EOS M100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2017年10月 5日 発売

EOS M100 ダブルズームキット

  • 約2420万画素のCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、エントリー向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 撮像と位相差AFの両方を兼ねる「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、高速AF撮影を実現。
  • 標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M100 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS M100 ダブルズームキットとEOS M200 ダブルズームキットを比較する

EOS M200 ダブルズームキット
EOS M200 ダブルズームキットEOS M200 ダブルズームキット

EOS M200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年10月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:262g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M100 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M100 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M100 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M100 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M100 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M100 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M100 ダブルズームキットのオークション

EOS M100 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2017年10月 5日

  • EOS M100 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M100 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M100 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M100 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M100 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M100 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M100 ダブルズームキットのオークション

EOS M100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M100 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップについて

2019/12/23 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:62件

これまではsonyのNEX-5Rを使ってきましたが、こちらの機種に買い替えました。
NEXのときは、色々ストラップを取り替えて楽しんでいたのですが、手持ちのものはどれもこの機種には合いません。
できれば、メーカーのストラップではなくおしゃれなストラップに付け替えたいと思っています。
皆さんどうされているでしょうか?この機種に合うメーカーなどあれば、又は、どのように工夫されてるのか、教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:23124497

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:62件

2019/12/23 15:37(1年以上前)

補足です。
合わない、というのはストラップを通す部分が細すぎて、一般的なストラップの方が幅が太すぎて通せない、という意味です。

書込番号:23124510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:48件

2019/12/23 16:25(1年以上前)

スレ主さん
ピークデザインのアンカーリンクスが良いと思うよ。
手持ちのストラップも使えるし、工夫次第では色々と使えるよ。
https://s.kakaku.com/camera/ss_0003_0046/0001/Peak+Design-%83s%81%5B%83N%83f%83U%83C%83%93-%83A%83%93%83J%81%5B%83%8A%83%93%83N%83X/search_itemlist.aspx?ssi_tag1=139070006&ssi_kw=%83A%83%93%83J%81%5B%83%8A%83%93%83N%83X

書込番号:23124565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2019/12/23 16:30(1年以上前)

例えば、ですが手持ちの物を付ける場合は以下のようなアクセサリーを付けると付くと思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003642955/

その他
https://www.yodobashi.com/category/19055/50135/218033/218043/

ストラップの選び方で、素材や長さ機能性など、プロの写真家さんが詳しく解説されてる動画がありますので参考になるかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=IFc7PpaZFBU&t=539s

書込番号:23124575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/12/23 17:37(1年以上前)

>丸出芭歌さん
ありがとうございます。
アンカーリンクスよさそうですね。
ただしお値段が...結構しますね。それだけしっかりした物だということなのでしょうね。

>Rising.Sunさん
ありがとうございます。
教えて頂いたヨドバシのリンクを見てみました。色々な金具があるんですね。予算と相談して検討したいと思います。
動画のカメラスリングも素敵ですね。

できればサイズに合うストラップがあればいいんですけれど...今のところミーナさんのものしか見つかっていません。
http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/0000000318/

書込番号:23124661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/12/23 18:03(1年以上前)

>丸出芭歌さん
>Rising.Sunさん
ピークデザインのアンカーリンクスを購入しようと思います。情報どうもありがとうございました。

書込番号:23124702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:48件

2019/12/23 18:27(1年以上前)

スレ主さん
ピークデザインは、値段が高けど物はしっかりしてるよ。
最初は、高いと思ったけど、使って見て色々と便利だから、他の物も高くてもピークデザイン使ってるよ。

買ってもハズレは無いと思うよ。

書込番号:23124738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2019/12/23 22:33(1年以上前)

私はM10でこれを使ってます。

https://www.biccamera.com/bc/item/1508440/

なにも問題ないです。

書込番号:23125257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/12/23 23:04(1年以上前)

>ニ ッ ク ネ ー ムさん
情報ありがとうございます。
たくさん色が揃っていて、コスパもとても良さそうですね!

書込番号:23125325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2019/12/23 23:11(1年以上前)

>丸出芭歌さん
ピークデザインの商品、いろいろと見てみました。
どれもかなりしっかりしてよさそうですね。

書込番号:23125340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品選び、初心者の為 教えてください。

2019/09/09 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルズームキット

こちらのカメラで星空や月、夜景をキレイに撮ることは可能でしょうか?

他には料理を背景ぼかしで撮ったり、
旅行の時に動物園、水族館、風景、お花などを撮りたいです。
出来れば小型で軽量なのがいいです!

全く知識がなく...カメラを見に行ったらCanonのKissMやM6のほうが簡単で綺麗なのが撮れるのでいいですよと言われたのでどれにしたらいいのか迷っています。

初心者なのであまり難しくはなく、予算的には10万円以下で抑えたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22911372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/09 17:54(1年以上前)

>みーあきゃっと。さん
>CanonのKissMやM6のほうが簡単で綺麗なのが撮れるのでいいですよ
これは大ウソに近いと思う。夜空を撮るときには、シャッターを30s間開きっぱなしとかするけど、それくらいM100でもできるでしょ。

料理とかの背景をぼかすのは、どの機種も変わらない。なるべく明るいレンズ(F値を小さく)で撮るだけ。それで、ある程度はボケるけど、まだ足りないなら画像処理で後加工することになる。そして、それをするならスマホ&アプリのほうが簡単です。

書込番号:22911406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/09/09 17:55(1年以上前)

このカメラで星空や月、夜景をキレイに撮ることは『可能』です

他の料理を背景ぼかして撮る事も
旅行の時に動物園、水族館、風景、お花などを撮る事も『可能』でしょう

ただ、可能と
撮れる、撮りやすい…は大分違いますし

レンズ交換式のカメラにおいて
キットレンズで撮れる、撮りやすい、満足する…では無くても『このカメラで可能』と呼べてしまうので注意が必要です

書込番号:22911409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/09 18:05(1年以上前)

こちらのカメラで星空や月、夜景をキレイに撮ることは可能でしょうか?

⇒腕と感性が伴うほど
綺麗に撮れます。

書込番号:22911424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/09/09 18:18(1年以上前)

>20190729さん
>ほら男爵さん
>カメラ初心者の若造さん

ありがとうございます。
質問の仕方が悪くて申し訳ありません。

撮ることは可能だけど、細かい設定もしないとという認識でいいのでしょうか?
あまり知識もなく、オートとかで出来るだけ簡単に撮りたいとなると KissMのほうがオススメでしょうか?

書込番号:22911446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/09/09 18:32(1年以上前)

オートはカメラが撮りやすい物を撮りやすい様に撮る…という認識が良いかと思います

撮りたい物を思った通りに撮るには
『 指示』(操作)が要ると思います

また
それぞれの用途に合わせて
レンズや三脚等の機材を用意して
適した指示を行う事で、カメラは最大に力を発する事でしょう

小さな物を大きく写すならマクロに適したレンズ

月を大きく…ならば超望遠のレンズ

雄大な星空を写すならしっかりした三脚、大口径の…広くを写す広角レンズ、場合によっては地球の、自転に合わせてカメラを回す赤道儀等も要るでしょう

これらで初めて
レンズ交換式のカメラの能力を発揮した…と、言えると思います

この条件に置いては
KissMもM6も同列であります

もちろん
KissMには望遠や明るく液晶が見づらいシーンで役立つファインダーが内蔵され
M6にはオプションで用意されていますし

KissMやM6には外付けのストロボ、ストロボのコントローラが装着出来るホットシューがありますので
その点において、M100よりも出来る事、選択肢が増えるのは事実です

ただ、それは『簡単』という言葉には…合わないと思います

書込番号:22911471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/09/09 18:37(1年以上前)

こんばんは♪

>星空や月、夜景をキレイに・・・
↑まあ・・・可能っちゃ可能ですけど(不可能ではないと言った方がよいかな)??(^^;;; 簡単ではないです(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑この撮影は・・・どんなに高性能なカメラを買っても、簡単ではない=カメラ任せに撮影する事はできません。
↑お勉強と修行・・・そして三脚やケーブルレリーズ等の道具が必要です。
手持ちで、パシャ!パシャ!・・・気軽に撮影できる被写体では無いですね?(^^;;;

※「夜景」=いわゆるイルミネーションや百万ドルの夜景であれば、このカメラには「手持ち夜景モード」と言う機能があるので、ソコソコキレイな写真がカメラ任せのオートで撮影可能では有りますけど?? 人物を入れたりして撮影するのは難しいかも??

>料理を背景ボカシで撮ったり、
>旅行の時に・・・
↑この手の写真は、このカメラでも簡単に撮影可能です♪
まあ・・・水族館だけ難しいかもしれませんが??(^^;;;(苦笑

このカメラ(M100)の良いところは・・・小型軽量で、ほぼほぼスマホ感覚で撮影できるところです。。。
あと・・・着せ替えが出来るので(^^;;; オシャレですかね??(^^;;;

その代わり・・・性能はシンプルですので・・・難しい撮影は苦手と言うか?? 動く物とかの撮影は苦手です。。。

お店の人のアドバイスに有る通り・・・KISS-Mの方が、さらに初心者フレンドリーと言うか?? 至れり尽くせり?? 初心者さんの「無知」?を救ってくれるアシスト機能がM100よりも充実してますかね??
あきらかにM100よりも高性能で・・・難しい撮影にもソコソコ対応する機能を持ってます。
まあ・・・M100よりもチョット凸凹した形なんで・・・オシャレじゃないですけどね??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
カメラっぽいデザインが好きなら?? KISS-Mの方がデザイン的に好ましいかもしれませんが??

↑まあ・・・どっちにしても、数あるカメラの中では、最も初心者フレンドリーなカメラですので。。。
とっつきやすいカメラだとは思います。
逆に・・・本格的な撮影性能を求めると苦しい感じですかね??

星空や月は別として・・・
旅行のお供用のカメラとして考えるならば・・・どちらもベストなカメラだとは思いますよ♪

ご参考まで♪

書込番号:22911484

Goodアンサーナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2019/09/09 18:50(1年以上前)

>こちらのカメラで星空や月、夜景をキレイに撮ることは可能でしょうか?

 どんなカメラでも面倒な設定なしで夜空にカメラを向けてシャッタを切れば,思うような写真が撮れるのかと聞かれれば,うまく撮れるかも知れないけれど失敗も多いでしょう.

 写真を撮るとの意味で,星空や月,夜景は少し難度が上がります.つまり少し撮影の知識が必要です.カメラばかりでなく三脚も必要でしょう.また,撮りたい写真のイメージを,”こんな写真みたいに”のように持つことも重要です.その上で,カメラをあーだのこーだのと設定して写真を撮るのです.それがちょっと面倒くさく,少しハードルが高いと思います.

 というわけで,直ぐにカメラを買わずに,星空の撮り方の様な本をお読みなることをお薦めします.その中でシャッター速度ってなーに?などなど疑問が出てくると思います.それらを少しずつ理解すれば,カメラを買ったときスムーズに星空の撮影が出来るのでは,と思います. 

書込番号:22911500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/09/09 18:56(1年以上前)

>ほら男爵さん
丁寧にありがとうございます!!
あまりにも無知で申し訳ありません。
撮りたいものによってレンズも必要なものも揃えていけそうなら、そのふたつどちらかのほうがいいのかもですね。

>#4001さん
すごくわかりやすかったです!
本当にありがとうございます。

>狩野さん
そうですね。あまりにもわからないことだらけなので、もう少し勉強してみることにします

ありがとうございます!!

書込番号:22911509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2019/09/09 20:05(1年以上前)

>みーあきゃっと。さん

撮影シーン
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/feature-operation.html
などの切り替えぐらいはやってみますか?

それもイヤ、という状態って、口を開けたら勝手に美味しいモノが入ってくるべき!!って要求に近いものがあります(^^;

何を食べたいか?を意識表示するような感じで、撮影シーンの切り替えぐらいしてみましょう。

フルオート任せでは「甘いデザートを食べている途中で、いきなり揚げ餃子が入ってきた(TT)」みたいなミスマッチを防ぐためにも(^^;

書込番号:22911645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/09 20:45(1年以上前)

そういう意味においてどの機種もほぼ変わらない。3機種から選ぶならm100でいいと思う

書込番号:22911725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/09/09 21:39(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
その機能は店頭で使ってみました!
私にもわかりやすくいい印象でした

>20190729さん
見た目やデザインでいくとM100がかわいいと思っているので機能と合わせて悩んでいます。
どこまで使いこなせるかな...と。

書込番号:22911846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2019/09/09 21:47(1年以上前)

キャノンのコンデジのg7x mark2のこんなサイトありました!星空機能あるか見てみてください!
https://cameraama.com/g7xmark2-milky-way-shooting

書込番号:22911873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2019/09/09 21:48(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0000856843/SortID=20669384/
これ見た方がいいかもです!

書込番号:22911877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2019/09/09 23:05(1年以上前)

>みーあきゃっと。さん

シーンモードを使うのであれば、希望されている範囲の結構な部分をケアマネジャーできると思います。

良し悪しは別として、女性ユーザーも狙った商品企画のようですから、
他機種はどうなのか比較してみてはどうでしょうか?

書込番号:22912085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件

2019/09/10 05:54(1年以上前)

>みーあきゃっと。さん

>見た目やデザインでいくとM100がかわいいと思っているので機能と合わせて悩んでいます。

かわいいから買っても良いと思います!
私、今でもEOS M2と言うとっても古い機種を現役で使ってますよ。一番のお気に入りはベイブルーのボディカラーです。

気軽にスナップを撮るなら、ダブルレンズキットの方がオススメです。EF-M22と言うパンケーキレンズがとても良く写ります。何より軽くて薄いのでカバンにスッポリ入ります。

写真、機能が良くてもシャッター切らないと撮れません。お出掛けのお供に持ち出したいキッカケが、かわいいから、で良いと思いますよ。

もちろん、M100は十分高機能だと思います。

書込番号:22912504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 旅行のために検討中です

2019/08/23 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

11月に旅行に行くため、ミラーレス一眼を購入したいと思っています。

予算:〜8万円前後(本体+レンズ)
用途:旅行(沖縄にいくので海が綺麗に撮れたり、星空などが撮れたらいいなと思っています。人物も撮ります)

写真を現像したときにスマホで撮るより綺麗な写真を残しておきたくなり、購入を検討しています。

CanonのEOS M 100を購入しようかと思っていましたが、知識がないためアドバイスいただけるとありがたいです。


よろしくお願いします!

書込番号:22873979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/23 08:23(1年以上前)

可能だと思います

書込番号:22874015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/08/23 10:07(1年以上前)

別に心配しなくてもいいから、それを買いなよ。

書込番号:22874150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/08/23 10:22(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

旅行に超最適です♪(´・ω・`)b

書込番号:22874173

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2019/08/23 10:40(1年以上前)

こんにちは。

常連さんは「カメラすべてのクチコミ」で見ていますからね。
どこに書いても答えは一緒なんですよ。見てる人が同じですから(笑)

それは置いておいて。
個人的には私もM100でもKissMでもどちらでもいいように思います。
安いほうがよければM100、ファインダーを覗いて撮りたいならKissM
くらいの感じでしょうか。

あと、専用レンズが少ないのはあちらでも書かれていましたよね。
自分が凝り性だという自覚があるなら、EOS Mよりマイクロフォーサーズ
あたりのほうがいいんじゃないかなと思います。(小ささ重視なら)

マイクロフォーサーズ=オリンパスやパナソニックです。

書込番号:22874196

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2019/08/23 10:54(1年以上前)

連投すいません。

EOS MやKissMはキットがたくさんあります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027006_J0000027005_J0000027004_J0000025460_J0000025459&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
これがすべてではありません。

KissMなら18-150mmという高倍率キットもありますね。
少しかさばりますが、広角から望遠まで1本でいけて、
旅行などには便利です。

あと星空撮影は三脚が必須です。できればリモートケーブルも。
どのくらいこだわるかにもよりますが、最低でも三脚予算は
1.5万くらい見る必要があると思います。

ちなみにM100はリモコンケーブルやワイヤレスリモコンは
使えないみたいです。
KissMはワイヤレスリモコン可になっていますね。
M100でもたぶんスマホアプリでリモート操作できるとは
思いますが、バッテリーはけっこう食うと思います。

それと星空関係なく最低限必要なのはSDカード。
これは別途購入必須です。

書込番号:22874219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/23 11:22(1年以上前)

>( タ ナ カ )さん
カメラいろいろなメーカーありますが、キヤノンにしたのは何か理由ありますか?

書込番号:22874258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/08/23 12:17(1年以上前)

>BAJA人さん

M100が気になっていると記載しているのに、kiss M に質問を投稿してしまい、再度こちらに投稿させていただきました。

お気を悪くされたら、申し訳ありません!!


どちらかといえば飽き性で、わからないと「もういいや」となってしまうので、簡単なカメラがいいなと思っています。



>ラランテスさん
Canonでなければいけないわけではないです。
むしろ同じ価格帯でおすすめのメーカーがあれば教えていただけるとありがたいです。


>☆観音 エム子☆さん
>ヤッチマッタマンさん
>ほら男爵さん

アドバイスありがとうございます!

書込番号:22874348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/08/23 12:21(1年以上前)

旅行の風景メインで、機材を軽くしたい、安く済ませたいならアリですが
例えば沖縄で水族館とか行って動く魚をとりたいなら、AFとかが少し厳しいかも

書込番号:22874359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/23 12:47(1年以上前)

>( タ ナ カ )さん
在庫あればですが、パナソニックのGF9はどうでしょうか?
小さくて持ち運びに便利です。
かんたん操作で誰でも使えますよ。
https://s.kakaku.com/item/J0000022975/

書込番号:22874417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/08/23 13:07(1年以上前)

こういっては失礼とは思いますが、いわゆる観光旅行の類で、昼間の屋外がメインであれば、現行のレンズ交換式のデジタルカメラなら、どのメーカーの物でも十分綺麗に写せます。

デザインや手に持った感覚で選んでも問題ないと思います。

もちろん、そこから先に進んで、鳥の撮影とかスポーツ撮影などに手を出すなら、使えるレンズや予算が問題になりますが、そこまで考えないなら、感覚で選んでも問題ないです。

KissMのようにファインダー付きの方が構えも安定しますし、光って背面液晶が見にくいということはありませんが、それも好みの範囲には収まります。

何にしても、ぶっつけ本番にならないように、余裕をもって機種を選んで、操作方法など覚えておいた方がいいです。

書込番号:22874455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2019/08/23 13:16(1年以上前)

こんにちは。

もし、レンズ交換が面倒に思われる可能性があるなら、コンデジでもいいかもしれませんね。
https://s.kakaku.com/item/K0001005752/
↑M系とセンサーは同サイズですから、画質的にも遜色ない筈です。

また、Kiss M やM100と違って防滴防塵なので、海を撮るときに砂浜等でも有利ですし、星空モードなんかも搭載しています。
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk3/feature-mode.html

もっと超広角で撮りたい!とかもっと望遠が欲しい!ということなら、レンズ交換できる方が良いですけど、旅行だとなかなかタイミングが難しかったりしますし、地味にUSB充電できるのも便利だと思いますよ。

書込番号:22874467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2019/08/23 15:04(1年以上前)

( タ ナ カ )さん

レスありがとうございます。
こちらはぜんぜん気にしてませんのでお気遣いなく。

飽き性ということであれば、M100のダブルレンズキットでいいんじゃないですかね。
望遠はありませんが、広角寄りの3倍ズームの標準ズームと、室内で活躍する
22mmF2という単焦点レンズが付属します。
22mmF2のレビュー→https://review.kakaku.com/review/K0000741229/#tab

他メーカーですと、ラランテスさんが書かれているパナのGF9もいいと思います。
GF9も単焦点レンズが付属。背景ボケはこちらのほうが多いかな。
自撮りしやすいWシャッター機構なども備えます。
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gf9/selfie.html

カメラって道具ですから自分のフィーリングに合うかどうかも大切です。
お店でいろいろ触ってみてください。
できればカメラ専門店がいいです。

書込番号:22874619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/23 16:03(1年以上前)

>( タ ナ カ )さん
沖縄、良いですね!
もし万が一、間違えて美ら海水族館に入ってしまって、更に悪いことにイルカに曲芸を見ることになってしまう!と言う最悪の想定をすると、この場合のお薦めは、α6000になります

書込番号:22874677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/08/23 17:40(1年以上前)

>クリスタルバイオレットさん
水族館はいく予定がありませんが、今後動物園に行くかもと考えると迷ってしまいますね。。
ありがとうございます。


>ラランテスさん
GF9もネットで調べたりするとおすすめで出てきました!
M100とGF9の違いなどありますでしょうか?


>遮光器土偶さん
そうですよね、早めに決めて色々練習しておきたいです。ありがとうございます!


>えうえうのパパさん
コンデジという言葉はじめて聞きました!
コンパクトデジタルカメラと言うんですね。
候補に入れたことがなかったので、
調べてみます。


>BAJA人さん
カメラ専門店がいいんですね、探してみます!


>でぶねこ☆さん
これもよくネットでおすすめに出てきました!
Sonyのカメラは少し高めの印象でした。
もう少し調べてみます。

書込番号:22874809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/23 20:27(1年以上前)

あ、そうそう。沖縄といえば、玉泉洞という有名なトラップも有ります。
鍾乳洞なので、暗いというイメージがありますが、適宜照明が有りますので、ここで必要なのは超広角レンズです。フルサイズ換算で16mmスタートのズームがあると心強いですねぇ。

書込番号:22875090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2019/08/23 22:42(1年以上前)

人物などを インスタ映えするように レンズの被写界深度を利用した 背景ボカシなどを撮影したいとかでなければ、スマホで充分。

インスタ映えするような背景をボカシての撮影なら 最近?一〇年程度のカメラなら一眼ならどんな機種でもいいと思いますよ。。。


AFなくても 撮影できるんだし。。

書込番号:22875427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/24 01:44(1年以上前)

>( タ ナ カ )さん
GF9とM100はレンズキットでついてくるレンズの大きさが違います。
GF9の12-32mmはM100の15-45mmの半分程度の厚みしかなく、携帯性がよいです。

あとはGF9のほうが交換レンズの選択肢が豊富です。

書込番号:22875699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット

スレ主 azukiSさん
クチコミ投稿数:22件

こんにちは(*^_^*)
カメラの買い替え(追加購入)で悩んでいるので、
詳しい方の意見をたくさん聞きたいなと思い、
書き込みしました。

7.8年前にソニーのミラーレス2台目(?)nex-c3を
父にプレゼントしてもらい、いまだに愛用しています。
単焦点レンズが好きで、f1.8 50mmのレンズと、f1.8 35mmのレンズを追加購入しました!

買い替えの条件を以下で探しています
・バッテリー込み本体約300gまで(絶対譲れない条件)
・単焦点で明るい、ボケるレンズ
・AF速度が速い

候補として
M100+f2 22mm
α5100本体のみ購入
RICOH GR2(軽い!)

キャノンとソニーの写真の色味が全然違うと聞いて
実際お持ちの方がいれば、
写真の差をぜひぜひ見せていただきたいです。。!!!!

ソニーの取れる写真の雰囲気に飽きてしまいまして、、涙

ソニー×f1.8 35mmレンズと
M100×f2 22mmレンズでしたら
同じようなクオリティになりますか・・?
f0.2の差は大きいのでしょうか(レンズを見る限りソニーのほうがよさそうに見える)

M100、α5100、RICOH GR2
皆様のおすすめを教えて頂きたいです(*^^*)

書込番号:22620558

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/23 15:03(1年以上前)

お持ちのAPSCソニー基準で考えると
GR2は 18mmF2.8(広くが撮れる)
キヤノンM 22/2は 23mmF2.1くらい(準広角または準標準)
ソニーはそのまま35/1.8(標準)

全然違うので極端な話、全部もって使い分けても良いくらいかもしれません

…とは言え
GRだけは…他と悩むくらいなら止めておけ、というスタンスで吾輩はおります

書込番号:22620696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/23 15:04(1年以上前)

35に相当はA7に35なら同じ範囲ですが
APSC同士では意味が違ってきます(多少のサイズ差はありますが)

書込番号:22620699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 azukiSさん
クチコミ投稿数:22件

2019/04/23 15:12(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます!
ええ、そうなのですね><
35mm相当はCanon水準という事ですか…
わかりづらいです涙

どうしても量販店に行ける状況じゃなく
店舗で試せなかったので助かりました!
行ける機会があれば、試してみます^^

GRはオススメされない理由をぜひ教えて
頂けたらなぁと思います!
コンデジを視野に入れたのは数日前なので、
まだまだ研究不足です涙
AFが遅い、ということくらいしか分かってません…
nex C3より遅いのかな…

書込番号:22620713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 azukiSさん
クチコミ投稿数:22件

2019/04/23 15:19(1年以上前)

>ほら男爵さん
3つとも買って使い分ければ…
とも思います、笑!

最終的には、それを目指そうかなと思いますが
とりあえず、まず一本買うならどれにしようかなと悩んでいます(*^^*)

書込番号:22620729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/23 15:28(1年以上前)

35mmはフルサイズ(一般的な写真フィルムのサイズ…まぁツッコミどころはある言い方ですが)に合わせた写る範囲です
上で言ったA7はそれに相当するセンサーです

M100やa5100…NEX-CはAPSCというフルサイズと比べて二回りくらい小さなセンサーです
なので
M100は1.6倍
ソニーa5100やNEXは1.5倍して
フルサイズ換算で合わせて上げないと写る範囲が計算出来ません

GRは使いこなすカメラです
オートでカメラ任せのまま…だと、つまらない、地味、大してボケる訳でも…で 低評価下す人の方が多いのでは?
ちゃんと惚れ込んで…使いこなす、勉強する…なら良いと思いますよ

書込番号:22620739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 azukiSさん
クチコミ投稿数:22件

2019/04/23 16:06(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます!
写る範囲については想像以上に複雑なのですね。
実際手にとって、自分の想像している写る範囲なのか確認してみたいと思います^^
ただCanonのミラーレスはソニーのf1.8 35mm 100gと同じようなレンズがなさそうですね…

GRは使いこなすならアリという事ですね(*^^*)
使いこなすがどれくらいか、私にはわからないのですが…とりあえず今のソニーミラーレスと同様、
絞り優先かマニュアルで撮る予定です。。
フォーカスはオートしか使わないので、GR使うならMF!という感じならソニーにした方が良いかな、と思いました♪

書込番号:22620792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/23 16:31(1年以上前)

MFはマニュアルフォーカス(ピント合わせが手動)の意味です

別にマニュアルフォーカスで撮る必要は無いです

露出…明るさのバランス
ホワイトバランス(WB)…カラーの青&#12316;赤への範囲の指定
シャッター速度…シャッターを開ける時間のコントロール
等の使い方…です
この辺りは本来どのカメラでも知っておいた方が良い内容だと思いますが…

別段勧めたい訳でも無いのでこの辺にしておきます(笑)

EOS MマウントでソニーNEX-C+35に近いのは
32/1.4(235g程度)だと思います

書込番号:22620827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 azukiSさん
クチコミ投稿数:22件

2019/04/23 16:39(1年以上前)

>ほら男爵さん
ご返信ありがとうございます!
私の説明がわかりづらかったですね…申し訳ないです汗

露出、ホワイトバランスなどなど
特に問題なく理解して使っている…つもりです^^
基本的には後からLightroomやvscoフィルターで軽く加工するのでそこまで変えませんが…

特段オススメではないのですね、ありがとうございます!参考になりました♪

ありがとうございます、そのレンズも量販店で試してみたいと思います^^

書込番号:22620840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/23 17:44(1年以上前)

M100とkissMを使ってますが使いやすいkissMの出番が多いですよ。

書込番号:22620966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/04/23 18:26(1年以上前)

こんにちは。
個人的にはNEX-3をお使いなら操作系に慣れておられるα5100が正解のように思います。お持ちの2本のレンズもそのまま使えますし。

GR2はご承知だと思いますがレンズ交換ができません。またAPS-Cセンサーとはいえレンズが18.3mm(35mm換算28mm相当)で開放F値が2.8なのでボケを生かすという意味ではお考えになったほうがよろしいかと思います。同じ距離からであれば焦点距離が短いほど、開放F値の数値が大きい(暗くなる)ほどボケ量は少なくなります。もちろん画角は被写体との距離によって変わりますが。

AF速度については、Kiss MやM5ならともかくM100に大きな期待はしないほうがよろしいかと思います。この点ではα5100のほうがお勧めです。

画角というのは写り込む範囲を指しますが、Eマウントの35mmF1.8は換算52.5mm相当、キヤノンEF-Mマウントの22mmF2は35.2mm相当になります。どんな被写体をどう撮るのか書かれていないので一概には言えませんが、少なくとも同じ距離から同じ被写体を撮るという想定なら35mmF1.8のほうが大きく写り、22mmF2は広い範囲が写し込めるという理屈になります。

両レンズの開放F値の0,2の差はほとんどありません。それよりもむしろazukiSさんの撮り方と画角のほうを重視されたほうが良いでしょう。

書込番号:22621037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/23 21:49(1年以上前)

キヤノンもソニーもリコーも使ったことありますけど
ソニーの35mm(標準)と50mm(中望遠)を使っていて画質に不満がないなら、そのままソニー機が良いと思います
単焦点はソニーの圧勝ですから

もしキヤノンに買い替えたとすると
標準はEF-M32mm、中望遠はEF50mmが一番近いレンズになりますが・・
まずキヤノンの明るい単焦点には手振れ補正がありません。これは大きなマイナスです

さらにEF50mm F1.8は一眼レフ用なのでマウントアダプターが必要になって重くなるうえ
もともとはフィルム時代の設計の古いレンズなので開放付近の画質はよくありません

ちなみにEF-M22mm F2は、今お使いの35mmよりもやや広いの準広角レンズです。
薄くて軽量なパンケーキとしては画質が良いのでキヤノン機のなかではお勧めのレンズです
ソニーのパンケーキは画質がいまいちなものが多いですから

しかしながらパンケーキにこだわらないならソニーには24mm F1.8という画質が素晴らしいレンズがあるので、22mm F2のためにキヤノンに買い替えるほどではありません


リコーGRは初代ですが非常に軽量なAPS-Cとしてよく持ち歩いていますが
広角レンズ(クロップすれば準広角や標準までRAW撮りもできます)なので
標準や中望遠を多用するようでしたら貴女の用途に合わないと思います

ただしGRは非常に軽量なので、ちょっとしたお出かけなどで、とりあえずカバンに入れておけるという使い方ができます

書込番号:22621407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/04/24 08:45(1年以上前)

マウント変えて良いのなら、趣変えてm4/3にするとかね。
パナのGF9やGF10なら要望に応えられるかも?

https://s.kakaku.com/item/J0000022975/#tab02

書込番号:22622154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 azukiSさん
クチコミ投稿数:22件

2019/04/27 14:57(1年以上前)

>クレヨニストさん
コメントありがとうございます!
m100は思ったよりパッとしないお写真になっちゃうから…?なのでしょうか…?
参考に致します!ありがとうございます(*^^*)

書込番号:22628430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 azukiSさん
クチコミ投稿数:22件

2019/04/27 15:03(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
コメントありがとうございます!
アドバイスを元に量販店で実際に触って考えたところ、
α5100を購入する方向で行こうと思いました!

AF速度がα5100の方が早いとのアドバイス
とても参考になりました。

メーカーの画角については知識がなかったので、助かりました…
これからレンズやカメラを買うときに気をつけようと思います><

書込番号:22628438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 azukiSさん
クチコミ投稿数:22件

2019/04/27 15:39(1年以上前)

>クリスタルバイオレットさん
ありがとうございます!

単焦点はソニーの圧勝なのですね…!
画角について知識が少なかったので、とても勉強になりました。

たしかに、ソニーのパンケーキは何と無く撮れる写真が気に入らなくてほとんど使っていません><
キャノンのパンケーキは画質が良いのですね!あの軽さが魅力だなぁとは思って悩んでいました^^

GRとミラーレスの二台使いが一番の理想ですね(*´-`)

沢山教えていただきありがとうございました!

書込番号:22628481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 azukiSさん
クチコミ投稿数:22件

2019/04/27 15:42(1年以上前)

>エリズム^^さん
ありがとうございます!
センサーサイズが変わると大きく撮れる写真のクオリティが下がってしまうのでは…と懸念していて
候補に入れておりませんでしたが
少し調べてみたいと思います♪

書込番号:22628487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/04/27 17:53(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。たいしたアドバイスではありませんでしたので恐縮しています。

>ソニーの取れる写真の雰囲気に飽きてしまいまして

この点がちょっと気になりました。雰囲気といえば3つあるのかなと思います。

1つは色合い(色調)でしょうか。たしかにメーカーごとにそれぞれ発色の特徴がありますが、RAW形式で撮って一般的なJPEG方式に変換する際に色合いや露出、コントラスト、シャープネスなどを調整する方法を試してみられては。露出だけはいじり過ぎると画質が劣化しやすいですが、他のパラメーターはいくらいじっても劣化しません。SONY機であれば純正のImage Data ConverterというRAW現像ソフトを無料ダウンロードしてお試しください。NEX-3にも対応しているはずです。
https://www.sony.jp/support/software/idc/flow/

万能ではありませんが、かなり雰囲気が変わると思いますよ。他メーカーのカメラでも同じことがいえます。

2つ目はやはり画角でしょうか。35mmF1.8と50mmF1.8はそれぞれ標準域と中望遠域のレンズです。単焦点レンズには珍しく手ブレ補正内蔵で良いレンズだとは思いますが風景など広い範囲を写しこみたい時にはちょっぴり不便です。

NEX-3を譲り受けた時に16-50mmの標準ズームレンズも一緒ではありませんでしたか。あまり評価が高くないレンズですが、16mm(換算24mm相当)というのはかなりの広角レンズで35mmと50mmとはまた違った雰囲気が出せると思いますよ。

3つ目は絞りのコントロールです。開放F値が明るい単焦点レンズを付けると大ボケを求めて絞りを開放(一番小さい数値)にしがちですが、メインの被写体だけがはっきり写っても周囲に何があるのかさっぱりわからないという写真になりがちです。絞りをコントロールすることによって被写界深度をご自分の好みに合わせることに慣れると撮影がより楽しくなります。
https://antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera3.html

ただ絞ることによってシャッタースピードが遅くなるのでISO感度を上げて手ブレや被写体ブレ(動く被写体の場合)を防ぐ必要がありますので、絞り・シャッタースピード・ISO感度の連動についても少し勉強してみてください。

書込番号:22628676

ナイスクチコミ!0


スレ主 azukiSさん
クチコミ投稿数:22件

2019/04/28 09:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ミラーレス

ミラーレス

>みなとまちのおじさんさん
コメントありがとうございます!
α5100で、とはっきり言ってくださったことが嬉しくて選ばせていただきました。もちろん他の方もとても役に立つコメントで皆さんにお礼が出来たら良いのですが><

ソニーで撮れる雰囲気について、アドバイスありがとうございます涙
腕も知識もないのですが、何と無く、ソニーのミラーレスで撮れる写真は歪み?コントラスト?ピントと背景との距離感…?がわざとらしい…男性っぽい写真になっちゃうなぁという感覚がありまして><

添付写真のはじめの2つは一眼レフPENTAX ks1で撮ったもので、3.4つ目はソニーのミラーレスです

他のミラーレスを使ったことがないので、
もしかすると、ソニーの特徴ではなくミラーレスの特徴なのですかね(*_*)
腕をあげるよりメーカーを変えた方が早いかな、そんなに違うのかな?大して変わらないのかな?と思って違うミラーレスを数年使ってみたいなと思いました。

加工はLightroomで少しするのですが、
ソニーの無料ソフトもあるのですね!触ってみます^^

画角は少し悩み中だったので、勉強になりました!ありがとうございます。

シャッタースピードとISO感度についてちょうど勉強を始めようとしていたので、有難いアドバイスです><
nexc3のシャッタースピードをクルクル回すところ、やりづらい…と思って億劫になっていましたが頑張ってみます><

書込番号:22629925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/04/28 17:48(1年以上前)

別機種
別機種

オート

6000Kに


作例拝見しました。

うーん、それぞれ撮影シーンが違いますし、Exifデータ(撮影情報)が消えているのではっきりとは申し上げられませんが、私の目にはSONYの描写に特に違和感は感じません。ペンタックス機は伝統的に緑の発色が綺麗ですから、緑の部分が多い1枚目と2枚目が気に入られたのかもしれませんね。

>もしかすると、ソニーの特徴ではなくミラーレスの特徴なのですかね

私はメインマウントはキヤノンの一眼レフ(CMOSセンサー)で、ペンタックスの一眼レフ(CCDセンサー)を4台、他にオリンパスやパナソニックのミラーレス機(マイクロフォーサーズのCMOSセンサー)を使っていますが、メーカーごとの発色の違いはあるにせよ、特に一眼レフとミラーレス機の違いを感じたことはありません。

解像感はボディの違いよりもレンズの解像力の違いのほうが大きいですし。この点についてはキットの標準ズームレンズよりは単焦点レンズに分がありますが。

3枚目は特に問題なさそうですが、4枚目はもしかしたら曇りの日にAWB(オート・ホワイトバランス)設定で撮られたのではありませんか。であれば少し色温度が低くなってしまったのかもしれません。色温度(ケルビン)というのは
https://www.photografan.com/basic-knowledge/white-balance/

ちょっと難しいかもしれませんが、最近のカメラのAWBはかなり正確に色再現をしてくれますが、条件によっては青っぽく写ったり逆に赤味が強くなったりします。プロはグレーカードというアイテムを使って正確なWB調整を行いますが、アマチュアはいちいちそんな面倒なことはやってられませんよね。Lightroomをお使いなら、NEX-3でRAW撮影してホワイトバランスを少しいじってみてください。4枚目だと6000Kから7000Kにするとかなり印象が変わると思います。

JPEGでも可能ですが、不可逆圧縮といっていじるたびに画質が劣化しますのであまりお勧めできません。

それからSONY機のカメラ任せのオートモードだと若干コントラストとシャープネスが高めの印象があります。ということは、柔らかい描写が欲しい時でもくっきり・はっきり写りすぎる可能性があります。Lightroomでコントラストとシャープネスを少しマイナス方向にしてみてください。

添付した駄作はオリンパスのコンデジXZ-1でRAW撮影したものですが、曇天でオートで撮ったままだと青っぽくなってしまいました。色温度を6000Kに上げるとかなり記憶色に近くなりました。

書込番号:22630712

ナイスクチコミ!0


スレ主 azukiSさん
クチコミ投稿数:22件

2019/05/10 11:07(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
>エリズム^^さん
>クリスタルバイオレットさん
>クレヨニストさん
>ほら男爵さん

こんにちは、たくさんご相談に乗ってくださいり、ありがとうございました。
悩みに悩んだ挙句、α5100は後継機の発売を待ち、
コンデジのRICOHGR3を購入いたしました。。!

軽く日常使いしやすく、満足しております。
ソニーのミラーレスと2台使いしていきます。

書込番号:22656705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS M100かSONYα5100で迷っています。

2019/05/05 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

今まではiPhoneでの撮影ばかりでミラーレスや一眼レフは使ったことがない初心者です。
今月末にギリシャ旅行に行くので、携帯よりきれいな写真を撮りたいと思いミラーレスの購入を検討しています。
年に数回海外旅行に行くので、撮りたいものは主に旅行中の風景や薄暗い教会の中の写真、建物や食事など、あとネコを飼っているので自宅でネコの撮影です。
自撮りやスポーツ観戦も好きなのでその撮影もたまにあります。
旅行で持ち歩くので出来れば軽いものが良いと思っています。
カメラ屋さんで色々見ていますが、SONYは色がはっきりしていてキレイに撮れる気がしました。

ですがα5100は少し古いのでα6000シリーズも検討
しても良いかとは思います。ただ初心者なのでタッチパネルだとありがたいです。
ファインダーですが、普段屋外で携帯で撮っていても見えづらいですが、そこまで不便ではないので、なくても良いかと思います。
予算は高くても80,000円前後までです。
SONYもCanonもキャッシュバックキャンペーンがもうすぐ終わってしまうので、早急に検討したいと思います。よろしくお願い致します。

書込番号:22647234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/05/05 16:36(1年以上前)

液晶パネルで望遠レンズでスポーツとか苦行としか言い様が無い気がしますが…

そこが大丈夫なら好きな方で良いと思います

書込番号:22647249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/05/05 16:44(1年以上前)

付属のレンズのレビューやサンプルも参考にされると、いいと思います。

書込番号:22647264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/05/05 17:25(1年以上前)

>アリー0126さん

猫やスポーツ観戦の撮影も動きの中で撮るのではなく、じっくりと撮影をされるおつもりならα5100はこじんまりしていていいと思いますが、Kiss Mとくらべるとタッチシャッターはそんなに速くないのできびきび動いて欲しいなら、Kiss Mのほうが良いと思います。ソニーならがんばってα6400高倍率セットにされたほうがよさそうです。(少し大きくなっちゃいますけど。。。)Kiss Mと同じくらいのタッチシャッターの感覚で取れるのはオリンパスOM-D E-M10mk3 or E-pl9あたりでしょうか。

書込番号:22647349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/05/05 20:32(1年以上前)

α5100が気になっているみたいですね。
α5100は、ちょっと古いですが、その分価格も落ちて気楽に使えるコスパの良いカメラだと思いますよ。
そのうちもっと、良い物が欲しくなったら、また考えましょう。
結局最終的には、自分の判断なので、予算にあった気に入った物から、はじめていいと思いますよ。

書込番号:22647666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/05/05 21:08(1年以上前)

皆さまありがとうございました!
参考にさせて頂きます。
もう少し検討したいと思います。

書込番号:22647726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ボディ

クチコミ投稿数:16件

ミラーレス一眼の購入を検討中です。
30年ほど前に購入したフィルムカメラ EOS650 に付いてきたズームレンズをM100に付けたいと思ってますが、取り付け可能でしょうか?

書込番号:22627964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:871件

2019/04/27 10:16(1年以上前)

EOS650は初のキヤノンEFレンズマウントだったかな

書込番号:22627978

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/04/27 10:21(1年以上前)

マウントアダプター EF-EOS Mを使えば可能ですよ。(有効撮影画角は、表記焦点距離の約1.6倍に相当)
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/

書込番号:22627983

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/27 10:35(1年以上前)

マウントは「物理的に取り付け可能なモノ」が「純正以外」で売られいるかもしれませんが、それを使っても
当然ながらオートフォーカスなど使えないので、手動でフォーカス調整するしかありません。

そして、「絞りをレンズ側単独で調整できない」ならば、実用的には使えません。
仮にレンズ側では絞り開放のみになる場合は、
日中屋外などシャッター速度で対応できない場合はNDフィルターが必要になります。

例えばシャッター速度上限が1/250秒、開放(しっぱなし)F2.8で感度ISO100の場合の(計算上の)標準露出照度は約5000 Ix(ルクス)≒Lv(Ev)10ですから、
国内の日中屋外を10万lxとすると、減光フィルターとしてND20が必要になりますが、ND16では足りないのでND32を買うか、
マトモな製品は高額な可変NDが必要になります。

※上記については、
・レンズと無関係にカメラ側でシャッター速度などが設定できる仕様が必要です。

・当然ながら手ぶれ補正が出来ません。
(ボディー内手ぶれ補正がありません)

書込番号:22627996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/27 10:36(1年以上前)

別機種

下記のマウントであれば
K&Aconceptから
マウントアダプターが発売されてて
撮影可能です。

書込番号:22628000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/27 10:37(1年以上前)

脱字補正です(^^;
>マウントは「物理的に取り付け可能なモノ」が「純正以外」で売られ

→マウントは「物理的に取り付け可能なモノ」が「純正以外」も含めて売られ

書込番号:22628002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/27 10:45(1年以上前)

書込番号:22627996

は、30年ほど前ということでAFなどが非対応の想定で書きましたが、
EOS650用でしたら対応可能な範囲は他の方々のカキコミをご覧ください(^^;

書込番号:22628008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/04/27 10:48(1年以上前)

元が キヤノンのEFレンズ であれば キヤノンのマウントアダプターで 付けることは出来るでしょう。
キヤノン以外のメーカーのアダプターを選ぶ理由はありません。

書込番号:22628011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/04/27 10:50(1年以上前)

皆様、早々にご回答いただき、誠にありがとうございます。
>JTB48さん
貴重な情報をありがとうございます。アダプターを使用しないと、物理的に無理なんですね。
>ありがとう、世界さん
とても詳しい解説、ありがとうございます。私目も早く貴殿のようなスペシャリストになれるよう頑張りたいと思います。
>最後の救世主さん
貴重な情報をありがとうございます。純正よりリーズナブルな本製品、検討したいと思います。

書込番号:22628014

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2019/04/27 10:56(1年以上前)

自分の最初のカメラがEOS620でした。
発売して、すぐに買いました。

EFマウントなのでアダプターを付ければAFは可能ですが、標準ズームだと35-70oですかね。

1.6倍なので換算なので、M100はレンズキットを購入した方がいいですね。

書込番号:22628026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/27 10:58(1年以上前)

>Harrier_Gasolineさん

いえ、年代から「他社並み」で書いてしまって済みません(^^;

書込番号:22628027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:871件

2019/04/27 11:02(1年以上前)

>Harrier_Gasolineさん
EFレンズですから純正の マウントアダプター EF-EOS MじゃないとAF動きませんよ

書込番号:22628034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/04/27 11:05(1年以上前)

>Harrier_Gasolineさん

こんにちは。

昔のEFレンズとのことですが、キヤノンHPのQ&Aには、

下記のEFレンズでは、ピントが合うまでの時間がかかったり、
適切なピント合わせができないことがあります。

とあり、現行レンズ含むEFレンズの一部でAFはうまく
働かない場合があるようです。

https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%26ie%3Dutf8%26pid%3D2odRDLOonvvl950XUlRHYA..%26qid%3Dbvyd8ZJ2xQQ.%26page%3D6%26i_cd_pr_catg%3D105%26i_cd_pr%3D3335%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=70413-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000070413&i_tx_keyword=&i_cd_pr=3335&i_cd_transition=2

EOS650の頃ですと、EF28-70f35.-4.5あたりではなかったでしょうか。
(アップデートで解決されている場合もあるかもしれませんが。)

書込番号:22628036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/27 12:04(1年以上前)

フィルム時代のレンズを使うためにアダプター買うくらいなら、普通にEF-M買った方がいい気がしますが。
私もフルサイズの6DにEF28-80mmとか24-85mm着けとことありますが逆光に弱いし、EOS M+EF-Mの方がよっぽどシャープでしたよ

書込番号:22628127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/04/27 12:51(1年以上前)

EF-EOS Mを使えば物理的には取り付け可能ですが、わざわざ使う価値は???。
まあ、蓼食う虫も好き好きですけどね…。

EF-EOS M(ただの筒)経由で、カビが生えてるかもしれないレンズを新しいボディに付けるのは気が引けます。

書込番号:22628218

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2019/04/27 14:54(1年以上前)

Harrier_Gasolineさん こんにちは

EOS650もEFマウントですので マウントアダプター使えば 付けることできると思いますが 自分の場合テストしたことありませんし 一眼レフと ミラーレスではAF方式が変わるため 実際時付けてみないと 快適に動くかは分からないです。

書込番号:22628427

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2019/04/27 22:56(1年以上前)

それに、セットレンズでしたら30年ほどでプラスチックレンズとか接着剤の劣化が無視できないかもしれませんから、
それを確認することが先決かもしれませんね。

もったいないけれど、経年劣化は必然ですので、その劣化が実用的許容範囲を超えていたら仕方がありません。


あと、フィルム時代は、通常のフィルムでは50~60本/mm相当まで劣化してしまうので、安価な交換レンズではレンズ解像度もそれなりですから、
APS-Cサイズの機種に使うと不利になりますね。

書込番号:22629243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/04/28 21:41(1年以上前)

皆様、貴重なご意見並びに情報をいただき、ありがとうございます。
カメラに付いてきたズームレンズは、35-70mm ですが、後に 75-300mm の望遠ズームを買ったので、これが使えないかな?と思って質問させていただきました。
物理的に取り付けられても、この古いレンズが使い物になるかどうか...ということで本日キタムラで見てもらったら、「内部のレンズが曇りとカビで、そのままでは使い物にならない」とのこと!なので、ミラーレス一眼のレンズキットを購入しようと思ってます。
なのであれば、EOS-M100でなくても、PEN E-PL9もありかな、とも思ってます。
詳しい皆様のご意見をいただければ幸いです。

書込番号:22631158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2019/04/28 21:58(1年以上前)

Harrier_Gasolineさん 返信ありがとうございます

>EOS-M100でなくても、PEN E-PL9もありかな、とも思ってます。

自分の場合PEN F使っていますが マイクロフォーサーズ レンズの選択肢も多く ボディ内手振れ補正も強力で 良いカメラだと思いますよ。

書込番号:22631201

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2019/05/01 16:07(1年以上前)

>「内部のレンズが曇りとカビで、そのままでは使い物にならない」とのこと!

もしかして、「大切に押し入れで保管」のパターンでしょうか?

特に布団を出し入れする押し入れは、カメラやレンズにとっては最悪に近い収納場所です(^^;

(通気性が悪いだけでもダメ※乾燥しているドライケースを除く)

書込番号:22637958

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M100 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M100 ダブルズームキット
CANON

EOS M100 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 5日

EOS M100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング