EOS M100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2017年10月 5日 発売

EOS M100 ダブルズームキット

  • 約2420万画素のCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、エントリー向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 撮像と位相差AFの両方を兼ねる「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、高速AF撮影を実現。
  • 標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M100 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS M100 ダブルズームキットとEOS M200 ダブルズームキットを比較する

EOS M200 ダブルズームキット
EOS M200 ダブルズームキットEOS M200 ダブルズームキット

EOS M200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年10月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:262g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M100 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M100 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M100 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M100 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M100 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M100 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M100 ダブルズームキットのオークション

EOS M100 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2017年10月 5日

  • EOS M100 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M100 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M100 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M100 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M100 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M100 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M100 ダブルズームキットのオークション

EOS M100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1731件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M100 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスお願いします。

2018/02/01 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルズームキット

スレ主 moriya1980さん
クチコミ投稿数:9件
機種不明

カメラ初心者です。
自分の趣味で作っているものをスマホのカメラで撮影、Instagramを利用していました。が、もっとキレイな写真が撮りたくなり、ミラーレス一眼購入を考えています。撮りたいものは、主に作ったリースや雑貨、庭の植物、おやつや料理、たまに子ども。という感じです。ハンドメイド品を出品しているのでその写真を撮りたいと思っています。細かい設定など、できる自信がないので、なるべく使いやすいものがいいです。価格は6万円代くらいまでが希望です。
運動会での子どもの撮影や、夜景、テーマパークなどでの使用は考えていません。
アドバイスよろしくお願いします!





書込番号:21561187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/01 19:54(1年以上前)

>moriya1980さん

運動会 夜景 小物 花
と それぞれ別の狙い方が有りますから
一つづつで おねがいします。

書込番号:21561204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19734件Goodアンサー獲得:934件

2018/02/01 20:02(1年以上前)

案外、画面のデカイタブレットのほうが
仕上がりが想像しやすいです

絵の向上は
簡易撮影ブースがコスパ高いです

書込番号:21561231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/01 20:33(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

そうだね。
キレイに撮りたくてコストを抑えるなら、照明と三脚だね。

>moriya1980さん
外出先でも気楽に撮りたいですか?
自宅だけなら照明と三脚を詳しく説明してあげますよ!

書込番号:21561323

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 moriya1980さん
クチコミ投稿数:9件

2018/02/01 20:55(1年以上前)

返信していただきありがとうございます。
スマホと安いコンデジしか今までつかったことがないのでわからないことだらけでスイマセン。本を読んで勉強中です。
入門機としてEOSM100、いいのかな?と安易に考えました。超初心者にオススメのカメラ、他にもありましたら教えてほしいです。

書込番号:21561394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriya1980さん
クチコミ投稿数:9件

2018/02/01 20:58(1年以上前)

小物中心に使用したいと思ってます。

書込番号:21561406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 moriya1980さん
クチコミ投稿数:9件

2018/02/01 21:00(1年以上前)

簡易撮影ブース?!というものがあるんですね。調べてみます?ありがとうございます。

書込番号:21561413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 moriya1980さん
クチコミ投稿数:9件

2018/02/01 21:05(1年以上前)

今まで外出先ではあまりカメラは使いませんでした。といのも、スマホではあまりいい写真が自分では撮れないと思っていたもので…でも新しいカメラでは挑戦してみたいです。
三脚と照明器具大切なんですね。今まで日中にカーテン越しの自然光の下撮影していました。

書込番号:21561433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/02/01 21:21(1年以上前)

こんばんは。

>運動会での子どもの撮影や、夜景、テーマパークなどでの使用は考えていません

ということならM100はとてもお勧めだと思います。このカメラの難点は動きが速い被写体の撮影なので。

なお、ダブルズームキットの板に書かれていますが、撮影目的からみて望遠ズームレンズではなく明るい単焦点レンズが付いたダブルレンズキットも検討されてみては。
http://kakaku.com/item/K0000992227/?lid=ksearch_kakakuitem_image

マクロレンズではないので小物や花に近づいて大きく写すというのはあまり得意ではありませんが、それなりにボカすことはできますし、室内などではF2という明るさが助けてくれることも多いように思います。

書込番号:21561488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2018/02/01 21:39(1年以上前)

候補の機材を使用するするにしても
きれいな写真と言うことなら
ボディの細かい設定うんむんより
ストロボ等を含めたライティングを
十分検討された方がよいと思います。



>謎の写真家さん

moriya1980さんは
>運動会での子どもの撮影や、夜景、テーマパークなどでの使用は考えていません。

としていますが・・・

書込番号:21561559

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 moriya1980さん
クチコミ投稿数:9件

2018/02/02 08:15(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
返信ありがとうございます。早速また実物を触りにいってきます!レンズもズームではないものにしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:21562537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 moriya1980さん
クチコミ投稿数:9件

2018/02/02 08:18(1年以上前)

>okiomaさん
アドバイス頂きありがとうございました。照明器具ですね!これから色々検討していきたいと思います。楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:21562545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/02/02 11:24(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。
他に気がついた点を少し書きますね。

>今まで日中にカーテン越しの自然光の下撮影していました

それってカメラにとってはベストな環境かもしれません。カメラの色味の要素の一つである色温度(ホワイトバランス)はオートに設定した場合は太陽光を基準に設計されていますから、無理のない自然な色表現を得やすいです。

それに、カーテン越しだと光が拡散されて柔らかく回るので、小物撮りに限らず赤ちゃん撮りなどでも理想的な環境だと思います。

さて、室内での小物撮りでの照明ということですが、M100には外部ストロボ(フラッシュ)を取り付けるアクセサリーシューもシンクロ接点もありませんので、基本的には内蔵の小さなストロボを使うことになります。

その場合、撮影対象に対して直射するしかありませんので、背後に影ができたり暗く沈んでしまうということになりがちです。なので、外部照明を使ったライティングを考えられたほうが良さそうですね。

いろいろな種類があり価格もピンキリですが、Amazonの家電&カメラ部門で「撮影ボックス」をキーワードに検索してみてください。最初はあまり高価なものでなくて良いと思いますし、リースや雑貨の大きさにもよりますがこんな製品も検討されてみては。
http://amzn.asia/96e2SQT

最近の製品はLED照明のものが多いですが、できれば「昼光色」のものをお選びになると色味再現が楽かもしれません。

書込番号:21562902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/02 13:28(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

>最近の製品はLED照明のものが多いですが、できれば「昼光色」のものをお選びになると色味再現が楽かもしれません。

工業製品: LEDが良いケースも多いですよ。
手芸品: 昼光色が温もりがあっていいですね。

カーテン越し? 良いじゃないですか!
カーテン、被写体、レンズの3点の位置を変えて、いろんな角度から撮って、ベストを探すと良いですね。

書込番号:21563219

ナイスクチコミ!1


スレ主 moriya1980さん
クチコミ投稿数:9件

2018/02/02 13:53(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
こんなものがあるんですね!!
カーテン越しの撮影は、晴れは晴れでもその日の光の強さによって好みのものが撮れたり撮れなかったり。角度を変えたり、時間帯を変えたり、試行錯誤していました。それも楽しい時間なんですけどね!紹介していただいた製品、使ってみたいです。作った消しゴムはんこや、こぎん刺しのくるみボタンなど小さなものには安定してキレイに撮れそうです!
ありがとうございます。ワクワクします〜

書込番号:21563274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 moriya1980さん
クチコミ投稿数:9件

2018/02/02 14:03(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん
部屋のどのあたりがいいのか、ウロウロウロウロ…その日の光の強さによってベストな場所を探すのも楽しいです♫
照明やフラッシュの色は好きなものが今までなかったので自然光でしか撮影しようともおもったことがありませんでした。でも色々探せばあるんですね!

書込番号:21563288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 lumixgf9所有者ですが

2018/01/28 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:130件

lumixgf9ブラック所有者です。
マイクロフォーサーズより一回りセンサーサイズの大きいcanon M10かM100が欲しいと思ってます。
理由は、EF-M22のレンズ程の明るく、寄れてボケるレンズがマイクロフォーサーズにはなく、17mmのF1.8が近いのですが、中古でも4万します。
だったら、中古でM10を買おうか…
それともM100の方がBluetooth接続からのWiFi切り替えで転送したほうが、カバンに入れたままでもできるし、画質も2400万程あるし、そっちにしようかと迷っております。
使い方としては、SNSに上げるためだけの、ミーハーな趣味として使用予定です。
主にテーブルフォト、ファッション、コスメなどを載せて行きたいと思っているので、お手本になったSNSユーザーの方が使っておりまして、背景との距離がなくてもボケて綺麗だったのと、パンケーキで軽そう、自撮りしても換算35なので狭すぎないと思い、検討中です。
長くなりましたが、コメントよろしくお願いします。

書込番号:21550192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2018/01/28 21:34(1年以上前)

美容師.comさん

気になったら、買って使った方がハッピーになれます。
EOS M100 ダブルレンズキットでいいと思います。
写真はレンズで決まりますから気に入ったレンズがあれば、
それを使えるカメラを買ってもいいと思います。
中古ならM3という手もあります。

書込番号:21550245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/01/28 21:37(1年以上前)

趣味ですから♪
気に入るカメラが1番です\(^^)/

書込番号:21550265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/28 21:46(1年以上前)

