HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100
- 180度まで開くチルト液晶やフロントシャッターを採用し、自分撮りに最適なデジタルカメラ。
- 19mmの超広角レンズの搭載により、背景まで入れた自撮り写真や大人数でのみんな撮りも簡単。
- 肌のなめらかさを整えたり、みずみずしい美白肌に仕上げたりできる「メイクアップ」機能を備えている。
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100カシオ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 8月25日
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 7 | 2018年6月22日 00:34 | |
| 4 | 4 | 2018年5月16日 20:37 | |
| 11 | 10 | 2017年10月15日 08:20 | |
| 6 | 2 | 2017年9月3日 00:40 | |
| 10 | 7 | 2017年8月25日 16:22 | |
| 13 | 3 | 2017年7月27日 19:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100
カシオがデジカメから撤退するという報道を聞いて、カシオの最新機種を買うことを検討しています。
私は、現在、ZR1800を持っているのですが、いまいち、電源オンから撮影までの時間が遅く、イライラすることがあります。
ZR4100は、焦点距離19mmというのが売りでしょうが、レスポンスについては、どうなのでしょうか。ZR1800との比較が気になります。また、ZR4100の奥行きは、ZR1800よりも数ミリ長いのですが、ポケットに入れたときの感覚など、携帯するに当たっての不具合はあるのでしょうか。
以上について、ご意見願います。
0点
>ねるとん2さん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025234_J0000024049
本丸で調べればわかることですが
画像処理エンジンEXILIMエンジンHS Ver.3は一緒みたいですが
起動/AF/レリーズタイムラグ/撮影間隔がそれぞれ
1.2sec / 0.15sec / 0.015sec / 0.22sec
1.5sec / 0.18sec / 0.015sec / 0.26sec
の違いがあるわけで、ほんの少しかもしれませんが特に起動は速いでしょうね。
さらにズーム倍率もかなり低くセンサーも大きくなるので
画質はかなり向上するでしょうね(しかも画素数もセンサーサイズなりに下げてるし)。
多少の動作云々や厚みのサイズ感以上に大事なところと思います。
書込番号:21906338
4点
こんにちは
当方、ZR1600とZR4000を所有しています。
起動時間は先の方の回答の通り、若干ZR4000のほうが早い感じがします。
レンズの沈胴距離が短い分、起動が早いのだと思います
>ねるとん2さん
所有のZR−1800の起動時間はどのぐらいですか?
もし、2秒以上かかってるようでしたら、
SDカードを抜いて 試してみてください。
カード無しで起動が早くなったら、メモリカードの異常が疑われます。
可能でしたら、カメラ本体でメモリカードのフォーマットを行ってみてください。
個人的に、
カシオのZR系の起動時間は爆速です。
他メーカーのカメラはカシオより遅いです。
書込番号:21906573
1点
>おきゅおきゅさん
今はなきフジFシリーズはすごかったですよ。
起動から望遠端960mmまでのズームで1枚めが
余裕で5秒以内でしたから。しかも連写と保存
(保存は完全に独立して裏でやってくれてたので
撮影自体にストレス出ることはほぼなかったです)も
ものすごく爆速で。
僕の中の最速機種はF900EXRだったんですが
それと比べてカシオ最速機種はどうなのかなーが
気になってしまいました。
書込番号:21906676
2点
おきゅおきゅさん
起動を早くする方法として、メモリーのフォーマットについて触れられていましたが、そのような方法があることに、あまり意識していませんでした。
試しにメモリーをフォーマットしてみたところ、起動が速くなりました。
メモリーカードを抜いた状態だと、起動からシャッターを切るまでの時間が短時間なのですが、
メモリーカードを挿入した状態で、起動からシャッターが切れるまでの時間は遅くなってしまいます。
液晶画面左下にバッテリーのマークが現れてから初めてシャッターを切ることができるようになります。反対に、バッテリーマークが現れなければ、いくら液晶画面が現れようが駄目ですね。メモリーカードが入っていない状態であれば、バッテリーマークが出なくてもシャッターがきれるのですが。
書込番号:21908365
1点
すみません
レスが遅くなりました。。
>ねるとん2さん
まだ、メモリカードに原因があるようですね。
SDカードを別のもので試してみてください
私のZR1600とZR4000は全くそのようなことはなく、電源入れて(バッテリマーク未点灯でも液晶画面が表示されたら)スグから写真がバシバシ撮れます。
ちなみに、ZR1600で使用しているメモリカードは写真のもので、高速なタイプでもありません。
>パクシのりたさん
富士フィルムは FinePix Z250fd を所有してます(現役ではありませんが)
望遠端まで伸ばして5秒は 早いですね!
カシオのズームは遅いので、実用的にはフジのほうが早いと言えるかもしれませんね!
カシオZR系のカメラは「サクサク撮れる」がウリでした。
もちろんバックグラウンドで保存しながら撮影可能で、パスト連射などの高速連射モードでも、バッファに空きがある限り、連続撮影が可能。 通常の連続撮影なら、シャッターを押し続けても、バッファが満杯になることはありません。
また、これほどのサクサク高速処理を行いながらも、CIPAの撮影枚数が500枚を超えるのもカシオの魅力でした。
現在所有のZR1600とZR4000は、まだまだ現役ですが、カシオのカメラはすこし壊れやすいので、次はどのメーカーのカメラにしようか、いまのうちから物色したいと思います。
書込番号:21910831
0点
起動から撮影可能になるまでの時間が長い問題について、メモリーカードに問題があるという指摘がありました。
思い当たる節があり、このカメラでメモリーカードをフォーマットしたものではなく、パソコンでフォーマットしたメモリーカードを使用していました。
パソコンでフォーマットしたのは、このカメラでフォーマットしたメモリーカードでは、パソコンが認識しないからです。このカメラで撮影した画像データは、グーグルフォトにアップロードして保存しているのですが、そのためには、メモリーカードを直接、パソコンにつなげるのが手っ取り早いのです。
起動から撮影可能時間を短縮するのがいいのか、メモリーカードをパソコンで読み取らせることを重視するのかの問題です。
ご指摘有難うございました。
書込番号:21912800
1点
昨日、ビックカメラでこの機種のカメラを購入し、手元にあります。
大きさ、重さはほぼZR1800と同じです。厚さが数ミリ増えていますが、それは、レンズ部分が少し飛び出しており、レンズリングを追加しているからであることが分かりました。レンズリングについては、必要あるのか疑問でしたが、レンズリング部分に焦点距離のダイヤルが割り振られており、起動した際にダイヤルどおりの焦点距離になるのがありがたいです。
ZR1800の場合には、起動した最初の焦点距離は25mmに固定されていましたので、焦点距離が選べるのはいいですね。
さて、起動については、ZR4100の方が明らかに速いです。また、電源をオフにした際のレンズ部分の沈胴についても、明らかに速いです。
最後に、19mmの広角レンズについてです。最初、このような広角レンズが必要なのかと思っていましたが、いざ、使用してみたところ、決して違和感なく、かえって、風景がきれいに撮影できることに感動しました。この19mmの焦点距離でどんどん撮影していきたいです。
書込番号:21912846
2点
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100
初めまして。
前にミラーレスは持ってたんですが、旅行行った時に気軽に撮れないのがネックでやはりコンデジが欲しくなり検討してる次第です。
主にディズニーの夜の風景や旅行先で使いたいと思い、広角機能と背景アートの付いてるZR4100か、思い切って高級コンデジのキャノンG7Xマーク2で悩んでます。
ZR4100の使用感や夜景の撮れ具合など教えて頂ければと思います。
書込番号:21824314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぺこん!!さん
カシオは、コンパクトデジタルカメラ市場からの撤退を表明をされていますけど・・・
書込番号:21824334
2点
コメントありがとうございます。
それは存じておりますが、まだ店頭に出てるので検討してる次第です。
書込番号:21824339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ZR系の流れとしてEX-ZR3000, 3100, 3200, 4000, 4100はすべて同じ1/1.7インチのセンサーと画像エンジンです。
したがって高感度耐性やノイズの出方は他の機種とほぼ同じと考えていいと思います。
参考になりそうなレビュー記事を貼っておきますので参照ください。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1509/30/news149.html
https://news.mynavi.jp/kikaku/20160624-a001/
個人的にはベストショットの夜景モードや連写合成を使うとISO3200くらいまでは常用できる感じです。
超広角でコンパクトで高感度で比較的安い機種はこれ以外ないと思います。
書込番号:21825456
2点
デジモノは一期一会さん
詳しく教えて頂きありがとうございます。
夜景に関しては上を見てしまえば、1インチの方が確かですが、ZRシリーズでも全然十分ですね!
なによりも広角が魅力的なので気持ちが傾きますねー!
書込番号:21829567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100
暗い所で手持ちで撮影した場合
どの位まで手持ちで撮れますか?
今スマホのネクサス5Xを持っています
手持ちで同等の写真が撮れるなら
この機種を買いたいと思っています
できればHDR有りと無しの場合で知りたいです
よろしくお願いします
0点
一世代前の機種ですが、街頭が付近になくてもある程度撮影できます。(F:2.7 , SS:1/8s , ISO:2500)
写真より、人間の目では、暗い場所で、女性が、歩けないような暗い歩道です。
書込番号:21243039
1点
NEXUS5Xはセンサーサイズは1/2.3型とスマホにしては
大きめですが光学式手ぶれ補正なしですし
この機種に限らず現行の1/1.7以上のセンサーを搭載してる
全てのコンデジが手持ち暗所性能は上だと思います。
書込番号:21243535
3点
>ガラスの目さん
ありがとうございます。
現地の実際の明るさがわかりませんが、きれいですね。
iso2500でこの画像はいい感じです。
1/8で手持ちでブレないで撮れるんですね。
ちょっとハードル上げてたのかもしれません。
最近のコンデジはノイズが少なくて綺麗に撮れるんですね。
私が撮りたい感じの写真をアップします。
全然いけそうですね。
スマホをカメラ目的で買い替え検討していました。
最近のコンデジなら、そっちの方が良いのでは?と思い調べています。
19ミリは他にない魅力です。
書込番号:21244820
1点
有明山さん
設定、腕によって、ちゃうゃろ
書込番号:21245504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私の写真ではないのですが、参考になりそうなので
リンクを貼ります…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025699/SortID=21249163/ImageID=2856285/
蒼駿河さん、お写真お借りしますm(_ _)m
書込番号:21249502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑↑↑
でも、手持ちかどうか判りませんが…f(^_^;
書込番号:21249524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆松下 ルミ子☆さん
サンプルありがとうございます。
手持ちかどうか不明な点はありますが、
手振れ補正が良さそうなので、購入してみる事に決めます。
今のスマホより綺麗に撮れれば良いですし、19oは魅力です。
4000と4100で迷っていますが、私は基本動画を撮らないので、
ドラマチックスローは不要です。
3200のドラマチックを触ってきましたが、
思ってたより撮れる動画の時間が短く感じました。
背景だけHDRアートで撮れる感じは少し魅力ですが、
そのために、この値段の差を考えると4000の在庫があれば、
そちらに魅力を感じます。
書込番号:21276436
0点
>陽気な男さん
同じ地域に住んでいる感じですね。
もしお会いする機会があれば、色々と教えて下さい。
昨日買いました。
4000の方ですが、32800円+税でした。
最後の1台だったみたいなので、迷わずに買いました。
4100との価格差と、動画をほとんど使用しない事で4000にしました。
少し試写しましたが、良い感じです。
操作にカシオ独特な感じがありますが、じきになれそうです。
取説の分厚さにビックリです。
書込番号:21279089
1点
>有明山さん
良い御選択をされたと思います。ZR4000で長野のすばらしい風景を撮りまくり このサイトを盛り上げて下さい。
書込番号:21279327
0点
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100
もう、手に入れている方いらっしゃるんでしょうね。
私は
オンラインショップ ECJOY!で8月25日に購入、振り込みしたんですが
発送予定は8月30日以降だそうで、長く感じています。早く触りたいな(笑)
1点
ken0023さん
まちゃなぁ
書込番号:21155461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
無事届きましたので皆様にお知らせにやってまいりました。
今回珍しくホワイトを選んだので何か新鮮な感じを覚えました。
しかし本体の作りを見ると何かう〜んと言う感じも有りましたが!
何よりその機能が!・・・楽しい機能てんこ盛りで満足しています。
お気に入りは、やはり超広角ですね、今まで入らなかった物が
入るというのは、少し感動を覚えました(笑)
それと、ドラマチックスロー動画再生ですかね
前後が普通再生になるので余計引き立ちますね
あと、ワイドビューフォトも使えそうです。人物撮ってから建物とか
料理を撮ってから店内とか人物とか
ベストショットモードなんかシャッター10回以上連射して1枚選び出されんですから、
健気に頑張ってるんだなぁと感心しました(笑)
あとスマホにも簡単に画像送れるので重宝しそうです。
昔のデジカメなら考えられない機能が満載で買って良かったと思っています。
こちらに短い開封動画アップしましたので暇な時でもご覧ください
全然参考にはならないとは思いますのでクレーム無しで・・(汗)
https://youtu.be/lIDOP6BgJxw
書込番号:21165234
2点
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100
明日、発売ですね。
購入決めました。
同時に、メモリーカード? これも買っておこうと思います。
やはり、転送速度?が早くて、そこそこ容量が大きいものが
いいのかなと考えております。
スロー動画を多く撮影することを想定しています。
皆様、お勧めのメモリーカード? 教えてください。
1点
240fpsでのスロー動画ですが、最大 何分間撮影可能なのでしょうか?
差し込む、メモリーカード?の容量にもよるとは、思いますが、どうでしょうか?
書込番号:21141889
1点
>ナオ777さん
おすすめカードですが、ある程度有名なブランドをおすすめします。
サンディスク、東芝、トラセンド、パナソニック
http://kakaku.com/camera/sd-card/
容量は、とりあえず32GBあたりを基本に動画たくさん撮るようなら64GBとか(これで高画質モードのHDで6時間は撮れます)あたりで。
私は静止画中心なので32GBを2枚。ビデオには64GBにしています。
なお、スピードですが、
UHS-IのCLASS10 スピードクラスU3と表記されているものなら十分でしょう。
あえて90MB/Sとかの高速までは不要かと思います。メモリーカードがいくら高速でも、カメラのバッファーからの書き出し速度は、コンデジだとそんなに早くはないのでもったいないです。
またUHS-IIという高速カードも使えなくはないですが、このカメラでは非対応なのでUHS-Iと同じ動作しかしませんので買うの無駄です。
以上、ご参考になれば〜
書込番号:21141905
2点
ナオ777さん
+バッテリー。
書込番号:21143130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Paris7000さん
これにしたいと思います。
EXCERIA PRO SD-KU064G [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000979258/spec/#tab
これで、スロットに合いますか?
>nightbearさん
バッテリーですね。
了解しました。
書込番号:21143842
1点
>Paris7000さん
やっぱり、こちらにします。
SDSDXXG-064G-GN4IN [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000916533/spec/#tab
書込番号:21143861
0点
>ナオ777さん
はい、こちら 「SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード対応」なので問題なく使用できますよ〜(^^)v
書込番号:21144101
3点
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100
ZR4000の際に、フラッシュボタン、液晶等に不満のある書き込みがありました。
もしこれから買われた方がいましたら、どう変更があったか、教えてください。
4000のレビュー(http://review.kakaku.com/review/K0000903083/#tab)
2点
発売日は8月25日ですし、多分そこら辺は変更無いと思いますが…( ;´・ω・`)
書込番号:21074808 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1072730.html
>基本的なスペックはZR4000を踏襲しながら、自撮り機能「メイクアップ」モードをバージョンアップしている。
ソフトウェアのアップデートだけのような感じですね。
ただ不具合が報告されているパーツなどがマイナーチェンジされている可能性もあります。
ひと月程待って購入者のレビューを待つ他はなさそうですね。
書込番号:21074951
2点
>Yakkun233さん
ZR3000系だと右側全面に出っ張りがあるのに4000系はないですね。比べてみるとやはり4000系の方が普通に持つとフラッシュに指がかかりやすいのがわかります。でも今回の写真ではつるんとした形状なので対策はしてないでしょう。今から声をあげれば次回のマイナーに間に合うかも。前面のカバーを3000系のを使えばもしかしていけるかも。でも出っ張り着けたら今度は広角撮影時に指が写り安くなるかも。
改良って難しいですね。
書込番号:21075206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)














