真空チルド R-XG4300H
- 炭酸ガスを増量させ、肉・魚の鮮度や栄養素を守って保存する独自技術「真空チルド」を採用した冷蔵庫。
- 炭酸ガスを増量させ、野菜のみずみずしさや栄養素を長持ちさせる「新鮮スリープ野菜室」を備える。
- 低温約2度で料理を保存し、温かい鍋周囲の温度上昇を抑制する「スポット冷蔵」機能を搭載している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルブラウン] 発売日:2017年 9月21日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG5100H
購入してから約1年半ほど経つのですが、最近真空チルドが機能しているのか不安です。
レバーをロックして数分後に開けるとプシューと音がちゃんとするのですが、一晩(5時間くらい)すると開けても音がしない事に気づきました。 これってどこからかエアー漏れしてますよね?
どこで購入したかも覚えてなく、保証書も未記入でしたので、どうすればいいのか不安です。
どなたかアドバイスを頂けませんか?
0点

どこで購入したかも覚えてなく、保証書も未記入
↑
購入1年半なら、メーカー保証は切れています。
延長保証に入っているなら、販売店を通しても点検や修理になります。
延長保証に入っているか、それは覚えていますよね。
入っていないなら、実費の期間になりました。
メーカーに連絡して、サービスに来て貰うかになるでしょう。
ただ、今の現状が正常か、おかしいのかを問い合わせ窓口に聞いてはどうでしょう。
日立お客様相談センター
0120-3121-11
書込番号:23602825
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG5100H
店員さんに日立の氷が一番小さいですと説明をうけました。
我が家はウイスーキーのハイボールやロックをよく飲むので氷をよく使います。
実際使用してみてどうですか?小さいですか?
氷以外は合格ラインなのですが?
8点

これは使っていません。
一般的に自動製氷機の氷って、大きくないと思います。
何mm角は測っていませんが。
それに自動製氷機で作る氷って、溶けやすく好きになれません。
飲み物に氷を入れると、直ぐ溶け水っぽくなる。
自分は冷凍スペースで、100円ショップで買ってきた丸い氷を作るのと、大きい四角のを作るのを作っています。
そのまま水を入れて作ると、濁った氷が出来るので、容器の下に別の容器を置き浮かせて、冷凍のケースに直に当てないようにしています。
濁り防止だけでなく、氷を作るのに若干時間がかかるので、溶けにくくなるのもいい点です。
冷蔵庫から氷を出す時、水を入れる手間だけですから、たいして苦になりません。
作って余った氷はレジ袋に入れ、冷凍庫に入れています。
レジ袋のは時間が経っているので、溶けにくくていいです。
水っぽい飲み物は美味しくありませんから、お勧めです。
書込番号:22203389
4点

こんにちは。
確かに日立の氷はかなり小さいですね。
水筒とかに入れるなら使いやすいかも知れないけど、好みは分かれるでしょうね。
書込番号:22205771
1点

機種で違うかは不明ですが小さいですね。
ロック…
こんな氷は邪道?ですよ。
市販の氷を使いましょう。
若しくは1.5リットルのペットボトルにタオルを巻いて凍らして下さい。透明な氷が作れます。
白い所も出来ますがそこは処分ですね。
牛乳パックの方が取り出し易いかも。
透明な氷だからこそ気分的にもいいですし、溶け難いですね。
時々冷凍庫を圧迫していると苦情を言われます。
書込番号:22217842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG5600H
取説 12ページ 真空チルドルーム
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/rei/item/docs/r_xg6700h_e.pdf
書込番号:22201235
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG5600H

一週間なら保証期間内だからメーカーにクレーム出せばいいですよ。
そんなことでストレス溜めず、行動しましょう(^^)/
書込番号:22179250
5点

こんにちは。
取説31の「開けるとき、“プシュー”と音がしない」の各項目を参照にして、
改善しない場合、販売店に連絡しましょう。
また、技術的な相談の場合、日立のメーカーサポートは土日でも電話が繋がりますから、
気軽にかけて相談されると良いでしょう。
書込番号:22179288
3点

とりあえず、相談だけしたい場合はこちらよっ!(ごくまれに、真空機能をオフにしてたり、オフにしたままチャイルドロックかけちゃってる人もいるから)
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/afterservice/tel-fax.html
修理依頼する場合、買ったお店経由でね。
書込番号:22180412
3点

皆さんありがとうございます。
取説やYouTube見ても、無理でした。
初期不良の可能性が高いと思うのでメーカーに来てもらうことにしました!
書込番号:22180432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG4300H
1週間ほど前に買い替えました。
問題なく使用しているのですが、ビーッと低い音が鳴っています。
前使用していた冷蔵庫はほぼ無音でしたので、不良なのか仕様なのか分かりません。
使用していらっしゃる方、このような音が鳴っていますか?教えて頂きたいです。
書込番号:22101526 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは
>ビーッと低い音が鳴っています。
この音はずっとなりっぱなしですか?
冷蔵庫を閉めてから、しばらく音がするようならそれは、真空チルド室の真空引きの音かと。
書込番号:22102401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえば真空チルドのケースをを密閉したばかりですと、扉を閉じたらしばらく音がしますね。
真空チルドのケースを密閉せずに扉を閉じてみて、音が出るか、確認してみられてはいかがでしょう?
あるいは、冷蔵庫の扉が開いた状態でもなるかみられてはいかがでしょう?
下記ご参考に、、。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/rei/q_a/a64.html
書込番号:22102700
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG6200H
展示処分(デモ通電のみ)で6200のクリスタルブラウンが他店対抗で税込13万、10年保証付きで、売れてないなら、それを買うつもりで行ったんですが…
三菱の販促員の方からの様々な説明を聞いて、同じく展示処分の三菱のMR-WX60Cが良いなと思い、保留にしてきました。
三菱はなかなか価格を下げるのが難しく、税込16.5万くらいです。
価格の下がり具合からすると、日立の方がかなり買いのような気がしますが、三菱の出来の良さも捨てがたい感じです。
いろいろ検討されて購入した方や、使われていて、良い点など含め、どちらが良いかご意見頂ければと思います。
書込番号:22091322 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

MR-WX60Cが16.5万は安いですね。リサイクル料込みならかなりクラっと来る値段です。
…R-XG6200Hが13万は激安。
とは言え、これ基準で考えるからおかしくなっちゃうだけで、三菱が高いわけではありません。
これは、日立の最新機種が割と大きめの改良をしたからでしょうね。
ざっくりと改良点を言うと、
・スリムになった
・冷却機が2つになった(湿度アップと冷蔵室の冷却強化)
・真空チルドの容量が増えた
こんな感じです。
これが必要なくって真空チルドで良いならR-XG6200Hで良いと思いますよ。
我が家は他の使い勝手総合で考えて嫁さんに三菱で押し切られましたが。
書込番号:22092469
8点

>ぼーーんさん
リサイクルは別なので、入れると17万くらいですかね。
まあ、そうですよね。金額だけで見ると日立が安すぎますよね。
新型との差が結構あるんですね!私は初めに見に行ったコジマ電機の展示品が真空チルドのハムとかの実演に使われていたからかとだけ思っていました。(購入検討しているのは、別店の展示品です。)
ぼーーんさんは、三菱より日立が良かったんですか?実際三菱を使われていて、結局どうでしたか?
書込番号:22092498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あのハムとチーズの実演はどの電気店でも広く行っていると思いますよ。
解りやすい訴求ポイントですからねwww
で、私は三菱と日立で結構迷ったのですが、R-HW60Jで
三菱と同じ幅になった点や、冷蔵が2度になって狭いチルド室をカバー出来る可能性が出た事で、かなり日立を見直しました。
刺し身好きとしては長く新鮮な刺し身はやっぱり惹かれますw
ですが、嫁様は、
・氷ルート全部が洗えるのはどーでも良いけど三菱の水タンクはでかい(日立のは小っさい!)
・三菱の扉はスパッと閉まる(日立の扉の閉まり方(特に左側)がカコンカコンしている)
・三菱のオートクローザーにご満悦(日立のは弱い力で閉めたらボヨンと帰ってくる)
がどうも気に入って、悩んだ末結局三菱にしました。
使い勝手ですが、かなり良いですよ。
・冷蔵室はよく冷えて、冷えにくいと言われる扉ポケットで冷やしたビールでも、飲む時頭がキーンって痛いほど冷えてます。
・超静かです(普段、音を感じた事はない)
・製氷の水タンクは1L位入って大容量
・氷も、別にターボみたいなモードにしていないのに、結構早くたくさんできます。
逆に、不満は、
・扉がガラスだとマグネットが付かない
・天井の照明が出っ張っているので、最上段に高さがある物を冷やした時に、取り出す時などに引っかかる。
・冷凍室のレールが、たまにギューるギューる不穏な音を立てる時が稀にある
ぐらいでしょうか。
嫁様は総評では大満足しています。
書込番号:22093785
3点

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
日立のR-HW60Jはまだ安くはなってないモデルでしたので、比較検討するには至りませんでした。
まあ、だいたい三菱で、私も嫁も良いなと思ったのはそちらの奥様が思われたことと同じですね。
あとは全室仕切りありと温度の違うチルド室が二つあることくらいですかね。
書込番号:22094032 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





