パワーブーストサイクロン PV-BEH900
- 「マルチすき間ブラシ」「ミニパワーヘッド」「スマートホース」など付属ツールが豊富なコードレスクリーナー。
- 「小型ハイパワーファンモーター」と独自の「パワーブーストサイクロン」構造により、コードレスでも強力パワーを実現。
- 床用ヘッドの「パワフルスマートヘッド」は、独自の「シンクロフラップ」を採用し、軽い操作で大きなごみから微細なごみまで吸引することができる。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャンパンゴールド] 発売日:2017年 9月16日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 10 | 2024年2月25日 10:34 |
![]() |
24 | 6 | 2018年9月27日 13:33 |
![]() |
84 | 15 | 2018年8月22日 12:09 |
![]() |
27 | 3 | 2018年5月11日 00:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BEH900
先日、この商品を購入しましたが、フィルターがすぐに詰まってしまい、少々ストレスが溜まってしまいます。
使い方にもよるのでしょうが、特に特徴的な使い方ではないと思っているのでが、強でフローリング40畳程度を掃除した程度でフィルターランプが灯り掃除機が止まってしまいます。まいにちは掃除出来ないので、週一回の掃除です。
バッテリーはまだ大丈夫のようですが、フィルター詰まりが先に発生し、思ったほどのスペースが掃除出来ず、フィルター掃除をしないといけない状態です。
異常なのかと疑ってしまうのですが、他の方の使用において、どの程度でフィルターランプが点きますか?同程度でしょうか?
10点

実際フィルターがつまっている場合。
以前の掃除機の性能が悪く、埃の取り残しがあり、今度ので吸い込み、そのためフィルターがつまりやすい。
もしくは掃除箇所が汚れているわりに、掃除の頻度が少なく、フィルターがつまる。
自分の場合、以前の掃除機(コードレス)で、1日に「強」運転で、フル充電後、約8分を使い切り、またフル充電後、8分使っていました。
ですので、BEH900も同様に使っていますが、フィルターの目詰まりランプは点いていません。
一度、フィルター類を洗ってみてはどうですか。
書込番号:21528072
5点

>MiEVさん
回答ありがとうございます。
ただ、新品開封後の1回目の掃除から詰まりが出ていて、毎回水洗いしている状態です。まだ3回ぐらいしか使っていないのです。
MiEVさんの場合は、自分と違ってフィルター掃除の頻度が少なそうですね。
初期不良を疑ってしまいますが、ゴミを吸っていないわけではないので、これが普通なのか分からなかったため、皆さんの状況を知りたいと思い質問させて頂きました。
書込番号:21528368 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いのPさん、お早うございます。
900と800を電池が無くなれば、交互に使っています。
昨日、どのくらいでフイルターの目詰まりランプが点くのかが、興味がありました。
部屋の隅に、長く空の段ボール箱が積んであるとこがあります。
そこの箱をどかしたら、箱の裏側だけでなく、箱を置いていた床面にも、細かな埃がありました。
いつもの強運転でやると、電池が切れる前に、ランプが点きました。
思っていたより点くのが早いと思いました。
やる前にフイルターを見たら、スポンジや蛇腹に細かな埃は目視出来ませんでした。
まだ家にある、東芝製コードレス掃除機CL1200のフイルターは、スポンジの厚さが3倍近くありますが、蛇腹のはありません。
何回もフイルターの水洗いをしていますが、東芝の方が目詰まりは遅いですね。
東芝のフイルターの方が、横のサイズが大きいです。
見た目に排気がどちらがいいかは判断出来ません。
東芝と日立では、ダストカップの構造が違うので、一概に言えませんが、疑問があります。
東芝はダストカップの一番下で、小さな埃が渦を巻きますが、日立は圧縮された埃は下や狭くなった真ん中あたりにありますが、小さな埃が渦を巻いていません。
よく見ると、少しだけ真ん中の緑の中に見れます。
東芝に比べ、小さな埃が少ないのが気になります。
一度、日立のサポに「小さな埃はどこに」って、聞いたが女性のオペレーターでは、「他社とは違う」とか、「構造が違う」と言うだけで答えれませんでした。
日立のやったとこ(畳の上側だけの敷物)を、東芝のコードレスでやると、小さな埃が取れます。
思ったより、取れていない気がします。
書込番号:21534011
8点

>いのPさん
サイクロンと言ってても本格的なものではないのでそうなる可能性はありますね
一度クイックワイパーでお掃除してからかけてみるといいのではないでしょうか?
吸い込む量は減りますのでつまりも少しは防げるかなと思います
書込番号:21535066 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>MiEVさん
確認ありがとうございます。
やはりフィルターランプが早く点くことがあるのですね。
今までキャニスター型と安価なスティック掃除機しか使っていなかったのですが、フィルター掃除を毎回するということが無かったので、今回高い買い物だっただけに少々後悔しております。
本日、時間があったので車内掃除に使ってみましたが、フィルターランプ点灯より先にバッテリーが切れました。初めてです。車内のごみは砂などが多い為、ごみの種類が室内より大きく、今回はフィルターが目詰まりしなかったのでしょね。
>Dior0098さん
いつも掃除機をかけた後にクイックワイパーをかけているのですが、逆にした方が良いということでしょうかね。最後にクイックワイパーをかけた方がすっきりした気がしているので、悩みどころですね。
書込番号:21535739
3点

>いのPさん
コードつきでもコードレスでも基本的に先にハウスダストおおまかにとってからのほうがいいです
しかもフィルターのつまりなどするのなら先にやられたほうがいいと思います
気になるなら最後にもう一回仕上げでやられてもいいと思いますが
書込番号:21536536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Dior0098さん
2回クイックルワイパーを掛けるのは大変なので、1回で済ませたいですね。
先にクイックルワイパーを掛けてフィルター掃除の手間を減らすか、諦めてフィルター掃除をこまめにやるかのどちらかしか無さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:21539024
0点

いのPさん、こんばんわ。
経過報告します。
BEH800とBEH900を交互に使っていて、ゴミ捨ては小まめにしています。
フイルターの目詰まりランプが点く前に、水洗いをしていました。
それでも次第に点くようになりました。
一度点いて、水洗いをしても、電池が切れ充電を2〜3回使うと、ランプが点滅するようになりました。
場合によっては、水洗いをして、1回目の掃除でも点く時があります。
点くとセンサーが働き、吸い込みが止まってしまいます。
本当に目詰まりしているのか、センサーが過敏なのか、もう少し様子を見る事にします。
書込番号:21650354
6点

経過報告をします。
毎日使っています。
電池が切れたら、もう一方を、という使い方です。
本体は交換しますがパイプ・ヘッド・ゴミカップは、使い回しです。
2〜3日に一度、ゴミを捨てます。
当たり前ですが1/10くらいも、たまっていません。
今までは、底のレバーでゴミ捨てでした。
この使い方だと、フイルターの目詰まりランプが点きやすく、モーターが止まりやすいです。
中心部分の黄色い部品にメッシュがあり、一周小さな埃が貼りついています。
このメッシュ部品を軽く他の物にコンコンとあてると、埃が取れます。
この後、ゴミパックに黄色い部品を付けてから、本体にゴミパックを取り付けます。
こうすると、フイルターの目詰まりランプは点くのが遅くなりました。
このメッシュ部品の埃は、ゴミ捨てレバーだけでは、埃は落ちませんでした。
自分の場合、メッシュ部品の目詰まりだったようです。
書込番号:21791954
6点

高い買い物ですが、直ぐに目詰まりして使い物にならず、やむなく捨てました。ダ○○○のサイクロンとは全く別物ですね。大手メーカーが、このような商品を平気で売り続けていることが、本当に不思議です。
書込番号:25636176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BEH900
購入して1カ月たち、フィルター類を水洗いしてみましたが、説明書にあるスポンジフィルターという部品が見当たりません。クリーンフィルターしかないのですが、、、もともとなかったのでしょうか?
書込番号:22127625 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>のりこちさん
クリーンフィルタの中にスポンジフィルターがセットされているのでは?
書込番号:22127653
1点

>のりこちさん
クリーンフィルタの枠のような所にスポンジフィルターがはまっていませんか?
もし見当たらないなら欠品ですね。販売店に相談しましょう。
書込番号:22127829
2点

「クリーンフィルタの中にスポンジフィルターがセットされているのでは?」
↑
見た事ないのに書き込むって…。
蛇腹式のフイルターのどこに、スポンジ入るのだろう。
ダストケースの蓋を開けると、奥にスポンジフィルターがあり、その上に蛇腹のクリーンフィルタが乗っかる構造。
販売店を通して取り寄せて貰うか。
メーカーに苦情を言った方がいいでしょう。
相談室 0120-3121-11
書込番号:22127899
5点

購入店でゾロ替えが近道ですよ。
書込番号:22127933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカー問い合わせしたら送ってくれるとのことでした!
書込番号:22141203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BEH900
ゴミがたまる場所の中にある黄色い三角部分に粉ゴミがたまります。
皆さんもたまりますか。
この黄色三角はどーやっても外れません。
外し方ご存知でしたら、教えてください。
余談てすが、この掃除機を買って少し後悔してます。
スティック型の一番の良いところ、さっと使える
事がてきないからです。
大掛かりで(笑)ズボらの私からすると面倒な掃除機です。
他機能はとても素晴らしいので血迷って購入してしまいました。
書込番号:21825655 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

どうも。
取説には塵を出して水洗いすることと書かれているだけだね、
分解出来るとは記載されていない
100均にでも行って先の細いブラシを購入してくるのが早そうじゃないですか、
書込番号:21825699
3点

早々のカキコミありがとうございます。
穴に入る細い物で地道に取り出す…しかなさそうですね。
ため息でます。
機械ものってどれをとっても、とても大きな残念な事がある。
書込番号:21825710 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

さっと使えるができないのですか?
スティック型掃除機の利便性が大きく損なわれてしまうと思うのですが
書込番号:21826304
6点

日立のこのモデルは、ばらさないと収納も充電もできないからですよね。
必然的に使う前に組み立てないといけないわけで。
実はこの掃除機を買う気まんまんで量販店に行ったのですが、ここがネックでやめてダイソンにしました。
ダイソンはほんとにワンタッチで収納出来るので、ちょいがけがすごく便利です。
書込番号:21826370
6点

一度書いた文章が送信する前に消してしまった
さて、そーなんですよ
利便性がかけているんです。
収納する時はスティック掃除機を2つに分けてから収納台(充電台に)にセットします。
出すときはその逆で本体に先をセットしてから使います。
ストレスになります。
また、収納台には掃除機の部品全部は収納できません。
雑然とドーンとした感じの収納…
リビング、部屋の片隅には置いとけません。
他の機能はとてもよろしいので、いろいろと天秤にかけて購入したつもりでしたがやっぱりせっかちでぐーたらな私には合いませんでした。
二度目の文章なので少し端折りました。
書込番号:21826376 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さんいろいろとありがとうございました。
日立さんに確認したところ、黄色三角の小さな穴からゴミを出すしかないようです。
ですが、黄色三角の穴を少し大きくした部品を交換してくれるそうです。
日立さんはとても親切な対応でした。
こーゆーことが(カキコミや苦情)商品開発に、つながればと願います。
書込番号:21826546 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

補足
黄色三角のてっぺんにあいる穴を同機種をもっている知り合いのと比較。
穴の大きさが違いました。
知り合いのは2ミリくらい。私のは1ミリくらい。
1ミリの差ですが、ここから粉塵が出ていくとすれば、大きな差がでます。
知り合いの三角の中には粉塵が1センチほど溜まっていましたが、
私のは八割型粉塵でつまっています。
「大きい穴のものと交換する」という日立さんからお話があったので、
この穴については日立さんも承知しているかと想像します。
では。
皆様のお役にたてますように。
書込番号:21828306
6点

電話では料金についてなにもおっしゃっていなかったので、無料だと信じております(笑)
有料の場合は、追記しておきますね。
書込番号:21828465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>☆ちりさ☆さん
これはもう立派な設計変更ですね。対策品というやつかと思います。
筒内に溜まるダストを、拡大した穴から排出させようということなんでしょうね。
書込番号:21833380
4点

でも、何気にここまで穴を大きくすると、ほとんどサイクロン効果はなくなっちゃうと思うんですよね。
細かいダストは筒の遠心力では除去できず、後ろのフィルターにひっかかるようになると思います。もはやサイクロンというより、ダストパックのない普通の掃除機になっちゃった感じですね。まあダストが取り出せないよりいい程度で。
書込番号:21833398
7点

プローヴァさん
言われてみればほんとにその通りですね。
電化製品は大好きだけど、基本機能が疎かで新機能ばかり追求している家電業界…なんかガッカリ。
昔は(大昔かな)電化製品の当たり外れとかあったけど、今はハズレばかりのような気持ちになってしまいます。
書込番号:21837976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お盆に買ったのですが、同じく小さい穴でした。
コールセンターで確認したら、元は3.5mmだったけどゴミがたまりやすいとのことで6.5mmの改良版を12月くらいに作ったそうです。改良版を送って頂けるそうです。
書込番号:22048722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BEH900
ダイソンV8と悩んで、吸引力などの基本性能、日本人にフィットするサイズ感、LEDライトの便利さなどからこの機種を購入しました。
基本的には満足しているのですが、最近になって不満を感じることがあります。それは収納スタンドの傾きです。
本体の重さが影響しているのか、スタンドが徐々に傾いてきました。本体をスタンドに納めると、手前側に傾きます。購入当初は壁にピタっと接していたのですが、今は大きな隙間ができるまでに傾いています。
ユーザの皆さん、皆さんのお宅のはどうですか?
20点

BEH900とBEH800を1だいづつ使っていて、充電台は900のを一つ設置して、掃除機を交互に使うので、一つはいつも充電台に乗っています。
この書き込みを読んで確認したら、充電台の縦のアームは垂直でした。
充電台(ベース)の上に立てかける縦の部材(アーム)が緩んできているのでは。
ベースにアームをさし直してみてはどうですか。
もしかしたらですが、充電する時や片づける時に、掃除機本体だけでなく、パイプ類まで立てかけると、重さで場合によっては前に傾くかもしれません。
自分は掃除機・ダストケース・電池は2セット出して使っていますが、充電台・延長パイプ・パワーヘッド・ミニヘッドなどは1台分しか出していません。
充電していない方に延長パイプ・パワーヘッドは付けてありますから、充電台にはミニヘッドくらいしかさしていません。
ベースにアームをさしても、カチッという引っ掛かりはありません。
設置する時に、緩みやすいのかと思いました。
書込番号:21690453
6点

ご返信ありがとうございます。
部材を差し込み直してもあまり変化ありませんでした。
よくよく考えると購入時にどれくらい傾いていたか、あまり覚えていない始末で、もしかしたら最初からこうだったのかもしれません。うちは1台のみの運用なので、比較もできず、皆さんに質問をした次第です。
ありがとうございました。
書込番号:21696193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