SNSなら2400万画素は必要ないですし、画質も大差ないと思いますね。

マイクロフォーサーズだとパナソニックなどのレンズもあります。
価格も様々ですが。

色々検討したら良いと思います。

まぁ買い替えるメリットはテンションが上がるでしょうし、好きな機材を使う方が楽しいとは思います。


書込番号:21550297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/28 21:47(1年以上前)

とても良く調べられてるので、もう背中を押して欲しいとしか思えません(笑)

M100にするとしたらあとは価格でしょうか?
今GF9をお持ちなので待てるならもう少し待ってみても良いと思います。
まだ暫くは値下がりすると思いますし、タイミングが良ければキャッシュバックキャンペーンをやるかもしれません。

書込番号:21550302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9821件Goodアンサー獲得:1252件

2018/01/28 21:50(1年以上前)

スレ主さんはある意味賢い選択だと思います。
普通はボディから入るんですが、欲しいレンズがあるからそれが使えるボディを買う
正直言ってそういう選び方の方が撮りたいもののイメージができていて良いと思います!
あと、今時はSNS前提ですよ
インスタ映えする写真撮ってアップ、いいじゃないですか〜〜

M100はスマホと常時接続なのでスマホで撮った写真をアップする感覚でアップできるので良いですね!
普通のWiFiは、スマホへ転送するという操作をするのでどうしても1クッションはいるんですよ。
それがなくすぐにアップ出来るのが今後のトレンドですね〜(^^)

書込番号:21550312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/28 22:04(1年以上前)

私もEF-M22mm使ってみたいのですがM子を持ってないのです…( ;´・ω・`)

私も買っちゃおうかなぁ〜!?( ;´・ω・`)
もし買うなら、ハンネと同じM6にします(*`・ω・)ゞ

書込番号:21550361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2018/01/28 22:19(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
ありがとうございます♪
M100>M3>M10
といったところでしょうか??

>ほら男爵さん
ありがとうございます☆

>fuku社長さん
パナのレンズも15mmF1.7はオリのレンズよりボケ量が少なく、2.0/1.7は画角が狭いように思うのではないかと思いまして(汗)

>逃げろレオン2さん
確かにそうかもしれませんね(笑)
キャッシュバックキャンペーンとゆうのは、よくこちらのサイトで見かけますが、どこでわかるのですか?

>Paris7000さん
ありがとうございます☆
考え方が少し男性よりなようです(>人<)笑
やはりBluetoothあった方がいいですよねー!
これからのカメラは全部に搭載してきそうですもんね☆

みなさまご意見ありがとうございます!
しかしながら悩みはこれだけではなく、ミラーレスだけの話でいくと、オリンパスペンpl8も候補にあがっておりまして、理由としてはまずデザイン!ミラーレスの中では一番好きです!そして、チルトが下に可動すること!これは他のミラーレスにはなく、ハイアングルからの撮影が可能なので…。また、今のブラックgf9はレトロな感じで気に入っておりますが、やはり女子力あがりそうなホワイトもほしい!(笑)あとは、本体手ぶれ補正機能があるので夜景やパンケーキに強そう、今あるLUMIXと同じレンズが使えるので、2台持ちだとレンズ交換の手間がなく使い分けによさそうということです。

書込番号:21550429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2018/01/28 22:22(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
使ってみたいですよねー!
パナ20/1.7は神レンズらしいですが、スナップには良さそうだけど全体的被写体を写すにはテーブルフォトには向いてなさそうなので(汗)
まあ立ち上がればいいだけの話ですが、レストランで立ち上がって撮るのも…
周りにカメラ趣味な子がいれば話は弾みそうですが、残念ながら私ほどの機械好きはいないので(笑)
せっかくM6があるなら是非とも使って下さい☆☆

書込番号:21550443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2018/01/28 22:31(1年以上前)

いいんじゃないでしょうか。
スマホへ常時転送できるということであれば、M100が目的に対して一番有効であることを意味します。


なお、余談ですが気になった点を。

>17mmのF1.8が近いのですが

ちょっと画角が狭くなりますが20mmF1.7のほうがもう少し希望に沿いそうですね。

>画質も2400万程あるし、そっちにしようかと迷っております。

画素数は画質ではありません。ましてやスマホへの転送やSNSが目的であればほとんど意味はありません。A2くらいでプリントしたり、今後出てくる8Kテレビで鑑賞するとすれば、その性能がいかんなく発揮されるでしょう。

書込番号:21550467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2018/01/28 22:43(1年以上前)

美容師.comさん

M100>M3=M10 といった感じですが、
露出補正はダイヤルで簡単なM3がいいです。

書込番号:21550513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/28 23:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>キャッシュバックキャンペーンとゆうのは、よくこちらのサイトで見かけますが、どこでわかるのですか?

キャッシュバックキャンペーンは、メーカーが機種毎に不定期に実施するので直前まで分かりません。
エントリークラスのカメラだと、1機種につき1〜3回くらいはキャッシュバックキャンペーンをやってるので、例えばM100を夏までに購入しようとした場合、タイミングが良ければそれまでにキャッシュバックキャンペーンをやるかもしれない、と言う事です。

書込番号:21550567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2018/01/28 23:37(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
質問ばかりで失礼します。
その、キャッシュバックキャンペーンというのは、電器屋さんで直接おこなっているのでしょうか?

書込番号:21550643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/29 07:36(1年以上前)

>美容師.comさん
>電器屋さんで直接おこなっているのでしょうか?

いえ、メーカーが配布している申し込み用紙(店頭に置いてあります。メーカーHPからもダウンロード出来たと思います)に記入して、必要書類と一緒にメーカーに郵送します。

取り敢えず今はキャンペーンはやってないので、深く考えなくても大丈夫です。

書込番号:21551034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2018/01/29 08:18(1年以上前)

>美容師.comさん
おはようございます。
私は数ヶ月前にpl7とgf7とm10で悩んで、こちらで相談させていただいてM10中古と22mm中古を買いました。選ばれるものが似てるなと思いコメントさせていただきました(^-^)
3歳と1歳の子どもがいて主に子ども撮りメインですがテーブルフォトも撮ります。
22mmとても使いやすくて気に入ってます!良い選択だったと思ってます。でも買ってから気づいたんですが友達にpenシリーズ持ってる子が何人かいて、隣の芝生は青く見え…可愛くて羨ましいなーとも思いました(笑)さすが売れてるだけあってpenもってるママってすごく多いんですよね(>_<)
M10と22mm、どちらもキタムラの中古でA評価だったものを買ったのですが、合わせて4万でいけました。2台持ちされるならお安い方が良いと思いましたので、ご参考までに☆

書込番号:21551100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2018/01/29 09:03(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
そうなんですね(>人<)
何も知りませんでしたので、時々メーカーHPからチェックするようにしてみます!
ありがとうございました(>人<)

書込番号:21551176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2018/01/29 09:11(1年以上前)

>marutto06さん
同じ悩みがあった方の意見は嬉しいです☆
価格.com登録したばかりなので、ここでも中古売ってるんですね♪♪
それも合わせて4万?!毎日メルカリチェックしてましたが、そこまで安いものはなく、いらないものがついてたりしたので、私もこちらで探してみます(笑)
ママ友の方はpl8とpl7どちらが多いですか?
私はpl8の白のデザインが好きなのですが、いろんなクチコミ見てるとpl7までは良かった…とゆう意見が多いように思います!確かに黒でレトロにするならpl7の方がいいとは思いますが(>人<)

書込番号:21551187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2018/01/29 09:17(1年以上前)

美容師.comさん

中古ならメルカリよりも中古カメラ店のほうが安心です。

書込番号:21551195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2018/01/29 09:18(1年以上前)

美容師.comさん こんにちは

>17mmのF1.8が近いのですが、中古でも4万します。

25oを手に入れたので 17oや20oと比べて見ましたが 20o・17oよりは望遠気味ですが 差は少なく 25oよりは17oに近い広さですので20oでも良いかもしれません。

書込番号:21551202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2018/01/29 09:34(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
確かにメルカリは一般ばかりなので、お金のやり取りもありますし、カメラ屋さんの方が安心ですね☆

>もとラボマン 2さん
こんにちは!
25mmはレンズキットで所有しており、画角が狭く感じておりました。
標準レンズで17mmあたりと、20mmあたりを試してみましたが、ボケ量が少ないのと、テーブルフォトするのに被写体の大きさがやはり感覚だけでは掴めづらいので、こればかりは買って使ってみないとわからないですね(>人<)
20mmは神レンズらしいですし、パンケーキなので、17に気持ちがいってましたが、レンズ買い足しにするなら20mmにしてみようかな♪

書込番号:21551223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


marutto06さん
クチコミ投稿数:48件

2018/01/29 09:35(1年以上前)

>美容師.comさん
返信ありがとうございます!
多分買った時期から考えて、pl7もしくはpl6の人が多い気がします。出産を機に買ったって子が多いので。でも個人的にはpl8の白が可愛いと思っています(^^)
前もってキタムラのネットで調べておいて、店舗で取り寄せてもらいましたよ。カメラ本体とレンズは別々に売っていました。カメラが2万超、レンズが2万弱ほどでした。
実はカメラ本体の方が買って2ヶ月でエラーが出てしまい、1度修理に出しました。でもキタムラ中古の保証期間6ヶ月内でしたので無償で修理できました。もし6ヶ月以降のエラーだったら結局修理費用はかかってしまうのでこればかりは運ですが、中古でしたらメルカリより保証があるキタムラなどのところで買われる方が良さそうですよ(>_<)

書込番号:21551225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2018/01/29 09:41(1年以上前)

>marutto06さん
こちらこそお答え頂きありがとうございます☆
pl7所有者多いですよね!
pl8派同じで嬉しいです&#9825;
取り寄せてもらうことできるんですね!
イマイチ価格.comの使い方がわかってないので(汗)
アプリから開いてるのですが、ナイスや解決済みやフォローはネットからじゃないとできないようですし(泣)
gf9に、似たようなレンズを買い足すか、m10にするか、キタムラの中古で探してみますね♪

書込番号:21551233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2018/01/29 10:05(1年以上前)

美容師.comさん 返信ありがとうございます

書き忘れましたが 20o新型と旧型が有り レンズ構成は同じなので写りは変わらないのですが 旧型の中にはAF動作音が大きく耳障りな物もあるので 中古で購入するのでしたら 新型の2型が良いと思います。

書込番号:21551274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2018/01/29 10:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます♪
そのようですね(>人<)
ちなみに、AFが遅いとクチコミで見たことがありますが、ストレスになる程でしょうか?

