NW-S315 [16GB]
- 周囲の騒音をカットする「デジタルノイズキャンセリング機能」や音楽再生約52時間のバッテリーを搭載した、「ウォークマン」。
- 音源に応じて音質を選べる多彩なイコライザーモードを搭載。音質を細かく設定できるカスタムイコライザーを2種類保存可能。
- Bluetooth機能を搭載。ペアリングが済んだ機器をあらかじめ「起動時自動接続先」に設定することで、自動接続が可能。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S315 [16GB]
こんにちは。今まで使っていたS764が壊れてしまったため、買い替えを検討しています。
せっかく新商品が出たのでこちらにしようと思っていたのですが、おまかせチャンネルがなくなってしまったのですね。地味に活用していたので少し残念です。
そこでおまかせチャンネルのある旧モデルにするか、新モデルにするか迷っています。
音質や性能はやはり新モデルの方がいいのでしょうか??いっそのことAシリーズがいいのか、など迷走し始めています…
普段は邦楽ロックをよく聞きます。イヤホンはXB70を使っています。
アドバイスをお願いいたします。
書込番号:21205454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

比較表を見る限り、機能は結構削られていますね。
今の価格ならa30とそんなに差がないですから、私ならa30を買いますね。
http://www.sony.jp/walkman/compare/spec.html?categoryId=2707&productId=50283,49481,47432&specId=90031,86150,86175,86181,86189,86220,86225,86229,86233,90406#mainTable
書込番号:21205542
5点

機能もそうですがディスプレイの解像度の低さにはかなりがっかりすると思います。最近のソニーで言うとビデオカメラのCX470もそうなんですけれど最廉価版はこんなんでも買いますかと言いたげな思い切ったコストダウンです。16GBをターゲットにするならkakaku.comの最安で18,000円切りのA35で宜しいかと思います。
書込番号:21205570
7点

メモリ容量が今までと同等で良ければS14を16GBが欲しいのでしたらA35が良いでしょうね。
画面は荒いし、機能も削減、新モデルの出来は思いの外悪い印象です。
書込番号:21205626 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

もとS764Kユーザーです。
新型のSシリーズはレビューにも書いてる人がいらっしゃさますが、露骨なコストダウンで画面も粗いし、機能も削減されていてる部分も有るので正直お薦めしません。
S764の買い替えなら、A35が宜しいかと思います。
ハイレゾロゴ付きノイズキャンセルイアホンが付いている方が宜しいならA35HNと言ったところでしょうか。
おまかせチャンネルもA30シリーズには有る様ですよ。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=0ahUKEwjsu4TXoq3WAhUEFZQKHYAzCVoQFghIMAA&url=http%3A%2F%2Fwww.sony.jp%2Fwalkman%2Fproducts%2FNW-A30_series%2F&usg=AFQjCNF8TP8I37HKlMPDjb8tSQ7US-xh2Q
又、マイクロSDカードにも対応しているので、大容量のハイレゾ音源とか、メディア ゴーよりFLAC(可逆圧縮)、XアプリよりWAV(無圧縮音源)の利用でハイレゾ音源以外でも音質向上の要素も有りますね。
圧縮音源に効果の有ったDSEEからDSEE HXへ発展しているので、CDリッピングした楽曲でも最大192/32までアップスケーリングして再生してくれる機能も有りますね。
ハイレゾ音源をダウンロードしなくても…
S764からのステップアップ機種としては、不足を感じる機種ではないと思います。
SONYのハイレゾエントリーモデルなので視聴環境は結構有ると思うので、店頭でA35HN付属のハイレゾロゴ付きノイズキャンセルイアホンと合わせて視聴してみて判断されれば宜しいかと思います。
御参考まで…
書込番号:21207145 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>9832312eさん
ありがとうございます!そうですよね…かなりシンプル?な作りになってますよね…
書込番号:21209687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
解像度の低さですか!!盲点でした!!
書込番号:21209695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KURO大好きさん
ありがとうございます!
そうなんですよね、機械音痴の私でも感じるくらいの力の抜き方というか…
書込番号:21209698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アレックス・マーフィーさん
ありがとうございます!S764お使いでしたか!!
ハイレゾでなくても高音質になるんですね。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、取り込みソフト?によっても変わるのですか?
書込番号:21209825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WAV(無圧縮音源)は、メディア ゴーで取り込めないのでXアプリを使用します。
ハイレゾウォークマンとかは、SONYのメディア ゴーとかXアプリと互換性を良く作っているのでタグもキチンと付けられます。
メディア ゴーでは、WAVの取り込みが出来ないですがFLAC(可逆圧縮)の取り込みが出来るので、FLACの場合はメディア ゴーを使用します。
よっぽど音に拘りが無ければ、理論上はWAVと同じになるFLACでのCDリッピングで宜しいかと思います。
メディア ゴーで…
新しいSONYの再生アプリも最近リリースされた様ですが、私はまだ試してないのでウォークマンには、メディア ゴーとXアプリ(クラシックとお気に入りの楽曲とかは、XアプリでWAVでCDリッピング)でCDリッピングしてウォークマンに転送して聴いています。
後は、ダウンロードしたDSD音源、ハイレゾ音源ですね。
A30シリーズは、ハイレゾウォークマンなので192/24とか、96/24とかのハイレゾ音源の再生も可能です。
DSD音源もPCM変換ですが再生可能です。
ネイティヴDSD対応のポタアン(PHAー3等)とUSBデジタル接続すれば、DSDネイティヴ再生も可能なので、そう言う拡張性も有りますね。
御参考まで…
書込番号:21209977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アレックス・マーフィーさん
詳しくありがとうございます!そこまで音質にこだわる訳ではないので…と言いながらも自分でも少し調べてみたいと思います。
重ね重ね初歩的というか、的外れな質問ばかりで申し訳ないのですが、Xアプリ→S764→Xアプリ→mediaGOという経路になった場合はどうなんでしょうか…?
書込番号:21212171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ともへ さん
ごめんなさい。
ちょっと難しい事を書いちゃいましたね。
理論上はWAVとFLACは同じになるので、メディア ゴーでFLAC(可逆圧縮)でCDリッピングすればイイと思います。
WAVとかAIFFとかの無圧縮音源は、マニアックな人しか、あまり利用していない様なので…
それなら、メディア ゴーの一択で迷わずに済みます。
書込番号:21212653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





