NW-S315 [16GB]
- 周囲の騒音をカットする「デジタルノイズキャンセリング機能」や音楽再生約52時間のバッテリーを搭載した、「ウォークマン」。
- 音源に応じて音質を選べる多彩なイコライザーモードを搭載。音質を細かく設定できるカスタムイコライザーを2種類保存可能。
- Bluetooth機能を搭載。ペアリングが済んだ機器をあらかじめ「起動時自動接続先」に設定することで、自動接続が可能。
NW-S315 [16GB]SONY
最安価格(税込):¥19,434
[ホワイト]
(前週比:±0 )
発売日:2017年 9月 9日

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2021年1月3日 18:54 |
![]() |
3 | 2 | 2020年12月23日 23:22 |
![]() |
5 | 4 | 2020年11月3日 20:06 |
![]() |
9 | 4 | 2020年7月17日 16:07 |
![]() |
31 | 0 | 2019年10月19日 22:46 |
![]() |
5 | 2 | 2019年10月14日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S313 [4GB]
S13の買い足しで購入し、早速アルバムを3つ入れました。
再生をリピートにしても、アルバム1つで再生終了してしまい、他2つが再生されません。
この機種のリピートってこんなもんですか?
書込番号:23885367 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

・さまざまな再生方法(シャッフル再生/リピート再生)
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-s310s/contents/TP0001492531.html
・アルバムやプレイリストを再生したとき、次のリストを続けて再生できない(NW-S313/S315)
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000162582
全曲を入れたプレイリストを作成するしかないですね。
書込番号:23885794
1点

お早うございます。
以下のリンクのQ&AでS10シリーズの場合は「リピート再生またはシャッフル再生したいアルバムやアーティストの楽曲を再生し、再生画面を表示してください。」とあります。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1308060053105#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_2
同様にS310シリーズの場合は「リピート再生またはシャッフル再生したいアルバムやアーティストの楽曲を再生し、再生画面を表示してください。」と同様の内容です。更に追記として「ウォークマン内の楽曲を全曲シャッフル再生したい場合は、ホームメニューから「ミュージック」-「全曲」を選択し、楽曲を再生してください。」とありますから、この全曲設定で代用できるかもしれませんね。お試し下さい。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1308060053105#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_21
ソニーのWalkman S310シリーズはAppleのiPod shuffleとiPod nanoの販売終了を見越したかのように2017年に登場した分けですけれどバリューな機種でメジャーブランドの選択肢がソニーしか無くなったのを見透かしたかのようなバッサリとしたコストダウンが目に付きます。その辺りが再生モードにも及んでいるとすれば残念ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025318/SortID=22291918/#22292015
書込番号:23885910
1点

さまざまな再生方法(シャッフル再生/リピート再生)
1.再生中にボタン()を押し、オプションメニューから[プレイモード]を選ぶ
2.お好みの設定を選ぶ
*1「選択範囲」とは、1つのアルバム、1アーティストなどを意味しています
再生範囲選択
●全範囲を選択
●選択範囲内を再生
上記の様な選択画面がありませんでしょうか
「選択範囲」のメニューがあるようですので、「全範囲を選択」します
書込番号:23886024
0点

ウォークマン機能の入り口(ホームメニュー)
オプションメニュー
[各種設定]→[音楽設定]→再生範囲選択→全範囲を選択、選択範囲内を再生かもしれません
書込番号:23886060
2点

皆さんコメントありがとうございました。
カナヲ’17さんが教えてくれた方法を試しましたが、残念ながら
アルバムを選択してリピートをすると、アルバムのみの繰り返しとなり
E13のようにはいきませんでした。
結局、Music Center for PCでプレイリストを作っておいて転送するか、
全曲を選んでリピートにするしか出来ない仕様みたいです。
sumi_hobbyさんが言われるように、コストダウンし過ぎですね。
皆さんありがとうございました。
書込番号:23887022
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S313 [4GB]
AQUOSサウンドパートナーに繋がりません、他のヘッドフォンには繋がります。同じような方いませんか?対処法などありましたら、よろしくお願いいたします。
AQUOSは、他の機種にはつながって、利用しております。
書込番号:23864586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店頭で実機確認しましたがAQUOS SOUND PARTNER AN-SS2とNW-S313はちゃんとペアリングが取れて音も出ましたしボリュームも効きました。ペアリングが成立するまで写真に撮ってありますのでご確認下さい。
手順ですが、AN-SS2の電源ON→Bluetoothボタンを押してペアリング待機、NW-S313はその後にホーム画面からBluetooth機器登録(ペアリング)モードに入れます。程なくしてAN-SS2がリスト画面に現れて選択するとペアリングが成立します。
取り敢えず、今回の内容からAN-SS2となら相性問題のようなものは無いと考えられますのでAN-SS2とNW-S313はお互いちゃんとペアリングモードなのかと言った所からの確認を進める事になるでしょう。
書込番号:23865892
1点