書込番号:21551315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 全体的に迷っています

2018/01/26 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:15件

私は学生です。お年玉などをがんばってためたのでカメラを買い、いい写真を撮って趣味としてSNS等にも投稿して、自己満足ができればいいかなと思っています。
いろいろと調べた中で、なんとなく良さそうだなと思ったのがこちらのEOS M100なのですが、この前電気屋で実物を見たところ、予想よりも値段が高く、他の機種を再検討しています。また、ミラーレス一眼の予定だったのですが、EOS Kiss X9など、一眼レフでもこのM100と値段が同じぐらいのものもあったため、ますます迷っています^^;
持ち運びについては、コンパクトな方が持ち出しやすそうかなとも思いますが、X9は軽量だし、一眼レフを構えるのもかっこいいなあとか思っているので、あまりこだわっていません。
デザイン的には、OLYMPUSの e-pl8とか、Nikon1 j5みたいな感じが好みですが、前者は画素数がM100と比べて少し低く、家にある2万円程度のコンデジと同じくらいなのが気になります。画質は変わるものでしょうか?また、後者はレビュー、クチコミを見て、どうかなあと思っています。

全体的に考えがまとまっていない状況なので(申し訳ないです…)ここで挙げた機種以外におすすめのものがあればぜひ教えていただきたいです!!
また、予算は5〜6万、がんばっても7,8万が限界です^^;

書込番号:21543457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/26 18:32(1年以上前)

お店でさわってみて重くなければ、結構使えます。(^-^)

高校の写真部女子で、普通に使える重さだけど。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000942559


取り敢えず、たいていの物は写せます。

書込番号:21543508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2018/01/26 18:36(1年以上前)

ももかっぱ_さん こんにちは

>OLYMPUSの e-pl8とか、Nikon1 j5みたいな感じが好みですが、前者は画素数がM100と比べて少し低く

オリンパスのE-PL8 画素数が少ないように見えますが コンデジよりはセンサーサイズ大きいですし A3サイズのプリントしても全く問題ないので あまり気にしないでも良いと思いますので 手振れ補正が強力な E-PL8が良いように思います。

それに 画素数が大きくても SNSだとデーター小さくして貼る為気にしないでも良いと思いますよ。

書込番号:21543514

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/01/26 18:43(1年以上前)

こんばんは。お悩みですね。

まずどういった被写体(静物・動きもの・夜景・星景など)をどういう状況(明るい屋外とか暗い室内とか)で撮りたいのかをお書きになったほうがよろしいかと思います。万能を求めるとご予算をオーバーしますし、大きさと重さも想像以上になりますから、ある程度絞られたほうがアドバイスがつきやすいと思います。

画素数ですが、多ければ良いというものではありませんし、画質とはイコールではありません。センサーサイズや組み合わせるレンズとの関係で適正な画素数を判断されたほうがよろしいかと。

鑑賞環境にもよりますが、SNSアップがメインなら200万画素もあれば十分ですし、A4程度のプリントなら800万画素で足ります。

書込番号:21543522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/26 18:53(1年以上前)

X9は、ボディと標準ズームレンズの組み合わせなら軽い方だと思いますけど、あとあとの事を考えるとミラーレスカメラにしておいた方が良いと思います(一眼レフのレンズは重い物が多いので、やっぱりミラーレスにしとけば良かった、となる可能性が・・・)
あと自撮りをされる場合も一眼レフよりミラーレスの方がしやすいです。


予算ギリギリですが、パナソニックのGF9辺りはいかがでしょう?
http://s.kakaku.com/item/J0000022975/
キタムラネットだと「なんでも下取り」利用で\66,800です(\69,800−\3,000)
このカメラは標準ズームレンズと、背景をボカしやすい単焦点レンズがセットになってます。

もちろん予算の都合がつけばM100でも良いと思います。
M100ダブルレンズキットのパンケーキレンズ[EF-M22mm F2 STM]はオススメのレンズです。

書込番号:21543544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/01/26 19:49(1年以上前)

>一眼レフを構えるのもかっこいいなあとか思っているので・・・

Nikonだと
D3400 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000019973/

Canonだと
EOS Kiss X8i ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000741191/

とりあえず、フルオートにして
シャッターを半押ししてフォーカスが決まれば全押しでOKです。

フォーカスを任意の処にもって行くには
ちょっとお勉強しないと・・・ダメだと思います。

フォーカスポイントの移動とか・・・

書込番号:21543669

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2018/01/26 20:06(1年以上前)

今、売られている機種でそれほど画素数を気にする必要は殆どありません。
フルサイズとか高画素に特化した機種であれば別ですが・・・

コンデジで画素数を上げているのもメーカーが売るための数字を上げているくらいで
それを知らない使用者がその数字に踊らされているだけです。



持ったときの感じや、操作性など実際に手にとって
気に入った機種でよいと思いますよ。

私が選ぶとしたら、明るい野外の日中で背面液晶だけでは
見にくいので、ファインダー付きの機種を考えますね。

それと、レンズ、ボディ以外に
メモリーカードは必須で、
それ以外は必要に応じてですが
液晶保護フィルム、保護フィルター、
クリーニングキット、ブロワー、予備バッテリーなど
これらで1〜2万位はかかると考えていた方がいいですよ。

ご参考までに、

書込番号:21543705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/26 20:12(1年以上前)

これは?
http://kakaku.com/item/J0000013731/

レンズ交換したいならGX7 mark2がお勧め。

書込番号:21543721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/01/26 20:55(1年以上前)

>さいてんさん
一眼レフですね!
Nikonの一眼レフあまり見ていなかったので、調べてみます!
ありがとうございます!

書込番号:21543825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/01/26 20:57(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
今まで画素数と画質を同じように考えていました^^;
ではあまり画素数は気にしなくて良いですね!候補が増えそうです!
ありがとうございます!

書込番号:21543834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/01/26 21:04(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
被写体については、主にSNSに載せる、景色、食べ物、雑貨、友達などを撮りたいと思っています。
暗いところや、動きものを撮る予定はあまりないです!
画素数について説明ありがとうございます!
多いほど良いという訳ではないのですね。
それもふまえてまた再検討してみます!

書込番号:21543861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/01/26 21:08(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
そうですね。カメラを首から下げて歩くのが夢なので、持ち運びやすさや、デザインなども考えると、ミラーレスの方が良さそうです!
GF9、調べました!良さそうなので候補に入れて検討してみます!
ありがとうございます!

書込番号:21543877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/01/26 21:09(1年以上前)

>DLO1202さん
一眼レフとなるとやはりミラーレスより技術が必要でしょうか。
初めてのカメラなので、持ち運びやすいミラーレスのほうが良いのかなあと思ってきました!

書込番号:21543882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/01/26 21:10(1年以上前)

>okiomaさん
画素数を今まで気にしていたのでとても参考になりました!
再度電気屋で実際に触って、検討してみます!

書込番号:21543887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/26 21:11(1年以上前)

いい写真は、サッと手にとって、ピピッとピントが合って、液晶が見づらい快晴下でも
ファインダーで撮りたいものを確認できる機種ですね。

ソニーやパナソニックのミラーレス一眼は初中級機種でも動作は快適。
キャノンやニコンの一眼レフはピントは速いが大きさが許せるか。

屋内画質はセンサーサイズが大きくて低画素機が綺麗です。
屋外画質は基本レンズ性能の方が大きいですよ。

スナップ撮影には24mm始まりのズームレンズが便利です。
背面液晶は可動式の方が色々なアングルで撮れるので
様々な表現で楽しめます。

で、おススメは既出ですが、

パナソニックLUMIX GX7MK2 標準ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000018647/

1600万画素ですが2400万画素機に迫る画質です。
ただし液晶がチルト式のため自撮りが不可です。

アマゾンで送料無料 60,500円です。

書込番号:21543889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/01/26 21:12(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん
レンズは交換してみたいので、
GX7 Mark2 調べてみましたが、値段も手頃な方で、レビューも高めなので気になりました!
候補に入れて、後日実際に触ってみて検討します!

書込番号:21543892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/01/26 21:21(1年以上前)

なるほど、その用途でしたら一眼レフ・ミラーレス機のどちらでも対応できると思います。いちおう一眼レフとミラーレス機の違いについて個人的な感想として(両方使っていますので)

○一眼レフは一般的にファインダーをのぞきながら撮る場合はAF(自動ピント合わせ)が速いけど、背面液晶を見ながら撮る(ライブビュー)場合はあまり速くない。ただ、同じ一眼レフ製造メーカーであるニコン・ペンタックスに比べると、最近のキヤノン機は比較的マシ。ファインダー撮影では撮影時に露出(明るさ)や色合いが確認できない。

○ミラーレス機の場合はファインダー・液晶撮影でもAF速度は同じ。また、目安程度とはいえ撮影時に露出や色合いが把握できる。

こんな感じです。候補の機種の中ではNikon1 J5はあまりお勧めできません。一眼レフに特別な思い入れがなければE-PL8は良い選択だと思います。良く効くボディ内手振れ補正を備えていますし、液晶が180度反転しますからお友達との自撮りも楽チンです。

また、SNSアップ時にちょっとしたアクセントでアートフィルターやアートエフェクトを使うと楽しさが増えるかもしれませんよ♪
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl8/feature6.html

書込番号:21543914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/26 21:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。

もしディズニーリゾートやUSJなどでアトラクションに乗りながら撮る※事が有りそうなら、出来るだけコンパクトな方が良いです。
※アトラクション体験中に撮る、と言う意味では無く、普通にアトラクションを楽しみつつ、それ以外の時間は撮影もする、と言う意味です。

1日持ち歩く事で重さの心配も有りますが、アトラクションに乗るときは(TDRの場合)いちいちカメラをバッグの中に仕舞わないといけないのでかなり面倒です(カメラが小さいとサッと仕舞える)

もしテーマパークでも使用される予定が有るなら、その辺りも考慮してみて下さい。

書込番号:21543964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2018/01/26 21:44(1年以上前)

ももかっぱ_さん 返信ありがとうございます

E-PL8の事で書き落としましたが アートフィルターも色々ありますし スマホとの連携もし易そうですよ

https://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl8/feature3.html

書込番号:21543977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/26 21:44(1年以上前)

>ももかっぱ_さん

ウェブサイト制作の仕事をしてて、写真を撮ることもあるんだけど、マイクロフォーサーズは便利だよ。
レンズ交換式のカメラとしてはセンサーが小さいんだけど、SNSやウェブサイトには十分かなって思う。

4Kフォトという機能で、ピントをずらして撮ったり、動画から静止画を抜き出したり、とにかく便利。
画素数が少なくなるので、大きくプリントするのには適してないんだけど、SNSなら十分だよ。

このカメラの欠点は、ファインダーが良くないこと。
ピントが合っているか確認するには、ちょっと性能不足。実機を手にとってみるなら、ファインダーを他社製品と比べてみな。
そこが一番心配かなぁ。

書込番号:21543978

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/26 23:21(1年以上前)

画素数なんて1000万画素あれば十分

書込番号:21544298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/01/27 13:25(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん
持ち運びやすさはやはり必要かなという考えになってきたので、ミラーレス一眼に候補を絞ろうかと思います。
gx7mk2、良さそうです!
自撮りはスマホでもいいかなと思っているので、後日実際に触ってみて検討します!

書込番号:21545595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/01/27 13:28(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
デザインやサイズから考えて、ミラーレス一眼にしようと思います!
e-pl8のデザインがとてもかわいいので気になってます、、!
候補が変わってきたので、他の候補(gf9、gx7mk2)の性能や値段も含めて再検討してみます!

書込番号:21545607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/01/27 13:31(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
テーマパークには、まだあまり行く機会がないのですが、もし行ったときにはたくさん写真を撮りたいと思っているし、ふだん出かけるときでもコンパクトな方が良いかなと思うので、ミラーレス一眼にしようと思います!

書込番号:21545609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/01/27 13:33(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
e-pl8、SNSに載せる目的からするととても良さそうですね!デザインもかわいいので、たくさん持ち出したくなりそうです!
他の候補(gf9、gx7mk2)の性能や値段も含めて再検討してみます!

書込番号:21545615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/01/27 13:36(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん
大きくプリントするような機会はほぼないと思うので、4Kフォト、気になりました!
候補の中で、ファインダーがついているのはこの機種だけなのですが、ファインダーはあったほうが良いのでしょうか?

書込番号:21545623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/01/27 13:37(1年以上前)

>AE84さん
画素数は多ければ良いと思っていたので、そうではないと知り、候補もがらっと変わりました!ありがとうございます!

書込番号:21545628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/01/27 13:42(1年以上前)

たくさんの方のご意見、ありがとうございます!!
考えた結果、
今のところの候補は、

・LUMIX GX7MK2
・LUMIX GF9
・OLYMPUS PEN E-PL8

となりました!!

どれがおすすめか、教えていただけるとうれしいです!

書込番号:21545638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/27 13:47(1年以上前)

>ももかっぱ_さん

ボディ内手ぶれ補正
e-pl8 あり
gf9 なし
gx7mk2 あり

4Kフォト
e-pl8 なし
gf9 あり
gx7mk2 あり

ファインダー
e-pl8 なし
gf9 なし
gx7mk2 あり

セルフィ(液晶を反転させる機能)
e-pl8 あり
gf9 あり
gx7mk2 なし

タッチシャッター、スマホ転送は、全機種対応。

最適なカメラを選定してね。

書込番号:21545653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/01/27 18:31(1年以上前)

ローストビーフmarkIIIさんがわかりやすくまとめておられるとおりです。

E-PL8のデザインがお気に召したのならそれが一番のような気もします。気に入ったカメラならモチベーションも上がりますからね。

超軽量・コンパクトさを重視するならGF9、ファインダー内蔵を重視するならGX7Uという選択もあります。今は液晶画面で十分と思っていても、将来ファインダーが欲しいなと思った時にGF9には物理的に追加できませんし、E-PL8の別売りファインダーVF-4は単体で2万円以上します。

自撮りについてはあまり重視しておられないようですし、いざとなれば純正アプリ経由でスマホからシャッターを切れますので液晶が反転しない件についてはGX7Uの致命的な弱点とは言えないかもしれません。

パナソニックとオリンパス機については共通規格ですから、将来どちらのメーカーのレンズでも共用できます。

書込番号:21546397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/27 19:09(1年以上前)

同価格帯のキットレンズを比べると

■E-PL8ダブルズームキット
14-42mm標準ズームレンズ
40-150mm望遠ズームレンズ

■GX7mk2標準ズームレンズキット
12-32mm標準ズームレンズ

■GF9ダブルレンズキット
12-32mm標準ズームレンズ
25mm単焦点レンズ

ザックリ言うと、望遠側に振って有るのはE-PL8で、広角側に振って有るのはGX7mk2とGF9です。

書込番号:21546511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらとPENe-pl 8で悩んでいます。

2018/01/22 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

今度こどもが生まれるので、初めてカメラを買おうと思います。

撮影対象は主に、こども、こどもと自分、風景(星空も撮れるなら撮ってみたい)です。SNSは利用しておりませんので、家族間で印刷して楽しむ用になると思います。

予算はダブルズームキットで7万円までで探しております。こどもが大きくなれば運動会などで必要になりそうなため、ズームレンズのキットを希望しています。

ヤマダ電機に見に行ったところ、気になったのがこちらのCanon m100とOLYMPUSのPEN el8でした。

Canon m100
・見た目が好み
・ダブルズームキットが今なら税抜き7万円
・撮った写真の色味は見た感じ、OLYMPUSよりはっきりしていてこどもを撮るにはかわいいかなと思います。

OLYMPUS pen
・撮った写真の色が自然なところが好き。風景などを撮る場合はこの色味の方が好みです。
・ダブルズームキットが税抜き69000円
・見た目はかわいいとは思うが、かわい過ぎる気もする。el7の方が見た目は好みですが、新品だと値段がほとんど変わらないので候補に入れていません。

どちらもポイントが11%つくそうです。

色々な方の質問等読ませて頂きましたが、結局どちらにも踏ん切りがつきません。
素人なため質問内容もよくわからないかも知れませんが、どなたかアドバイス頂けましたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:21532067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/22 13:09(1年以上前)

キヤノンユーザーでEFレンズを持っているならアダプター経由で使えるキヤノンをオススメしますが、初めて買うってことなのでオリンパスをオススメします。

マイクロフォーサーズの方がレンズも多いのでオススメです。

キヤノンだと22oがオススメです。

書込番号:21532113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2018/01/22 13:19(1年以上前)

>しょうさちゃんさん

> Canon m100
> ・撮った写真の色味は見た感じ、OLYMPUSよりはっきりしていてこどもを撮るにはかわいいかなと思います。

であれば、重要な撮影の順にキヤノン M100で良いと思います。
でも、fuku社長さんの書かれた通り、ダブルレンズキットの方が良いと思います。

http://s.kakaku.com/item/J0000025459/

> こどもが大きくなれば運動会などで必要になりそうなため、ズームレンズのキットを希望しています。

であれば、キヤノンの一眼レフが良いと思います。いずれ、買い替えが必要になります。買い替える時に、EOS Mでも十分に運動会が撮れるようになっている可能性はそう低くないと思いますが、その場合にも、ボディは変更になると思います。

書込番号:21532140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2018/01/22 13:34(1年以上前)

>しょうさちゃんさん

動画撮影にも強く
自撮りも可能な、パナソニックGF9もおすすめです。

AFが、AF測距検出範囲(EV -4〜18(ISO100換算))なので、暗所でも強い方です。

室内の撮影では、ACアダプターも用意されているので、便利かと思います。

しかも、LUMIX共通のACアダプターになっているので、
その上位機種買われる際、その機種用のDCカプラーを別途買われると
ACアダプターが壊れるまで使えます。

でも、星空撮影に使えないのがネックです。
なお、G8、GX8、G9、GH5S、GH5のカメラですと、星空撮影には使えるようです。

書込番号:21532163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/22 13:36(1年以上前)

このクラスのカメラはモデルチェンジしても大幅なスペックアップは無いので、旧モデルを買うのも一案です。
現行モデルも待てば待つほど、お安くなります。

書込番号:21532168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/01/22 13:43(1年以上前)

機能的なものでは、E-PL8はボディ内手ぶれ補正なのでマイクロフォーサーズ規格のいろいろなレンズを組み合わせるのに良いかと思いますが、
フラッシュが内蔵ではなく付属なので、標準ズームレンズで少し光が欲しいと思ったときひと手間発生します。

M100は、EF-Mレンズのラインナップでの対応になります。(アダプターでEFレンズが使えますが大げさになります。)

ダブルズームキットでの比較では五十歩百歩ですので、撮影者であるしょうさちゃんさんが扱い易いと感じた方を選択するのが良いかと思います。

書込番号:21532182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2018/01/22 13:44(1年以上前)

屋外で行われる運動会、晴天ならこの手のファインダー無しのカメラで望遠撮影ができるのかなと。
ただでさえ同じような姿をした子供の中から我が子を見つけられるのか。
スマホを晴天下の下で液晶画面が見えますか?
予算をもう少し上げてファインダ付きのを買った方が後悔しなくて済むのではと。

書込番号:21532183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/01/22 13:56(1年以上前)

>fuku社長さん

レンズなどまったく持っていないので、今後、レンズを追加購入することを考えると選択肢が多い方が楽しそうなのでOLYMPUSですかね。Canonだと22mmレンズがおすすめとの事なのですが、ヤマダ電機では値段がズームレンズキットよりだいぶ高くて…店員さんも、運動会用にズームレンズの方がいいですよ!と勧められたので、22mmは考えていませんでした。ネットではちゃんと見れていないので、22mmセットの最安探して比べてみます!

>あれこれどれさん

風景などを自分好み(青っぽい写真が好きなんです)に撮るよりはこどもがかわいく撮れる方がいいですよね。人物はキヤノンが強いと聞いていたので、実物見に行ったら確かになぁと思いました。

fuku社長さんにもおすすめ頂いた22mmレンズ、お値段と店員さんのアドバイスで考えていなかったのですが、もう少し調べてみますね!

いきなり一眼レフデビューはなんとなく敷居が高かったのですが、3-4年で買い替えが必要なら視野に入れてみます!

書込番号:21532209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/01/22 14:08(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

パナソニックGF9は動画に向いているんですね!ビデオカメラを購入してしまったので、動画撮影に重点を置いていなかったのですが、普段2台持ち歩かないと思うのでそこも含め考え直してみます。

星空は撮れるなら撮ってみたいなぁという感じでしたので…。選択肢が増えて嬉しくもあり、決めきれるか不安でもあります(笑)ありがとうございます!

>横道坊主さん

PENの7→8に関してはほとんどスペック変更がないとネットで見ましたが、ほかの機種でも大幅なスペックアップはないんですね!お値段帯が低価格だからとは思いますが。どちらの機種もまだ値段が下がるかも知れないなら少し待ってみるのも手ですね!!

書込番号:21532232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2018/01/22 14:09(1年以上前)

>しょうさちゃんさん

> 風景などを自分好み(青っぽい写真が好きなんです)に撮るよりはこどもがかわいく撮れる方がいいですよね。

だと思います。色については、PC等をお持ちであれば、ある程度は調整できますが、その作業をいちいちやるのは現実的ではありません。これぞ、というものを選んですれば良いと思います。
それ以前に、風景は、よほどのことがない限り、待ってくれますが、子供の成長は待ったなしです。

> いきなり一眼レフデビューはなんとなく敷居が高かったのですが、3-4年で買い替えが必要なら視野に入れてみます!

それもアリだと思います。その場合、追加費用になりますが、このレンズも合わせてご購入をおすすめします。

http://s.kakaku.com/item/K0000693676/

一眼レフ用では22mmと似たレンズです。

書込番号:21532233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2018/01/22 14:17(1年以上前)

こんにちは。

EOS M100は専用レンズがまだ少ないんですよね。
一眼レフ用のEFレンズがアダプター経由で付きますが、EFレンズは総じて
大きいものが多いので、M系ではせっかくのボディのコンパクトさをスポイルするかと。
もし背景ぼかした画とか撮りたいならオリンパス(マイクロフォーサーズ)のほうが
レンズの選択肢は多いです。EOS M100にも20mmF2といういいレンズがありますが、
逆に言えばそれしかないです。今後の新レンズ発売も不明。

現状ではPL8でいいのではないですかね。
PL7との価格差はあまりないのでPL8という選択も正解かと。
ただ、店頭でWズームとレンズキットの差を調べてみてください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000021851_J0000021850&pd_ctg=V071

赤ちゃん産まれてからしばらくは室内で過ごすことが多いと思います。
その際望遠ズーム(40-15mm)はあまり使わないと思います。
望遠のついたWズームでなく、標準ズーム(14-42mmEZ)だけの
レンズキットにして、余った分は単焦点レンズ購入のために
残しておくほうがいいかもしれません。
明るい単焦点は室内撮影で強い味方になりますし、ボケ写真なんかも
撮りやすいです。価格はレンズだけで2〜3万しますが写りはぜんぜん違います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617303_K0000532767_K0000766327_K0000808290_K0000508919&pd_ctg=V069

書込番号:21532247

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/01/22 14:21(1年以上前)

>jm1omhさん

あまり大げさな感じにはなりたくないので、レンズを考えるとやはりOLYMPUSな気がしてきました!フラッシュは室内の光の下の撮影でも、ちょっと必要だなと思うこともあるんですね。いつもスマートフォンなので気にしたことがありませんでした…。

実機を触った感じ、どちらもサイズ感や普通に撮影する分には申し分なかったのですが、メニューなどじっくり触れていなかったので今度確認しに行ってきます!

>神戸みなとさん

晴天の時はスマートフォンの画面も見えません。モニターは余計に見えなさそうですね。店内でしか触っていないのと、こどもの運動会に実際行ったことがないので、そこまでちゃんと想像出来ていませんでした。PENの横にOLYMPUSのファインダー付きのものが展示されていたので、それも見てみます!!

書込番号:21532255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2018/01/22 14:33(1年以上前)

すいません、誤記訂正。

× EOS M100にも22mmF2といういいレンズがありますが
○ EOS M100にも20mmF2といういいレンズがありますが


ついでに追記

両機種で色味など写りが違うと判断したのはカメラのモニターででしょうか?
できれば次にお店に行く際にSDカードを2枚用意していって、店員さんに
データを持ち帰ってPCで見たいですとお願いするといいです。
店内と屋外では写りは違ってくるので正確な比較はできませんが、
写りの傾向の違いくらいは分かると思います。
試写の際、必ずカメラの設定をクリアして、そのカメラでSDカードの初期化
をおこなってください。

あとファインダー付きがいいならオリンパスでしたらOM-D E-M10mark2 か mark3を。
mark2はもう店頭にないかもしれません。
パナソニックならGX7MK2というモデルがいいと思います。予算が上げられるなら
GX8やG8という機種もあります。
パナのAFは速いですよ。試してみてください。

書込番号:21532269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29527件Goodアンサー獲得:1638件

2018/01/22 14:34(1年以上前)

>しょうさちゃんさん

どちらも目的には対して大差無いです
気に入った方で良いかと思います
強いて分ければ画質はキャノン動体AFはオリンパス
かな

どちらも小学生のは運動会は辛いと思います
(そんなに長くつかわないと思うけど)


書込番号:21532273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2018/01/22 14:37(1年以上前)

何度も間違ってすいません・・・

× EOS M100にも20mmF2といういいレンズがありますが
○ EOS M100にも22mmF2といういいレンズがありますが

書込番号:21532278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/22 14:39(1年以上前)

>撮った写真の色が自然なところが好き。風景などを撮る場合はこの色味の方が好みです。


これが一番です。penにしましょ(^-^) 感覚的に選んでOKです。初めての人が選んで困る様な製品は今どき市場に有りません。


写真にはまっちゃったら、NikonやCanonの一眼レフ等は、後から考えれば良いんです。どのみちMのレンズはそのまま、一眼レフに付かないんだから。

書込番号:21532284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/01/22 15:00(1年以上前)

>あれこれどれさん

こどもは待ってくれない!確かにそうですね!!
なんかすごくしっくりきました。目下の目的はこどもの成長を記録することだったのを思い出しました。
一眼レフからのスタートにするかは主人と相談して、実機触りに行ってきます。

>BAJA人さん

お返事書いている間に何度もコメント頂きありがとうございます。

やはりレンズの事を考えると表題の2機種だと、OLYMPUSに軍配があがりそうです。OM-D E-M10mark2とmark3はPENの横に展示されてました!2は現品限りの展示品で、2年半ぐらい置いていたものだそうで59800円ぐらいでしたが、カメラの新古品は初心者にはどうなのかわからずスルーしてしまっていました。

みなさんに色々コメント頂いていたら単焦点レンズも欲しくなってきました(笑)運動会にこだわってましたが、その頃には買い替えになりそうですし、室内でかわいく撮れる方を重視しようかと思います!

写真の色味は実機のモニターで見ただけです。言われて気づきましたが、初期化もしていません…。目からウロコでした。次はSDカード持って行って、パナソニックなども試して来たいと思います。

書込番号:21532313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/01/22 15:08(1年以上前)

>gda_hisashiさん

カメラ初心者にとってはお高い買い物なので、色々悩んでしまいましたが、結局好きな方が1番ですね!
もう一度、みなさんのアドバイスを胸に電気屋さんに行って決めたいと思います!!
運動会で使うようになるまでには数年あるので、その時に買い替えを検討するか、思い切って一眼レフデビューするかも考え直します。

>さいてんさん

そうですね!実際使ってみてはまったらお金貯めて上位機種狙いたいと思います。色味はちゃんと試せてなかったので、(さっきご指摘頂いたのですが、試し撮りの際、設定も初期値か確認してませんでした、笑)もう1回だけ実機見に行ってそれで決めます!

書込番号:21532330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2018/01/22 15:50(1年以上前)

オリンパス良いですよ!
標準ズームレンズには、自動開閉キャップが別売で
有りますし、これ無茶苦茶便利です。
レンズ交換式カメラのキャップの取り外しって
結構めんどくさいですし。

書込番号:21532417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/01/22 15:58(1年以上前)

こんにちは。解決済みのところ恐縮ですが....

>2は現品限りの展示品で、2年半ぐらい置いていたものだそうで59800円ぐらいでしたが

誰でも触れる状態で展示されていたカメラは危険です。ダイヤルや背面液晶などの可動部分がいじり倒されていることが多いですし、ひどいものになるとレンズを外してセンサーに指紋がベッタリなどという展示品も見たことがあります。それに比べれば、ワンオーナーで大切に使われた中古カメラのほうがはるかに安心ですから。

PENも悪くない選択ですし(私も古いものですが数台使っています)、レンズの選択肢がEOS Mに比べれば豊富でシステム全体がコンパクトにまとまるというのはたしかです。

ただ、何人かの方がお書きになっているとおりファインダーの有無についても検討材料に入れてみられてはと思います。ファインダーがあればカメラを構える姿勢が安定するので手ブレ軽減に役立ちますし、被写体に集中できるというメリットもあります。そういう必要がない時には背面液晶を使えば良いわけですし。

少なくとも、屋外で望遠レンズを使う場合はファインダーがあるとないとでは大きな違いがあるように思います。E-PL8(E-PL7も)でも別売りのVF-4というファインダーを使うことはできますが、2万円以上しますので予算オーバーになりますね。

GX7Uだとダブルズームキットの設定がありませんし、E-M10Uは実店舗からは姿を消しており、価格comでも取り扱い店舗が少なくなっています。初期不良の際に新品交換は難しいですが1年間のメーカー保証は使えるという点で納得できるならE-M10Uダブルズームキットを通販で購入するのがもっともリーズナブルではありますね。

色味という点について、私は一眼レフのメインはキヤノンですが、撮って出しで被写体がお子さんならキヤノンのほうが向いているかもしれません。オリンパスはちょっときつめというかクッキリハッキリ系なので、ちょっと工夫が必要です。店頭で比較する場合は少なくともiAUTOモードは避けてPかAVモードで画質設定をNaturalあたりでお試しください。

書込番号:21532439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/01/22 16:20(1年以上前)

>シカチョウジさん

自動開閉のレンズキャップがあるですね。展示品しか触ったことが無く、展示品にはキャップがついていないのでその手間に気づくことができませんでした!写真を撮るたびに付けたり外したり大変そうです…
調べたらお値段もお手頃ですね!OLYMPUSにするなら是非購入させて頂きます。


>みなとまちのおじさんさん

とても詳しくご説明頂きありがとうございます!
中古品より展示品の方が使用されていない分、いいのかと思っておりましたが不特定多数の方に触られているより、大事にされた中古品の方がいいのは間違いないですね。本当に勉強になります。カメラをわかっていない私のような者もカチャカチャ触っているので、そう考えると審美眼も無いのに購入するのは、こわいです。

ファインダーはスマートフォンの感覚でいたので不要かと思ってましたが、他の方にもご指摘頂いたので候補に加えたいと思っています。PENにも別売りであるけど、2万円ですか…それだと確かに予算オーバーなので、予算を引き上げてファインダー付きの機種を探してみます。

とりあえずは「AUTOモードではなく、PかAVモードで画質設定をNatural」で気になる機種を片っ端から試してみます!!

書込番号:21532477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2018/01/22 18:34(1年以上前)

しょうさちゃんさん

レス&GAありがとうございます。
誰でも自由に触れる展示品なら安くてもスルーが正解だと思います。

ひとつ注意点として、オリンパスでファインダー付きだとOM-Dになりますが、
一番安いE-M10系は背面液晶が上下には動きますが、反転はしないので「自撮り」
がしにくいです。

液晶を見ながら自撮りするなら、OM-DならE-M5mark2になります。
E-M5mk2だとバリアングル液晶という左右にも動く液晶になり、反転も可能です。
ちなみにPEN PL8は左右には動かない上下チルト液晶ですが反転は可能です。

パナ機ですと、GX7MK2は上下チルトですが反転は不可。
GX8、G8はバリアングルで反転可能。
ただしE-M5やGX8、G8はボディ自体がそこそこ大きくなります。
GX7MK2は小さめですが、それでもPL8に比べると少し大きめですね。

自撮りはどうお考えか分かりませんが、赤ちゃんと二人っきりのときなど
自撮りできたら便利じゃないかなと思います。
まあ反転しなくても目測と勘でできなくはないですけどね。デジカメですから
失敗したら何度でも撮り直しはききますし。

あともし自撮り優先するなら、手ブレ補正がありませんがパナのGF9も
いいかもしれません。
自撮りしやすい広角が広めの手ブレ補正付きの標準ズームと、明るい単焦点が
キットになっています。

書込番号:21532707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2018/01/22 18:51(1年以上前)

>しょうさちゃんさん
>BAJA人さん

>赤ちゃんと二人っきりのときなど 自撮りできたら便利じゃないかなと思います。

自撮りのやり方としては、
三脚にカメラを固定して、スマホアプリで画面を見て撮る、
という方法もあります。家の中であれば、この方が良いと思います。
三脚自体は二千円を少し割るくらいからあります。

最初のうちは構図決めが面倒かもしれませんが、慣れてくればなんとかなります。お子さんを抱いていればお母さんが一緒に動くのも一つの手です。

この方法なら、極端な状況でなければ、カメラブレは起こりません。また、液晶の配置やカメラの手振れ補正の有無にも影響されません(カメラによっては手振れ補正をオフにしろと指定されているものもあります)。

> 撮影対象は主に、こども、こどもと自分、風景(星空も撮れるなら撮ってみたい)です

なお、星空を撮るのであれば、三脚は必須です。その場合は、もう少し良い三脚を購入されることをおすすめします。

書込番号:21532761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/22 21:06(1年以上前)

>しょうさちゃんさん

少し前に同じように迷ったので書き込みします。
わたしは、店員さんにオリンパスは黄色みが強く写るので人物にはキヤノンがいいってすごく熱心に勧められて、キヤノンのミラーレスにしたんですが、人物撮影用のレンズがなくてちょっと後悔しています。

後日、オリンパスを使っている友達に、オリンパスは室内では暖かみが出るような色の設定にしてあると教えてもらいました。その設定をオフにすると暖かい色つけのない白っぽい色になっていました。もし色の印象が店内での印象だけなら、設定を変更したり、外で撮ったりすると違った印象になるかもしれません。

書込番号:21533143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2018/01/22 22:16(1年以上前)

>BAJA人さん
>あれこれどれさん

OM-Dはファインダーがあるけど、モニターが自撮り用ではないんですね。たしかに赤ちゃんとふたりの時は自撮りを多用しそうな気がします。

OM-Dを購入することになったら、あれこれどれさんにお教え頂いたように三脚+スマホでカバーしたいと思います!


>コトニラブさん

同じように悩まれた上での体験談ありがとうございます。私も店員さんには人物はキヤノンの方がと言われたのですが、OLYMPUSでも設定をいじったりで変わるんですね!実機を見に行く際に、次は設定をいじったりして色々試してみます。

書込番号:21533407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2018/01/23 07:41(1年以上前)

>しょうさちゃんさん

どうもです。

> OM-Dを購入することになったら、あれこれどれさんにお教え頂いたように三脚+スマホでカバーしたいと思います!

もちろん、M100でも同じことはできます。念のため^_^;
スマホアプリは、iPhone/Androidそれぞれのマーケットから無料で落とせます。

家の外の撮影については、三脚を立てられない場合、液晶が自撮り用でないカメラについては、手元にスマホを取り付けられる、カメラ用の自撮り棒が使えます。丈夫な分、少し重いけど…。

OM-Dの場合、キットについてくるレンズの画角が少し狭いので、腕だけだと大変かもしれません。

書込番号:21534047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/01/23 09:10(1年以上前)

>あれこれどれさん

おはようございます!

色々工夫次第で出来るものなのですね!
自撮り棒は持っているので試してみたいと思います。
手首が弱いので重いとプルプルするかもしれませんが(笑)

ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:21534173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2018/01/23 10:13(1年以上前)

>しょうさちゃんさん

おはようございます。(^^)

> 手首が弱いので重いとプルプルするかもしれませんが(笑)

カンガルー抱っこで自撮り棒は両手持ちとかは?
ただし、カンガルー抱っこ自体に、賛否両論はあるようです。

https://www.babywearing.jp/blog/2016/04/14/441

念のため…

書込番号:21534276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29527件Goodアンサー獲得:1638件

2018/01/23 11:22(1年以上前)

>しょうさちゃんさん

大きなフード期待を持ちすぎ無いで
自撮りはスマホに任せた方が良いかもしれません

書込番号:21534405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/01/23 13:25(1年以上前)

>あれこれどれさん

リンク添付ありがとうございます。
カンガルー抱っこについて勉強になりました!
カンガルー抱っこ出来る時期になったら、
その技も習得できるよう頑張ってみます。

>gda_hisashiさん

スマホで撮るという手もありますね。
最近のスマホはそれなりにきれいですし、
ここぞという時はカメラで、それ以外はスマホでと
使い分けようと思います。

書込番号:21534734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/23 20:32(1年以上前)

色味が好みならキャノンで良いと思いますが、ダブルレンズキットに付いてる22mmF2の単焦点が小さいお子さん撮るのにピッタリなのでそちらがオススメ。
(明るく、広角寄りのレンズの割にはボケる方なので、子供から離れずにボケを活かした写真撮れたり、屋内での撮影で地味にシャッター速度を稼げます)

あと、運動会は一眼レフのが望遠使ってのピント合わせが楽です。
(望遠になる程ブレも大きくなるのでタッチより、ガッチリホールドしながらピント合わせできるファインダー付きで物理キーで測距点選択できる方が良い。何よりミラーレスは構造上こっちに向かってくるものにピント合わせるのが上位機種以外は苦手)
下位機種でも十分なので、大きくなってからキャノンの一眼レフ追加ではダメですか?

書込番号:21535805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/23 22:29(1年以上前)

>コトニラブさん
仰る通り、人物用のレンズまだ無いのでお子さん専用で、大きくなったら運動会にも人物用レンズの為にも一眼レフでしょうね。
(ただ、22mmF2はAPS-C一眼レフにも無い良いレンズなので、赤ちゃん撮りにはフルサイズ一眼レフの次に良い選択肢)

マウントアダプター追加で一眼レフ用のレンズ使えますので、ミラーレスとしてのコンパクトさが犠牲にはなりますが、もう買ってしまったのなら検討してみてください。

書込番号:21536208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/24 10:27(1年以上前)

>nshinchanさん

レスと空気読めよ

書込番号:21537194

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 M100かGX7mk2か悩んでいます

2018/01/21 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3件

スマホでの撮影に(当然ですが)限界を感じ、ミラーレス一眼を購入しようと考えています。
予算が7万円前後でして色々検討した結果、こちらのM100かパナソニックのGX7mk2のどちらかにしようかと考えています。
主に風景を撮影しようと考えています。

M100の不安点として、
・ファインダーが無く、モニターだけのため、明るい場所で画面が見えないのではないか
・ターゲットが「インスタ女子」らしく、デザインや自撮り可能な可変モニター?がウリとされているというレビュー記事が多く、撮影そのものの性能はどうなのか
の2点が気になっております。
特に当方、自撮りには全く興味が無いので2点目に上げた「ウリ」についてはどうでもいいと考えています。

主に風景の撮影・交換レンズの種類を中心にM100とGX7mk2の違いについてお教えいただけると幸いです。 また、この2機以外にも予算(7万円前後)に合う、オススメ機種があればお教えいただきたいです。


(予め補足)
コンデジでない理由として
・家族内で既に所有しており、特段の必要性がない
・今後、撮影にハマる可能性が高く、ならばレンズを変えられる一眼がいい

デジタル一眼レフでない理由として
・どうせ買うなら後々、一眼での撮影に慣れた上で、もっと予算を準備し良い物を買いたい。

という状況ですので、なるべくミラーレスでのオススメを頂きたいです。

注文が多く恐縮ですが、何卒ご教授の程よろしくお願いいたします。

書込番号:21529897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22255件Goodアンサー獲得:186件

2018/01/21 18:46(1年以上前)

>コッサーさん

> デジタル一眼レフでない理由として
> ・どうせ買うなら後々、一眼での撮影に慣れた上で、もっと予算を準備し良い物を買いたい。

ということなので、キヤノンが良いと思います。一眼レフ用のレンズはEOS Mでも使えます。残念ながら、反対はできませんが…。カメラ間での色合わせもしやすいと思います。

なお、キヤノンからは、近々、EOS Kiss Mという機種が出るはずです。おそらく、ファィンダー内蔵です。
その機種が出るまで、待ってはいかがでしょうか?

書込番号:21530009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/21 19:12(1年以上前)

いずれ一眼に行こうとお考えなら、エントリー機でも早めに買ってしまった方がいいと思います。
X9 18-55mm STM
http://s.kakaku.com/item/J0000025061/

次の予算の見通しが出来、ハイスペックなボディを検討したとしても、APS-Cボディならレンズは共用できますし、フルサイズ(APS-C用レンズは使えない)にしたとしても、遠出の時や長距離移動(登山を含む)の時は敢えて軽量機材で挑むなどの使い分けも出来ます。

書込番号:21530105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件

2018/01/21 21:22(1年以上前)

ミラーレスならGX7Mk2に一票。一眼に行こうとお考えなら、ミラーレスでなくキャノン、ニコンなどのエントリー機を買った方がいいと思います。

書込番号:21530494

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/21 21:27(1年以上前)

液晶が見え難いのでは?と言うことに関しては真夏の海辺以外なら手で庇を作ればおk。
真夏の海辺はタオルで頭ごと覆っても下からの照り返しで見えない見えない^^;

。。。うん。
ミラーレスのファインダー付きより一眼レフの下位機種のが安いし、風景だったら下位機種でも十分ですから一眼レフ行った方がいいと思います。

書込番号:21530511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/01/21 22:26(1年以上前)

モニターは明るいところではすごく見辛いですよ。

GX7IIのほうが良いでしょう。

将来本格的にカメラやりたい、という意味が不明ですが、将来フルサイズにする予定なら、
最初からフルサイズが良いのでは? マウントを途中で変えるのは非常に不経済です。
レンズを全部買い直しですから・・・

書込番号:21530778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/21 22:27(1年以上前)

景色撮るならレンズ設計が広角に有利な機種からですね。

撮像素子から選ぶなら、大きな素子の方が無理がない。
フルサイズ>APS−C>M4/3

AF機構ではフランジバック(レンズと撮像素子の距離)が
短い方が有利
ミラーレス>一眼レフ

予算内ならキャノンM100とEF-M11-22oが現状一番。

書込番号:21530785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/01/21 22:33(1年以上前)

とりあえず、ニコンかキヤノンのエントリー一眼レフがいいのでは? 確かに、お金を貯めて一気にフルサイズもいいのですが、本当にカメラにハマるかどうか分かりませんし・・。ぶっちゃけカメラって、お金が結構掛かる趣味ですしねぇ。

書込番号:21530804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9821件Goodアンサー獲得:1252件

2018/01/21 22:39(1年以上前)

>コッサーさん

>デジタル一眼レフでない理由として
>・どうせ買うなら後々、一眼での撮影に慣れた上で、もっと予算を準備し良い物を買いたい。

こうお考えなら最初から一眼レフの入門機にすればいいのに〜
そうしてステップアップしていったほうが、レンズやフラッシュなどアクセサリーが使いまわせるので良いと思うんですが・・・

キヤノンの一眼レフはAPS-C専用レンズはフルサイズで使えないという制約がありますが、ニコンならクロップという機能で互換性があります。

7万以下でしたら、こちらニコンのD5300ダブルズームキットがお勧めですね〜
http://kakaku.com/item/K0000942559/
私も使っていますが、入門機とは思えない描写です!

あとどうしても最初はミラーレスというのでしたら、M100とパナのGX7mk2のセンサーサイズが違うのはご存知ですか?
M100はAPS-CサイズですがGX7Mk2は一回り小さいマイクロフォーサーズというサイズです。
ミラーレスはみんな一緒ではないのでご注意を〜〜

M100だったら、ソニーのαシリーズがいいですね。やはりミラーレスとしてはソニーの技術力が一歩進んでいると思います!
キヤノンもニコンもミラーレスに本腰入れてくるのはこれからですからね。
たぶん、今年両者とも本格的なミラーレスを出してくると思うので(でも最初は高いと思いますが・・・)それを見てからでも良いでしょう。

また逆に今すぐにというのでしたら、最初から一眼レフ機を選んだほうが良いと思います!

書込番号:21530826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2018/01/22 08:40(1年以上前)

コッサーさん

まずM100ですが、風景撮影に適したカメラだと思います。

>・ファインダーが無く、モニターだけのため、明るい場所で画面が見えないのではないか

見にくいシーンもありますが、スマホで撮影できる場面ならOKです。
M100は背面液晶が動くので、それで避けることも可能です。
この心配は、限られたシーン以外ではないでしょう。


>・撮影そのものの性能はどうなのか

風景の撮影なら、非常jに高性能です。
レンズ交換式カメラの場合は、レンズのほうが大事です。
11-22oという広角ズームレンズがありますので、
これをM100に付ければ小型ミラーレスでは最高に近い画像が得られます。

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットですが、
こちらも風景撮影には問題なし。

どちらでもお好みで、といった感じです。
カメラ店で実際に触ってみて、気に入ったほうでよいと思います。
将来的に一眼にするなら、キヤノンがいいとは思います。

書込番号:21531561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/01/22 11:16(1年以上前)

d(^_^o) 後に一眼レフへ移行するつもりがあるなら遠回りせず最初から一眼レフを買ってた方がムダも無く良いと思いますよ!

KissxX9、X9i、9000D辺りでもM100と比べ性能機能が劣る事も無いと思います。

書込番号:21531843

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/22 12:26(1年以上前)

今更レフ機の選択は無いでしょう
大手2社もミラーレス出すので

書込番号:21531984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/01/22 19:32(1年以上前)

フルサイズ…考えてます?
僕はナンセンスだと考えてますけど…ステップアップにフルサイズ…はよくある話なので。
考えてるならパナソニックはなし。
今すぐならキヤノンのレフ。
フルサイズがありますから。

今すぐじゃないなら…春まで様子見してみては?
カメラショーとかで某かの発表があるかも。

書込番号:21532879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/01/23 00:05(1年以上前)

皆様、様々なご意見ありがとうございます。
最初から一眼レフを買ってしまっても良いというご意見が多くて、なるほどな…という感じです。

私としては、もしもカメラにハマれなかったとしても、気軽に持ち歩きができそうだし、最初はミラーレスで良いか、という感じであったのですが、、、甘かったですかね…

一眼レフのエントリーでも優秀なものが多いらしく参考になっております。ありがとうございます。
悩みますね…笑

中々に甘い考えで選ぼうとしていたこと、反省しなくてはですね。
最終的にどうするかはもう少し考えますが、目先の取捨から行いたく、、、
ミラーレスで買うとするならばどれがオススメかをお教え頂きたいです。
先に書きました通り、一眼レフのステップアップまだ未定ではあるため、そこまでお気にかけて頂かなくても大丈夫です。


追加になってしまいますが
・ラグビー、陸上を撮影する予定にあるのを思い出しました。必要な機能が異なってくるのではと思うので、こちらも踏まえて頂けると助かります。
・イメージセンサーについて、大きい方が良いらしいというのは承知していたのですが、「結局大した差はなく初心者が気にする程では無い」といった投稿をしばしば見かけ、APS-Cに拘る必要性は無いのかなと感じた次第です。 ただやはりイメージセンサーの大きさは気にした方が良かったのでしょうか…


カメラについては全くの無知であり、求めるものも明確に定まっておらず、色々と聞いてばかりで皆様には失礼になってしまうこともあるかと思いますが、お付き合い頂けると幸いです…。

書込番号:21533717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/01/23 00:20(1年以上前)

連投失礼します。

>Paris7000さん
ソニーのαでしたら、α6000は途中まで最後まで候補にありました。
ただ前の投稿の通りイメージセンサーに重きを置かなかった、カカクコム内の他のクチコミにおいてα6000とGX7mk2の比較がされており、全体的に同じくらいー少しGX7mk2優勢かなと感じ、候補から外した次第です。 評価が見直されていたりするのでしょうか?

書込番号:21533746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9821件Goodアンサー獲得:1252件

2018/01/23 02:09(1年以上前)

>コッサーさん

α6000は現在も販売していますが、1世代前の機種なので、比較するのでしたら6300か6500です。
やっぱ同時期の機種で比較するとαの方が上だと思います!

書込番号:21533851

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/24 03:38(1年以上前)

そのステップアップってのがイマイチ分かりかねます。

ミラーレスのM100も一眼レフのX9も同じAPS-Cセンサーで、画質に優劣はないです。
(パナソニックのはm4/3と言うAPS-Cより一回り小さいセンサー)
大きさやAF性能のみが違います。

同じセンサーサイズなら、ミラーレスのが小さいレンズや寄れるレンズ作りやすいので、小物撮影や気軽に高画質を求める向きに相性が良いでしょう。

一眼レフはAFが速く、光学ファインダーによる本当のリアルタイムで被写体を追えるので動体撮影に向きます。
(もちろんレンズの大きさを無視すれば寄れるレンズもあるので小物も撮れます)

ただ、M100はセンサーは良いものの、レンズが小物や風景の良いレンズは有りますが(むしろ下手な一眼レフレンズより良い)人物用の良いレンズがまだ無いです。

ミラーレスなら富士フィルムが個人的にベストですが、下位機種のデザインがダサくてお勧め出来ませんね。。。
(上位機種行きません?)
パナソニックのm4/3もレンズでセンサーサイズの差を埋められますので(差も比べないと分からない程度)お好きなものを選ばれて結構かと。
色味がボディもレンズもメーカーで異なるので作例をよく見て自身の好みにあったものを選んで下さい。
(スペック上はソニーが一番良いのですが色味が私には合わない)

書込番号:21536685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 星空撮影がしたい

2018/01/23 03:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット

スレ主 smileyuさん
クチコミ投稿数:2件

星空撮影をするのにcannonのEOS M100 にキットレンズ EF-M22mm F2 か
Canon EOS Kiss X8i にキットレンズ
EF-S18-55mm F3.5-5.6
で撮るかどっちがいいと思いますか。
教えてください。
もし7.8万以内でこれ以上に星が綺麗に取れるカメラ、レンズ、あれば追加で教えて欲しいです。

書込番号:21533897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/01/23 03:40(1年以上前)

少々古い記事ですが、PENTAXが定番です。
“アストロトレーサー”機能とかライブコンポジット機能とか星空モードがあるといいです。

夜空に流れる星を捕まえる!PENTAX K-3IIでペルセウス座流星群を撮ろう
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/363/363450/

>E-M10 Mark II
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk2/feature5.html

>キヤノンコンデジ(星のピント合わせ機能など)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk2/feature-mode.html

書込番号:21533910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/23 04:38(1年以上前)

機材も必要ですが
もう一つ必要なのが、知識です
それがないとどんなカメラでもうまくいきません・・・

書込番号:21533930

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/01/23 07:06(1年以上前)

>smileyuさん

正直どちらでも撮れますよ。
レリーズや三脚、場合によっては
ソフトフィルターなどの撮影補助具が
別途必要になります。

星空撮影会なんかも調べれば各地で
やっていますので、そちらに参加
してみても良いですよ。
ぼくは今年か来年に初心者向けの
星空撮影会を主催する予定です。
興味はあるけどうして良いか
分からないって人向けですが。

書込番号:21534018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2018/01/23 09:02(1年以上前)

F3.5のレンズでも、設定をISO感度800か1600にしてシャッターを8か15秒ほど開けばたくさんの星が写ってるよ。

AFは機能しないのでMFで∞に設定できるレンズを使えばたやすく写る。
肉眼で星がよく見える綺麗な空という環境での撮影が必要。

書込番号:21534164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2018/01/23 09:58(1年以上前)

>smileyuさん

★を点で撮影される場合、
Vixen ポラリエ(★空雲台)があると、便利かと思います。

書込番号:21534254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/23 10:23(1年以上前)

>smileyuさん

星空撮影が好きな人にインタビューしてみました。

肉眼と、写真と どっちが たくさん 星が見えるの?
⇒写真

星が少ないから 今日は撮影を止める。
ってあるの?
⇒良くある。

書込番号:21534292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/23 10:55(1年以上前)

別機種
別機種

22mmF2で天の河

11-22mmF4-5.6で天の河

22mmF2は確かに明るいのですが、画角が星景には狭いです。
明るさより画角のが重要です。むしろ超広角くらい無いと天の川が入りきりません。
(あと場所。灯りのない場所で景色の良い場所見つけた者の勝利です)

そう言う意味じゃ15-45mm付いてるM100でとりあえず撮って、マウントアダプターと明るい超広角追加ってのは如何でしょう?

書込番号:21534349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/01/23 12:52(1年以上前)

>smileyuさん
マニュアルに出来て、シャッターを開けたままにできる デジカメなら (コンパクトでも なんでも) 
まー15−30秒ぐらい シャッター開けることが多いので 
三脚があれば お手頃な 中古の1万台のコンパクトデジタルでも 撮影はできます。
(その辺りは 本屋さんとか ネットで検索すれば 出てきます)
ので 先ずは ゆっくりH調べて見てください。

で星空と風景(星景)をお考えなら お考えのカメラ&レンズで 三脚固定で撮影はできます。
さらに星が止まった状態で撮影となると
赤道儀とか 必要なんで

上の方がご推薦の アストロトレーサー が使えるカメラとか 色々 ポータブル赤道儀とかが必要になってくるんで
それは よくお調べになってください。

ハマってくると
天体専用カメラに望遠鏡とか 。。。
結構お金が。。。。

先ずは
お好きなデジカメ& レンズキットで
三脚固定撮影ですね。

書込番号:21534649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/01/23 14:03(1年以上前)

d(^_^o) 星空を撮るならちゃんとした三脚とリモコンが必要になりますがそれは予算に入ってますか?

書込番号:21534812

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2018/01/23 14:03(1年以上前)

smileyuさん こんにちは

星の撮影の場合 ワイヤータイプのレリーズがあると便利なのですが レリーズの中では安価で信頼性もある リモートスイッチRS-60E3が使える Kiss X8i が良いように思います。

書込番号:21534816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/23 17:05(1年以上前)

>★を点で撮影される場合、
Vixen ポラリエ(★空雲台)があると、便利かと思います。

気をつけたいのは、星を止めて写す時間が長い程地上の風景はブレて流れる。
その兼ね合いを取って行くと、高感度で固定撮影をした方が手っ取り早かったりする。
跡、設置が面倒。
赤道儀使って撮ってる写真の多くが道の駅みたいな駐車場で撮られてるが、アレは地面は水平が出てて
車からそんなに歩かなくて済むから。
お気に入りの場所にポンと置いて気ままに撮影始めたいなら断然、固定撮影が簡単。

書込番号:21535209

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M100 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M100 ダブルズームキット
CANON

EOS M100 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 5日

EOS M100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング