NR-F603HPX
- 冷却部品をコンパクト化したことで、本体幅を大きくすることなく、大容量化を実現した冷蔵庫。
- 新開発の「フラット冷却システム」と進化した「エコナビ」により、省エネ性能も向上している。
- 生鮮食材や常備菜に加え、下ごしらえを済ませた加熱前の食材を約1週間保存できる「7daysパーシャル」や、「Wダブルシャキシャキ野菜室」を備える。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 2 | 2018年7月10日 19:57 | |
| 15 | 2 | 2018年7月15日 16:02 | |
| 5 | 0 | 2018年7月9日 18:14 | |
| 5 | 0 | 2018年7月8日 20:43 | |
| 6 | 0 | 2018年7月8日 09:53 | |
| 25 | 8 | 2018年7月12日 06:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F553HPX
本日エディオンで購入、
203000円でした…
皆さんの見たら結構お安くなってるんですね…
カードにも入ったのに全然安くなりませんでした…
書込番号:21953052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
欲しくて買ったのなら金額はもういいのでは?
書込番号:21954190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
我が家からすると、五万円違うとかなりの金額なので、
悩んでましまいますね…
エディオンの違う店舗で
もう少しリサーチしてから購入しようと思います!
書込番号:21954385 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F553HPX
10年戦士の我が家の冷蔵庫。
冷蔵庫は壊れてから買い替えるのは
とても悲惨だと知っているので
一昨年あたりから買い替えを意識して
今夏狙う機種はNR-F553HPXに決めていました。
先月末スーパー併設のエディオンに寄ると
税抜き198000円ポイント+10%還元の表示。
とりあえずの下見。
近所のジョーシンが税抜き228000円だったので
上記のエディオン価格を伝えると
エディオンさんお安いですね。
うちでは今は難しいとの回答。
先日再度買い物がてらエディオンに向かうと
税抜き193000円+ポイント10%還元の表示。
あ、また少し安くなっているんだ。
通りがかりの店員さんに接客されたので
これ以上は難しいですよね?とお尋ねすると
電卓を叩き税抜き169000円でいかがですか?
昨年27万の洗濯機を購入した際にでも
2000円程の値引きしかしてもらえなかったのに
ビックリしてしまいました。
結局リサイクル込みにして頂けるとの事で
支払いを済ませ翌日無事に設置できました。
ポイントを差し引いて約165000円。
買うつもりもなく出かけましたが
思いがけない結果になり満足です。
新しい冷蔵庫は想像以上に快適です。
11点
うちも購入を検討しています!
どちらのエディオンで購入されたのでしょうか?
書込番号:21961468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信遅くなりました。
大阪北部のエディオンです!
お安く購入できるといいですね★
書込番号:21964880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F503HPX
本日、東京都内のコジマでパナソニックのNR-F503HPXを購入しました。
購入価格は158,000円ちょうどで、リサイクル料や配送・収集運搬費込みです。
さらにポイント1%+スマホアプリ特典2%で
4,553円分のポイントが付きましたので、
最終的には実質153,447円となりました。
10年保証は無料で付いていました。
以上、参考まで。
書込番号:21952134 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F503HPX
本体162,000
買取キャンペーン- 5,000
リサイクル料5,724
合計162,724
ヤマダはポイントを引いた実質価格でもケーズより高く、発送にも時間がかかる為、再度交渉も面倒なので支払額がやすいケーズにしました。
冷蔵庫購入特典として、米びつをもらったが
12`タイプでデカく、冷蔵庫に入るサイズではありませんでした。特典が残念ですが、安く買えて良かったです。
書込番号:21950399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F503HPX
ビックカメラ名古屋駅西店で昨日買ってきました。
配達は来月なのでまだまだ先ですが。
今日までビックカメラではパナソニックフェアやっていますので、そこそこの価格で購入できました。
店頭価格 \189,000
値下げ \23,000
冷蔵庫買い替えキャンペーン \10,000
合計156000円+point 10%
こんな感じでした。
店頭価格にお問い合わせくださいと書いてありましたので、今日買ってくれるならということでこんな感じになりました。
思いっきり交渉という感じではなかったので、今考えれば、もうちょっと行けたかなという感じはありますけど。
価格.com最安値の16万円ちょうど位までなら行けるのかと思います。
上記の166000円もコジマネットで出ている金額とそんなに違いないですからね。
どっちもビックカメラ系列なので、無理な値引きではないかと思います。
一番大きいのは無料10年保証でしょうか。そこがポイントですね。
あとは引っ越しに際して買い替えですので、今まで利用していた冷蔵庫を廃棄するということで買い替え割引を適用してもらっています。
その他、パナソニック製の製品で税抜き1万円以上の商品を合計3点購入すれば10%割引という制度もありますので、こちらも利用すればもうちよっと安く買えます。
私は電動歯ブラシとDC扇風機を選択。
なんだかんだで最終的に17万円弱のお支払いとなりました。
冷蔵庫におまけついてこのくらいの価格であれば私としては十分満足です。
お近くに店舗があるなら行ってみるのもいいかもしれません。
今日ならよその店舗との価格競争も期待できるかもしれません。
今回対応してくれたのがパナソニックからの応援販売員ですので、社員捕まえて話しまくればいい数字行くのかもしれませんね。
6点
冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F553HPX
○ヤマダで177000のポイント15%(28000)149000でプレミアム会員2%(3000ポイント)+146000
4年目以降にも
○ケーズの税込160000(完全保証10年
どちらの方が良いと思いますでしょうか?
書込番号:21933220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ケーズに山田の価格に合わせてもらうのが一番かと。
無理でも数千円高いレベルならケーズで決まりかと思います。
書込番号:21933477
4点
ヤマダの店はそんなに安いですか?
書込番号:21934417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
わたしも同じ冷蔵庫を購入予定です。
どちらのケーズで出た価格か教えていただけますか?
書込番号:21934425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>febmarさん
無料11年保証ですが完全保証は三年目までで四年目以降は技術費用のみ負担。
保証が薄いので四年目以降はヤマダの年会費3000チョイの有料保険の安心保証を付ければいいかなと。
製造後年数9年なので4〜5年分になりますが。
書込番号:21935637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1万4千円差です。
ノジマ、ケーズ、コジマどこもこの価格では対応出来ないとのことでした。名刺に金額も書いてありましたが。>ぼーーんさん
書込番号:21935639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます!
これ以上交渉しても、かわらないようでしたら、ヤマダのほうがいいかもですね。
ネットで調べたら、
「1年目 :メーカー保証
2〜3年目:技術工料、部品代、出張料をヤマダが全額負担致します!
4年目以降:技術工料はヤマダ負担、部品代・出張費はお客様負担となります」
と書かれていました。これですね。
おっしゃるように、「会費3000チョイの有料保険の安心保証を付ければいい」と言えるかもですね。
僕は、4,5年目にセンサーの故障でヤマダの10年完全保証にお世話になり、無料で修理していただいたことがあります。ありがたかったです。
はっきりとは申せませんが、部品代、出張費は、あわせて1回5千円以下の可能性が高いように感じます(このあたり、ヤマダに確認されたほうがいいかもしれません)。仮にそうだとすると、僕の経験ですと、故障は11年のうちに1度起こるか起こらないかだと思います。
ですから、「会費3000チョイの有料保険の安心保証」もつけずに、今の条件のまま購入されてほうが安上がりの可能性が高いと言えるかもしれません。
ということで、僕でしたら、ヤマダにしますね。
ご参考になれば、、。
それにしても、ヤマダ、ケーズともになかなかのいい条件ですね。
これからの購入に参考になりそうですね!ここの書き込みをヤマダかケーズに見せたら、同じ条件にしてくるかもですね!僕もかつてそんな感じ交渉して、いい条件で買えた記憶があります。
結局どうされたか、あとでお教えいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします!
書込番号:21935805
2点
14000差ですか。心情的に悩みますね。
山田の保証よりもケーズの方が断然良いのですが、
最近、それをダシに足元見た(仕方がないんだけどね)値付けになっている時が確かに多々あります。
私は家電の故障の確率の見積もりはシビアにし見積もっていますから、
あまり無料の保証とかは当てにしなくって、結局最近の大型家電はヤマダで買ってる事が多いです。
それにしてもつくづく思い知らされますが、最近の冷蔵庫の値段って高くなりましたよね。
書込番号:21957219
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





