NR-F603HPX のクチコミ掲示板

2017年 9月15日 発売

NR-F603HPX

  • 冷却部品をコンパクト化したことで、本体幅を大きくすることなく、大容量化を実現した冷蔵庫。
  • 新開発の「フラット冷却システム」と進化した「エコナビ」により、省エネ性能も向上している。
  • 生鮮食材や常備菜に加え、下ごしらえを済ませた加熱前の食材を約1週間保存できる「7daysパーシャル」や、「Wダブルシャキシャキ野菜室」を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ドアの開き方
  • フレンチドア(観音開き)
定格内容積

タイプ : 冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア 幅:685mm 多段階評価点:3.6 NR-F603HPXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NR-F603HPX の後に発売された製品NR-F603HPXとNR-F604HPXを比較する

NR-F604HPX
NR-F604HPXNR-F604HPXNR-F604HPX

NR-F604HPX

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 8月30日

タイプ:冷凍冷蔵庫 定格内容積:600L ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm 多段階評価点:4

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR-F603HPXの価格比較
  • NR-F603HPXのスペック・仕様
  • NR-F603HPXのレビュー
  • NR-F603HPXのクチコミ
  • NR-F603HPXの画像・動画
  • NR-F603HPXのピックアップリスト
  • NR-F603HPXのオークション

NR-F603HPXパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [マチュアゴールド] 発売日:2017年 9月15日

  • NR-F603HPXの価格比較
  • NR-F603HPXのスペック・仕様
  • NR-F603HPXのレビュー
  • NR-F603HPXのクチコミ
  • NR-F603HPXの画像・動画
  • NR-F603HPXのピックアップリスト
  • NR-F603HPXのオークション

NR-F603HPX のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NR-F603HPX」のクチコミ掲示板に
NR-F603HPXを新規書き込みNR-F603HPXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

お知恵拝借

2018/07/22 16:50(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F553HPX

クチコミ投稿数:3件

待望の550リットル冷蔵庫の搬入が終了したところです。
2点、お知恵拝借願います。
卵ですが、12個入りのケースが付属してますが
斜めにセットできるようになっていますが
1パック10個の卵を2パック購入、残り8個は下段に入れてますか?
庫内のトレイがガラス製ですが、何か置いた時に衝撃の度合いが気になります。何か敷いて使用している方いますか?
貧乏くさい質問で恐縮です。宜しくお願いします。

書込番号:21980521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/07/23 20:59(1年以上前)

こんにちは。

単純に考えて、1つは卵パックのまま保存したらどうですか?
12個っていうのは、例えば、前の残り2個+新しいの10個と考えたら良いかと。
そう考えると12〜15個ってのは使い勝手が良いと思いますよ。

書込番号:21983349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/07/23 21:47(1年以上前)

ぼーーんさん、返信有難うございます。
バカみたいな質問ですね。何となく卵ケースが合理的でない気がしたものですから。でも、確かに、1パックは購入時のまま残して保存したらいいですね。有難うございます。
冷凍庫、野菜室に仕切りがない使い易さに未だ不慣れな状態
ですが、これから活用していきます。
書き込み有難うございます。

書込番号:21983521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/27 20:49(1年以上前)

パナソニックの斜め卵ケース、使いづらいですよね……前は穴開きパーツに指を入れる穴があったが最新のものにはなく、うっかり卵のお尻を押してしまい落としてしまう。

前に使ってた15年前のパナ冷蔵庫の引き出し状の卵ケースよりひどく不便になっていたので、がっかり&毎日不便です。
卵ケース形状の変化はコスト削減になってるわけでもなく…
おそらく省エネ性能を謳うために取り外した状態でエアフローを良くし、中段の棚もぺちゃんこに潰してるのでしょう。
使い勝手の悪さが消費者に返ってくる。
私達消費者はパナソニックのいい餌にされてるのだ。(-_-)

書込番号:24852132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

最近の冷蔵庫

2018/03/24 22:03(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F603HPX

クチコミ投稿数:579件

最近の冷蔵庫は、マグネットが付かないですね。
いままで、キッチンタイマーやペーパータオル等々冷蔵庫の扉に
貼られてた方々が多いと思いますが、皆さんは最近の冷蔵庫に
変わって、どのようにされてるのかな?
別の個所にマグネットボードとか?
良い方法がありましたら、教えてください。

書込番号:21701457

ナイスクチコミ!4


返信する
渚の丘さん
クチコミ投稿数:3292件Goodアンサー獲得:47件

2018/03/25 00:05(1年以上前)

こんな感じですね・・・。

 詳しいことは知りませんが、省資源や価格抑制等で、鉄やいわゆる金物の使用量が減ったからでしょうかね?
うちのも、ごく一部にしか付きません・・・。

 ただ、正面側はともかく、側面は排熱の関係で余計なものは付けない方が良いようですね。
昔は、殆ど後ろ面で排熱をやっていたものが多いようですが、今は後ろにぴったり寄せるタイプも多いようで・・・。

 なので、うちでは冷蔵庫にはなるべくマグネット等を付けないようにしていますが、
どうしても付けたい時は、おっしゃる様にマグネットボードをはり、その上から止めるようにしています。
(機種によっては、冷蔵庫に付属しているのもある様ですね。)



書込番号:21701771

ナイスクチコミ!5


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3292件Goodアンサー獲得:47件

2018/03/25 00:12(1年以上前)

 追伸
マグネットボードというより、両面テープが付いた単なるかねのバー部品でしたね。

書込番号:21701788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件

2018/03/25 00:17(1年以上前)

そうなりますよね。
側面はマグネット付くみたいですが、隣にカップボードが入るので
付けること出来ないです。
こちらの冷蔵庫買いましたが、なにか考えないと。。。。。

書込番号:21701798

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/03/25 08:07(1年以上前)

こんにちは。

ガラスドアタイプだったら吸盤とか両面テープとかでベース作って、そこにつけるぐらいしかないでしょうね。
私はそれが嫌なので極力鋼板ドアを選びますが。

書込番号:21702233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/11 18:14(1年以上前)

>ぼーーんさん
と 一緒で吸盤が一番手軽ですね。

書込番号:21744092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3292件Goodアンサー獲得:47件

2018/04/11 18:32(1年以上前)

  「ぼーーんさん」
鋼板ドアの利点は、マグネット取り付けの他になんですか?

  また、上でも申しましたが、最近の冷蔵庫は後ろ面だけだなく、左右の面からも放熱していますね。
物を挟んだり貼ったりするのは、やはり冷蔵効果に影響があるのでしょうか?
もし、相当な影響があるのなら、電気代が気になるものですから・・・。  (汗


書込番号:21744137

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/04/11 20:08(1年以上前)

>渚の丘さん

逆に、ガラスドアを選ぶ理由は何でしょうか?
私はそれが見当たらないので積極的には選びません。
現状、ガラスドアの方が上位って雰囲気で値段も高かったりしますので、それも敬遠の原因ですかね。
まあ、横とかにペタペタ貼りまくったらたしかに放熱の効率は悪くなるでしょうが、
そんなミノムシみたいには流石に貼りませんよ^^;

書込番号:21744342

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3292件Goodアンサー獲得:47件

2018/04/11 21:21(1年以上前)

 「ぼーーんさん」 
いつも、有用なご投稿をありがとうございます。

  そうでしたか。
私はまた、「ぼーーんさん程の方ですから、鋼板ドアは色んな利点があるのかな?」と、お聞きしました。
と、申しましても、今までは「鋼板orドアガラスドア」の区別も判りませんでしたので、今度注目してみますね。 (汗

 なお、「ミノムシみたい」でなければ、放熱効果の影響はまずないと言うことですね。
貴方にそう言っていただければ、安心です。

書込番号:21744540

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NR-F603HPX」のクチコミ掲示板に
NR-F603HPXを新規書き込みNR-F603HPXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NR-F603HPX
パナソニック

NR-F603HPX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月15日

NR-F603HPXをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング