NR-F603HPX
- 冷却部品をコンパクト化したことで、本体幅を大きくすることなく、大容量化を実現した冷蔵庫。
- 新開発の「フラット冷却システム」と進化した「エコナビ」により、省エネ性能も向上している。
- 生鮮食材や常備菜に加え、下ごしらえを済ませた加熱前の食材を約1週間保存できる「7daysパーシャル」や、「Wダブルシャキシャキ野菜室」を備える。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F603HPX
20年以上使用した三菱製の420Lの冷蔵庫が最近の猛暑の為か製氷ができなくなり、買い替えることに。製品のチョイスは一番利用する嫁さん一任。
ほぼ同サイズ、同容量の三菱MR-WX60Cの二段に別れた広いチルドも魅力で悩んでいましたが、コンプレッサーが上部に配され、冷蔵室の一番上の奥行が狭く、奥に何があるか分からなくなりづらい点と、それに伴って、野菜室が広く使い勝手の良さそうなところが決め手でこちらを選びました。
既に今年のモデルが発表されており、生産も終了しているということだったので、価格は交渉の結果、処分費含めてわずかに20万を切るところまで対応してもらいました。
希望色も他店舗の在庫を何とか確保できたので、いいタイミングで購入できたと思います。
書込番号:22027434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じく22年前の三菱420LからNR-F603HPX(オニキスミラー)に買い替えました。三菱と日立の同クラス600Lと迷いましたがどちらも比べれば比べる程、一長一短というか、どれを選んでも満足出来る物だと思い最後の最後はデザインで決めました。特にオニキスミラーの外装が気に入ってます。
書込番号:22029879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

我が家も正確には22年前の三菱420Lからの買い替えです。しかも、最初は日立含めた3社で検討したのも一緒です。こんな偶然あるものなんですね(笑)
日立はウリの真空チルド機能の為に、チルド室の広さを犠牲にしている点が我が家のニーズには合わず、ふるい落とされましたが、3社ともそれぞれに良さがあり、本当に迷ってました。
書込番号:22029980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





