます。

可能でしたら、カメラ本体でメモリカードのフォーマットを行ってみてください。



個人的に、
カシオのZR系の起動時間は爆速です。
他メーカーのカメラはカシオより遅いです。


書込番号:21906573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/06/19 08:53(1年以上前)

>おきゅおきゅさん
今はなきフジFシリーズはすごかったですよ。
起動から望遠端960mmまでのズームで1枚めが
余裕で5秒以内でしたから。しかも連写と保存
(保存は完全に独立して裏でやってくれてたので
撮影自体にストレス出ることはほぼなかったです)も
ものすごく爆速で。
僕の中の最速機種はF900EXRだったんですが
それと比べてカシオ最速機種はどうなのかなーが
気になってしまいました。

書込番号:21906676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件

2018/06/19 23:41(1年以上前)

おきゅおきゅさん
 起動を早くする方法として、メモリーのフォーマットについて触れられていましたが、そのような方法があることに、あまり意識していませんでした。
 試しにメモリーをフォーマットしてみたところ、起動が速くなりました。
 メモリーカードを抜いた状態だと、起動からシャッターを切るまでの時間が短時間なのですが、
 メモリーカードを挿入した状態で、起動からシャッターが切れるまでの時間は遅くなってしまいます。
 液晶画面左下にバッテリーのマークが現れてから初めてシャッターを切ることができるようになります。反対に、バッテリーマークが現れなければ、いくら液晶画面が現れようが駄目ですね。メモリーカードが入っていない状態であれば、バッテリーマークが出なくてもシャッターがきれるのですが。

書込番号:21908365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2018/06/21 08:04(1年以上前)

別機種

ZR1600で使用しているSDカード

すみません
レスが遅くなりました。。



>ねるとん2さん


まだ、メモリカードに原因があるようですね。
SDカードを別のもので試してみてください

私のZR1600とZR4000は全くそのようなことはなく、電源入れて(バッテリマーク未点灯でも液晶画面が表示されたら)スグから写真がバシバシ撮れます。

ちなみに、ZR1600で使用しているメモリカードは写真のもので、高速なタイプでもありません。




>パクシのりたさん

富士フィルムは FinePix Z250fd を所有してます(現役ではありませんが)

望遠端まで伸ばして5秒は 早いですね!

カシオのズームは遅いので、実用的にはフジのほうが早いと言えるかもしれませんね!


カシオZR系のカメラは「サクサク撮れる」がウリでした。
もちろんバックグラウンドで保存しながら撮影可能で、パスト連射などの高速連射モードでも、バッファに空きがある限り、連続撮影が可能。 通常の連続撮影なら、シャッターを押し続けても、バッファが満杯になることはありません。

また、これほどのサクサク高速処理を行いながらも、CIPAの撮影枚数が500枚を超えるのもカシオの魅力でした。




現在所有のZR1600とZR4000は、まだまだ現役ですが、カシオのカメラはすこし壊れやすいので、次はどのメーカーのカメラにしようか、いまのうちから物色したいと思います。

書込番号:21910831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2018/06/22 00:21(1年以上前)

起動から撮影可能になるまでの時間が長い問題について、メモリーカードに問題があるという指摘がありました。
思い当たる節があり、このカメラでメモリーカードをフォーマットしたものではなく、パソコンでフォーマットしたメモリーカードを使用していました。
パソコンでフォーマットしたのは、このカメラでフォーマットしたメモリーカードでは、パソコンが認識しないからです。このカメラで撮影した画像データは、グーグルフォトにアップロードして保存しているのですが、そのためには、メモリーカードを直接、パソコンにつなげるのが手っ取り早いのです。
起動から撮影可能時間を短縮するのがいいのか、メモリーカードをパソコンで読み取らせることを重視するのかの問題です。
ご指摘有難うございました。

書込番号:21912800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件

2018/06/22 00:34(1年以上前)

昨日、ビックカメラでこの機種のカメラを購入し、手元にあります。
大きさ、重さはほぼZR1800と同じです。厚さが数ミリ増えていますが、それは、レンズ部分が少し飛び出しており、レンズリングを追加しているからであることが分かりました。レンズリングについては、必要あるのか疑問でしたが、レンズリング部分に焦点距離のダイヤルが割り振られており、起動した際にダイヤルどおりの焦点距離になるのがありがたいです。
ZR1800の場合には、起動した最初の焦点距離は25mmに固定されていましたので、焦点距離が選べるのはいいですね。
さて、起動については、ZR4100の方が明らかに速いです。また、電源をオフにした際のレンズ部分の沈胴についても、明らかに速いです。
最後に、19mmの広角レンズについてです。最初、このような広角レンズが必要なのかと思っていましたが、いざ、使用してみたところ、決して違和感なく、かえって、風景がきれいに撮影できることに感動しました。この19mmの焦点距離でどんどん撮影していきたいです。

