EOS M100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2017年10月 5日 発売

EOS M100 ダブルズームキット

  • 約2420万画素のCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、エントリー向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 撮像と位相差AFの両方を兼ねる「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、高速AF撮影を実現。
  • 標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M100 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS M100 ダブルズームキットとEOS M200 ダブルズームキットを比較する

EOS M200 ダブルズームキット
EOS M200 ダブルズームキットEOS M200 ダブルズームキット

EOS M200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年10月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:262g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M100 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M100 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M100 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M100 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M100 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M100 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M100 ダブルズームキットのオークション

EOS M100 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2017年10月 5日

  • EOS M100 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M100 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M100 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M100 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M100 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M100 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M100 ダブルズームキットのオークション

EOS M100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1731件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M100 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 買いかえました♪

2018/01/06 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット

2006年にeos kissデジタルXを購入して
シャッターボタン押してもエラー。
Canonに電話しても廃番で修理すらできないと。

嫁にコンパクトで軽めなやつがいいと言われ、
オリンパスのpenやらソニーのとかと迷いましたが、
見た目などで選びましたが、
前のeos kissデジタルXの方が
M100よりまさってる機能はなんなのでしょうか?
ファインダーがない、
ダイヤルの部分が少なすぎてびっくりしましたが。

よろしくおねがいします(^ ^)

書込番号:21488102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/06 15:51(1年以上前)

>前のeos kissデジタルXの方が
M100よりまさってる機能はなんなのでしょうか?

装着できるレンズが豊富という事ですかね。M100でもアダプターを介せば使えますが実用的ではないです。それとこれは個人の好みですが光学ファインダーで見ることが出来るですね。ブレ難いのも利点です。

書込番号:21488112

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/06 15:54(1年以上前)

一眼レフの優位性はファインダーがあることとAFが速いこととされています。が、ファインダーなしでも気にならないひともいますし、AFの速さを求めないひともいます。そして、それらは、いずれもシャッターを切るまでの段階に関係したことであり、シャッターを切ったあと、つまり、撮れる画像のクオリティーとは関係のない話です

書込番号:21488119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/06 15:54(1年以上前)

レンズが殆ど無い
AF遅い
画質はそれなり
良いとこ無いかも
ソニーか富士フイルムのミラーレスにしておいた方が幸せだったかも

書込番号:21488122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/06 15:56(1年以上前)

上記はMが勝っている点はないということです

書込番号:21488124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:283件

2018/01/06 16:15(1年以上前)

>JTB48さん

返信ありがとうございます(^ ^)
ダブルズームキットで15-45と
55-200が付いていて個人的には
レンズは納得できてるかなぁとおもっています。
子供や旅行先の風景などを撮り楽しむくらいなので。

さきほどデジタルX起動したら
シャッターボタン押したら撮れまして、、、
余計にM100との比較がきになりまして苦笑

書込番号:21488163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2018/01/06 16:18(1年以上前)

>Southsnowさん

なるほど!
写真にして個人的に楽しむのでしたら、
画素数も1000あれば十分ですもんね?!
シャッター押してからもう一枚すぐに撮りたいときのスピードはデジタルXのほうが速いんでしょうか?!処理スピードといいましょうか、、、。
2006.7年に購入したので10年進化していて、
デジタルX一眼レフとミラーレスの去年モデルと比較ならそれほど機能的にはかわらないかんじですかねー(^o^)

書込番号:21488174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2018/01/06 16:21(1年以上前)

>infomaxさん

そーゆうコメントは求めてへんから(笑)
見た目も違う、機能も人それぞれ求めるのも
ちゃうやろーしね。
あっちのほうがええとか言う人おるやろなぁおもたら
やっぱりおったねぇー。

ソニー、富士、オリンパスも?のミラーレスにしたほうが幸せやったなら、
なんで教えてもらえますか?(๑˃̵ᴗ˂̵)

書込番号:21488183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/06 16:41(1年以上前)

見た目で選んだなら気にする事ないと思います!
デザインが重要です!

書込番号:21488225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/06 17:03(1年以上前)

M100は画像処理エンジンが最新(DIGIC7)なので、高感度耐性が全然違うと思います。

あとEF-M22mm F2 STMは超オススメです!
http://s.kakaku.com/item/K0000401906/

書込番号:21488268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/06 17:43(1年以上前)

一眼レフはミラーレスより動体撮影が得意。ミラーレスのAFサーボはあまり期待薄。

ミラーレスは顔認識AFがあるなどコンデジのようにスナップ撮影に強い。また、
構造上、レンズが景色撮りに便利な24o広角寄りに安く高性能に作れる。

AFが決まれば最新の分、M100の方が暗所画質が圧倒的に良い。
KissXは既に完全な晴天カメラです。

ソニーの標準レンズは流石に古い。7万円追加で出すならおススメ。

書込番号:21488342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件

2018/01/06 19:33(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

プロのカメラマン目指してたり
かなりこだわりがあるってわけではないので、
軽量、見た目で決めたのでいいですかね
kissデジタルXは光学ファインダーが
M100になくてメリットやったのかなぁとは思いましたが。

書込番号:21488595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2018/01/06 19:36(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

DIGIC7と6でも結構違いあるんですかね?(^-^)

あ、それよく見かけますね(⌒-⌒; )
パンケーキ?!ていわれてるやつですかね?!
標準ズームレンズと望遠レンズのダブルズームキット?!を買いまして標準ズームのかわりに22mmのほしかったですねー苦笑

書込番号:21488603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/06 19:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>DIGIC7と6でも結構違いあるんですかね?(^-^)

6と7だとそれ程違いは無いと思いますけど、KDX(DIGIC?)からの買い替えならかなり違いは実感出来ると思いますよー

書込番号:21488671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2018/01/06 21:10(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

2006年式のEOS kissデジタルX一眼レフから
最新のミラーレスなら不満は出ないかなぁっておもうようになりました(笑)

でも、やっぱりファインダーがないのが
なれないですねー覗こうとしてしまいます(笑)

また、わからないことがあったら是非教えてください(^-^)

書込番号:21488886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2018/01/06 21:15(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん

返信飛んでしまいすみませんでした(´・_・`)
確かに暗い場面ではうまく撮りづらかったですねー、三脚などがあれば上手くいきましたが、三脚なしですと手ブレもしましたしねー、、、。

ソニー、オリンパスの方がよかったのかなぁっと少し凹んでましたがこれから可愛がりたいとおもいます(^-^)

書込番号:21488898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2018/01/06 22:54(1年以上前)

甘口辛口みな平穏にさん

eos kissデジタルXかななら、いろいろ進化していますよ。
特に高感度に強くなっているので、少しくらい暗くてもきれいに写ります。
ISO オートに設定すれば、手ブレもほとんどなくなります。

受光素子が進化していて、きれいに撮れるのが一番の進化ですね。
安くて、軽くて、気軽に撮れる。
見た目で選んでOKです。

書込番号:21489196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/07 01:52(1年以上前)

EOS Mの最大のメリットは
222と11−22が使える事だと思う

他社には無いすばらしいレンズです♪

書込番号:21489542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件

2018/01/07 08:11(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

eos kissデジタルXからならたとえ一眼レフから
ミラーレスに変わったからといっても撮影の綺麗さなどガタ落ちするとかそういうのはないんですねー!
たしかに夜や暗いとこでは画質が粗めになってましたねー。

初めはオートで撮って、慣れてきたらモード切り替えたりして楽しみたいと思います♪

書込番号:21489853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2018/01/07 08:14(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

222、、、調べてみます(⌒-⌒; )
望遠てことですかねー。
22mmのパンケーキ?!よく目にするので調べてみましたがこのレンズもいいみたいですね?

このレンズがなにげにいまもう欲しいです(笑)

書込番号:21489859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/07 08:36(1年以上前)

222は22mmパンケーキの事です。
22mmと、F2の2で、2が3つ(←書いてる方もややこしい 笑)

書込番号:21489893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ149

返信68

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらがいいでしょうか。

2017/11/12 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:47件

2月頃までに購入を考えているカメラ初心者です。
●CANON eos m100
●OLYMPUS e-pl8
で迷っています。どちらを買うにしてもレンズキットを買う予定です。先日、両方をカメラを手にとってみましたが すこしオリンパスの方が重いなという印象でした。両方タッチパネル撮影可能 、wifiで画像転送も可能ということで非常に迷っています...私が撮影したいと思っているものは
●友達といっしょに
●食べに行ったお店の料理
●風景
など これといったものに絞らず、人や物そして料理など色々なものに渡り撮影したいと考えています。
いずれも友達と共有したりSNS上にあげるのが目的です。条件は
●スマホよりも上の高画質
●wifiでスマホに転送可能
●自撮り可能
●バッテリーの減りが異常に はやくないか
というところです。
年明けにディズニーに行きたいと思っていて その時にカメラを購入し持参して行きたいなと思い質問させていただきました。重さも気になるところですが
そこはあまり重視していません。バッテリーはどちらが1日中使い、どのくらい もつのか気になるところです。おすすめポイント、マイナスポイント貴方だったらどちらを買うかなど詳しく教えていただけるとありがたいです。

書込番号:21352706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2017/11/12 18:09(1年以上前)

>カメラ初心者girlさん

ボディ内手振れ補正も搭載されている「E-PL8」がおすすめです。

ディズニー狙いでしたら、レンズが豊富なオリ・パナがおすすめです。
レンズは、パナ45-200があると、ディズニー海でも撮れるかと思います。

バッテリーは、撮影枚数によりますが、予備2個あるとなんとかなるかと思います。

書込番号:21352794

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件

2017/11/12 18:22(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
前回の投稿ではありがとうございました。
オリンパスがいいですか...悩みますね。ちなみに両方とも防水の機能は付いているのでしょうか?

書込番号:21352841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/12 18:30(1年以上前)

こんばんは。

その2機種ならお気に召したほうでよろしいかと思います。ただ、両メーカーの発色(色合い)はかなり違いますので、できればSDカードを持参して店員さんの許可をもらって同じ条件で撮り比べたものを持ち帰って比較することをお勧めします。

M100にされる場合はEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMよりもできればダブルレンズキットにされたほうがよろしいかと。EF-M22oF2STMはかなり評価が高く、手振れ補正がなくても明るいので室内でも何とかなりますし、寄れるのでお料理などの撮影にも向いています。
http://kakaku.com/item/K0000992227/?lid=ksearch_kakakuitem_image

お友達と一緒の自分撮りですが、E-PL8の場合はMZD14-42mmの広角側14oは換算28o相当で、M100のEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMの15oは換算24o相当、つまりM100のほうが広い範囲を写し込めるので使いやすいと思います。

バッテリーについてはミラーレス機共通の悩みですね。一眼レフと違って常時液晶を点灯している構造上、どうしてもバッテリー消費が大きくなります。またWi-Fi接続や写真転送もかなりバッテリーを消費する要因のひとつです。

一般的な使い方の場合、メーカー仕様表の6〜7割程度と考えておいたほうが無難です。なるべくこまめに電源をOFFにするとか、画像再生・確認を最小限にするとか、オートパワーオフ時間を最短に設定するとかで回避するしかありません。

書込番号:21352861

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2017/11/12 18:31(1年以上前)

>カメラ初心者girlさん

>> ちなみに両方とも防水の機能は付いているのでしょうか?

残念ですが、防水機能はありません。

それでしたら、防水対応のコンデジをおすすめです。

なお、防塵防滴に対応したカメラでも、防水でないのでご注意下さい。

書込番号:21352864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/12 18:41(1年以上前)

ありゃ、ディズニーですか。完全に見落としていました(汗)
となると、離れたキャラクターを撮る場合、M100のEOS M100 EF-M15-45 IS STMだと望遠側が足りないですね。また、M100用の望遠レンズはこの2本しかないようです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910395_K0000668929&pd_ctg=1050

望遠レンズのことを考えれば、パナソニックからも選べて豊富な選択肢があるE-PL8のほうがお勧めになります。なお、防水についてはおかめ@桓武平氏さんがお書きのとおりです。もしウォーターショーとかディズニーシーを考えておられるならどちらの機種でも危険ですし、どうしてもということなら工夫が必要です。

書込番号:21352898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/11/12 18:42(1年以上前)

キットレンズのみで使われるなら、評判の良い単焦点レンズ(※)がセットになったM100ダブルレンズキット(http://s.kakaku.com/item/J0000025459/)がオススメです。

※単焦点レンズEF-M22mm F2 STM(http://s.kakaku.com/item/K0000401906/
このレンズは自分も使ってますけど、安価な割にとても写りが良く、明るく寄れるレンズなので室内(飲食店内なども)でも使いやすいです。

書込番号:21352902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/11/12 19:42(1年以上前)

パナソニックLUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット 7万円
http://review.kakaku.com/review/J0000022975/#tab

風景・自撮り良しの24mm始まりズームレンズ。
大きさ・重さ良しの最軽量・小型レンズ。
単焦点がセットのお得なダブルレンズ。
望遠買い足すなら純正パナ45-200。
キビキビ動作良しの家電メーカー。

キャノンは写真の色合いはいいけど、酷かった
望遠レンズの動作感は改善されたか要確認。

オリンパスは、レンズメーカーだから別で
高性能レンズを買い足すなら1番かも。
でも、予算総額が。

書込番号:21353043

ナイスクチコミ!5


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/11/12 20:19(1年以上前)

カメラ初心者girlさん、いろいろ選択に悩まれるのも楽しみですね。

ただ、撮影はカメラ任せ(Auto)だけでできることだけでなく、ちょっとした
設定のことを知っているだけでも写りは変わります。

ターゲットがディズニーということですと、ディズニーリゾート 総合スレ(PART11)
と11まで進んでいますが、掲載されている写真のデータからどの程度の
焦点距離のレンズが必要とか、撮影時のシャッタースピード、絞り、ISOと
いったデータが見えますので、レンズ選びや撮影時の設定などの参考に
なります。一度覗かれるとよいでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21223508/


また、例えばですがお友達と一緒、背景も一緒に撮りたいシーンですと、
全体的にピントが合っていて欲しいですね。 手持ですのでやや広角で
被写界深度が深くといったことが必要になります。晴れの屋外ではない
場所では、明るいレンズかつ映像センサは小さめを搭載しているiPhone
などスマホがきれいに撮れる条件になるということはお判りになります
でしょうか?

すべてを一台のカメラ、一本のレンズでまかなうというのはなかなか
難しいことです。 テーマパークに大量の機材を持ってという訳にも行き
ませんので、撮りたいシーンを想定しながら機材を選択しましょう。

>●CANON eos m100
>●OLYMPUS e-pl8

本体だけでは撮れません。 レンズは、撮りたいシーンで変わります。
標準ズームでは望遠に不足になります。また、ダブルズームですと、
レンズ交換が手間になります。

どちらを選択されても十分期待に応えてくれます。ただ、それぞれ操作性
など違っている部分もあります。本番に備えてどんな写り方をするのか、
知識だけでなくどんどん撮っ確認をされることをお勧めします。

ご参考まで。

書込番号:21353130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2017/11/12 20:32(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
詳しくわかりやすい説明ありがとうございます。
ダブルレンズキットですね。eos m100を買う際は、そちらにしようと思います。ディズニーですが望遠レンズが必要な距離を撮る予定はありません。しかし、望遠レンズなら、豊富なパナソニックがいいのですね。勉強になります。自撮りはeos m100の方が広範囲で写せるのですね。広範囲は私にとって大きなプラスポイントです。教えていただきありがとうございます。バッテリーはミラーレス共通の悩みですか...買ったときは みなとまちのおじさん さんに書いていただいたことを実践しようと思います。

書込番号:21353161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2017/11/12 20:33(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
教えていただきありがとうございます。
防塵防滴、勉強になりました。

書込番号:21353166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2017/11/12 20:38(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
eos m100ダブルレンズキットですね。単焦点レンズが付くということでおすすめを他の方にもしてもらいました。本当に良さそうですね。実際に使われているということで参考になります。

書込番号:21353178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2017/11/12 20:55(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん
LUMIX DC-GF9W 教えていただきありがとうございます。私が調べた中ではこのカメラはとてもコンパクトと聞きます。LUMIX DC-GF9W は影像素子がフォーサーズでeos m100はAPS-Cサイズですが違いは、かなりあるのでしょうか。そしてLUMIXはバッテリー持ちが悪いと耳にしたのですが...ちゃお・ピタゴラス
さんはLUMIX DC-GF9Wを実際お持ちでしょうか?
もしお持ちならば そこも教えていただきたいです。

書込番号:21353250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/11/12 21:12(1年以上前)

>jm1omhさん
本当に悩みます...ディズニーのお写真 見させていただきました。どれも素敵なものでしたね。しかし、私はディズニーキャラクター、パレードなど望遠レンズが必要な距離のものを撮る予定はありません。ディズニーに行き友達と、そして食べた料理などを撮りたいと思っています。スマホも画質が綺麗ですがミラーレス一眼で撮られたたくさんの方々の写真を見て自分もこういう写真が撮りたいという思いが強くなり...スマホでも写真を撮りますが、なかなか満足出来ず もっとカメラの世界に足を踏み入れたいという思いがあり購入しようとおもっています。
アドバイスありがとうございます。もし購入した場合、ディズニーには標準レンズで行こうと思っています。

書込番号:21353315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/11/12 21:22(1年以上前)

私は一眼レフは使いますが、申し訳ありませんが、ミラーレスは持っていません。

どのミラーレスカメラを買うにしても、一眼レフ並みに枚数を取るなら
予備バッテリーは必要かと思います。

また、バッテリーは使い切ってから充電しないとバッテリー性能が
早めに落ちていきますので、予備バッテリーと交互に使った方が
いいです。

1日にたくさんの枚数を取るなら、一眼レフも有りです。

書込番号:21353354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2017/11/12 21:26(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん
使い切ってから、充電しないとバッテリーの性能が早めに落ちるのですね。勉強になります。やはり、ミラーレスは予備バッテリーは必要なようですね。

書込番号:21353371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/11/12 22:01(1年以上前)

カメラ初心者girlさん、

スマホからこのクチコミに書き込まれているようですが、
機種は何をお使いでしょうか?

書込番号:21353518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/11/12 23:03(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん
>また、バッテリーは使い切ってから充電しないとバッテリー性能が早めに落ちていきますので、

リチウムイオンバッテリーは継ぎ足し充電しても問題無いはずです(逆に継ぎ足し充電できるのがリチウムイオンバッテリーのメリットだったと認識してます)

リチウムイオンバッテリーを長持ちさせる秘訣は、充電が100%になったら直ぐに充電をやめる事(出来れば100%になる直前に充電をやめる。スマホなどのデバイスでも同じ事が言えます)
保管する場合はバッテリー残量50%前後で、なるべく高温の場所は避けた方が良いみたいです。

書込番号:21353722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/12 23:21(1年以上前)

>カメラ初心者girlさん

私は、オリンパスはOMD M5 mark2など多数、キャノンはM6と双方のミラーレスの使用経験があります。

PL8とM100の両機種で迷われているなら、私はPL8を推します。

その第一の理由として、
オリンパスのレンズ交換式カメラは、ミラーレス専業それもマイクロフォーサーズ1本で勝負しているからです。
それだけに早くからこの分野に真剣に取り組み、カメラを開発してきたのです。
それに対し、キャノンは一眼レフが主流でやってきて、ミラーレスには完全に遅れをとり、ようやく他社ミラーレスに追いつこうとしてきているところです(AFなどの機能面で)。
両機種を手に取るとわかると思いますが、質感や造りがオリンパスPL8の方が上と思うはずです。
ややズッシリとくるかもしれませんが、それは手振れ補正などの機能が詰め込んであり、またカメラ自体の質感を高め、カメラを手にして撮る喜びを高めるためです。
最近、キャノンM100の上位機種にあたるM6を使用していますが、まだまだ質感は低く、シャッターフィーリングもよくありません。
やはりキャノンはミラーレスは片手間で造っているのかなという印象でした。

APSとマイクロフォーサーズというセンサーサイズの差による写りを気にされると思いますが、それはほとんど気にされなくていいと思います。この程度の差はレンズの性能で完全に逆転します。
交換レンズもキャノンMマウントとマイクロフォーサーズマウントでは、圧倒的な差があります(Mマウントもアダプター付ければ他のキャノンレンズも使えますが、初心者でそこまでする人はそうはいません)。

こんなことを書いて、キャノンのネガキャンのようですが、実はM6からM100ダブルレンズキッドに買い替えてしまったのです(まだ届いていませんが)。何といってもM100は、このサイズ重量で一応APSですから、魅力があったのです(笑)。質感は低いですけど、まあそれもご愛嬌で。

カメラは、選んで迷っている時も楽しいですよ。
それでは、楽しいカメラライフを

書込番号:21353793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2017/11/13 16:24(1年以上前)

>クリコフ大佐さん
私の迷っている理由と1つのセンサーサイズについての回答ありがとうございます。両者そう変わりはないのですね。勉強になることがたくさんあり、ありがたいです。eos m100お買いになられたんですね!この上位機種にあたるm6も使用していらしたということですがどうなんでしょうかね。劣る部分はかなり多いのか...m100使用してみたら、また教えてください。

書込番号:21355141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/14 08:35(1年以上前)

両機種、写し比べたことありますが、オリは寒色よりの引き締まって見える色味で、キヤノンは暖色系でより人肌が綺麗に写ってました。もし、近くにお店があるなら、どうせメディアは買う必要があるので、用意して、店員に試しで写して帰っていいかきいてみたらいかがでしょうか?ただ、操作性はM100は要らない機能があまり無い分、楽でした。

書込番号:21356675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ボディ

スレ主 kazufumi67さん
クチコミ投稿数:17件

f値の高いカメラの方が写りやすいようですが、
ライトがLED な為、閃光が強いようです。
なにかいい方法は有りますか?

書込番号:21471092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/30 14:05(1年以上前)

>kazufumi67さん

三脚を使う
○構図が練れる
○輝度差があっても露出が練れる
○使えるシャッター速度の制約がなくなる

書込番号:21471111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazufumi67さん
クチコミ投稿数:17件

2017/12/30 14:38(1年以上前)

ありがとうございます。
なるべく重機が止まっている時を狙って
写真を撮りますが常に機械・人が動いて
いる状態です。
リコーのWG - 4を使っています。

書込番号:21471176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2017/12/30 14:47(1年以上前)

kazufumi67さん こんにちは

作業工程の 記録写真でしょうか?

でしたら 確実に写ることが重要だと思いますので 内臓ストロボ撮影がいいように思いますし 内臓ストロボが弱いと感じたら ISOあげることにより GN上がりますので 対応できると思います。

書込番号:21471191

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazufumi67さん
クチコミ投稿数:17件

2017/12/30 14:56(1年以上前)

ありがとうございます。
内蔵型ストロボの件ですが、
これも良し悪しでして
現場の雨やホコリが写り込むので
まーその日その日で状況は変わりますが
なかなかと苦労があるのが事実で
撮った写真をパソコンで確認すると
落ち込む事も多いので
投稿した次第です。

書込番号:21471208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/12/30 15:53(1年以上前)

別機種

ゴリラポッド

現場照明を活かすとすれば、こういうの活用するかですね。足場にハグ。
おそらく内蔵フラッシュでは届かないでしょうから。

書込番号:21471318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/12/30 20:38(1年以上前)

こんばんは♪

う〜〜ん。。。

まず・・・夜の工事現場と言うか?? お日様の無い時間帯や場所での撮影では・・・
昼間(お日様の光が有る時間帯や場所)の撮影と同じような撮影方法や、写真のクウォリティなんて物は、望むべくもない。。。
↑って事をシッカリ「認識」する事です。

写真と言うのは・・・「十分」な「光の量」が無いと・・・基本写らない物なんで。。。(^^;
「光の量」が少なくなるほど・・・撮れるモノと言うか?? 撮れるシーンと言うか??・・・やれることは限られ来るんで。。。

↑そー言う意味で??「高望み」すると・・・ハッキリ言えば「撮影不可能」って写真も多々あるって事です。

↑こー言う前提に立たないと・・・上手く写真は撮れないと思います(^^;

1)基本は・・・
〇カメラを三脚等にシッカリ固定して(手持ちで撮るなら、しっかり構えて、人間三脚になるつもりで全力でカメラを固定する)。。。
〇被写体に1秒動くな!!ジッとしてろ!!と命令して。。。
↑この様に・・・シッカリ「構図を固定して」撮影しなければなりません。。。(これが夜や室内で撮影する「大前提」です)
↑さらに・・・「ハイ!チ〜ズ♪」とか、「1・2・3!」って発声して、お互いにタイミングを合わせてシャッターを切る。。。
コレが基本の撮影法です。

2)動く被写体を撮影したければ・・・
〇照明を増量して・・・被写体を明るく照らす(速いシャッタースピードが設定できる様になるまで明るくする!!)
〇フラッシュを焚いて、「閃光」を利用して止める!!
⇒その代り・・・フラッシュの閃光が届く範囲しか撮影できない=撮影距離(範囲)に制限がある=そこをよく考えて撮影する。。。

〇F値の低い「通称:明るいレンズ」を使用し・・・ISO感度を上げてシャッタースピードを速くする。。。
⇒その代り・・・F値を明るくすると被写界深度が浅くなって背景のボケた写真いなりやすい。。。
⇒その代り・・・画像の周辺部は甘くなりやすい。。。
⇒その代り・・・ISO感度を上がれば、ノイジーな画像になる。。。
=写真の描写(何を表現するか?)をよく考えて撮影する。。。

↑このどちらかの撮影法で撮るしか方法がありません(^^;(^^;(^^;

つまり・・・
1)画質のクウォリティが必要ならば・・・
〇動く被写体を完全に排除して・・・三脚等にカメラを固定して、スローシャッターを使って撮影する。
〇現場にある照明をかき集めて・・・「眩しい!!」って位に現場を明るく照らして撮影する。
〇フラッシュの「閃光」が届く範囲に限って「構図」を考える。
↑こーやって撮影するしか方法が無く。。。

2)現場の記録やその場の雰囲気(情緒/熱量/リアリティ/ドキュメンタリー性等)を重視するなら。。。
〇ISO感度ノイズよりも・・・シャッターチャンス(その時にしか撮れない貴重性)を重視したシーンを狙う。。。
⇒画質よりも、その瞬間を撮影できたことに価値がある!!(記録性重視)
〇現場全体よりも・・・そこで働く工員さんの動き(例えば「手元の動きとか?)にクローズアップして撮影する。。。
⇒どちらかと言えば、人間重視・・・ディテール重視で・・・背景がボケても良い写真を撮る。。。
〇動きがブレていても「絵になる」シーンを撮影する。。。
⇒ある意味・・・「芸術的」な写真を撮る(^^;(笑
↑この様に工夫するしか方法が無い。。。

まあ・・・他にも撮りようがあるかもしれませんが??(^^;(^^;(^^;
「基本」は・・・こんな感じで撮り方を工夫する以外に手は無いです(^^;

ご参考まで♪

書込番号:21472029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/30 21:21(1年以上前)

リコーのWG-4使っているら、EOS M100にスレ立てるの規約違反ですね。

書込番号:21472141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/30 21:52(1年以上前)

 >kazufumi67さん

 それは、簡単です。
EF35mm F1.4L II USMあるいは、
EF 85mm F1.4L IS USMを使うことです。

書込番号:21472246

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/12/30 22:00(1年以上前)

いや工事写真だと広角いるんじゃないの
EF24mmF1.4L2にボディは6Dmark2
ここらで撮ればかなりとりやすいおもいますよ
30万こえるけど

書込番号:21472270

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2017/12/31 00:18(1年以上前)

お仕事で使う前提でしたら、iPhoneXとか最新のスマホの方が、カメラ機能の設定をきちんと行えば広角で夜間でも綺麗に撮れます。

書込番号:21472576

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazufumi67さん
クチコミ投稿数:17件

2018/01/06 19:43(1年以上前)

ありがとうございます!
参考にします。

書込番号:21488626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazufumi67さん
クチコミ投稿数:17件

2018/01/06 19:47(1年以上前)

ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:21488639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazufumi67さん
クチコミ投稿数:17件

2018/01/06 19:51(1年以上前)

そうなんですね!
知りませんでした。
m100を次回使用してみようかと考えて
いたので
このスレに書き込んでみた次第です。
失礼いたしました

書込番号:21488649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazufumi67さん
クチコミ投稿数:17件

2018/01/06 19:53(1年以上前)

m100にマウントを使用してと言う事ですね?
試してみる価値有りそうですね!
ありがとうございます!

書込番号:21488659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazufumi67さん
クチコミ投稿数:17件

2018/01/06 19:57(1年以上前)

現場的に携帯性という意味で現実的ではないです。
ありがとうございます!
他の夜間撮影の参考にさせていただきます!

書込番号:21488670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazufumi67さん
クチコミ投稿数:17件

2018/01/06 20:04(1年以上前)

その通りですが
写真一枚のデータ量がどうしても多く
年間5〜6000枚の量を撮影するので
諸問題が生じてしまいます。
多少はこのようにして
撮影してもいます。
ありがとうございます!

書込番号:21488697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2018/01/06 23:47(1年以上前)

>kazufumi67さん

年間5〜6000枚の量を撮影ですと1〜2年で壊れる前提で外付けのフラッシュが付けられてF値の明るい防塵防滴コンデジ、パナソニックLUMIX DMC-FZ300かソニーのDSC-RX10M4もしくはDSC-RX10M3あたりがいいのではと思いますが。

書込番号:21489314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

M100とJ5で悩んでいます

2017/12/08 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

8ヶ月の娘の成長を残していきたいと思いミラーレスを検討しています。

カメラは初心者でそこまでこだわりはありません。
◯予算6万前後
◯Wi-Fi
◯自撮り
◯できればコンパクト
なものがよく、辿り着いたのがM100とJ5でした。

ダブルズームキットで購入予定ですが、2つのカメラの価格差が大きく悩んでいます。

M100だと予算オーバーの7万5千(見た目は好きですが、持ちにくく重たいのも気になりました)
J5は5万(こちらのクチコミにオワコン、オススメできないなどのコメントがいくつかあるのがひっかかりました)

どちらがよいか、もしくは、上の条件にもっと見合う商品があればアドバイスください!

書込番号:21416300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/08 22:01(1年以上前)

>もっさん!さん
J5はいいカメラですけど、確かに将来性が見通せません。
後継機が出ない可能性は高いですね。
でも、これで完結するならお勧めです。
ダブルズームキットに18.5mmで十分です。

書込番号:21416343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/08 22:16(1年以上前)

パナソニック GF7\(^^)/

書込番号:21416404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2017/12/08 22:18(1年以上前)

先の無いJ5と最新機種のミラーレスなのに他社より機能が劣るM100買うならパナソニックのGF7
買った方が子どもさん撮り、自撮りに適してます

書込番号:21416410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2017/12/08 22:29(1年以上前)

こんばんは。
M100で重いと感じられるのでしたら、パナやオリのマイクロフォーサーズも候補に加えられてもよいのかもしれませんね。
やはり持ち出してナンボですから。

1インチ機はコンデジが充実してきているので、ニコワンのようなレンズ交換式で生き残るのは厳しいでしょうね。

なので、2択ならM100ですね。
ダブルズームでも良いですけど、22mmパンケーキを付けるとかなり持ち出しやすくなると思いますよ。自撮りには15-45でしょうけど。

書込番号:21416442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/08 23:06(1年以上前)

私も2択ならM100と思います。
でも、M100でも重いとのコメントを考慮すると、
1インチコンデジがもっと良いと思います。
おすすめは、PowerShot G7XMark2ですね。

書込番号:21416539

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/12/08 23:27(1年以上前)

>8ヶ月の娘の成長を・・・
今は・・・ですね!

3ヶ月、半年でヨチヨチ歩きからチョコチョコ走りますネ!
オムツが取れる頃には遊園地、動物園、水族館etc
目をキラキラさせながら獲物を狙いますヨ!

コンパクトでそこそこ望遠も撮れる

パナソニック LUMIX DMC-TX1
http://kakaku.com/item/K0000846726/
4K動画対応です。

悠長にレンズ交換なんて・・・暇・・・無いと思います。

書込番号:21416589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/08 23:29(1年以上前)

コンデジありなら
LX9が良いと思います(^o^)/

書込番号:21416592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/09 00:23(1年以上前)

7歳娘のパパです。

とりあえず、その二択で『J5です!』って言う勇気を持つのは難しいと思いますよ…特にココ(価格.com)では。

だから既出の通りに『どっちかならM100だけど… 』とか『二択はないでしょ他でしょ』になります。

書込番号:21416708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/12/09 00:45(1年以上前)

>9464649さん
>不比等さん
>ほら男爵さん
>DLO1202さん
>おがちゃんですさん
>しま89さん
>えうえうのパパさん

ご回答ありがとうございます。
コンデジという選択肢が出て来て、さらに悩む結果となりました。
もう一度候補を考え直してみようと思います。
レンズの付け替えがないコンデジも魅力的ですが、同じぐらいの金額出すなら、せっかくならなぁと思ってしまいます。

書込番号:21416756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/12/09 07:42(1年以上前)

おはようございます。

M100が持ちにくく重たいと感じれらたのは、ひとつはレンズのせいかもしれませんね。EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMはAPS-C用(M100のセンサー規格)としてはとても軽量コンパクトなのですが、カメラ本体が小型なのでそう感じられるのかもしれません。

J5は良い選択だと思いますが、ニコンとしての将来の展望がいまいちはっきりしないのでレンズの選択肢が少ないのと、完全電子シャッター方式なのでケースによっては使いづらいという懸念があります。

その2択にこだわりがないのであれば、ほら男爵さんやしま89さんが挙げておられるパナソニックのGF7を検討されてみては。
http://kakaku.com/item/J0000014570/

EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMが130gなのに対して G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.は70gだし、ボディそのものもとてもコンパクトで軽量に仕上がっています。

店頭には新製品のGF9しかないと思いますが、用途からみてGF7で十分だと思いますし、コンパクトな望遠ズームレンズが付いていますから幼稚園の運動会程度なら大丈夫でしょう。M100やJ5と比較して、オリンパスのレンズも使えるのでレンズの選択肢がとても多いのもメリットです。

>同じぐらいの金額出すなら、せっかくならなぁと思って
そうですよね。高級コンデジは明るいレンズを使ったものが多いので、シチュエーションによってはミラーレス機を上回ったりしますが、やはり将来レンズ交換ができるというのが魅力的ですよね。

良いご選択を。

書込番号:21417059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/09 08:30(1年以上前)

>もっさん!さん

>コンデジという選択肢が出て来て、さらに悩む結果となりました。
>もう一度候補を考え直してみようと思います。
>レンズの付け替えがないコンデジも魅力的ですが、同じぐらいの金額出すなら、せっかくならなぁと思ってしまいます。

確かに1型センサー以上のコンデジで高性能なカメラ(高級デジカメ?)が増えていますね。
仰る通り、これらのコンデジはレンズ交換できないのが欠点でもあり利点でもあります。
だって、広角と望遠でレンズ交換するの面倒じゃないですか!
レンズ交換もできないので、この機種で完結・・・そう考えるとディスコンされたとしてもJ5で完結と変わらない感じもします。

むしろ、ニコン1の方が超望遠レンズが用意されていたりもします。
高いですけどね(^_^;)
機能制限がありますが、FT1(Fマウントレンズをニコン1で使えるようにする、マウントアダプター)使用でFマウントレンズ(ニコン一眼レフの規格です)を使えたりします。
将来的にちょっと余力が出てきて、D5000系やD7000系などを買った場合もレンズを共有(使えないものもありますが)できたりします。

私の場合は一眼レフ使っておりますので、Fマウントレンズを使えるという部分でJ5はダブルレンズキットだけで完結し、レンズはFT1を介して共有という方針ですので問題ないのですが。

あと、ニコンはこの先にミラーレス(APS-Cかフルサイズ)を導入してくるという噂があります。
なかなか出てこないですが、そうなるとニコン1は終了となるのかなと。
レンズはしばらくは販売されるとは思いますが、そのうちディスコンされるでしょうね。
ニコン1継続という可能性はゼロではありませんし、私はJ5で完結と思っているので気にしていませんけど、そうなってしまうと寂しい限りです。

J5を推す人が少ないので、あえてJ5を推しておきます(笑)
選択するのはスレ主さんです!(^_^;)

書込番号:21417134

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2017/12/09 11:19(1年以上前)

別機種

風景、小物、子供を手が届く距離からならキャノンは良いです

肌色はキャノン。

M100ダブルレンズキットのパンケーキ(22mmF2)が赤ちゃん撮りにピッタリ。
(下手な一眼レフレンズより良い写り)

ニコンのは小さいけど(小さいから?)センサーサイズも小さくボケが小さくなってしまう。
(M100のセンサーは一眼レフと同じ大きさなので、ボケも含め画質は一眼レフ並み)

理論上高感度(暗所での)画質はセンサーサイズの大きいM100有利。
(実際はセンサー小さい割にはニコンも割と優秀)

上記からM100買って、運動会や発表会の時期に一眼レフ追加が良いかと。
(望遠レンズや素早い動きでのAFには一眼レフに一日の長)

こう言う人が多いので一応言っておきますが、ミラーレスで日常も運動会や発表会もとなると他社がいいです。
(発表会みたいな暗い部屋の場合、フルサイズ(一眼レフ上位機やソニーミラーレスの上位機)じゃないと満足な画質にならない気はしますが、多くはどこかで妥協しますし)

個人的には富士フィルムがミラーレスでは良いと思いますが、オリンパスやパナソニック、ソニーも良いと思いますよ。

何というか、ミラーレスでキャノンとニコンは買ってはいけない代名詞ですね。。。
いあ、キャノンはレンズが少ないだけなので場面を限定すれば良いカメラなんですが。

色味はキャノンが一番好きですが、全部をM100でこなすのは無理があると思います。

書込番号:21417480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/09 16:47(1年以上前)

福袋でニコンJ5 ダブルズームレンズキットを狙いましょう。

書込番号:21418211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/13 23:29(1年以上前)

>もっさん!さん

まだ悩まれていますか?この前コンデジを薦めたものです。
私がコンデジを薦めた理由を少しだけ書いておきます。
被写体が違うので、絶対ではありません事を考えながら読んでいただけると
幸いです。

実は私はJ5持ってるんです。18.5mmの単焦点に期待していました。
でも、そのあとM3を手に入れて、22mmの単焦点レンズに魅せられました。
そう、J5はほとんど持ち出さなくなっちゃったんです。
今はどうなの?って言いますと、写真撮るぞ!って気合入れて出かける以外、
ミラーレスは持ち出していないんです。
いつもポケットに入れてて邪魔にならないG9XMark2が最強なんです。

素人の、それも動きものをあまり撮らない人の意見ですので、参考にならないか
とも思いますが、コンデジでもそれなりに満足できる写真を撮れるものです。

こんな経験から、コンデジを薦めましたが、M100+22mmの単焦点なら、
きっとパフォーマンスの良さに魅せられる事だと思います。

それでは、良い選択を!

書込番号:21430055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2017/12/19 06:34(1年以上前)

M100いいと思います。
子供が小さいとなにかにつけ荷物が多くなりがちなので
省スペースなミラーレスの中でもさらに小さいM100は最適ですし
EF-Mレンズは他よりも性能や品揃えでは劣るかもしれませんが
必要十分なラインナップで
比較的低価格でコンパクト設計が好印象です。
ニコワンに比べれば将来性もあります。
幼稚園の運動会までなら、距離の問題だけクリアできれば使い続けられると思いますよ。
小学校の運動会は、、、腕しだいではいけそうかな。

書込番号:21443588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ保護フィルター

2017/12/16 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:12件

本日 標準レンズキット(EF-M15-45)購入しました。
購入する際、レンズフィルターを購入するよう店員さんに勧められてmarumi製の52mmのレンズ保護フィルターを購入しました。
いざ取り付けようとしたのですが、取り付けることが出来ず、レンズのサイズを確認したところφ49mmと記載されていました。
これってレンズサイズ間違えて購入してますか?
カメラ初心者のため、全く知識がありません。
ご教授の程よろしくお願い致します

書込番号:21436950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/16 18:40(1年以上前)

間違えてますね
店員さんがこれで合いますと言ったなら交換可能
ご自分で選んで間違えたなら交換は微妙かも

書込番号:21436980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/12/16 18:42(1年以上前)

レンズのスペックを見ると、フィルター径は49mm。
52mmのフィルターはネジ山が合わないのでつけられないよ。

書込番号:21436989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2017/12/16 18:48(1年以上前)

ステルス_さん こんばんは

>店員さんに勧められてmarumi製の52mmのレンズ保護フィルターを購入しました。

お店の人が間違ったようですので 早めにお店に連絡し 交換してもらうのが良いと思いますよ。

書込番号:21437007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/12/16 18:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
店員さんにフィルターを選んでもらいました^_^;
今店に連絡して交換してもらうよう手配かけました。
ご協力ありがとうございました。

書込番号:21437028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6804さん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/17 17:33(1年以上前)

一般掲示板と違って、価格.comクチコミとしては、店舗名も記載していただくと大変参考になります。

書込番号:21439524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのミラーレス購入検討中です

2017/11/09 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:2件

普段は、G9Xを持ち歩き、仕事やプライベートで使っています。
運動会など子供の行事用には、一眼レフ、望遠レンズは使っています。

今月末に海外(ビーチリゾート)へ旅行に行くのをきっかけに、
超広角レンズを手軽に使ってみたく、ミラーレス一眼の購入を検討しています。

canonの色味が好きなので、
M100 に目星をつけている状況です。

ですが、いまいち決定打がなく、他メーカーさんにも目移りしています。
G9X でも事足りるのでは? とも思いつつ...

初めてのミラーレス、旅行向き、超広角。

おすすめの商品はありますでしょうか?
お詳しいみなさんのお力添えいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21344489

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/09 18:26(1年以上前)

こんばんは。

超広角ということはEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMをお考えなのでしょうか。旅行向けでコンパクトということならとても良い選択だと思います。広角側が換算17.6o相当なので十分な超広角効果が得られるでしょう。

どちらの国に行かれるのかわかりませんが、もしヨーロッパの石造建築などであればG9Xの広角端換算28oとは全然違う効果だと思います。またG9Xと違って液晶が180度反転するので、旅先で手軽に自分撮りができるのも魅力かと思います。

コンパクトという点ではマイクロフォーサーズ(オリンパス・パナソニック)ボディに9-18oか7-14oという選択肢もありますが、M100+EF-M11-22mm F4-5.6 IS STMにくらべて価格が高くなりますし、キヤノンの色味がお好きという点でその選択はないと思います。

なお既にご存知かと思いますが、超広角の場合、直立する建物や木々などが中央に向かって傾いて写る傾向があります。これはパースといって歪みではないのですが、知らないでパチパチ写していると後で写真を見返した時にビックリされると思いますので、撮影時に構図を確認しながら撮ることをお勧めします。

書込番号:21344560

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/11/09 18:36(1年以上前)

海外旅行なら予備のカメラは有った方が良いので、一眼レフが嵩張るのなら、G9Xは予備にされて、新しくミラーレスを検討されても良いと思います。

キヤノンの色味がお好みならM100とEF-M 11-22で良いと思います。
※メーカーが違うと微妙に操作性が違うので、今月末に旅行に行かれるならキヤノンにされておいた方が良いと思います。
あと予備バッテリーは必須です。

書込番号:21344585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/09 18:45(1年以上前)

>yamatonchieさん

最近のデジカメは何れも素晴らしいので、
実際に触った感じの好みで良いと思います。

書込番号:21344607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/09 18:45(1年以上前)

失礼しました。ビーチリゾートと書かれていましたね。

もし海の青と空に浮かぶ白い雲を印象深く撮りたいということであれば、C-PL(円偏光)フィルターも併せてご検討ください。効き過ぎると凄い写真になったりしますが(苦笑)

それからバッテリーを充電する際、電源プラグの形状が日本と違う場合が多々あります。宿泊予定のホテルによっては日本と同じ形状のコンセントを用意してあることもありますが、念のためにご確認を。

書込番号:21344609

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/09 23:56(1年以上前)

・M100 + EF-M11-22mm
・G9X

この2台体制が良いと思います\(^o^)/

書込番号:21345546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2017/11/10 01:13(1年以上前)

こんばんは。
私もキヤノンの一眼レフやG9X,初代EOS M等を使用していますが、具体的にご旅行のための超広角をミラーレスで…ということですので、M100に11-22をお勧めしておきます。

最近、ミラーレスも価格帯が上がっている中で、M100は比較的安価な部類に入りますが、上位機のM5/6とセンサーも同じですし、画質はAPS-Cの一眼レフともほぼ変わらないハズなので、目的に合っていると思います。
使われている一眼レフもキヤノンなら、G9Xも合わせてDPP4が使えますし、操作方法も分かりやすいでしょうし。

なお、皆さんが仰るとおり旅行では荷物の出し入れも大変ですし、念のためサブカメラはあった方がいいので、G9Xも常時携帯するカバンにいれておかれると役立つと思います。
うちも昨年の海外旅行の際に、飛行機や空港等、ちょっとしたシーンを撮るのに何度も役立ちました。

あと、これは余談なのですが、もしご予算に余裕があれば、全天球カメラも検討されてはいかがでしょうか?
(※既にお使いでしたら以下はスルーしてください。)
https://theta360.com/ja/
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/theta360/index.html

超広角レンズが「普通の写真」にみえるぐらいインパクトは大きいですし、ワンショットで周囲の風景をまとめて撮っておけるので、旅行の記録には最適です。
もっとも、画質はG9Xとも比べるべくもないですから、メインにはなりませんが、ぜひM100のお供に加えられることをお勧めします。
私は昨年の旅行の際に、この手のカメラを導入していなかったことが悔やまれてなりません。(´・ω・`)

普及グレードなら、パンケーキレンズ程度で買えますので、騙されたと思って(笑)試してみてください。
http://kakaku.com/item/J0000021860/

他にも色々と種類はあるようですね。
https://www.rentio.jp/matome/2017/05/360dig-camera-3/

書込番号:21345662

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2017/11/12 06:04(1年以上前)

すでに一眼レフお持ちで、旅先用ならピッタリです。
決定打は望まれてる超広角(風景用)とパンケーキ(食事・小物用)の優秀さと言うのはどうでしょう?

人を撮るのに決定打になるレンズはまだ無いのですが、そちらは一眼レフに任せられるなら、一眼レフにもちょっと代わりがないくらい優秀なレンズの為に購入すると言うのはありです。
(ミラーが無い分、寄れるレンズが作れる)

何でもかんでもミラーレスで済ませたい人には向きませんが、一眼レフのサブとして得意分野を使い分けらる方には素晴らしい景色を見せてくれます。

書込番号:21351277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/11/12 07:06(1年以上前)

どう考えても「M100 + EF-M11-22mm」の一択でしょうね。

それと、M100を使い出した途端に、いまお持ちのレフ機とG9Xが要らなくなるでしょう。

書込番号:21351337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/13 15:32(1年以上前)

キヤノンの色味が好きなんですよね?でしたら、M100一択でいいのではないでしょうか。キヤノンでしたら、大体の感覚も掴みやすいでしょうし、11からのなかなか良いレンズがあります。他社に変えて、せっかく旅行の写真がイメージと違うなんてことも。

書込番号:21355068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/11/26 06:42(1年以上前)

>yamatonchieさん
先日、海外出張でメモをとる代わりに動画で記録しようと、シルバーのダブルズームキットを購入しました。
当初はその目的で動画にも向きそうなEOS 6D Mark II・24-105 IS STM レンズキットを購入したのですが、直前で「やはり重すぎてたいへんそう」と判断、急遽M100に変更しました。当初はEOS M5やM6も考えましたが、多機能であっても実際に使うかどうか自問し、シンプルなデザインも合わせて、M100にしました。
通常の海外出張時はPowerShot S120と、ズーム比の大きいPowerShot SX280 HSを携行し、静止画や動画を撮影するのですが、今回の出張はなかなか出直せないところであり、確実に記録を残したかったのでバッテリーの持ちを考慮に入れて、携帯性も合わせて判断してM100にしました。
予備バッテリーも1つ携行し、相手方と会話しつつ結構動画撮影をしてもこれで充分でした。一日だけ、途中でバッテリー交換しました。また、携行性の点や商談中にレンズ交換もどうかと考え、EF-M15-45mmだけを持って出かけてきました。
ペンタックスのSPFからスタートし、キヤノンEF(シャッター優先の自動露出)からキヤノンさんのカメラのお世話になっている小生、細かいことはわかりませんが、安心の選択だと思っています。

書込番号:21385610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/12/16 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

返信くださったみなさま

たくさんのご意見、情報、有難うございました!

結果といたしましては、『EOS M100』、
レンズは3種(標準・パンケーキ・超広角)を購入しました。


>みなとまちのおじさんさん
180度反転する液晶、重宝いたしました!
さらに、ご提案くださったC-PL(円偏光)フィルターも初めて購入し、
鮮やかな海、空を収めることができました。
的確なアドバイス、有難うございました!


>逃げろレオン2さん
アドバイスくださった通り、予備バッテリーを購入し旅行しました。
携帯への転送でかなり電池を食いました。
あってよかったです、安心できました。ありがとうございました!


>えうえうのパパさん
360度カメラは購入する余裕がありませんでしたが、
レンタルすることが可能でしたので持って行ってみました!
ビーチリゾートだけでなく、砂漠も行くことになったので
360度での思い出ができて嬉しかったです!
おすすめ、有難うございました。


皆さまのおかげで、素敵な旅行写真をたくさん撮影できました。
改めて、御礼申し上げます。
有難うございました!

書込番号:21436916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2017/12/16 20:42(1年以上前)

こんばんは。
GAありがとうございます。

お写真からしても素敵なご旅行だったことがうかがえます。よかったですね!(^-^)

全天球カメラもレンタルできたとのこと、M100での素敵な写真に加え、周りの雰囲気も残せて、その点もよかったです。
ご旅行そのものがとても羨ましい…。

M100はコンパクトですし、これからも楽しんでくださいね。

余談ですが、私はM100のグレーを買うつもりでしたが、色々あってM6になりました。(^^;

書込番号:21437320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M100 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M100 ダブルズームキット
CANON

EOS M100 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 5日

EOS M100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング