NR-F603HPX
- 冷却部品をコンパクト化したことで、本体幅を大きくすることなく、大容量化を実現した冷蔵庫。
- 新開発の「フラット冷却システム」と進化した「エコナビ」により、省エネ性能も向上している。
- 生鮮食材や常備菜に加え、下ごしらえを済ませた加熱前の食材を約1週間保存できる「7daysパーシャル」や、「Wダブルシャキシャキ野菜室」を備える。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 3 | 2024年12月7日 03:08 | |
| 8 | 3 | 2019年8月15日 00:30 | |
| 1 | 1 | 2018年8月23日 13:39 | |
| 5 | 2 | 2018年8月30日 18:02 | |
| 7 | 3 | 2018年8月15日 10:16 | |
| 3 | 2 | 2018年8月1日 14:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F603HPX
ピピピピと鳴っただけです
気にすることはありませんよ
説明書も読まないんだから、よけない事は気にしなくてもよいかとおもいますよ。
書込番号:25988598 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
説明書読みました。読んだ上で分からなかったので質問しました。
ちなみに開けっぱなしにしたときのピーピーという音ではないです。
書込番号:25988602 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>たまがいさん
こんにちは
似たような機種を使用していますが、閉めるタイミングで、なることがあるようです。
あまり頻繁に出るようなら、センサーの故障かもしれませんね。
書込番号:25989101
0点
冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F503HPX
機能については読みましたが教えてください
私は毎朝目玉焼きを作食べるのですが、一日前の夜に作り置きしています。
その場合は冷蔵庫に入れるのがベストでしょうか?
パーシャルに入れると半冷凍?みたいな役割だと思うので一日前の作り置き程度でしたら冷蔵庫のほうが美味しく食べれるでしょをうか?
又パーシャルではなくチルドに設定しておいて入れておいても意味はありませんか?
3点
冷蔵室で十分です。
一晩くらいなら、酸化などの変化は無視できますし、パーシャルにしてもチルドにしても、下手をすると凍ってしまいますから、かえってまずくなりますよ。
パーシャルは肉や魚など傷みやすい素材を1週間くらい保存するとき、チルドはヨーグルトや納豆やもやしなど、発酵したりしてだめになりやすい素材を数日保存するときに使います。
書込番号:22858063
2点
>force2さん
こんにちは。
一晩なら冷蔵で良いですよ。
一晩でそんなに冷やす意味合いは薄いかと思います。
書込番号:22858101
1点
冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F503HPX
この同タイプの古い型を使っているのですが、ドアの開け閉めによりドアの付け根の部分のクローザーが劣化してきています。
ネットで調べると日立のパーツは販売しているサイトが有るのですがPanasonicはメーカーサイトには有りませんでした。
でもメーカーのサービス担当はこの部分は消耗部品で数年使うとどの冷蔵庫もこの部分がすり減るとのことです。
Panasonic冷蔵庫の消耗パーツを売ってるサイトはメーカー以外に有りますか?
0点
http://panasonicbuhin.ocnk.net/product/1686
http://panasonicbuhin.ocnk.net/product/1687
適当に検索してみただけだけど、このへんかしら?ちがったらごめーんね。
書込番号:22051267
1点
冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F453HPX
NR-F453HPXを狙っているのですが、どうも、これより大きなサイズが特価ででているのですが、
NR-F453HPXは下がらないのでしょうかね。
やはりF50シリーズの方が量産しているので、在庫があるのでしょうかね
1点
こんにちは。
500L以上が機能充実、売れ筋大量販売なので、それはあり得るのかと思います。
空気清浄機だって、今や、加湿無しより大量に売れている加湿空気清浄機の方が安くて色々選べるぐらいですからね。
需要と供給の関係ってやつです。
今の季節(夏の在庫処分市w)だと、400L台よりも安い報告は今年に限らずいつものことですね。
書込番号:22031163
2点
>now37さん
NRF453HPX狙いでいいと思いますよ。
大きいサイズが、安くても、これからかかる、
電気代のことを考えれば、狙い道理のお品が、
一番、省エネですよ。私も使っております。
おすすめですよ。
書込番号:22070115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F503HPX
こんにちは。
両方新品を同時で比べる人は皆無でしょうから、比較論は難しいですが、
作りとして振動するコンプレッサーが上に有るのは、下にある物よりも騒音的には絶対的に不利になります。
結局は、それでも気にならなければ良いだけの話なので、それは参考になるかと思います。
ちなみに、我が家の三菱だと設置時の一番負荷がかかる運転の時ですら、
動いているかどうか判らないぐらい静かでしたね。
書込番号:22031141
2点
>force2さん
こんにちは、
私は音は気になりません。
以前の冷蔵庫よりもずっと静かなので。
氷が落ちる時もいっぺんにひっくり返すというより、パラパラパラという感じで
静かに落ちてくれます。
三菱との大きな違いは切り替え室の
「切れちゃう冷凍」と「瞬間冷凍」だと思います。
買い置きしたものを1週間程度で利用するなら三菱
ご飯など熱いものを保存することが多いならパナソニック
野菜室もそれぞれ特徴を出してきていますね。
三菱は使ったことがないので何とも言えませんが
パナも、モチは良いようなきがします。
我が家はとにかく冷凍品が多くて、ご飯も残り物をすぐに冷凍するので
こちらを選びました。
書込番号:22031483
4点
ありがとうございます!
みた口コミでは野菜室はパナソニック、冷凍は三菱というイメージてした
あとパナソニックも7daysなど魅力的です
三菱は冷凍状態で切れるっていう点だけはひかれますね
書込番号:22032942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F453HPX
購入して、幾度か、冷蔵庫内の左の扉開けて、左側の操作パネルの電源がすべて切れてて、操作不能になってることが、あるのですが、少ししたら、点灯してて、操作可能になるんですよ。
同じ、症状になった方は、いますか?
書込番号:21994099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
とりあえず、保障が手厚い期間のうちに販売店とかに相談したほうが良いですよ。
書込番号:21995167
0点
返信ありがとーございます。
パナソニックサービスに修理依頼しました。
同じ症状の人で、対応具合を聞きたいんです。
修理してもらいましたが、また、同じ症状です。
書込番号:22001935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)








