EOS M100 ダブルズームキット
- 約2420万画素のCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、エントリー向けのミラーレス一眼カメラ。
- 撮像と位相差AFの両方を兼ねる「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、高速AF撮影を実現。
- 標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
EOS M100 ダブルズームキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2017年10月 5日

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  EOS M100 綺麗に撮れますか? | 23 | 7 | 2018年2月22日 00:35 | 
|  旅行のお供に最適ですか? | 32 | 20 | 2018年2月20日 15:50 | 
|  EOS M3との比較  | 17 | 10 | 2018年2月17日 02:43 | 
|  迷  | 70 | 27 | 2018年2月14日 22:07 | 
|  初めての一眼購入を検討しています  | 36 | 25 | 2018年2月12日 16:43 | 
|  違いがわかりません | 18 | 12 | 2018年2月5日 08:36 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット
インスタグラム canon_eosm コミュニティ一
を観るとどれもふんわり可愛く撮れていて憧れます。
画質等は綺麗でしょうか?
スポーツ撮りには対応できそうなカメラでしょうか?
書込番号:21618616 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

もりりん☆ミさん
きれいにかわいく撮ることは可能でしょう。
レンズは22mmF2というレンズを使うと撮りやすいです。
スポーツ撮りは苦手なカメラです。
書込番号:21618631

 6点
6点

静物なら、ダブルレンズキットに付属してる[EF-M22mm F2 STM](http://s.kakaku.com/item/K0000401906/)を使えば綺麗に撮れると思います。
スポーツなどの動体撮影は、カメラ自体がその用途には向いてないので難しいと思います。
書込番号:21618717 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>もりりん☆ミさん
これからカメラを始められる方ですか?
画質が綺麗かといえば綺麗です。しかし、画質というのは比較が難しいです。色の出方、捉えることのできる色の領域、捉えることのできる明るさ、暗さ。また、レンズによっても味付けが異なります。それほどにカメラは奥が深くて楽しいですよ。
インスタグラムなんかで綺麗に載せておられる方は、ご自身で情報収集され、研究された方もいると思います。今は色んなやり方がネットにも書かれてるので、ちょくちょく探してみてください。
ちなみに、ふんわりエフェクトをかけて撮る方法は3つあります。
1つ目は、こちらのカメラには撮った時に自動でふんわり撮れる機能がついています。
しかし、その効果がわざとらしいと感じるなら、2つ目の方法として、、、RAWファイルで撮った写真をSDカードに保存し、lightroomで自分の好きなように味付けしたあと、皆が使ってる画像ファイルで(iphoneでも使ってる)JPEGに書き出すという方法もあります。
canon純正のRAW編集ソフトもありますが、ふんわりさせるなら、lightroomの"明瞭度"を調整するのが圧倒的に便利です。
RAWって何?って時は、『カメラ RAWファイルとは?』で検索するとわかりやすい説明が見つかります。長くなるのでここでは省略します。
3つ目は、レンズにフィルターをつけることです。ふんわりフィルターもあれば、光がキラキラうつるフィルターなど色々あります。
スポーツについては、AF(自動ピント合わせ)の食いつきがポイントです。スポーツの種類によっても変わるので、自分で展示機を触って確かめられるのがいいかと思います。
ちなみにふんわりってのは、背景をぼかすことですか?それだとさっきと話が少し変わります。
背景をぼかすなら、F値が小さくできる単焦点レンズを使いF値を小さくして撮影するのが良いです。また被写体に寄っても背景はボケやすくなりますが、レンズによってはカメラで構えて最短で近づける距離というのがあるので、店頭で感じを掴むといいです。
またこのカメラはAPS-C規格なので、フルサイズ用の巨大レンズではなく、APS-C用のレンズをお使いください。『フルサイズとAPS-Cの違い』も検索して一通り分かっておくと、レンズ選びで苦労が半減します。
分からないこともたくさん出ると思いますが、めげずに楽しんでください。たかがカメラとレンズですが、絵作りの可能性は無限大です。
書込番号:21618742 スマートフォンサイトからの書き込み

 6点
6点

こんばんは。
少し抽象的なご質問なので、極端に言えば「このフライパンなら美味しい料理を作れますか」と聞かれているような感じです。
カメラも道具ですから、誰でも何も考えずシャッターを押すだけで、思ったとおりの素敵な写真が撮れるワケではありません。
むしろ、シーンを勝手に分析して、それらしい写真に仕上げてくれるのは、スマホアプリ等の方が得意分野かもしれません。
ただ、カメラ専用機の場合、もっと明るく撮りたいとか、背景をふわっとぼかして撮りたい…という意図を反映しやすいので、使いこなしていくとスマホより素敵な写真を撮れるようになると思います。
もっとも、M100に(レオンさんもお勧めされている)EF-M22mmパンケーキを付けて、寄って撮るだけでも、言われてるような「ふんわり」した写真は撮りやすいですし、本機は撮りたいイメージを分かりやすい言葉で表現してくれるモードもあるので、あまり小難しく考えなくても、取っ付きやすいと思います。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m100/feature-function.html#03
とりあえず使っているうちに、何となく分かってくるでしょうし、スマホよりは、暗い場所でぶれずにノイズの少ない写真が撮りやすいので、ご質問の「綺麗」という要件は満たしてくれるように思います。
なお、スポーツを撮るというのは、種目や撮り方にも依りますが、それなりにハードルが上がるので、EVFもないミラーレスで気軽に…とはいかない場合もあります。
それなら、こういったコンデジで4K動画から切り出す方が簡単かもしれません。
エントリー一眼レフのダブルズームキットよりもずっと高いですけど…。
http://s.kakaku.com/item/K0000910986/
http://s.kakaku.com/item/K0000996986/
書込番号:21619408 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

可能です\(^^)/
…可能とそういう写真になります…と、言うのは別の話ですが( ̄▽ ̄;)
書込番号:21619636 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

綺麗というのは何を持って綺麗なのかになってしまいますので・・・
カメラ任せに撮るだけではどうですかね・・・
ご自身の好みに合わせるには、
それなりの設定や撮り方をしていかないとね。
スポーツなど動きものには、
あまり期待をされない方がいいでしようね
書込番号:21619779
 2点
2点

デジカメWatchの開発者インタビューではターゲットは若い女性。
EOSの名を冠するからには画質に妥協はしない。
そうです。
インスタ映えするような写真は撮れますが、スポーツ撮影は一眼レフに追いつけ追い越せな他社のミラーレスには及びません。
キャノンは徹頭徹尾、スポーツは一眼レフでしてねと言うスタイルです。
書込番号:21620300 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット
Kiss X5とPENTAX K-50を所持しており、数年間愛用しておりました。
ここ数年、カメラに触れなくなってしまいましたが来月旅行に行く事となり、久しぶりにカメラを持って行きたい!と思っております。
主に旅先で撮りたい物が、レストランでの動く人物撮影(フラッシュ禁止)です。
他にはホテルからの夜景、食べ物等を考えております。
所持している2つのカメラでは、重さや持ち運びが不便な為、今回の旅行には持っていけないと考えています。
動画はあまり撮らないので、旅行での持ち運びやすさやフォーカスの速さ等でM100を検討しています。
他に良さそうなカメラがあれば、実機を見て検討しようと思っております。
もし、良いアドバイス等がありましたら教えて頂きたいです。
レンズもオススメがありましたら、合わせて教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21594735 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

明るいレンズで焦点距離が換算50mmくらいのものが必要だと思います。しかし、EOSmに対応するレンズにはそういうものがありません。キットレンズは暗く、明るめの単焦点レンズは画角が広すぎだと思われます。
パナソニックのGFシリーズやオリンパスのPLシリーズをお勧めします。これなら25mm(換算50mm)の明るい単焦点レンズがあります。
書込番号:21594757 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>花ごろうさん
室内で高感度に強い機種でしたら、ソニーのα6300をお勧めします!
こちらもミラーレスですが、レストランで動く人物をノーフラッシュで撮影となると、少なくともシャッター速度は1/250以上ないとぶれてしまいます。
たぶん、ISOは6400とか超えてくると思うんですよね〜
ちょっと比較サイトでM100と比較してみました。こちらのリンクを見てください
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eosm100&attr13_1=sony_a6300&attr13_2=oly_epl7&attr13_3=fujifilm_xt20&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr171_1=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.12077909144991314&y=-1.0962053016704394
M100は文字などノイズでぼやけています。ソニーはしっかりと読み取れます。
あと比較にオリンパスとフジも入れておきました。
一番きれいなのはフジ。でもフジって交換レンズが少しお高めなのでバランスをとってソニーをお勧めしますよ〜(^^)
書込番号:21594866

 2点
2点

レンズ交換式だとm4/3以下にしないと
レンズのサイズや重量でKIssとかK50の二の舞になるし、
APS-Cを使われてきた目からするとm4/3だと暗所でちょっと寂しいこともあるかも。
という消去法で、PowerShot G1 X Mark III が残りました(お値段がまだちょっとしますね)。
レンズ交換をしないのなら、レンズ交換式にこだわる必要はないわけで、
画格が広角単焦点でも良いなら、GRIIなども旅のお供に向いていると思います。
書込番号:21594952
 2点
2点

Southsnowさんのおっしゃるように、
m4/3で、35mmか50mmのF1.4程度のレンズを考えないと
無理でしょう。
書込番号:21594981
 2点
2点

風景しか撮れないけど良いの
α6300か6500
ミラーレスならキヤノン以外ね
書込番号:21595011 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>花ごろうさん
M100やSONYα6500/6300/6000は、APS-Cのため、レンズが重めになります。
なので、軽さ優先にされる場合、MFTで妥協されるしかないです。
旅行先で夜間の手持ちで撮影される機会があるので、
ボディ内にも手振れ補正がある機種をおすすめします。
・パナソニックでは、5軸に対応した手ブレ補正がある、GX7MK2をおすすめ です。
・オリンパスでは、5軸に対応した手ブレ補正がある、E-M10 MarkIIIをおすすめです。
書込番号:21595040

 3点
3点

適してはいますが・・・・最適とは言えません、選択肢の一つ程度。
・キットレンズでは暗い(22mmf2は必要)・・・フラッシュを使う方は問題ないかも?
・4K動画非対応
旅行のお供はLX100がおすすめ。 できればRX100V\(◎o◎)/!
書込番号:21595200
 2点
2点

花ごろうさん
キットレンズだけでなく、明るい単焦点レンズの追加があるといいでしょう。
皆さんおすすめのパナソニックやオリンパスもいいですが、
M100のダブルレンズキットにして、軽くて小さくて明るい単焦点レンズ22mmF2
を追加するのはどうでしょうか。
皆さんがおすすめのものを一度店頭で触ってみてくだしさい。
それも機能的には大きく変わりがありませんが、
合う合わないはあると思います。
書込番号:21595211
 3点
3点

花ごろうさん  こんにちは
気楽に持ち歩くのでしたら このカメラ良いと思いますが 暗い場所で撮影するのでしたら レンズキットではなく 明るい単焦点も付いた ダブルレンズキットの方が良いかもしれません。
このカメラ以外でしたら オリンパスのPENシリーズだと 手振れ補正が強力な為 暗い場所で持つようですし コンパクトで明るい単焦点も種類が多いのでお勧めです。
書込番号:21595231
 1点
1点

無駄な出費より
スマホで十分だと思います。
書込番号:21595295 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

最初に、日頃はスマートフォンをお使いですかね?
>ここ数年、カメラに触れなくなってしまいましたが<
この理由が、大概の撮影はスマホで済むから…でなければいいのですが(笑)。
それはさて置いて、撮りたかったんだけど、あれやこれや忙しくて撮りに行けなかったのなら、お手持ちのカメラをそのまま持って行っても対処出来ると思います。
そうではなく、ただ億劫になったから…であれば、この際ですからコンパクトデジカメを1つ手に入れてみるのをお勧めします。同行者が居るのなら尚更。
最近はレンズ固定式の1.0型センサー機が幅を利かせていますが、確かによく写ります。その中ならソニーRX100系/キヤノン PowerShot Gシリーズ/パナソニック Lumixあたりですかね。
もっと小さいセンサー(1/2.3)機でも良いんですが、アレらの中から選ぶのなら高倍率ズーム機ですかね。というのは、パッと見た時の画質はスマホと大差無いからです。スマホが真似出来ない機能を持っていないと、結局使わなくなりますよね(笑)。
とにかく、重視するのは小さくて軽いこと。さすがに、カメラ持って来たのを忘れるほど小さいのはアレですが(笑)、旅行の楽しさをスポイルしないのは、やはり小型軽量に徹することだと思います。
余談ですが、もし私が行くのなら、koothさんお勧めのGRU1個だけポッケに放り込んで、ブラッと行って来ます。(^-^)
書込番号:21595383
 2点
2点

>花ごろうさん
>レストランでの動く人物撮影
って何ですか(踊り子さん?)
M100のレンズキットだとズームが不足しそう
(交換レンズを使うならあまりコンパクトにならない)
1インチコンデジの方が良さそうな気がします
僕は宿での食事記録にはkiss等のキットレンズ(18−55)を使います
便利です
書込番号:21595470
 0点
0点

スレ主様の用途にはM100はコスパ良いです。
ダブルレンズキットを購入すれば最初から単焦点のパンケーキが付いて来ますから。
でも、最適なのはソニーやm4/3のパナソニックやオリンパスの内蔵手ぶれ補正が付いてる機種に単焦点追加かと。。。
書込番号:21595594 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>花ごろうさん
お書きの用途で気楽に撮影を楽しみたいなら
(スマホでは足りないと感じてどうしてもカメラを持ちたいなら)
僕ならセンサーの大きいコンデジにします。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
多少の重さを気にせず画質優先なら一番のオススメはLX100
望遠もある程度ほしいのならTX1
とにかくコンパクトさ重視ならG9XMk2
望遠端まで明るいレンズでLX100に次ぐものとしてG7XMk2かRX100M3
が書いた順にオススメとなります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013731_K0000846726_J0000024111_K0000856843_K0000653427
レンズ交換式カメラはやはりコンデジより重いし
必ずレンズ部が出っ張って結構かさばりますから
例えもっと小さいGF9なんか選ぶにしてもあまりオススメしません。
書込番号:21603884

 4点
4点

>Southsnowさん
アドバイスありがとうございます。
昨日実機を触りながら、店員さんに色々と聞いてみました!
単焦点が好きなで、本体+単焦点は検討しているのですが…
パナソニックとオリンパスの明るい単焦点とも比較してみようと思います。
ありがとうございます。
>Paris7000さん
比較の画像ありがとうございます。
色味等はソニーとフジが好きでした!
ソニーのα6000と6300も好きな感じのカメラでした…
そして、店員さんにはRX100M5,M4を勧められました…とても良かったです…!
色々比較検討してみます。
>koothさん
アドバイスありがとうございます。
重さがネックと考えて、軽量機をと考えていました。
コンデジ…すっかり失念しておりました!
どうせなら持ってるレンズも別の機会に使えれば…とばかり考えていたので…
PowerShot G1 X Mark IIIは予算オーバーでして…
GR IIがギリギリかなと思っているので、こちらも実機と写真を見て考えようかと思います。
ありがとうございます。
>佐藤光彦さん
昨日実機を見て来ました!
m4/3のG9が軽くて良かったなと感じました^^
明るいレンズは好みの関係で購入すると思っていたので、問題はないのですが…
パンケーキ位の薄さが欲しいと欲が出てしまい…
また店舗で触ってみようと思います。
>infomaxさん
α6500は店舗に実機がなかったので、また別の店舗で触ってみようと思います。
>ミラーレスならキヤノン以外ね
これはどうしてでしょうか?
書込番号:21606426 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスありがとうございます。
昨日いくつか実機を触って来ましたが、最近のミラーレスは以前より重くなっていてびっくりしました…
パナソニックのG9は実機を触れたのですが、GX7MK2は実機がなかったので、オリンパスと共に別の店舗で触ってみようと思います!
>杜甫甫さん
LX100は昨日見れなかったのですが、RX100VとIVを見て来ました…とても好きな感じでした!
LX100はまた別の店舗で触ってみようと思います。
>多摩川うろうろさん
実際に触って見ると、コンパクト感はM100が良かったのですが、店員さんに勧められたM6が良かったなと思い始めております。
M6に22mmF2も良いかなと。
逆に色々候補が増えてしまいました…
>もとラボマン 2さん
単焦点が好きので、ミラーレスにするなら単焦点は1本持って置こうと思っていました。
気楽に持ち歩けそうな点M100はとても良さそうだなと思ってます。
PENシリーズは暗所に強いんですね!
昨日はあまりオリンパスに触れなかったので、また実際に触ってみようと思います。
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
無駄な出費とも感じない訳ではないですが、スマホの充電の関係で、同行する相手と連絡が取れなくなるのはとても困る為、スマホと別にカメラを考えました。
>Gendarmeさん
以前までは、ポトレや自然を撮りに出歩いていたのですが、資格取得や転職などがあり、カメラから離れてしまったんです…
今は落ち着いて来たので、新しい気軽に持ち歩けるカメラから、徐々にカメラを始めたいなと思ってます。
昨日少しコンデジも触って来ました。
凄く写りが綺麗でびっくりしました…。
おすすめして下さった、ソニーとLUMIXを触ったんでが、どちらも面白いカメラでした!
またGRUも実際に触ってみたいと思います。
書込番号:21606522 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>gda_hisashiさん
テーマパーク内のレストランに行くので、動いてるキャストさんの撮影です。
コンデジですか…小型のミラーレスとコンデジを候補に考えてみようと思います。
>nshinchanさん
M100ならダブルレンズキットが良いんですね!
ソニーやパナソニックは店員さんもおすすめしてくれました。
実機を触っても良いなと思っているので、もう少し考えてみようと思います。
>パクシのりたさん
ミラーレスよりコンデジの方が気になって来ました…
昨日はコンデジもキヤノンやソニーをメインに見ていたので、パナソニックのコンデジも比較して見て来ようと思います。
なるべく明るいレンズが良いので、そこも比較であげて下さったカメラ5機種を見て来ます!
書込番号:21606741 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

個人的に富士フィルムがミラーレスでは良い感じです。
価格コムでの満足度も富士フィルム上位独占状態みたいですし。
(もちろん、ソニーやm4/3勢2社の色味やデザインが好きならそちらが良いです。もちろんコスパでM100選んでも良いんですよ?^_−☆)
私自身は野鳥がメインで一眼レフに統一したかったのが、24mmF2.8が壊れたM2の22mmF2の代わりになりそうでならなかったので、M100はいつか買い直したいですが。。。
私がもし、ミラーレスをメイン機に据えるなら富士フィルムかな?と。
作例はM100のご先祖様に当たるM2の写真です。
暗所での画質以外はぱっと見の違いはないかと。
一枚目が超広角。
二枚目がパンケーキの作例になってます。
書込番号:21607608 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>花ごろうさん
 パンケーキレンズでしたら、
Panasonic Lumix G 20mm F1.7 IIなんてのがあります。
これは万能ですね。
 広角ですと、
Panasonic Lumix G 14mm F2.5ですが、ちょっと暗いです。
書込番号:21608418
 0点
0点

>nshinchanさん
富士のミラーレスの色味がとても好みなのですが、少々予算オーバーでして泣く泣く断念しております。
もし、一眼からミラーレスへメイン機を変更する際は検討したいですが…
作例もありがとうございます!
超広角素敵ですね!!
本当なら一眼と揃えて、ミラーレスを…と考えていたのですが、店員さんにもレンズが少ないと言われてしまい少し悩んでしまいました。
作例はとても魅力的なのですが、LX100とα5100に少し気持ちが傾いています…。
>佐藤光彦さん
LUMIXの明るいパンケーキレンズはとても魅力的で気になっています!
GX7MK2が気になっているのですが、初級機なので物足りなくなるかも…と言われ、考え中です。
LX100とα5100に気持ちが傾いております。
LX100は実機を見ていないのでまだわかりませんが…。
書込番号:21615875 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット
5〜6万程度の予算ででミラーレス一眼の購入を検討しています。
使用目的は主に旅行先での風景や人物の撮影で、たまにスポーツの試合を撮ったりもします。
M100が発売時期も新しく、第一候補になっているのですが、約1万安いM3も気になっています。
素子・画素数・ISO・測距点などのスペック、その他機能を見る限りは大差なく見えますが、
発売時期にも大きな開きがありますし、実際のAF速度や使用感も変わってきているのでしょうか?
また、発売時期は2015年頃ですが、SONYのα6000も候補に入ってきます。
現在の価格だとM3が45,126円、M100が54,290円、α6000が60,780円といった感じです。
費用対効果も追及したいので、M3が圧倒的に落ちるわけでなければM3でもいいかなと考えています。
皆様のご意見、おすすめなどお待ちしております。
 1点
1点

デュアルぴくるすAF載ってる分だけMぴゃくのが吉☆
( ̄▽ ̄)b
ただし拡張性は皆無w
書込番号:21600080 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>ほげるんさん
スポーツ撮影もされるのであれば、GX7mk2も候補に入れていただけると助かります。
因みに、現時点での
http://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/
の売れ筋トップはGX7mk2のようです。
書込番号:21600151
 2点
2点

>量子の風さん
>Masa@Kakakuさん
コメントありがとうございます。
ローパスフィルタレスをちゃんと解ってなく、画素数=正義だと思い込んでました。
また、APS-Cを優先していたのでフォーサーズ規格のパナ・オリが除外されてました(^^;)
色々勉強し直した結果、現在とM100とGX-7MK2で検討中です。
値段が殆ど変わらないので、後は気に入った方を買うのが吉、というものでしょうか…(^^;)
もうちょっと悩んでみます。ありがとうございます。
書込番号:21600519 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

結局は撮る物による。
M3のAFでも撮れる被写体ならば、M3を選べば良いと思う。
花とか風景なら問題ないでしょうね。
書込番号:21600656 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ほげるんさん
ミラーレス一眼で検討されるのでしたら、
SONYαと富士フイルムも対象になるかと思います。
「たまにスポーツの試合」ですが、室内なのか、野外なのかにより条件が変わって来ますけど・・・
書込番号:21600881
 0点
0点

>ほげるんさん
M3は電子ファインダーが無いけれども、GX7mk2は電子ファインダーがありますが、その差は非常に大きいです。
M3のAF性能では、動きがある被写体を撮影するのは非常に厳しいと思います。
それと、下記のページで、ISO1600で比較した場合、GX7mk2の方がM3よりノイズは少ないに私には見えます。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=sony_a6000&attr13_1=canon_eosm3&attr13_2=canon_eosm100&attr13_3=panasonic_dmcgx85&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=1600&attr171_0=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.4068499504032369&y=0.8952240421396455
書込番号:21601176
 2点
2点

>ほげるんさん
>> M3のAF性能では、動きがある被写体を撮影するのは非常に厳しいと思います。
量子の風さんは、パナソニックユーザーです。
M3は、位相差AFとコントラストAFの切替によるAFなので、
コントラストAF単独のAF性能より、前機種のM2よりはまともな性能です。
書込番号:21601317
 2点
2点

こんにちは。
初代MやM6等のユーザーです。
AF性能に期待するのであれば、M3よりM100の方が良いですね。全体的にも世代が違いますし。
ただ、アクセサリーシューもなく外付フラッシュやEVFも付けられず拡張性は低いので、ご自分で色々と設定して撮りたい(AFも腕でカバー)ならM3、ある程度カメラ任せで気楽にならM100でしょうか。
もっとも、キヤノンのミラーレスは(M5/6/100)他社にようやく追い付いてきたと冷やかされたりしますし、高感度性能もソニー製センサーより劣りますから、キヤノンのレフ機を使っている(流用できるレンズがある、操作性に慣れている、色味を揃えたい等)とかでなければ、ソニーやパナ、オリ等が無難かも。
なお、スポーツを撮られるのに今後レンズやアクセサリーを買い足される予定がないなら、もっと望遠の効くコンデジの方がいいかもしれませんね。
後継機が発表されましたし、APS-Cでもありませんが、このあたりとか…。
http://s.kakaku.com/item/K0000846726/
書込番号:21601774 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

最終的にGX7MK2になりそうだったのですが、性能はやや下なもののデザインに惚れてオリンパスのE-M10 mk2に揺らいでます…(^^;)
>エリズム^^さん
所謂スナップ用途ではありますが、カメラを持たない人達と観光する事が多いのでAFが早いに越したことはなさそうです…。
>おかめ@桓武平氏さん
屋外で、望遠ではない範囲が多いですね。マラソンや自転車、あと低速のオートバイ競技などです。
AF方式に関してもちゃんとした知識が必要ですね。もう一度調べてみます。
>量子の風さん
ありがとうございます。検討させていただきます。
>えうえうのパパさん
なるほど、キヤノンは少しセンサー性能などの評価が低いようですね。
参考になります。ありがとうございます。
書込番号:21605522 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

M3は本格的なフラッシュやGPSを付けられるホットシューが付いてますが、基本性能はM100が上です。
ですが、スポーツ撮影があるなら安くても一眼レフのが良いと思いますが。。。
あえてミラーレスなら迷われてるオリンパスのがまだ動体撮影にも付いていける性能です。
(ミラーレスは仕組み上、一眼レフに比べてAFやファインダーのリアルタイム性は近づくことは出来ても超えることは出来ません)
私みたいにAF遅過ぎて風景専用Kissな初代Mに一眼レフレンズ付けて、根性と創意工夫で野鳥撮るみたいな事をするなら止めはしませんが。。。
AF間に合わないのでMFとか、タムロンの望遠でAF合うまでリアルに10秒かかるとかしますよ?
腕はメキメキ上がりますが。
書込番号:21605686 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット
手持ちのカメラはOLYMPUS PL5(2013年購入)です。
m100は最近CMで知りました。簡単にハイテクな写真が撮れそうな印象を受け気になり出しました。少しだけ調べた結果、OLYMPUSのカメラのままOLYMPUSの単焦点レンズを買った方が無駄がないのか?自分がOLYMPUSを使いこなせていないだけなのか(PとかAとかのダイヤルを使いこなせません。コンパクトデジカメより綺麗に撮れるからとミラーレスを買ったのです)m100のダブルレンズキットなら、単焦点もある、欲しかったWi-Fi機能も付いてる(近頃Wi-FiのSDカードが店頭にないと知りました)撮影の目的は主に、記念です。旅行先やイベントの場所や人物食べ物、ペットなど。毎度カメラの写真をLINEで送るときにパソコンに移してやってるので、最近の機能に憧れがあります。でも、OLYMPUSでも使いようやレンズを替えれば満足する写真が撮れるのであれば、似たようなレベルのカメラを買うのは無駄遣いになるのではないかと悩んでしまいます。参考までにどの選択が合っているか教えてくださいm(_ _)m
書込番号:21595645 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>華冴さん
新しいカメラだと楽しいので、買ってみるのがおススメです。
書込番号:21595918
 2点
2点


>華冴さん
CMでは初心者向きの商品大抵簡単に上級者のような結果が獲られる
と宣伝する物です
キャノンもOLYMPUSも
実際はカメラが勝手に上手く撮ってくれる訳では無く
カメラマンがカメラを操作して撮ります
今の所少なくとも構図とシャッターチャンスは
カメラマンの責任です
満足しする写真が撮れないのは
機材(カメラやレンズ)のせいか
撮影者(設定を含めカメラマン)のせいか
それともそもそも
それが限界なのか
今まで使い方を余り研究せずに撮っていたので有れば
機材を変更(カメラを替えたりレンズを増やしたり)しても
満足出来ない可能性は大きいです
先ずは
満足出来ない写真をUPして
何処がどう満足出来ないか
質問すると無料で沢山のアドバイスが集まります
但し
このサイトは基本的にカメラ(機材)好きが多いので
撮り方で改善するより機材の追加や変更での改善を進める方が多いかと思いますが
書込番号:21595969 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

買う前に勉強を勧めてくれた方も、新しい家電にワクワクする気持ちを汲んでくれた方、ネットで調べるのを勧めてくれた方、機体をいじって感を研ぎ澄ますのを勧めてくれた方も皆さんありがとうございます。うんうん。とたくさんの選択肢に納得するばかりでした!このまま本を買いに行こうと思ってましたがその前にF値だけでも、と調べ、値が低い方がボケ範囲か広い。自分のカメラは3.5までしか下がらないということがわかりました!こうしたい。と思っても設定のどの英数字をいくつにしていいのかがとても難しく、オートに頼りきっていましたが、少しずつ頑張りますねm(._.)m感謝します。
書込番号:21595996 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

まずは自分が一番使うのが、何mmかを知って、その単焦点を買ってみるといいと思いますよ!
それで、F値の一番明るい設定で撮ると違いが一目瞭然だと思いますので!
広角過ぎるとボケも少ない感じになるので、25mm以上のが体感できると思います。
書込番号:21596079 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>華冴さん
絞りとシャッタースピードについては、初心者向けのサイトも沢山ありますよ。
また、ぼかしについてはF値が全てという訳ではありません。
この辺は勉強していくとして、まずはフルオートからの脱却ですね!
別にオートが悪いという訳ではなく、自分である程度いじれる方が便利ですから。
私もたまにシーンモードなどを活用してますよ。
気楽に行きましょう!
書込番号:21596083 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

いくらなんでもPL5からM100は勧めません! せめてPL9とか・・・・って言おうと思ったら、めずらしく、他の人が後先考えずにEOSMは素晴らしい、と嘘書きまくってなかった珍しいスレだった!w
することがなくなったので別案を一つ!
PL5に、VF-4か3を買い足してください!
これで「撮影するぞ!」って雰囲気ががぜん盛り上がります!!
「形から」Go!w
そんで、他はまず見向きもしないで「A」モードだけ勉強して使いまくる!
ファインダー+Aモード! 使い慣れれば、ほぼ何でも撮れます! (って気合で!w)
書込番号:21596136

 1点
1点

華冴さん こんにちは
>記念です。旅行先やイベントの場所や人物食べ物、ペットなど
どのように 今のカメラで悩んでいるかが分かりませんが 同じようなレンズだと変化が出ないと思いますので カメラ本体変えるより レンズの追加が良いように思います。
後 ネットや本で勉強すると言っても 一から勉強しようとするとどこから勉強するかで悩み 飽きてやめてしまう事も多いもで まずは撮りたい写真を見つけ 使っているレンズや 写し方真似して近い写真撮れるようにすると それだけでも色々基本覚えることが出来ると思いますよ。
書込番号:21596144
 1点
1点

つうか、フルオートの方が構図やシャッターチャンスに専念しやすい訳で、案外スレ主さんの方が良い写真撮ってたりして。
書込番号:21596331 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



>華冴さん
1枚目は、
http://panproduct.com/blog/?p=30232
2枚目は、
http://www.hakoroid.com/entry/2016/06/15/113000
から引用されていますけど。
同じカメラ・レンズを使わないと同じくはならないかと思います。
書込番号:21596609
 0点
0点

皆さんの回答を読まさせて頂くうちに、カメラを買うか レンズを買い足すかで悩むのなら、レンズを買い足す が濃厚になって来ました。オススメして頂いた型番のレンズをチェックしたいと思います、あとは、オートに任せずAで試行錯誤していきますo(^-^)oとてもとても為になりました!!
書込番号:21596618 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

使いこなせないうちは新しいのを買っても無駄
この機種より今の機種の方が優れてます
使いこなす努力が必要
書込番号:21596781 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>華冴さん
撮りたいイメージの様に撮ろうと考えて撮ってますか?
単に撮って勝手にに良くは写りません
イメージのと参考写真は機材の違いでは有りません
画面構成、アングルを考えているかどうかです
(画面に余計な物を写し込まないとかメイン被写体の場所や大きさとか)
機材を選ぶより写し方
(プログラムとかマニュアルとかでなくアングル)
の考え方の幅を持つと写真が変わると思います
書込番号:21597322
 1点
1点

おかめさんの仰られる通りかと思います。
それとWi-Fiですが、なくてもカードリーダー?みたいので簡単にスマホに移せます、どうぞお試しください。
書込番号:21597784 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

お店で店員さんに相談していたら、きっと何かしら購入を勧められていたと思いますが、ここで相談することで迷いを改めることができました。
仕上がりにこだわりたいなら知識をつけることに専念して、目的に適当なレンズを購入したいと思います!
皆さまありがとうございましたm(__)m
書込番号:21597881
 2点
2点

その方がいいです。
センサーサイズこそAPS-Cより小さいもののスレ主様の魅力に感じるWiFiとかは同世代ならオリンパスのが進んでますし、肌色はキャノンと言うのも最近設定次第でオリンパスも十分いけると言う意見も見ましたので。
オリンパスのがボディ内蔵手ぶれ補正が付いてて単焦点レンズ(明るいので手ぶれ補正が付いてないのが普通)でも手ぶれ補正が効くのは地味に強みです。
(買う側からすれば、夜景でも手ぶれ補正使って低ISO感度で撮る作例が多くて高感度耐性(暗所での画質)が分からないんですがね。。。)
余談ですが、十数年前のPC雑誌見てたら明らかに最近のPCよりスペック劣るのに広告見てたらその時代のPC欲しくなりました。
広告の力は世代を越えますねw
広告での物欲ってそんなもんです。
書込番号:21599918 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルズームキット
学生です。
スマホではなく、カメラとして構えて写真を撮りたくて、はじめての一眼の購入を検討しています。
友人の性能のいいコンデジやCanon kissシリーズの一眼レフを借りて写真を撮ってみて、自分でもカメラが欲しいなと思い色々なミラーレス一眼や一眼レフ等調べてみました。予算は周辺小物も含めて10万前後くらいです。
そのなかでも入門機としておすすめされていて、見た目も好み、ミラーレスということで持ち運びもしやすそうなのでeosm100の購入を検討しています。
撮りたいもののメインは人物ですが、風景や空なども撮影したいなと思っています。
人物写真として、スポーツをしているところを撮るわけではないのですが、楽器を演奏していたり、ライブハウスなど少し暗いところで撮影することもあるだろうと思います。
そこで質問なのですが、上記のような使い方をするカメラとしてeosm100は適しているでしょうか?
また、Canon kissシリーズで望遠レンズを使ったときとても楽しかったのと使う機会が多そうなのでダブルズームキットの購入を検討しているのですが、ダブルレンズキットの評判もとてもよく迷ってしまいます。ズームキットを買ったとしてもいずれはダブルレンズキットについている単焦点も欲しいなと思ってはいるのですが…。
購入方法も、店頭かネットか迷っているのでオススメを教えていただけると嬉しいです。
ネットで買うとなると他に必要なものも自分で手配しなくてはいけないので、絶対に必要なものも教えていただきたいです。
最後に、望遠(ズーム)に強かったり単焦点レンズの楽しみがあったり一眼で撮った色味がすきということでレンズ交換式の一眼を検討しているわけですが、もしコンデジで私のような使い方をするのにピッタリなものがありましたら教えて下さい。持ち運びの点では交換式でない性能のいいコンデジに優るものはないと思うので…。
長くなりましたが
・メインを人物撮影とする私の目的にeosm100は適しているか
・ひとまずはダブルズームキットの購入で良さそうか
・購入方法は店頭かネットか
・他に絶対に必要なものはなにか
・私のような使い方をするのに適したカメラが他にあるか
について、どれか1つでもいいのでアドバイス頂けると嬉しいです。よろしくおねがいします。
書込番号:21588066 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ACE159さん
>楽器を演奏していたり
キヤノンのミラーレスや一眼レフは シャッター音を消せないので、ちょっと気になるかも知れません。
他社のミラーレスは 電子シャッターに切り替えて撮ることにより、シャッター音を消せるものがけっこうあります(消せないものもあります)。
書込番号:21588711
 1点
1点

>ACE159さん
>・メインを人物撮影とする私の目的にeosm100は適しているか
センサーサイズがAPS-Cであることなどを考えるといいと思います。
ファインダー撮影ができないですけど。
>・ひとまずはダブルズームキットの購入で良さそうか
望遠が必要ならダブルズームキットの方がいいと思います。
レンズは好みですので。
>・購入方法は店頭かネットか
店舗で値引き交渉が効けば店頭購入がいいと思いますが、ネット最安値との価格差が結構ありますので難しいかもしれませんね。
>・他に絶対に必要なものはなにか
SDカードがあれば写せます。
後は好みですね。
液晶保護フィルム・レンズ保護フィルター・ブロワーなどが一般的でしょうか。
>・私のような使い方をするのに適したカメラが他にあるか
ファインダー撮影重視なら、一眼レフがいいと思いますが。
コンデジで評判のいいのはRX10M4ですね。
この価格とこの大きさが許容範囲ならですけど、最安値167,090円は現実的じゃないかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000996986/
望遠力が不足しますが、キヤノンのPowerShot G7 X Mark Uもいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000856843/
書込番号:21588717
 1点
1点

>スマホではなく、カメラとして構えて写真を撮りたくて、
この「構えて」が格好を指すのなら、ファインダーを覗かないミラーレスだとスマホと変わらないかな。
一眼レフでファインダーを除きながらシャッターを切るのと、背面液晶を見ながらシャッターを切るのとでは、ビミョーにモチベーションが違ってくるかも。
それと、ファインダー撮影の方が、両手に加え、顔でも支えているで、しっかり構えられますね。
書込番号:21588850 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ACE159さん こんにちは
気楽に持ち出し撮影するのには合っていると思いますが 
暗い場所だと明るい単焦点が欲しくなると思いますし 
本格的に撮影したい場合 外付けストロボが付かない所が気になります。
書込番号:21588885
 1点
1点

>周辺小物についてご回答くださった皆様
SDカードは購入して当然のものと考えておりました…。ですのでSDカードに関してのアドバイスへの返信はこちらでまとめさせていただきますね。
オススメのメーカーや容量など教えていただきありがとうございます。推薦されたメーカーのどれかで32GBのものを購入予定です。
初心者ということでこんなに基本的なことまでたくさんの方に気にかけていただき、嬉しい限りです。
>謎の写真家さん
回答ありがとうございます。
レンズの距離目盛については全く気にしていないところだったので、具体的なオススメレンズ(もしくはそのレンズが使える機種、メーカー等)教えていただけると幸いです。
>ほら男爵さん
回答ありがとうございます。
暗い場所では難しそうなのですね…。
もしカメラ本体をネットで買うなら周辺小物もネットで揃えてしまおうと思っていたのですが、使い方を詳しく聞けるという点ではたしかに実店舗での購入が良さそうですね。
>逃げろレオン2さん
回答ありがとうございます。
やはり暗いところでは厳しそうですよね…。
レンズを調べているときに望遠はどうしても暗くなりがちで明るいものを見たらお値段がはねあがってびっくりしました。
ほんとにライブハウスなど暗いところでの撮影をしたいと思ったらお金を貯めて頑張ろうと思います。
実店舗購入の方がたしかに直接色々聞けますね…
お値段を見たりがんばって交渉してみたりしようと思います!
周辺小物についてリンクまで貼ってくださりとても分かりやすかったです。予備バッテリーの必要性がわかりました…。有難うございます!
>お気楽趣味人さん
回答ありがとうございます。
選んだカメラが適しているようで嬉しいです。
本格的に楽しみたくなったら色々なレンズも購入検討していきたいです。
ダブルレンズキットについている方のレンズの購入についてもアドバイスいただきありがとうございます。
また、実店舗購入オススメということで価格交渉のコツ?まで教えていただけて勉強になりました!
Kissシリーズについては、一度知人に借りて3日間ほど使ったのですが、ずっと首から下げておくとやはり重さを感じるようになってしまって…
一眼レフですし特に望遠の時にファインダーを覗けるのはとても良かったのですが、旅行などの遠出にも持っていきたくて、ちょっとだけ重さがネックになっています。
でも扱いやすさと性能はとても良さそうですよね〜!迷います…。
>SakanaTarouさん
回答ありがとうございます。
楽器といってもがちがちのクラシックではなく、アコギなどのフランクな感じなので、スマホより音が目立たなければ十分かな、と思っております。
ご心配いただき有難うございます。
>9464649さん
回答ありがとうございます。
ファインダーはあったら嬉しいですが、Kissシリーズ使った時は望遠以外液晶で確認しながら撮ることも多かったので、私にはあまり必要がないのかも…と思っております。高性能コンデジ(SONYのもの)を使った時も液晶確認でしたので…。
レンズキットに関しては好みだと言っていただけて気が楽になりました!
実店舗で価格交渉ができるか挑戦してみます!
ファインダーに関しては上記の通りです。
Canon PowerShot G7 X Mark U は実はかなりの有力候補です…すごく迷っています。
もしご存知でしたらeosm100との比較、メリットデメリット等教えていただけたらとても嬉しいです。
>tametametameさん
回答ありがとうございます。
ファインダーについては前の方へのお返事でも書かせていただいたのですが、望遠時以外は液晶で確認する方が扱いやすいなと思っていたりします。
スマホでも、というのはご指摘の通りなのですが、レンズを交換することで撮れる写真がかわることに魅力を感じており、なおかつ見た目や持ち運びのしやすさを考えてミラーレスかなと思っていたところなので、もし検討するとしてもKissシリーズくらいかなと思っております。
>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます。
明るい単焦点に関してはこのカメラを買ったらそのうち購入すると思います。
また、良い作品づくりをするための本格的なものではなく、学生そしてその先の趣味のひとつとして持ち、日常や思い出を少しでも素敵に残せたらいいなというくらいの気持ちなので、このくらいでちょうど良いのかなと思っているところです。
書込番号:21589431 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ACE159さん
こんにちは、以下コメントします。
・メインを人物撮影とする私の目的にeosm100は適しているか
>問題ないと思います。
・ひとまずはダブルズームキットの購入で良さそうか
>24mm〜100mm程度までカバーできるズームレンズ一本から
始めてはいかがでしょうか?
・購入方法は店頭かネットか
>どちらともいえませんが、カメラ専門店から購入されたほうが
いいと思います。
・他に絶対に必要なものはなにか
>SDメモリー、レンズ保護フィルタ、液晶保護フィルム
カメラ一式を除湿保管できるボックスですかねぇ。
専用のボックスは高いので、乾燥剤と衣類収納ボックスとの
代用で当座は間に合わせて、追々専用ボックスという方向で
検討ください。
・私のような使い方をするのに適したカメラが他にあるか
>今後のレンズを買いそろえたいのであれば、歴史的にもラインナップが
比較的揃ってるレフ機を持つほうがまだ有利ですねぇ。
予算面と使用用途から
・「ニコンD5600」「ペンタックスK-70」あたり
また、他のミラーレス機では
・キヤノンEOS-M6、フジフイルムX-A5 あたり
手軽にバックなどに入れて撮影を楽しみたいというのであれば
・Powershot G9XiiかG7Xii、CyberShotRX-100シリースでMK3かMK4
 LUMIXDMC−LX9 あたり
最後に、一番大事なことは撮影することを嫌にならないことです。
あきらめずに試みを重ねてください。
カメラが悪いのではなくまだ、そのカメラの特徴を知り尽くして
いないと考え向き合ってください。
書込番号:21589637
 0点
0点

>メインを人物撮影とする私の目的にeosm100は適しているか
適さない理由1、人物撮影に適したレンズがないのは致命的。
適さない理由2、人物撮影で外付けフラッシュがつけられないと表現が大きく制限される。
適さない理由3、タッチパネルメインの設定変更はダイヤルに比べて操作性が悪い。
他にもAF速度やAF精度などなど他社比使いにくい部分はあるが、とりあえず3つ。
>私のような使い方をするのに適したカメラが他にあるか
X-A5、XF50mmF2
α6000、E50mmF1.8
書込番号:21590248
 1点
1点

>ts_shimaneさん
こんにちは、回答ありがとうございます。
レンズに関してですが、本体と別に一本買うとなると逆に高くつくようなので、ひとまず望遠も楽しめそうということでダブルズームキットを考えておりました。本文が言葉足らずで申し訳ありません。
カメラ専用のボックスも、できるだけ早いうちに用意できるように努力します。
後々のレンズ購入に関してのアドバイスも有難うございます。Canonのこの一眼であればアダプター装着により一眼レフの方のレンズも使用できるようなので、欲しくなったときに考えようかと思います。
オススメいただいた他のカメラも見てみようと思います。
上の返信でも書きましたが、日常やちょっとした思い出を素敵に残せたら、という気持ちで購入検討しています。自然な表情を撮りたいので、見た目がゴツすぎないものを選びたいと思います。
趣味や娯楽の1つとして購入しようと思っているので、自分の好きなときに好きなペースで楽しむ予定です。
ありがとうございました。
書込番号:21590265 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ニークネッムさん
回答ありがとうございます。
初めての「適していない」意見で勉強になります。
理由を頂いたところさらに質問をお返しして申し訳ないのですが、
@逆に人物撮影に適しているレンズとはどういうものですか?
A外付けフラッシュはそんなに重要なものなのですか?(前の回答者の方にも外付けができないところを欠点としてあげられたので、どのような理由があるのかお聞きしたいです。)
操作性に関しては、直感的に分かりやすければいいかなと思っております。
他のカメラも見てみます。有難うございます。
書込番号:21590332 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

適していると言われるのは中望遠レンズ。APS-Cでは50mmから60mmの焦点距離のレンズ。
背景のボケ具合、被写体の距離感などいくつか理由あり。一番大きいのは歪みがでないこと。広角レンズではとくに顔をアップでとると変形するように歪む。
http://stepheneastwood.com/tutorials/lensdistortion/tilepage.htm
ポートレートでは光をどう当てるかで全く異なる表情になり、本格的な撮影ではなくてもバウンスを真後か右後かにするかだけで大きく印象が変わる。自然光のみでの肌のくすんだ色合いや不自然な影が出る状況では不満がでる場合が多い。
http://i.imgur.com/2einxVi.jpg
ダイヤルの方が直感的に素早く操作可脳。いちいちタッチパネルで変更項目を呼び出していると折角引き出した自然で魅力的な表情が引きつる。
書込番号:21590472
 0点
0点

M100スレで人物に向くって言う人の多さに逆にビックリ。
風景や小物専門だと思うんだけど。。。
スレ主様の用途はライブ撮影で人物ポートレートって訳じゃ無いから関係無いと言うか、明るい望遠が必要な分さらに向かない気がします。
人肌は確かにキャノンがいいと聞きますが、レンズも有ってこそ色も活きるかと。
個人的に目の前で撮る距離は22-24mmのレンズが、ハイチーズの距離は30-40mmが、公園で遊ぶ子供など少し距離があるのは50-60mmが良いと思います。
フルサイズのレンズでそれぞれ広角域(フルサイズ換算35mm前後)、標準域(フルサイズ換算50mm前後)、中望遠域(フルサイズ換算85mm前後)に当たります。
大体この3つがポートレートに向く(俗に言うポートレート画角)のですが、M100には明るい単焦点レンズが広角域のしか無いのでポートレートに向くとは言いにくいですね。
他社や一眼レフでは3つの領域ともに単焦点が純正、サードパーティ含めれば大体揃ってますから。
書込番号:21590593 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

一応言っておきますが、人物向けの良いレンズが無いだけでカメラそのものは割と優秀ではあります。
(レンズも広角域の単焦点と超広角ズームが凄く優秀)
スペック上、他社はより優秀なのでしょうが。。。
MやM2は持ってました。
(子供と川遊びした時水で濡らして壊れましたが)
マウントアダプター付けるの気にしないならコスパ良いですよ。
ただ、マウントアダプター付けると一眼レフのX7より大きくなるので、ミラーレスに小ささを求めるならオススメ出来ませんね。
書込番号:21590662 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>これからご回答いただける方、もしくは追加でご回答いただける方
たくさんの方から意見をいただいている内に、撮りたいもの、目的、求めるものについての説明が言葉足らずだったことがわかりましたので追記させていただきます。
撮りたいものとして人物がメインなのは変わりませんが、ライブハウスでの撮影は極端な例として挙げました。というのも、ライブハウスでの撮影方法など調べているときに、綺麗に撮るにはお高いレンズが必要だし設定もいろいろ変えることになるというのが薄々分かっていたからです。その難しい中で、どのくらいできるのかがもし分かれば知りたかった、という程度です。
普段撮りたいものとしては、
・昼間の屋外
・明るい室内
・(ライブハウスほど光の点滅はなく動きもそれほど多くない)少し暗めの室内
での【人物】です。
これがアコギなどの楽器の演奏中だったりするときもありますが、基本的には日常の中で自然に人が笑っているシーンなどを撮りたいと思っています。本格的に撮影するポートレートというほどがちがちのものじゃないつもりだったので、うまく説明できずにお手数おかけしました…。
次に撮りそうなのが、旅行先などでの景色、空、花など、あるいは食べ物小物というところです。
何度も繰り返してしまって申し訳ありませんが、何かの賞に向けてだったり不特定多数の人に見せる良い作品をつくるような本格的な撮影をするつもりではなく、「普段使いもできるスマホよりちょっといろいろなことができるカメラ」として考えています。
ファインダーの有無は特に重視しておらず、ファインダーのついた一眼レフで重たくなるよりは持ち運びのしやすいミラーレスかなというところです。
高性能コンデジも良いなと思うものはあるのですが、レンズの特性を楽しめそうという点ではミラーレスです。ただし、ひとまずは付属のレンズを使いこなし、もし物足りなくなったら別のレンズの購入を検討しようかなという心持ちです。
というわけで、本体+キットレンズ以外のレンズの組み合わせでの購入(予算的に厳しい)や外付けストロボ等はあまり考えていません。少々不便だったり多少の影ができてもそれはそれでよいかなーと思います。
また、自然な表情を撮りたいので、向けられた側に威圧感を与えるようながっつり大きくてゴツいカメラはできるだけ避けたいです。
カメラのメーカー側のメインコンセプトが人物撮影ではなかったとしても、人物撮影に外付け等上記以外の大きな欠点がなければ、見た目、特にホワイトがあるという点が好みなのでeosm100を最有力候補としている状況です。
長くなりましたが、トップの質問内容と合わせてこちらも見てアドバイスいただけると幸いです。
技術等についてはちょっと聞き齧ったところと全然分からないところと差が激しいので、具体例をあげていただけると助かります…。
ここまで見ていただき有難うございました。
書込番号:21591512 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ニークネッムさん
追加でお返事いただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>nshinchanさん
回答ありがとうございます。
作例など含めて丁寧なご説明をいただけてわかりやすかったです。
ポートレートという言葉に関しては上記の通りなのですが、人物には向かないというのは致命的なのでしょうか…。キットの望遠レンズが暗いのは理解しているつもりなのですが、キットでついてくる標準レンズであまりズームをせずに撮っても厳しいものでしょうか?
書込番号:21591517 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

用途によるとしか言えませんが、一般的には子供が生まれるのを機にカメラを始めらる方が多いので、割と致命的です。
さて、一般では無くあなたの場合ですが、ライブ撮影であれば必ず200mmF2.8ズームを勧められます。
それ以上の望遠でF2.8は百万円近くするものしかないので、一般人の入手出来る限界のレンズです。
が、M100のレンズにはそれも無いです。
作例に200mmF2.8で早朝5時に蛍光灯の下で撮った猫を載せますが、写真が手ブレで全滅してもおかしく無いシャッター速度です。
画質も最新のカメラで何処まで改善されてるか不明ですが、昼間の画質に比べれば間違いなく劣化します。
これよりも画質もシャッター速度も落ちるレンズしか無いのは致命的と言えないまでも、レンズのある機種にした方がいいと言わざるを得ませんね。
書込番号:21591587 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

そこまで気に入っておられるならあまり人に相談する意味もないようにも思いますが、
スレ主さんはkakakuのレビュー等は参考にされていますか?
M100というか、M5, M6 など他の EOS M もだいたい3.5から4.0程度、
ニークネッムさんが上げられている他社機を見ると、α6000系であれば4.0から4.5程度、
フジの場合5は未発売なので、A3や次に安いT20あたりで見ると4から5程度の高評価に
なっていることが分かるのでないかと思います。むろん単なる口コミに
すぎないので、内容も読まれてはどうかと思いますが、それらと比較すると、
専門誌の評価も含めて全般に EOS M は評価は低いと思います。
EOS M は、第一にすでに EF レンズを持っているためのためのもので、
第二に EF-M22 や EF-M11-22 など極めて限られたネイティブレンズラインナップ
に満足できる人のためのもの、というのがよくある理解でないかと思います。
キヤノンはトップブランドではあるのですが、今の世代は他社と比べて
センサ性能(高感度性能)も一段劣りますし、暗所撮影があるかもしれないとか、
レンズを買い足すかしれないという人にあまり勧めやすいカメラではないと思います。
また明るいレンズも必ずしも高いわけでもありません。ニークネッムさんが上げられて
いるソニーの50/1.8は3万円以下で買えます。
でもどのカメラも一長一短あると言えばあるので、M100が絶対的にダメという
つもりも僕はありません。一応正式にEFレンズをつけることができるカメラなので、
ふんだんに流通している中古のEFレンズをつけやすい安価ボディと考えれば
ものすごく悪い選択というわけでもないと思います。
書込番号:21591625
 0点
0点

>ACE159さん
その用途でしたら余り難しく考えなくてもM100ダブルズームキットと22mmパンケーキレンズで大丈夫だと思いますよ。
自分もM100より古いM2(レンズは18-55と22mmパンケーキレンズ)で、子どものスナップや旅行先で風景なども撮ってますし(もちろん満足するレベルは個人差がありますけど)
あと、好みの色やデザイン、持ち運びのしやすさもカメラを選ぶ上で大事なポイントです。
書込番号:21591711 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ACE159さん
拡張性が低いのは確かとして、レンズに関してはマウントアダプターEF-EOS Mを使えばEFレンズが使えうるのですが・・・。
>Canon PowerShot G7 X Mark U は実はかなりの有力候補です…すごく迷っています。
>もしご存知でしたらeosm100との比較、メリットデメリット等教えていただけたらとても嬉しいです。
G7X2の場合、センサーサイズが1型と小さいですね。
ただ、M100のレンズキットのレンズは暗いです。
G7X2のレンズのF値がF1.8-2.8という明るいレンズですので、比較的暗い場面にも強くなります。
レンズ交換できないのが最大のデメリットですけど、コンパクトでこれ一台で完結するにはいいのかなと思います。
>何かの賞に向けてだったり不特定多数の人に見せる良い作品をつくるような本格的な撮影をするつもりではなく、「普段使いもできるスマホよりちょっといろいろなことができるカメラ」として考えています。
G7X2は1型センサーですし、コンデジで売れ筋No.1で満足度も高い機種です。
学生さんということもありますので、レンズや機材にお金をかけるよりもG7X2で沢山撮影してから考えてもいいのかなと思います。
ミラーレスよりもコンパクトでお手軽に持ち歩きできると思いますよ。
個人的な考えですので、異論は沢山有ると思います。
最終的にはお好みでという感じでしょうか。
書込番号:21591761
 0点
0点

>カメラとして構えて写真を撮りたくて、はじめての一眼の購入を検討しています。 
キヤノンのミラーレスはシャッター押す度にピピピッ
とセルフタイマーみたいな音がするんで、リズム良く構えて撮ろうと思ってると興醒めしますよ。
書込番号:21592747 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

> ・メインを人物撮影とする私の目的にeosm100は適しているか
カメラならどれでもオッケー
> ・ひとまずはダブルズームキットの購入で良さそうか
「ひとまず」と言わず、それだけで大抵はオッケー
> ・購入方法は店頭かネットか
知ったか店員に絡まれるのがイヤならネット、知ったか店員とオタ談義をするなら店頭
> ・他に絶対に必要なものはなにか
SDカード
> ・私のような使い方をするのに適したカメラが他にあるか
今どきのカメラなんてどれでも同じようなものです。
何を買っても多機能過ぎて、どうせ使う機能はごくわずかなものに限られて来ますので
予算とかっこいいルックスで選べば十分です。
書込番号:21593067
 1点
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルズームキット


happyxhappyxshokoさん こんにちは
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m100/kit.html
上のホームページを見るとわかると思いますが
Wレンズセットは 単焦点レンズと標準ズームのセット Wズームセットは 標準ズームと望遠ズームのセットになっています
書込番号:21559965
 4点
4点

>happyxhappyxshokoさん
M100+EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM
の他に、
1) ダブルズームキット EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
2) ダブルレンズキット EF-M22mm F2 STM
のレンズが付く感じになります。
書込番号:21559970
 1点
1点

皆さまありがとうございました。
どちらにするか悩みますね。
望遠もいいのですが、背景をぼかして撮りたいので
書込番号:21559988 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ダブルズーム → ズームがダブル(2本ともズーム)
ダブルレンズ → 片っぽだけズーム
書込番号:21559998
 0点
0点

とりあえずということなら、普段使う頻度が高そうな方を選択されれば良いですよ。
22単と55-200ズームでは、使い方がまったく違いますからね。
まあ、そのためのレンズ交換式ですし、撮りたいものが増えて、かつ撮影環境がよりシビアになると、機材は増えていきますが…
いま、一番撮りたいものを撮りやすい機材を選べば良いのではないですかね。
何を撮られるご予定ですか?
書込番号:21560004 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

ゴールドブレンドを飲むと違いが解るようになりま…
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:21560005 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>望遠もいいのですが、背景をぼかして撮りたいので
どういうシチュエーションなのかによりますね。屋外など被写体とある程度距離をとれるのなら望遠ズームレンズのほうがボカしやすいですし、室内などあまり離れられない距離であればダブルレンズキットのEF-M22oF2のほうが使いやすいでしょう。
書込番号:21560155
 0点
0点

ボケなら、関西に住めば自然に身に付きま…。
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
冗談はさておき、単に「背景をぼかしたい」だと、例えばどんな料理かも伝えずに「甘くしたい」と言ってるぐらいザックリしてます。
砂糖やシロップなのか、みりん等の甘みか…。スイカ等は塩を加えても甘みが引き立ちますし。
どんな被写体をどのようなシーンで撮るのかを伝えた方が求めるのに近い回答を得られるんじゃないでしょうか。
ただ、その辺りもまだよく分からない…ということなら、とりあえず22mmパンケーキ(ダブルレンズキット)の方が使いやすいと思います。
(対応できるシーンが多そう。)
被写体に寄って背景を離して絞りを開放にすれば、どちらも結構ボケると思いますが、望遠だと狭い室内や暗い店内等では使いにくいでしょうし。
書込番号:21560474 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

happyxhappyxshokoさん  返信ありがとうございます
>望遠もいいのですが、背景をぼかして撮りたいので
望遠ズームも離れて撮れば ボケますが 気楽にとるという感じではありませんので ズームはできませんが 被写体まで1m以内の物 でしたら ボケ作りやすいので 短焦点のほうが良いかもしれないですね。
書込番号:21561074
 2点
2点

とりあえず気軽に背景ボカしたいのなら、単焦点ラインナップが充実してるオリンパスを薦めるけどね。
そこから先に更にボケボケの世界に浸りたいならオリンパスではチトしんどい。 
しかし、昔はどのメーカーもミラーレスのレンズキットといえばダブルレンズキットだったんだが最近はめっきり減った。
結局ズーム二本の方が、使い勝手が良く人気なんだろうな。
書込番号:21562667 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

被写体の大きさ、被写体との距離、被写体と背景の距離の3点によってボケに最適なレンズは変わってきます。
レンズはF値の小さいもの程、焦点距離が長い望遠レンズ程ボケが大きくなります。
22mmF2は広角寄りの単焦点なので近距離ではボケますが離れると急速にボケが小さくなります。
小物や子供と一緒に遊びながら撮る用途に向きます。
望遠レンズでも望遠マクロと言って望遠レンズで近寄って撮る事で被写体を大きく撮ったり、ボケを大きくできます。
小物を撮るならこれでも十分でしょうが、子供を撮る際には離れ過ぎたり、ボケを大きくしようとすると子供が大きく映り過ぎて一部分しか撮れないと言う場面があるでしょう。
どんな被写体をどの距離から撮った時にどのくらいのボケが欲しいのか?を考えて選びませう。
(と言うか、M100はレンズ少ないからボケ考えたら他社や一眼レフ行った方が。。。)
書込番号:21572040 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

![EOS M100 ダブルズームキット [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000992231.jpg)
![EOS M100 ダブルズームキット [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000992230.jpg)
![EOS M100 ダブルズームキット [グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000992232.jpg)





 






 
 


 
 
















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 





















 
 































 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


