NR-F603HPX
- 冷却部品をコンパクト化したことで、本体幅を大きくすることなく、大容量化を実現した冷蔵庫。
- 新開発の「フラット冷却システム」と進化した「エコナビ」により、省エネ性能も向上している。
- 生鮮食材や常備菜に加え、下ごしらえを済ませた加熱前の食材を約1週間保存できる「7daysパーシャル」や、「Wダブルシャキシャキ野菜室」を備える。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2018年8月30日 18:02 | |
| 1 | 1 | 2018年8月23日 13:39 | |
| 7 | 3 | 2018年8月15日 10:16 | |
| 19 | 10 | 2018年8月11日 20:35 | |
| 3 | 2 | 2018年8月1日 14:11 | |
| 11 | 3 | 2018年7月29日 13:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F453HPX
NR-F453HPXを狙っているのですが、どうも、これより大きなサイズが特価ででているのですが、
NR-F453HPXは下がらないのでしょうかね。
やはりF50シリーズの方が量産しているので、在庫があるのでしょうかね
1点
こんにちは。
500L以上が機能充実、売れ筋大量販売なので、それはあり得るのかと思います。
空気清浄機だって、今や、加湿無しより大量に売れている加湿空気清浄機の方が安くて色々選べるぐらいですからね。
需要と供給の関係ってやつです。
今の季節(夏の在庫処分市w)だと、400L台よりも安い報告は今年に限らずいつものことですね。
書込番号:22031163
2点
>now37さん
NRF453HPX狙いでいいと思いますよ。
大きいサイズが、安くても、これからかかる、
電気代のことを考えれば、狙い道理のお品が、
一番、省エネですよ。私も使っております。
おすすめですよ。
書込番号:22070115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F503HPX
この同タイプの古い型を使っているのですが、ドアの開け閉めによりドアの付け根の部分のクローザーが劣化してきています。
ネットで調べると日立のパーツは販売しているサイトが有るのですがPanasonicはメーカーサイトには有りませんでした。
でもメーカーのサービス担当はこの部分は消耗部品で数年使うとどの冷蔵庫もこの部分がすり減るとのことです。
Panasonic冷蔵庫の消耗パーツを売ってるサイトはメーカー以外に有りますか?
0点
http://panasonicbuhin.ocnk.net/product/1686
http://panasonicbuhin.ocnk.net/product/1687
適当に検索してみただけだけど、このへんかしら?ちがったらごめーんね。
書込番号:22051267
1点
冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F503HPX
こんにちは。
両方新品を同時で比べる人は皆無でしょうから、比較論は難しいですが、
作りとして振動するコンプレッサーが上に有るのは、下にある物よりも騒音的には絶対的に不利になります。
結局は、それでも気にならなければ良いだけの話なので、それは参考になるかと思います。
ちなみに、我が家の三菱だと設置時の一番負荷がかかる運転の時ですら、
動いているかどうか判らないぐらい静かでしたね。
書込番号:22031141
2点
>force2さん
こんにちは、
私は音は気になりません。
以前の冷蔵庫よりもずっと静かなので。
氷が落ちる時もいっぺんにひっくり返すというより、パラパラパラという感じで
静かに落ちてくれます。
三菱との大きな違いは切り替え室の
「切れちゃう冷凍」と「瞬間冷凍」だと思います。
買い置きしたものを1週間程度で利用するなら三菱
ご飯など熱いものを保存することが多いならパナソニック
野菜室もそれぞれ特徴を出してきていますね。
三菱は使ったことがないので何とも言えませんが
パナも、モチは良いようなきがします。
我が家はとにかく冷凍品が多くて、ご飯も残り物をすぐに冷凍するので
こちらを選びました。
書込番号:22031483
4点
ありがとうございます!
みた口コミでは野菜室はパナソニック、冷凍は三菱というイメージてした
あとパナソニックも7daysなど魅力的です
三菱は冷凍状態で切れるっていう点だけはひかれますね
書込番号:22032942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F503HPX
14年前の日立の冷蔵庫と比べるのはかわいそうですが、庫内が明るくて、よく冷えます(当たり前か・・・)
65センチで、この容量、三菱冷蔵庫と張り合ってくれてよかった。
決め手は我が家に必須の急速冷凍室でしたが、製氷のペースも早いし、たくさん入るし
満足しています。
正面から見る扉も美しい。
いつもどこかドンくさいパナソニックの製品(夫談) とは思えない洗練されたデザインです。
が、不満が1つ。
上についた引き出しのくぼみ。
最初に見たときに、あ〜あ微妙! と思いましたが案の定、汚れがたまる。
日立は下から手を添えて引き出すタイプだったので、気にならなかったのですが
次回はぜひ考慮していただきたい点です。
ついでですが、粗品でいただいた正面扉に磁石をつけるためのプレート。
弱くて使い物になりません。
タイマーや磁石付きのハサミ等、重いものはつけられません。
大きいの、買わなくてよかった・・・
ここからが本題です。
3段目の冷凍庫に氷が落ちているのでおかしいと思ってよく見たら
製氷室の受け皿の奥に穴(?)が開いていて、氷をすくう時にそこから飛び出るようなのです。
皆様はこんなことはないでしょうか?
私が乱暴なのか、氷を入れすぎなのか?
でもすくう際にはギュッと押し込んで取りませんか?
お陰で、下の段に製氷機で作られた氷や、自前の製氷皿から落ちた細かい氷の粒が
あちこちに飛び散っています。
網でもかけとかないと・・・
あの穴、旧製品からの流用でしょうか?特に何か役目を負っているとは思えないのですが・・・
6点
#横レスすみません。
>真面目に話すさん
こんにちは。ご参考で。
機種違いの板に投稿してませんか?ってご指摘をされているのなら、それは単にここの板の見え方=運営側の問題ですね。
まなまさん はF503HPXへ投稿されていますよ(タイトルそばの機種名参照)。
ここの板では、F503HPXへの書き込みとF553HPXへのそれとは区別なく、一緒くたに表示されます。
●F503HPXの板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025284/
●F553HPXの板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025283/
URLこそ違いますが、どちらも書き込みリスト/内容は一緒ですよね。
これに限らず、エアコンとか冷蔵庫とかみたく機能同一の性能違いな複数機種がある場合にしばしば、ここの掲示板上で上記のごとく扱いがされています。。。分かりにくいんですけどね。
書込番号:22005544 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
みーくん5963様
フォローありがとうございます。
おっしゃる通り、他の機種の口コミも一緒なのですね。
私も特価情報で惑わされました。
本題の質問ですが、レスつきませんね〜
トラブっているのは我が家でしょうか・・・
書込番号:22006723
2点
>まなまさん
はじめまして。こんにちわ。
NR-F503HPXを設置して1週間が経ちました。
こちらのスレを見て、何気に昨日冷凍室を見てみると氷が1個コロンと落ちてました。(笑)
製氷室はパンパンなので、氷を取るときに落ちたのだと思います。
手前から後ろへかけて氷と取るとそのまま氷が奥に行き落ちるかもですね。
不幸中の幸いなのがすぐ下が冷凍室であるというところでしょうか。
落ちた氷が溶けないので。野菜室ではなく良かった(笑)
パナ製は初めてなので今までがどうかは分かりませんが、気になる方は気になるかもですね。
書込番号:22007718
![]()
0点
>maanatoさん
こんにちは、
レス、ありがとうございます。
氷が落ちるのが我が家だけでなく、安心しました。
最近は、氷スコップを奥へ滑らせるのではなく
奥から手前に掬うように意識してやっています。
その一方で穴をふさぐ方法を模索中です。
何か良い方法があったらご伝授頂けると嬉しいです。
書込番号:22015325
2点
>まなまさん
改めまして、こんにちは。
ユーザーじゃないので推測ですが、
そこの隙間って、下手に塞いじゃうと製氷皿/貯氷箱の上に冷気が入ってこなくなってしまい、氷が出来るまでの時間が長くなりそうな気がします。。。
そこの隙間がどんなかわかりませんが、
隙間テープとか、屋内の電源配線を隠す用のモールとかで、製氷器が作り出す氷塊の大きさよりはその隙間が小さくなるように、狭めてはどうでしょう?
網なんて貼ると、今度はそれに霜がついて更に厄介なことになるかと(庫外の空気が入る→冷たい網に触れて霜になる→網の目が塞がる)。
慎重にご対処を。
書込番号:22015456 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ご参考。
うちは東芝機ながら、貯氷ボックス奥側に約1.5cm幅で縦形の穴がありますね。
製氷皿でできたフルサイズの(欠けたり割れたりしてない)氷塊だったら抜け落ちないくらい、です。
それより小さな氷片は落っこちてそうですね。
下が冷凍室なので気にしてないですが。。。
書込番号:22016413 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>みーくん5963さん
またコメントいただけて嬉しいです。
そうですか、あの穴は必要だからついていたのですね。
穴自体は15o×20oほどで氷より小さいのですが、さらにその上に隙間があって
角度によってはすり抜けてしまうようです。
網のようなもので塞ぐよう考えてみます。
情報、ありがとうございました。
書込番号:22017483
1点
トングを使うとほぼ出来た順に取れるしスコップは欠片をすくう時だけ使う。
うちではこれでやってます。
書込番号:22021654
0点
>美良野さん
初めまして
コメント嬉しいです。
トングですね!
目からうろこです。
冷蔵庫についている氷スコップしか頭にありませんでした。
早速、トング買ってきます!
書込番号:22024418
1点
冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F453HPX
購入して、幾度か、冷蔵庫内の左の扉開けて、左側の操作パネルの電源がすべて切れてて、操作不能になってることが、あるのですが、少ししたら、点灯してて、操作可能になるんですよ。
同じ、症状になった方は、いますか?
書込番号:21994099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
とりあえず、保障が手厚い期間のうちに販売店とかに相談したほうが良いですよ。
書込番号:21995167
0点
返信ありがとーございます。
パナソニックサービスに修理依頼しました。
同じ症状の人で、対応具合を聞きたいんです。
修理してもらいましたが、また、同じ症状です。
書込番号:22001935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F603HPX
千葉県北西部、K'sにてこの機種(F603)につき、配送・設置、保証、税込で198000円の見積りをもらいました。
ちなみにカラーはマチュアブラウンです。
旧モデルの602の前年同時期を参考に、自分なりに18ちょうどくらいなら即決と思い、価格交渉しましたが遠く及びませんでした。
ただ、20万円を切る上記価格は、当サイトの最安値以下ではあるので検討の余地はあろうかと思っています。
皆さま、いかが思われますか?
書込番号:21994382 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おっしゃるように、十分安い感じがしますが、でも、待てるのでしたら、待ちたいですね。
お近くにヤマダ電機があれば、そこの店員さんに、「18万なら、必ず買いますので、その値段になったら、ご連絡ください」みたいなことをお伝えになって、待ってみられてはいかがでしょう?
ヤマダ以外でも、声をかける価値はあるかと思いますが、一番安くしてくれそうなのは、ヤマダという印象をもっています。ヤマダのつぎがケーズという感じでしょうかね。あくまで僕の印象で、お店はいろいろ回られるといいかもしれませんね。
ヤマダはケーズと保証がちがうような感じなので、それには気を付けられたうえで、、。
ご参考になれば。
書込番号:21994929
3点
こんにちは。
これは何故か他社に比べて高いですね。
今の時期の600Lで18万と言う希望は、無茶ではないと思いますから、
もう少し頑張って見られてはどうでしょうか?
ただし、これから8月に入ってくると在庫もなくなってきますので、
どうしても買い替えが必要ならどこかで区切って受認しなければならない場合もあります。
書込番号:21995173
![]()
1点
>febmarさん
>ぼーーんさん
こんにちは。お二方、お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
お二人からの回答を元に、もう一度価格交渉をやり直そうと思い、朝から近隣数店舗をはしごしました。
結果、希望に近い、186000円の金額提示を得ることができました。
どの店舗も在庫僅少であり、そう長くは持たなそうなので、この辺りで手を打とうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:21995886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)








