ジアイーノ F-MV3000
- 独自の生成技術で作る次亜塩素酸の力で高い除菌・脱臭効果を発揮する、「次亜塩素酸 空間除菌脱臭機」。
- 介護施設、病院、保育園、幼稚園、ペットショップなどで活用されている業務用モデルの一般家庭用バージョン。
- ペットや介護環境のような、発生し続けるニオイにも効果を発揮する。
※この製品は脱臭機です。
ジアイーノ F-MV3000パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ステンレスシルバー] 発売日:2017年 9月15日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2018年12月30日 22:37 |
![]() |
539 | 9 | 2018年11月16日 22:38 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2018年8月26日 07:54 |
![]() |
18 | 2 | 2018年8月12日 20:41 |
![]() |
105 | 0 | 2018年8月10日 00:07 |
![]() |
239 | 4 | 2018年7月15日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-MV3000
こんにちは。
それ、探偵ナイトスクープに投稿してみたら、案外実験してくれるかも知れませんよw
あとは、オーソドックスですが、メーカーに電話して聞きましょう。
パナは土日も電話が繋がりますので、本日でも聞けます。
書込番号:22039551
4点

メーカーの展示会で「くさや」で展示がありましたが、くさやの匂いはしっかり消えていましたが…。
反応臭はそれなりに…。
書込番号:22360531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-MV3000
韓国で起きたPHMGとPGHによる加湿殺菌剤による連続死亡事故が記憶に新しいところですが、臨床研究法によって厳しい臨床検査が課されている医薬品と違い、家電製品にそのような厳しい規制はありません。
次亜塩素酸は毒性が強く、以前にこれを使用していた空間除菌剤が多くの事故を起こしたこともありました。安全性の確認が、どの程度行われてきたか、知りたいと思います。
また自然な状態の空気中に本来いるべき菌類を排除しすぎることが、副次的にどのような影響をもたらすか、十分な説明がされていないように思います。
消費者が安心するに足る説明について、ご存知の方がいたら、ご協力をお願いしたいと思います。
122点

私も同じく韓国での一件があり購入を躊躇している者です。
韓国では妊婦さんや乳幼児に甚大な健康被害がでていましたが、
本製品はそのような事件があったあとの後発商品ですので、
大丈夫だとは思うのですが、なかなか購入に踏み込めません。
本当はすぐにでも使用してみたいのですが、
ビビリなのでなかなか手が出せません。
韓国での事件などに少しでもいいので言及されている
紹介ページなど開発秘話などがパナソニックからなされていると嬉しいのですが、
みつけれたのはYOUTUBEに性能紹介の開発秘話の動画があっただけですね。
自分一人だけなら直ぐ購入しているだろう魅力的な商品ですが、
我が家には小さな子どもや猫がいるので心配になります。
とりとめのない文章になりすみません。
書込番号:21500534
60点


>masamiyanさん
go.jpかac.jpドメインの資料でしたらもう少し信頼性はあると思いますが・・・。
(例示)次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの同類性に関する資料
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf
次亜塩素酸水も体内に入れば、体内のたんぱく質等と反応しますから、危険な事には変わりないですよね。
書込番号:21528619
40点

1.弱アルカリ性の電解次亜水
2.強アルカリ性の次亜塩素酸ナトリウム(ハイターとか)
3.弱酸性の次亜塩素酸水
この3つは別物です。
この製品に使用されてるものは3です。
3は食品添加物としても認可されています。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8m.pdf
ちなみに1も認可されてます。
書込番号:21547273 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

サンヨーのウイルスウォッシャー今でも愛用してますが問題ありません。
10年は使い続けています。
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムは別物です。
書込番号:21571523 スマートフォンサイトからの書き込み
64点

>のぶきち111さん
購入を検討して色々調べましたが、
ジアイーノから排出されるのは中性〜アルカリ寄りのようです。
メーカーに聞いたところpH7.5〜8.0とのことで、いわゆるアルカリ電解水かと思います。
引用されている資料にもありますが、「次亜塩素酸水」の定義として
はっきりと酸性であることが謳ってあります。
メーカーの説明書きでは「次亜塩素酸」としか書いてないので
「次亜塩素酸水」とは言ってないという逃げ道に思えてしまいます。
書込番号:21612952
46点

次亜塩素酸(化学式はHOCI)はプールや水道水の浄水にも使われています。
安全性は病院や幼稚園、ホテルなどで10年以上も使用されており確立されています。
また通常の空気清浄機の内イオンを放出する、プラズマクラスター(OHラジカル含有物※5万個)やナノイーX(OHラジカル含有物※4800万個)はイオンを菌やウィルス、臭いの胞子に対してイオンが細胞膜の外側から攻撃し中に入り水素(H)を取り出しバラバラにするのに対して、HOCIは人間に有害な物質(花粉等アレル物資のタンパク質)にも細胞膜を浸透し、中と外から同時に攻撃し、さらに酸化の過程でOHラジカルを発生させて破壊します。
細胞膜を浸透出来ず気化し難い、サンポールやその他の漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム=NACIO)とは全く別物です。
※メーカーの公表している数値
書込番号:21710212 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

サンポールが次亜塩素酸系とは初歩的間違いじゃない?
貴方はメーカーの人だからわざわざミスってるんですね。
( いちいち否定しなくてもいいです。誰も証明出来ないんですから。 )
書込番号:22258571
25点



空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-MV3000
発売からずっと気になっていたジアイーノ。
夏のボーナスでついに入手しました。
まだ使って3日ですが、心配していた臭いも気にならず快適です。
冬のウイルス対策での効果を期待します!
書込番号:22058203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えっ!
メーカーは空気清浄機では無いと言ってますよ。
故障かしら?
https://panasonic.jp/ziaino/products/f_mv3000.html
書込番号:22058308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次亜塩素
ってハイターのイメージがあるから大丈夫なのかと逆に心配
書込番号:22058710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-MV3000
プラズマクラスターか、ジアイーノの導入を検討していますが、ジアイーノは電解水に塩タブレットでを次亜塩素にして空気をきれいにするようですが、水を使うと言うことで、その水の部分にぬるつき等はでないのでしょうか?
もし出るようなら、そこから菌をばらまいてしまうと思うので、プラズマクラスターかなと思っております。
それとも、その精製した次亜塩素によって、本体自身も殺菌して、ぬるつきなどは出ないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:21774124 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

購入後ひと月ほど経ちますが、今のところぬるつきは出ていません。
書込番号:22019916
2点

>やつこさん
ありがとうございます。
自分も購入しまして、3ヶ月くらい経ちますが、ぬるつきはなさそうなので、良かったです。
書込番号:22026848
5点



空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-MV3000
購入してひと月ほどたちます。
加湿器ではないものの、水を使うので、どうしても部屋の中が湿っぽくなります。
しばらく使っていたところ、部屋の中に、どこからともなく生乾き臭がするようになりました。
ただ、本体自体からは生乾き臭は出ておらず、どこから発生しているのかわかりません…
おそらく、部屋全体が湿気っぽくなっているため、全体が臭っているのだと思います。
全体が臭ってしまっているため、臭いの発生源を特定して解消させることもできません。
そして、一度臭いだしてからは、除湿機やサーキュレーターでいくら空気を乾かしたり飛ばしたりしても臭いが取れなくなりました。
この部屋に何年も住んでいますが、今まで、こんな臭いが発生したことはありませんでした。
夏の暑いときこそ部屋のこもった臭いが気になるのに、それを解消するための脱臭機を使うことで別の臭いが発生するとは…困っています。
同じような方はいらっしゃいますか?
105点



空気清浄機 > パナソニック > ジアイーノ F-MV3000
ジアイーノのテレビCMを見ました。
「次亜塩素酸で空気を洗う初めての〜」
とありますが、次亜塩素酸で除菌したり空気をきれいにしたりするのは数年前まであったサンヨーのウィルスウォッシャーも同じです。ですから「初めての〜」ではないですね。大企業にしてはいいかげんですね。
理系女子の私の目はごまかせないですよ。
実物を家電量販で見ましたがサイズと値段が大きい。
もう少し小さいのが出たら買います。
書込番号:21222762 スマートフォンサイトからの書き込み
85点

三洋電機はパナソニックに吸収合併されたので、ウィルスウォッシャーの技術もパナソニックに移管したのでないのでしょうか?もしかしたら、三洋の技術者がパナソニックに残っていて開発を続けていたのかもしれないですね。
書込番号:21287217 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

全く同意。
8年前に購入したSANYOのウィルスウォッシャーは、ナノイーやらプラズマクラスターなどと比較して脱臭能力が高く、製品名のごとくウィルス除去機能も期待できたので、パナソニックに吸収後も同機能の製品が出るのを待ってましたが、発売された製品は高価だしパナソニックが初めて出したような表現のCMでSANYOに対するリスペクトの無さがとても残念。しばらくはクレベリンでしのぐしかないようです。
書込番号:21383815 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

>犬コロチワワさん
約11年前にサンヨーの洗濯機を修理してもらいましたが、その時にサービスの方が、おいて帰ったアンケートハガキです。
これ、ジアイーノやんかってつっこみました( ^∀^)
書込番号:21854528 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

三洋がパナに合併されウィルスウォッシャーは終売。数年でジアイーノという商品名で新発売。。。
https://panasonic.jp/ziaino/about.html
パナソニックの次亜塩素酸生成技術には、30年の実績があります。長いあいだ、業務用で培ってきた高い次亜塩素酸生成技術を注ぎ込み、ついに家庭用 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」が誕生しました。(三洋電機での開発を含む)
↑
そこらじゅうに「パナソニックの」と書いてあるけど30年の歴史は三洋含むとさらっと書いてある。
三洋時代の画像は初代業務用だけど、縦型で塩タブ自動投入もあったし
タンブラー型の携帯用も三洋は早かったけど、ジアイーノはないっぽい。
書込番号:21964099 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