>sumi_hobbyさん
ご丁寧にありがとうございます。
WALKMANも、AQUOSも他社製品には、スムーズにつながります。
初期化してみたりしたのですが、、
普通ならつながるはずですよねー、ありがとうございます。
書込番号:23866121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S315 [16GB]
この機種をご愛用の方に教えていただきたいのです。
この機種を買ったのですが、早送りがずいぶんと時間がかかったのでメーカーサポートに連絡をしたところ初期不良ということになり返品しました。
再生中の早送りは長押し中に1秒かけて1秒進む程度。一時停止中の早送りは最初の2分ぶん位は無音で早く送られましたがその後段々遅くなり、2秒かけて5秒ぶん進む程度で、バグったようなドモったような変な音が繰り返されていました。
私は長時間のファイル(録音したラジオ番組)を聞くために使うので不要な個所を飛ばす早送りは重要な機能なのです。
持っているS766やA35ではそのようなことは無いので、この機種独特の仕様なのかどうかお尋ねしたく投稿いたします。Sシリーズを10年愛用している者としては、ポケットの中で手探りで容易に操作できるこのタイプを使い続けたいのです。
早送りを押し続ければずっと早く飛ばしてくれるのであれば、改めて買いなおしたいと思っています。新しいワイヤレスイヤホンへの接続もBluetoothのVer.が新しくなっているので。
3点

7時間56分の128KbpsMP3を仕込んで実機で確認しましたが早送りを押しっぱなしでその送り動作がおかしくなる事はありませんでした。1秒に2回5秒ずつ進むので10倍速と言う事になりますね。断続的に音声も聞き取れるので頭出しの参考にもなります。
イヤホン・ヘッドホンは有線のみになりますが別の選択肢としてICレコーダーがありますね。内蔵メモリー容量はICD-UX575Fが16GB、ICD-UX570Fが4GBでNW-S315及びNW-S313と同じ構成です。ボタン操作である事、早送りのスピードが押しっぱなしの時間に応じて5秒、30秒、1分30秒と増えていって頭出しのスピードアップに繋がります。
https://helpguide.sony.net/icd/u57/v1/ja/contents/TP0002411085.html
また、イージーサーチと言う早送り専用のボタンがあって1プッシュ10秒、長押しするとどんどん10秒ずつ早送りされます。タイムジャンプと言うファイルを10分割した分の早送りも出来るなど頭出しの方法が多彩です。
https://helpguide.sony.net/icd/u57/v1/ja/contents/TP0002411116.html
https://helpguide.sony.net/icd/u57/v1/ja/contents/TP0002431205.html
断続的に音声も聞き取れるのはNW-S315及びNW-S313と同じです。また、取り敢えず途中で聞くのを止めた部分にトラックマークと言う目印を打つ事が出来て後でその場所に復帰する事が容易です。
https://helpguide.sony.net/icd/u57/v1/ja/contents/TP0002411093.html
書込番号:23761577
1点

>sumi_hobbyさん
実機に音声ファイルを仕込んでまで試していただきまして本当にありがとうございます。恐縮しております。
>1秒に2回5秒ずつ進むので10倍速と言う事になりますね。断続的に音声も聞き取れるので頭出しの参考にもなります。
そうですね、細かく探っているときに助かります。 この機能は保持しているのですね。
持っているWalkmanのS766やA35では、一時停止中に早送りの長押しをするとおよそ1秒間に1分ぶん位の見当で送ることができます。20秒間押していればおよそ20分ぶん程度のペースで早送りできます。この機能はまだこのS315で生きているのでしょうか。 このペースも生きているのであれば、今回の疑問は個体独自の不良と言えるので、また買いなおそうかな、とも思います。 バッテリーもちも良いし扱いやすいし、Sシリーズは本当にいいと思っています。 ソニーにはもっと出してほしいと思います。
sumi_hobbyさん、ご丁寧に、また他機種の情報までいただきましてありがとうございました。ICレコーダーも考えてみます。
書込番号:23761918
0点

店頭で実機確認しました。Walkman NW-S313は一時停止時に確かに1秒に1分早送り出来る感じですね。ICレコーダーのICD-UX570Fも確認しました。こちらは一時停止と言う概念は無く停止です。再生時でも停止時でも早送りのスピードは変わりません。イージーサーチ+10を押しっぱなしなら1秒に1分程度(NW-S313よりちょっと遅い)早送りが出来る感じです。
ビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。画面がちらちらしているのは撮影機材の関係で実際はちらちらしていません。NW-S313は再生時の早送り、一時停止時の早送り、再び再生時の早送りの順です。ICD-UX570Fは再生時の早送り、停止時の早送り、再生時のイージーサーチ+10押しっぱなし、停止時のイージーサーチ+10押しっぱなしです。
書込番号:23765863
1点

>sumi_hobbyさん
またまた情報をありがとうございます。
動画まで録画していただいて。こんな見ず知らずの者にそんなにしていただいて痛み入ります。
とても参考になります。
停止中の早送り機能が以前のように生きていて良かったと思います。
S315を再度購入するかICレコーダーも考えてみるか落ち着いて検討してみます。
ありがとうございました。
でも一度返品した機種って、なかなかもう一度買うのに勇気が要りますね。
書込番号:23766048
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S313 [4GB]
10年前のネットジュークがあり、今持っている5年前に購入したウォークマンではダイレクトに録音で来ましたがこの機種も可能でしょうか?
書込番号:23539189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お客様
ケーブルが別途必要ですが、可能でございます。
すhttps://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-s310s/contents/TP0001449226.html
書込番号:23539196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
5年前のWalkmanと言うとS10シリーズ辺りになるかなと思いますが、以下のリンクのネットジュークとWalkman Sシリーズの対応表を見るとS760シリーズ、S750シリーズ、S740シリーズ辺りまでは大体検証できているようです。
https://www.sony.jp/support/netjuke/confirm/wm.html#wms
それでそれらの機種のフォルダ構成に注目すると音楽ファイルはMUSICフォルダの下で管理されるようになっています。
https://www.sony.jp/support/walkman/manual/s760s/jp/contents/02/02/01/01.html
https://www.sony.jp/support/walkman/manual/s750s/contents/02/02/01/01.html
その管理形式はS10シリーズでもS310シリーズでも変わっておらず、ヒロ キューヨンさんがお持ちのネットジュークからS313にダイレクト転送出来るでしょう。
https://helpguide.sony.net/dmp/nws10/v1/ja/contents/TP0000551747.html
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-s310s/contents/TP0001449220.html
書込番号:23539222
1点

大変詳しくご回答いただきありがとうございました。
対応出来ることがわかりましたので購入を進めていきます。
書込番号:23540065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
ケーブルは持っておりますがネットジュークに直接差し込めるのを想定しております。
書込番号:23540073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S315 [16GB]
「NW-S15K」を愛用していましたが紛失してしまい、「NW-S315」を購入しました。
何ひとつ不便に思ったことはありませんでしたので何の不安もなく、ソニーストアで購入しました。
(実機を確認していたら絶対に購入していませんでした)
同じ位置づけの製品なのに、ここまでひどいとは・・・
1.画面の解像度
昔のガラケーレベルです。今時、この解像度はひどすぎです。
2.「x-アプリ」から「Music Center for PC」の劣化
「x-アプリ」まででほぼ完成していたシステム・インターフェースをここまで
劣化させる意味はなんでしょうか?
「x-アプリ」から「NW-S15K」への転送もできず、「Music Center for PC」を使うしかありません。
3.ギャップレス再生ができない
私はミックスCDなどを主に聴くのですが、これが本当にストレスです。
問い合わせたところ、「対応していない」と聞いて、絶望しました。
31点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S315 [16GB]
FMラジオをBluetoothで聞くにはアンテナがイヤホンケーブルとなっていますが
コード付きイヤホンを付けていればコードレスイヤホンで聞くことが出来ますか?
併用は無理ですか
2点

以下のリンクのヘルプガイドに記載があるようにNW-S315でBluetooth接続中はFMラジオは聞けません。Bluetooth接続中のFM聴取はスマホになりますがASUSのFMチューナー搭載のZenfoneだと可能ですよ。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-s310s/contents/TP0001492519.html
書込番号:22988136
0点

散歩でFM聞きたかったのですがやはりだめですか、
ありがとうございました
書込番号:22988191
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





