ジアイーノ F-MV3000
- 独自の生成技術で作る次亜塩素酸の力で高い除菌・脱臭効果を発揮する、「次亜塩素酸 空間除菌脱臭機」。
- 介護施設、病院、保育園、幼稚園、ペットショップなどで活用されている業務用モデルの一般家庭用バージョン。
- ペットや介護環境のような、発生し続けるニオイにも効果を発揮する。
※この製品は脱臭機です。
ジアイーノ F-MV3000パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ステンレスシルバー] 発売日:2017年 9月15日

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 14 | 2021年11月21日 21:57 |
![]() |
13 | 0 | 2019年6月19日 17:54 |
![]() |
21 | 0 | 2019年6月14日 12:26 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2019年6月4日 00:54 |
![]() |
20 | 5 | 2019年4月30日 19:45 |
![]() |
68 | 8 | 2019年3月8日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-MV3000
ジアイーノの操作ボタンが圧力式なので、猫が上に乗って設定変えられてしまいます。
ロックしていても、3秒長押し=肉球長押し、で解除(笑)
何か良い方法無いでしょうか…?
今のところ、厚めの板?を上に置くくらいしか、思いつきません。
書込番号:22392908 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Violet0903JPさん
猫ちゃんの居心地を悪くするのはどうでしょう?
例えばビニール袋やトゲトゲのモールをセロハンテープで留めるとか。
書込番号:22392925
7点

トゲトゲですが、もし怪我でもしたら、と思うと心配で…ビニール袋はどんな風に使えば良いでしょう?
書込番号:22392951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Violet0903JPさん こんにちは
猫の習性として、外敵から身を守るため、少し高いところが居心地がいいのです。
そこがお気に入りの場所とすれば、奪うのは可哀そうなので、サイズに合わせた薄い板か段ボールをガムテープでつけて
あげましょう。
書込番号:22392952
4点

そうですね。見た目が悪くなるのは嫌なので、やはり薄くて硬い板でしょうか…
困ったヤツです。もう1匹は乗らないんですけど。。
書込番号:22392958 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Violet0903JPさん
ビニール袋は普通にペチャと貼り付ければ良いです。猫ちゃんが嫌がってくれるかも。
これだと操作ボタンも押せます。
書込番号:22393050
3点

いえいえ、操作ボタンが押せる状態だと、猫が押してしまうんですよ。
ボタンが圧力式なので、人間の指で押せる状態の^_^のは猫でも押せます。
だから困っているんです〜
書込番号:22393133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いいえ、ビニールを猫さんが嫌がって載らないのかなと。モールもビニールや紙だと問題無いかと。
書込番号:22393478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

静電容量スイッチじゃないんですかね
買ってきた発泡スチロールとか耐震の透明なゼリーみたいなのを
電源の所にくっ付けておけばいいんじゃないですかね
書込番号:22394100
2点

シリコンのゼリーのようなやつですが、ボタン全体を覆わないと、重さで反応するのでダメなんです〜
書込番号:22394641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビニール程度だと乗ってしまうし、薄いのでボタン押してしまうと思います。
ダンボールなら2枚重ねれば大丈夫そうですが、見た目が…苦笑
書込番号:22394646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

猫というのは以外に繊細で、ちょっとしたことで行動パターンを変えてくれることがあります。うちの猫はピアノの鍵盤の蓋に上がっていましたが傷がつかないようにビニールを敷いたら上がらなくなりました。
書込番号:22394897
3点

ビニールですが、元々スイッチ部が黒で変わらないように見えるせいか、置いた直後に乗ってました…(笑)
書込番号:22395021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

猫が食卓の上に乗らないようにするには、嫌な事だと学習すればしなくなると、かなり前にNHKでやってました。
それは両面テープを貼っておくと嫌な目にあうので、しなくなるそうです。
粘着力の弱いのはだめですが、強すぎると機器から剥がれなくので加減がむずかしいです。
書込番号:22706325
0点




空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-MV3000
次期ジアイーノは塩タブが不要になるかもと友人が言っていましたが情報ありますか?
TOTOの次亜塩素酸が出る「きれい除菌水」は電機の力だけで次亜塩素酸が作れる様なのでパナも可能になるのですかね?
次機種の販売価格も気になる所です。
13点



空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-MV3000
プールの臭いとかといわれていますが違って喫煙可能なホテルのようななんとも言えない臭いがします。
皆様はどんな臭いなのでしょうか?
臭いってありますか?
それともほんとにプールとかと同じ臭いですか?
書込番号:22734288 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-MV3000
トイプードル2匹を飼っており、特にこれからの梅雨の時期は臭いが気になり、購入を検討しておりますが、お店の方に24時間換気のマンションでは効果が劣ると聞きました。
実際のところ、いかがでしょうか。
もし同じ環境でご使用の方がいらっしゃいましたらお教えいただけますと幸いです。
同じ環境でない場合でもご存知であればよろしくお願い致します。
よろしくお願い致します。
書込番号:22706302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

臭いの発生源が室内ですから、換気するほうが臭わなくなるでしょう。
換気が十分なら清浄機が不要になるかもしれませんが、それは効果が無いこととは違うでしょう。
我が家は花粉対策で清浄機を置いているので、換気すると効果は下がります。
窓を開け放して清浄機を動かすのは、電気代の無駄と思いますが、嫁さんは、無いよりましと意に介しません。
書込番号:22706369
2点

うちもチワワが2匹いるので梅雨時期は糞尿の臭いが酷く、この機種ではありませんが↓の脱臭機をリビングに導入しました。
その結果、全く気にならないレベルまで脱臭出来てます。機種が違うのでご参考まで。家は24時間換気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017655/#tab
書込番号:22707804
2点

換気するならあまり意味が無いのでは
匂いなら窓を開けた方が速いかも
送風が付いてない自然循環換気口の部屋なら8割くらいは効果有りそう
家の外の花粉や、微妙だけど24時間発生するカビを防ぐのに使ってます
書込番号:22707841
4点

今のマンション24時間換気は義務化されてますから効果が劣るなんて仕様はないでしょう。
うちの会社はトイレでジアイーノ使ってますが、当然換気扇入れっぱなしですが効果はバッチリですよ。
書込番号:22711801
3点



空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-MV3000
こちらは、ずっと運転しておいた方がいいのですか?
それともタイマーで入り切りをした方がいいのですか?
寝ている間に、水が切れて止まったり、ブザーがなったりするのが、少し心配(ブザーの切り方は説明書に出てました)なので。
皆さんはどのように使用していますか?
付けっぱなしですか?
それともタイマーで使用していますか?
書込番号:22606795 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

タイマーで切りはできても入りの時は自分で運転スイッチ押さないと運転しないです。
タイマーで切るより寝る前にタンクの中の水の残りを確認して出来るだけ24時間運転させたほうが空気を清浄するという意味合いではいいのかなと思います。
書込番号:22607192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメント、ありがとうございます。
やはり24時間、ずっと運転しておいた方がいいですかねぇ〜。
でも、昼間は仕事があるので留守がちです。
ずっと家にいたらアラーム等で水の補充もできますが、不在なら無理ですね。
水の量を確認しながら、タイマーをうまく使うしかないのかも知れませんが…。
他の方はどんな使用方法をしているのでしょうか?
書込番号:22609113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

居ない時に水がなくなって止まるのと、居ない時にタイマーで止めとくのと何か違いがあるのでしょうか?
何を心配されているのかがわからなくてすみません。
書込番号:22609402 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この製品は使用していませんが・・・
何を目的(対象)に使用しているかで違ってくる気がします。
ペットを飼っていたり、介護に使うのであれば、常時ONにするかなと・・・
単に生活臭を軽減させるのであれば、ON−OFFを適当に
もし自分で使うとしたら、水切れが心配な時は「自動」運転でなく「静」に切り換えると思います。
書込番号:22615631
3点

タイマーを使って電源の入り切りをしながら節電して上手に使っていきたいと思います。>GSF1200Sさん
書込番号:22635982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-MV3000
ジアイーノ F-MV3000と ジアイーノF-JML30 は現在実売価格が近くなっています。
よって両者が比較対象となりどちらを購入するか迷っているのですがどなたかご助言をいただけないでしょうか?
発売時期はF-MV3000が2年後なので機械としての完成度が高いのかなと考えてしまいます。
しかし適用床面積が F-JML30は24畳で F-MV3000は15畳と表示されておりかなり差があります。
なお使用を考えている部屋は猫5匹のいる20畳程度の居間です。
よろしくお願い致します。
16点

猫二匹が走り回っている、キッチン、リビング19.5畳で使っています。
F-JML30を使ったことはありませんが、塩タブレットの自動投入の違いが大きそうですね。
F-MV3000は日々の使用で水の補充と、排水処理だけです。
塩タブレットはウィーン、カラコロっと勝手に落ちてきますよ。
デザインもおしゃれになってます。
自分が購入したきっかけは、夜に動かしている生ごみ処理機(香ばしい)と、
食器洗い機(生臭い)の乾燥時に出るとにおいが気になったことです。
購入前は朝起きた時に「におい」がほのかに残ってましたが、それが改善されたことは感動しました。
猫に関しては、愛猫をモフモフ、クンクンしても、癒されるニャンコのにおいのままで変わらず。
トイレも脱臭効果の高いものをつかってるのと、気が付くとすぐに片づけるのでわからず・・・。
除菌のおかげか外に出ていく人間は風邪をひきましたが、猫たちは健康そのものです。
書込番号:21586709
17点

fumoaipukuさん
はじめまして。こんにちは。
興味深くコメントを拝読しました。
本機種の動作音について感想を伺いたいです。
うるさいですか?
書込番号:21586996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

音は人により感じ方が違うと思いますので自分の主観でお答えします。
加湿空気清浄機も、F-VXM70が寝室にありますがそれより静かです。
リビングのエアコン、テレビの音より静かですね。
たぶんですが、ホコリ除去のために空気をたくさん吸い込む必要が無いためファンの速度が
遅いからだと思います。
驚きの点がもう一つ。F-VXM70では水切れの際に、なま臭いにおいがします。
たぶんフィルター、水受けに菌が発生しているのでしょう。
ジアイーノは現在そのような状況になっていません。これは本当に驚きです。
書込番号:21596266
8点

fumoaipukuさん
こんばんは
ご助言ありがとうございます。塩タブレットの自動投入機能の有無は全く頭にありませんでした。
日々使用する場合少しでも作業が少ない方がいいですね。
更に(完全に私の主観ですが・・・)ご指摘のようにデザインもF-MV3000の方がはるかに洗練されて見えます。
F-MV3000の購入を前向きに考えたいと思います。
書込番号:21597384
3点

申し訳ございません・・・。
私が使ってるのはF-SMV3000という機種でした。
ヤマダで実物を見て、安かった楽天で購入しましたが、いままで全く気付きませんでした。
メーカーホームページで調べるとどうもF-MV3000ではタブレット自動投入が無いみたいです。
書込番号:21598703
8点

fumoaipukuさん
音についての回答を頂き誠にありがとうございます。
書込番号:21599198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>fumoaipukuさん
早速の追伸ありがとうございます。
最近になってちゃんと理解できたのですがパナソニック専門店用のF-SMV3000と量販店用のF-MV3000とがあるそうですね。
現在居間をリフォーム中なので落ち着いたらF-SMV3000を購入したいです。
書込番号:21701407
4点

F-JML30を最近買いました。
F-MV3000と比較すると以下が違います。
Pros:
・タンク容量が大きい(4.0L)
・急速モードがある
・適用畳数が大きい
・筐体サイズ少しコンパクト(H600 x W400 x D250)
Cons:
・塩タブレットを保管しておくスペースが筐体内にない
・自動運転モードがない(照度センサーや臭いセンサーもない模様?)
・電極の交換年数が短い(3年が目安)
・水タンク補充時にトレー排水作業が必要(MV3000では7日周期でOK)
・上の理由より、塩タブレットの投入が水タンク補充のたびに必要(MV3000では3日周期でOK)
・移動用のキャスターがついていない
一般の家庭向けに使うのであれば、MV3000のほうがメンテナンス楽だと思います。
・部屋が広くMV3000ではカバーできない、
・ジアイーノを2台設置するスペースが取れない、
・日々のメンテナンスの手間は気にならない
上記のような方には向いているかと思います。
書込番号:22517062
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