書込番号:21912846

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ディズニーなどの夜景について

2018/05/14 19:03(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100

クチコミ投稿数:15件

初めまして。
前にミラーレスは持ってたんですが、旅行行った時に気軽に撮れないのがネックでやはりコンデジが欲しくなり検討してる次第です。

主にディズニーの夜の風景や旅行先で使いたいと思い、広角機能と背景アートの付いてるZR4100か、思い切って高級コンデジのキャノンG7Xマーク2で悩んでます。

ZR4100の使用感や夜景の撮れ具合など教えて頂ければと思います。

書込番号:21824314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19867件Goodアンサー獲得:1241件

2018/05/14 19:11(1年以上前)

>ぺこん!!さん

カシオは、コンパクトデジタルカメラ市場からの撤退を表明をされていますけど・・・

書込番号:21824334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/05/14 19:16(1年以上前)

コメントありがとうございます。
それは存じておりますが、まだ店頭に出てるので検討してる次第です。

書込番号:21824339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/05/15 03:50(1年以上前)

ZR系の流れとしてEX-ZR3000, 3100, 3200, 4000, 4100はすべて同じ1/1.7インチのセンサーと画像エンジンです。
したがって高感度耐性やノイズの出方は他の機種とほぼ同じと考えていいと思います。
参考になりそうなレビュー記事を貼っておきますので参照ください。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1509/30/news149.html
https://news.mynavi.jp/kikaku/20160624-a001/

個人的にはベストショットの夜景モードや連写合成を使うとISO3200くらいまでは常用できる感じです。
超広角でコンパクトで高感度で比較的安い機種はこれ以外ないと思います。

書込番号:21825456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/05/16 20:37(1年以上前)

デジモノは一期一会さん
詳しく教えて頂きありがとうございます。

夜景に関しては上を見てしまえば、1インチの方が確かですが、ZRシリーズでも全然十分ですね!
なによりも広角が魅力的なので気持ちが傾きますねー!

書込番号:21829567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ZR4100とZR3200について

2018/03/20 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100

クチコミ投稿数:5件

ZR4100もしくはZR3200の購入を検討しているのですが
スペックを見る限り、焦点距離以外の両者の相違点は
最短撮影距離が3cm(ZR4100)と6cm(ZR3200)の他は
F値がわずかに違うだけのようですね

望遠域(100mm以上)は必要ないのでZR4100にしようかと思っているのですが
両者の焦点距離がかぶる範囲(25mm〜95mm)では
画質の違いはありますか?

書込番号:21691085

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/20 23:56(1年以上前)

>cherrycherry9797さん

一般論ですが
望遠が95mmと300mmが
95mmで画質対決したら
300mmの95mmが勝つ事が多い気がします。

それは95mmが限界のカメラと
300mmだと95mm時は
まだまだ先に限界があると言う発想です。

でも最短撮影距離が
3cmと6cmでは
作画にバリエーションができるし
ボケ量もかなり違ってきます。

画質
云々と言うカメラでもないし
自分の用途にあったモノが良さそうに思います。

書込番号:21691182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/21 00:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025234_J0000024151&pd_ctg=0050
同じ焦点距離で比較すると、ZR4100よりもZR3200の方がF値が小さいはずです!

なので、暗い場面での画質はZR3200の方が良く(ISO値が低い)なる可能性があると考えられます!


が、普通のコンデジにはない焦点距離(19mm〜)が魅力的なZR4100が良いと思います(o^-')b !

書込番号:21691247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:23件

2018/03/21 00:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

3000-25mm昼 ISO80 f2.8

3000-25mm室内F2.8 ISO1600

4000-27mm f7.8ISO800

4000-19mm f6.9I SO80

>cherrycherry9797さん
こんばんは

3000と4000を持っています。
コンデジなので2台ち可能です。

画質で両機を比較して使い分けておりません。
3000なら望遠系主要ついでに広角側へ
4000なら広角系主要ついでに望遠側へ
のながれで使っています。

画質の差はノートパソコンではわかりませんね。
いえるのは
画質は1/2.3より格段にいいです。



書込番号:21691295

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/21 01:27(1年以上前)

>cherrycherry9797さん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025234_J0000024151
この2機種に絞ったということは、
現行1/2.3型センサー機種よりは多少画質を気にしているのですね。
少し前ならオリXZ-1という、1/2.3型+望遠端まで明るいレンズってのがあって
センサー面積比から考えると暗所耐性やボケ量は候補のものを越えるかんじでしたが
http://review.kakaku.com/review/K0000463676/ReviewCD=858655/#tab
今や新品は手に入りませんので、1型センサーに行かないならこれら候補でいいと思います。

お察しのように、発売時期もレンズ以外のスペックもほぼ変わらない両者の捉え方としては
ZR4100はとにかく超広角19mm始まりなことがウリ(その分望遠は95mmの中望遠まで)
ZR3200はいわゆる安コンデジ同様の25-300mmという無難な広角ー望遠がウリ
ということなので、ダブる部分の画質が・・・というよりも
超広角が大事なのか・ある程度の望遠が大事なのか で
どちらか一方を選んだらよいのかと思います。

これらどっちかの基準から
さらに画質を求めるならセンサー大きくして可能なら望遠端まで明るいレンズ機種
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
もっと望遠がほしいならセンサー小さくなるけど(画質犠牲で)そういうものを
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=500-&pdf_so=p1
ということになると思います。

書込番号:21691347

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/21 06:05(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

ZR4100:35mm判換算24mm

ZR3200:35mm判換算25mm

ZR4100:35mm判換算95mm

ZR3200:35mm判換算93mm

お早うございます。

ZR4100とZR3200の店内試し撮り写真を見た所ではオートで写した場合に顕著な差がある部分もあるし差が少ない部分もあると判断します。

1枚目のZR4100:35mm判換算24mmと2枚目のZR3200:35mm判換算25mmの写りを見比べるとZR4100の方が4隅までシャープなのにZR3200の方は明らかに4隅が流れています。

3枚目のZR4100:35mm判換算95mmと4枚目のZR3200:35mm判換算93mmの写りではZR4100がシャッタースピードを抑えに行った事もあってZR4100のレンズの暗さ程の差は出ていないと思います。

今回、cherrycherry9797さんが望遠の動き物とかを撮影対象にしないのであれば僕は24mm〜25mm近辺でも写りの良いZR4100を選んだ方が満足度は高まると思います。

書込番号:21691520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/21 07:08(1年以上前)

cherrycherry9797さん
メーカーに、電話!


書込番号:21691573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/03/22 01:46(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます
質問では詳しく書かなかったのですが
当方、一眼レフ2台、NikonJ5、FUJI XF1を所有しておりまして

観光地や寺社仏閣等での主に気軽な自撮り用と出張時にバッグに忍ばせておくカメラを
1台で済ませたいので、J5とXF1及び交換レンズを下取りに出し、手出し無しで購入を考えております
望遠域が必要な場合は一眼レフを使いますので、ZR3200の望遠域が必要ないのと
J5(広角27mm)で手持ちにて自撮りしてる時に画角が少し足らないことが多いので
ZR4100の19mmでほぼ決まりなのですが、ZR3200との画質の違いが知りたかったので質問させてもらいました

ZR4100 OR ZR3200が候補になったのは
行動を共にするカミさんのスマホにBluetoothで画像転送出来れば楽だなと
思ったからです(実際使えるものなのか不明ですが)

>謎の写真家さん
僕も、最短撮影距離の3cmと6cmの違いはかなり気になっています
この件からもZR4100優勢です(笑

>☆M6☆ MarkUさん
なるほど、確かにZR3200のほうがF値→ISO感度が低くなりますね
ZR4100優勢だったのですが、気持ちが揺らいできました

>歯欠く.comさん
1/2.3よりも格段にいいんですね、それも知りたかったところです
ありがとうございます

>パクシのりたさん
XF1も1/1.7で、それなりに画質は満足していましたので1/2.3は考えていません
本当は1インチがいいのですが、それだとJ5を買い替える意味がなく
自撮りと出張時に持って行くカメラを1台で済ませたいのとスマホへの転送を気楽にしたいので、
あえて、1/1.7で考えてる次第です
1インチだと、出張時、バッグに忍ばせた時のレンズの出っ張りがどうしても気になるんですよね

>sumi_hobbyさん
僕は24〜25mm辺りを多用すると思うんですよね
ZR3200だと12倍ズームだから、多少広角域の犠牲もあると思っていました
ありがとうございます

>nightbearさん
コメントありがとうございます

書込番号:21694405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/22 06:11(1年以上前)

cherrycherry9797さん
おう。

書込番号:21694521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/22 10:27(1年以上前)

>cherrycherry9797さん
広角優先のかんじですので、それならもうZR4100一択ですね。

1型は確かに厚みありますが、
RX100シリーズ・G7XMk2・LX9あたりなら5mm程度の差ですがね。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.5-&pdf_Spec325=-330&pdf_so=p1&pdf_Spec303=-26

書込番号:21694892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/22 19:04(1年以上前)

F値でISOが…ってのは暗い場面での場合であって、そうでない事が多いなら やはり超広角のZR4100 をおすすめします(*`・ω・)ゞ

書込番号:21695932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/22 19:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ZR4000

ZR4000

ZR4000

旧型のZR4000持ってます(^-^)/

コンパクトな超広角コンデジは唯一無二です(^-^)v
ZR4100おすすめッす(*`・ω・)ゞ


※画像は HDRアート です!

書込番号:21695970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 友人の結婚式、どっちがいい?

2018/01/31 01:11(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
EX-ZR4100とEX-ZR3200で購入を迷っているので相談させてください。

以前CanonのPowerShot SX710 HS を持っていたのですが、落下で壊してしまい現在は富士フィルムのFinePix XP90を使用しています。
XP90は防水耐衝撃で気に入ってるのですが…。
春に友人の結婚式があるので、もう1台暗所に強いカメラがあってもいいかと思い購入を検討中です。
暗所に強そうであまり重くなくズームも良さそうなものと調べていたらEX-ZR4100とEX-ZR3200を見つけました。
F値も2.7と2.8と明るめなので、暗所でも大丈夫かなと思うんですが広角19mmと25mmの差がいまいちピンときません。

結婚式以外での使用方法としては、千葉のテーマパークが好きでよく行くので、夜間ショーやパレードを撮りたいと思っています。
自分撮りはあまりしないのですが、しないのであれば広角19mmは必要ないでしょうか?
あまり差がない様なので、決めかねています。
皆さんならどちらを購入しますか?

また、予算4〜5万以内でもし他におすすめのコンデジがあれば教えていただきたいです。

書込番号:21556634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/31 01:34(1年以上前)

>スナキツネさん

19mmは コツが必用で、
初心者には取り扱いが難しすぎです。

19mmは
カメラの仰角を代えれば、画面端ほど
変形するし
カメラの撮影距離を代えても、変形します。

19mmは、人物をなるべく画面中央に構図すれば
変形も少ないのですが、
どうしても 足元は画面 端に着てしまうので
可愛い女の子でも
29.5cmの和田アキ子みたいなパンプスに写ります。

それが面白い!!
と言うなら話は別ですけど

万人向けなら 25mmスタートが無難です。

書込番号:21556672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/31 02:00(1年以上前)

スナキツネさん
広角19mm

書込番号:21556701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5469件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/01/31 05:50(1年以上前)

他のカメラですが、
自分は先日、結婚式で換算19mmや16mmで撮影しています。

キリスト教式で新郎新婦退場時に写真撮影が可能だったのですが、
その際に新婦さんのロングベールを後ろから。
披露宴では、円卓に座られている人たちを1卓ずつ全員そのまま撮るのに使っています。
あとはあちこちに新郎新婦ならではの小物による演出があったので、それにぐぐっと寄って。

これ以外は換算24mmより望遠側でした。

自分が換算24mmより広角側を使うのは、
街道歩きでの旧家内とか、寺院の伽藍とか、道幅に対して建物が大きいとか、
乗り物の大きさを強調したいとか、空の広さを出したいときとか、何かに思いっきり寄りたいときです。

テーマパークは疎いのですが、
多分最前列で至近距離のパレード見物で、
フロート全体とかをダンサー込みで撮るなら必要かもしれませんが、
凝った撮り方をしないのでしたら、換算24mmはじまりで良いのではないかと思います。

書込番号:21556829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2018/01/31 06:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

STYLUS 1

STYLUS 1

STYLUS 1

>スナキツネさん
私ならZR3200のほうがいいかなと思います。
ただ望遠域では暗いレンズなので、暗所ではほぼ広角域での撮影となりそうです。

ちょっと予算オーバーですが、同じカシオのEX-100Fはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000795198/
私は兄弟機?のオリンパスSTYLUS1を使っていますが、ズーム全域でF2.8と明るいレンズなので暗所でもズームが使えてとても便利です。

よいお買い物を!

書込番号:21556869 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/01/31 07:08(1年以上前)

>スナキツネさん
暗所があって望遠があってというのはハードル高いのですが
(さらに動きものが加わると最難関です)
フラッシュを使って光を足すことを考えないのなら
明るい(開放F値の小さい)レンズと大きなセンサーが必要で、
今お考えの2機種のひとつ上以上がよいかと思います。

SX720より大きなセンサー機種で望遠側も明るいものの中から
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec308=-4.1&pdf_Spec320=0.5-1,1-&pdf_so=p1&pdf_Spec306=70-
望遠端の明るさ・望遠焦点距離>センサーサイズ なら EX-100F
明るさ・センサー>望遠で EX4000程度の望遠でよいのなら G7XMk2
センサー・望遠>明るさなら TX1
絶対的なオススメなら RX10シリーズ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000795198_K0000846726_K0000856843
いずれも予算を少しオーバーくらい(RX10はかなり)なので
どれを優先するかでこの3機種。

同様にZR3000/4000シリーズどっちにするかは
必要な望遠焦点距離も広角側とともに考えるべきでしょう。
望遠が95mmの中望遠で足りると思うならこれを、足りないなら3000を。
19mmは近距離で集合写真など撮りやすいし補正入ると思いますけど
それでも端の方は歪むと思います。風景はまだいいけど人は24mmの方が自然かと。

書込番号:21556939

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/01/31 07:28(1年以上前)

広角19mmと言うともうかなりアクションカムの世界に近いですね。今お持ちのスマホがiPhoneだとしたら28mmから32mm程度の範囲だと思いますのでそれで十分に撮れていると感じているならZR3200で良いと思います。さらにショーやパレードでは望遠寄りの撮影が多いでしょうから最望遠95mm/開放F6.4のZR4100よりも最望遠300mm/開放F6.3のZR3200の方がそりゃ使いでがあるでしょう。と言う事でZR3200が良いと思います。

書込番号:21556967

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2018/01/31 09:42(1年以上前)

こんにちは。

広角側の1mmの差は大きいです。19mmは分類的には「超広角」の
域に入ります。25mmとではけっこう大きな違いがあります。

レンズは広角になるほど広い範囲が写るのですが、それだけでなく
「遠近感」が強調されますし「ゆがみ」や「ひずみ」も出やすく
独特の写りになりやすいです。なので、特にこだわりがなければ
25mmくらいのほうが使いやすいと思います。
私もTG850という21mmのカメラを使っていますが、電源を入れて
そのままだと広角すぎて主要被写体が小さく写るため、その都度
近寄ったり少しズームしたりというのが面倒に感じることがあります。

自撮りに関しては19mmだと背景を入れるのにも余裕がありますが、
28mmでは少し窮屈ですので、中を取って24〜25mmあたりは良い加減
じゃないかと思います。

室内や夜間撮影を重視するならやはり1インチ以上の大センサーや
明るい(F値が小さい)レンズが強力な武器になります。できれば
もう少し予算を増額されて、アナスチグマートさんやパクシのりたさんが
勧めてくださっている機種などを検討されればと思います。

書込番号:21557198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/01/31 14:01(1年以上前)

>謎の写真家さん
19mmは変形するんですね…
まだまだ私には扱えないものの気がします…

教えていただきありがとうございました!


>nightbearさん
広角19mm、初心者には難しいとの声もいただきましたがすすめてくださる理由はなんでしょうか?


>koothさん
詳しくありがとうございます。
19mmは大きさを強調したり、広く見せる利点もあるのですね。
あまりこだわった撮り方はしないのでZR3200で良い気がしてきました。
ありがとうございます!


>アナスチグマートさん
わー!お写真綺麗です!
皆さんの意見をお聞きして、ZR3200で良いかなと思っていたのですが、望遠域だと暗いのを失念していました…。
少し予算オーバーですが、EX-100Fも見てみようかと思います。
ありがとうございました!


>パクシのりたさん
私、なかなか難しいことを言っていますよね…。
それなのに候補をあげていただきありがとうございます。
ひとつ上以上のもの、店舗で見たときは価格が6万以上するものが多くて諦めていたのですが、ネットでは5万台であるのですね。
歪みは嫌なので、予算内ならZR3200にしようと思います。
色々教えていただいたので、もう少し悩もうかと思います。
ありがとうございました!


>sumi_hobbyさん
スマホ、iPhoneは持ったことがないのでなんとも言えませんが、ショーのことなど考えると望遠は大事なのでZR3200で考えていこうと思います!
ありがとうございました!


>BAJA人さん
すごく分かりやすい説明ありがとうございます。
皆さんの意見を聞いてZR3200か、教えていただいたカメラのEX-100Fも気になるので、もう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:21557785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/01 05:22(1年以上前)

スナキツネさん
後ろに下がれん時に。

書込番号:21559634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7797件Goodアンサー獲得:184件

2018/02/04 12:28(1年以上前)

スナキツネさん。

亀レスですが・・(^-^;

最近の機種は「顔認識」がとても良くはなりましたが、結婚式などはタッチパネル機が意外と便利ですよ。

モニターを見てピントを合わせたい場所をタップして撮れますので
タテorヨコと構図を変えても顔をタップでサクサクですし
料理なども目当てのものをタップで撮れます。

私のお勧めは高倍率ズームを犠牲にしても「Canon G9_X」(Mk2は高いので旧型で十分)ですね。

また、、EX-100Fを買える資金があるなら「Pana TX1」にします。

書込番号:21569203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/02/14 14:58(1年以上前)

>nightbearさん
なるほど、下がれないときは広く撮れる物がいいかもしれませんね、ありがとうございます!


>RC丸ちゃんさん
タッチパネル機ですか…視野に入っていませんでした。
確かに便利ですね!
教えていただいた物も見てみます!
ありがとうございました!

書込番号:21598672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/14 15:28(1年以上前)

スナキツネさん
おう。

書込番号:21598739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100

クチコミ投稿数:18件
機種不明

購入検討中です
色々調べたところ、スマホ接続でスマホでのシャッター使用可能だが、カメラモニター画面は消える、スマホのボリュームボタンでなく画面のボタンを押さなければならないと、実質自撮りでのスマホシャッターは使いものにならないとのことですが、この某ほぼ100円ショップのbluetoothリモコンは使用可能でしょうか
細かく言うと、このシャッターボタン自体が使いものになるのか、ということと、bluetooth接続がスマホとコレと同時使用可能かという2点が知りたいです

書込番号:21393910

ナイスクチコミ!1


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2017/11/29 15:36(1年以上前)

>弘法も筆を誤るさん
 コレはスマホとBluetooth接続する製品で、カメラと接続することはできません。
スマホとカメラがBluetooth接続した状態で、同時にコレもスマホに接続することは可能です。
でも、コレのボタンがシャッターボタンとしてはたらくのは、スマホのカメラアプリを動かしているときだけで、
カシオのリモコンアプリを動かしているときは、たぶん音量上げなど別の動作になると思います。

書込番号:21394038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/11/29 15:53(1年以上前)

>弘法も筆を誤るさん

このBluetoothの仕組みは、シンプルです。
音量ボタンが、シャッターボタンであるのなら
殆ど対応します。
其のシンプルさ故の、300円です。
私の街のダイソーには、無かったですが…
之のOEM、amazonだと7-800円します。

で、本題のカメラのペアリングですが前述した様に
音量でシャッターする機能です。
ですので、機能が違う機器ですのでペアリングしません。
そもそも、デジカメとは認識も有り得ないかと。

書込番号:21394063 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/11/29 21:53(1年以上前)

>technoboさん、>テンプル2005さん、早速のご回答ありがとうございます

なるほど、そういうものなんですか
実は以前香港へ行った時に夜市で2ケほど買ったんで
それが使えたらいいなぁと思ったんですが、ダメですかぁ

まぁ、ZR4100にはモーションシャッターがあるようなのでそれを使えばと思いますが
今まで自撮り棒に付けてたiPhoneの倍ほどある重さで手を振ると
どうなるかチト不安ですが・・・w

書込番号:21394735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/12/11 06:32(1年以上前)

まあ、自撮り棒のコンデジは怖いですね。
解決済ですがミニ三脚は、如何でしょうか?

例のBluetooth、私も買いました。
頻繁に、接続切れになりますね。
セルフタイマーの方が、歩留まりが良いですね。
324円…
コンビニのコーヒーが、3杯の価値も無いです。

書込番号:21422731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100
カシオ

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100をお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング