EOS M100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2017年10月 5日 発売

EOS M100 ダブルズームキット

  • 約2420万画素のCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、エントリー向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 撮像と位相差AFの両方を兼ねる「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、高速AF撮影を実現。
  • 標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M100 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS M100 ダブルズームキットとEOS M200 ダブルズームキットを比較する

EOS M200 ダブルズームキット
EOS M200 ダブルズームキットEOS M200 ダブルズームキット

EOS M200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年10月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:262g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M100 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M100 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M100 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M100 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M100 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M100 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M100 ダブルズームキットのオークション

EOS M100 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2017年10月 5日

  • EOS M100 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M100 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M100 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M100 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M100 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M100 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M100 ダブルズームキットのオークション

EOS M100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M100 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS M3との比較

2018/02/14 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:5件

5〜6万程度の予算ででミラーレス一眼の購入を検討しています。
使用目的は主に旅行先での風景や人物の撮影で、たまにスポーツの試合を撮ったりもします。

M100が発売時期も新しく、第一候補になっているのですが、約1万安いM3も気になっています。
素子・画素数・ISO・測距点などのスペック、その他機能を見る限りは大差なく見えますが、
発売時期にも大きな開きがありますし、実際のAF速度や使用感も変わってきているのでしょうか?

また、発売時期は2015年頃ですが、SONYのα6000も候補に入ってきます。
現在の価格だとM3が45,126円、M100が54,290円、α6000が60,780円といった感じです。
費用対効果も追及したいので、M3が圧倒的に落ちるわけでなければM3でもいいかなと考えています。

皆様のご意見、おすすめなどお待ちしております。

書込番号:21600051

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/02/14 22:56(1年以上前)

デュアルぴくるすAF載ってる分だけMぴゃくのが吉☆
( ̄▽ ̄)b



ただし拡張性は皆無w

書込番号:21600080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/14 23:18(1年以上前)

>ほげるんさん

スポーツ撮影もされるのであれば、GX7mk2も候補に入れていただけると助かります。
因みに、現時点での
http://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/
の売れ筋トップはGX7mk2のようです。

書込番号:21600151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/02/15 02:19(1年以上前)

>量子の風さん
>Masa@Kakakuさん

コメントありがとうございます。

ローパスフィルタレスをちゃんと解ってなく、画素数=正義だと思い込んでました。
また、APS-Cを優先していたのでフォーサーズ規格のパナ・オリが除外されてました(^^;)

色々勉強し直した結果、現在とM100とGX-7MK2で検討中です。

値段が殆ど変わらないので、後は気に入った方を買うのが吉、というものでしょうか…(^^;)
もうちょっと悩んでみます。ありがとうございます。

書込番号:21600519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/02/15 06:49(1年以上前)

結局は撮る物による。
M3のAFでも撮れる被写体ならば、M3を選べば良いと思う。
花とか風景なら問題ないでしょうね。

書込番号:21600656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19870件Goodアンサー獲得:1241件

2018/02/15 08:56(1年以上前)

>ほげるんさん

ミラーレス一眼で検討されるのでしたら、
SONYαと富士フイルムも対象になるかと思います。

「たまにスポーツの試合」ですが、室内なのか、野外なのかにより条件が変わって来ますけど・・・

書込番号:21600881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/15 11:39(1年以上前)

>ほげるんさん

M3は電子ファインダーが無いけれども、GX7mk2は電子ファインダーがありますが、その差は非常に大きいです。
M3のAF性能では、動きがある被写体を撮影するのは非常に厳しいと思います。
それと、下記のページで、ISO1600で比較した場合、GX7mk2の方がM3よりノイズは少ないに私には見えます。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=sony_a6000&attr13_1=canon_eosm3&attr13_2=canon_eosm100&attr13_3=panasonic_dmcgx85&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=1600&attr171_0=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.4068499504032369&y=0.8952240421396455

書込番号:21601176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19870件Goodアンサー獲得:1241件

2018/02/15 12:37(1年以上前)

>ほげるんさん

>> M3のAF性能では、動きがある被写体を撮影するのは非常に厳しいと思います。

量子の風さんは、パナソニックユーザーです。

M3は、位相差AFとコントラストAFの切替によるAFなので、
コントラストAF単独のAF性能より、前機種のM2よりはまともな性能です。

書込番号:21601317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2018/02/15 16:34(1年以上前)

こんにちは。
初代MやM6等のユーザーです。

AF性能に期待するのであれば、M3よりM100の方が良いですね。全体的にも世代が違いますし。
ただ、アクセサリーシューもなく外付フラッシュやEVFも付けられず拡張性は低いので、ご自分で色々と設定して撮りたい(AFも腕でカバー)ならM3、ある程度カメラ任せで気楽にならM100でしょうか。

もっとも、キヤノンのミラーレスは(M5/6/100)他社にようやく追い付いてきたと冷やかされたりしますし、高感度性能もソニー製センサーより劣りますから、キヤノンのレフ機を使っている(流用できるレンズがある、操作性に慣れている、色味を揃えたい等)とかでなければ、ソニーやパナ、オリ等が無難かも。

なお、スポーツを撮られるのに今後レンズやアクセサリーを買い足される予定がないなら、もっと望遠の効くコンデジの方がいいかもしれませんね。
後継機が発表されましたし、APS-Cでもありませんが、このあたりとか…。
http://s.kakaku.com/item/K0000846726/

書込番号:21601774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/02/17 00:21(1年以上前)

最終的にGX7MK2になりそうだったのですが、性能はやや下なもののデザインに惚れてオリンパスのE-M10 mk2に揺らいでます…(^^;)

>エリズム^^さん
所謂スナップ用途ではありますが、カメラを持たない人達と観光する事が多いのでAFが早いに越したことはなさそうです…。

>おかめ@桓武平氏さん
屋外で、望遠ではない範囲が多いですね。マラソンや自転車、あと低速のオートバイ競技などです。
AF方式に関してもちゃんとした知識が必要ですね。もう一度調べてみます。

>量子の風さん
ありがとうございます。検討させていただきます。

>えうえうのパパさん
なるほど、キヤノンは少しセンサー性能などの評価が低いようですね。
参考になります。ありがとうございます。

書込番号:21605522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/17 02:43(1年以上前)

M3は本格的なフラッシュやGPSを付けられるホットシューが付いてますが、基本性能はM100が上です。

ですが、スポーツ撮影があるなら安くても一眼レフのが良いと思いますが。。。

あえてミラーレスなら迷われてるオリンパスのがまだ動体撮影にも付いていける性能です。
(ミラーレスは仕組み上、一眼レフに比べてAFやファインダーのリアルタイム性は近づくことは出来ても超えることは出来ません)


私みたいにAF遅過ぎて風景専用Kissな初代Mに一眼レフレンズ付けて、根性と創意工夫で野鳥撮るみたいな事をするなら止めはしませんが。。。
AF間に合わないのでMFとか、タムロンの望遠でAF合うまでリアルに10秒かかるとかしますよ?
腕はメキメキ上がりますが。

書込番号:21605686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

違いがわかりません

2018/02/01 09:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:91件

M100のダブルズームキットとダブルレンズキットの違いがわかりません。
教えていただけますか?

書込番号:21559951

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/01 09:37(1年以上前)

付属のレンズが違いますが!
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m100/kit.html

本体は同じですよお。

書込番号:21559959

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2018/02/01 09:38(1年以上前)

happyxhappyxshokoさん こんにちは

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m100/kit.html

上のホームページを見るとわかると思いますが

Wレンズセットは 単焦点レンズと標準ズームのセット Wズームセットは 標準ズームと望遠ズームのセットになっています

書込番号:21559965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19870件Goodアンサー獲得:1241件

2018/02/01 09:41(1年以上前)

>happyxhappyxshokoさん

M100+EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM

の他に、

1) ダブルズームキット EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
2) ダブルレンズキット EF-M22mm F2 STM

のレンズが付く感じになります。

書込番号:21559970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2018/02/01 09:52(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
どちらにするか悩みますね。
望遠もいいのですが、背景をぼかして撮りたいので

書込番号:21559988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/02/01 09:56(1年以上前)

ダブルズーム → ズームがダブル(2本ともズーム)

ダブルレンズ → 片っぽだけズーム

書込番号:21559998

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/02/01 09:58(1年以上前)

とりあえずということなら、普段使う頻度が高そうな方を選択されれば良いですよ。

22単と55-200ズームでは、使い方がまったく違いますからね。

まあ、そのためのレンズ交換式ですし、撮りたいものが増えて、かつ撮影環境がよりシビアになると、機材は増えていきますが…

いま、一番撮りたいものを撮りやすい機材を選べば良いのではないですかね。

何を撮られるご予定ですか?

書込番号:21560004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/02/01 09:59(1年以上前)

ゴールドブレンドを飲むと違いが解るようになりま…
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:21560005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/02/01 11:18(1年以上前)

>望遠もいいのですが、背景をぼかして撮りたいので

どういうシチュエーションなのかによりますね。屋外など被写体とある程度距離をとれるのなら望遠ズームレンズのほうがボカしやすいですし、室内などあまり離れられない距離であればダブルレンズキットのEF-M22oF2のほうが使いやすいでしょう。

書込番号:21560155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2018/02/01 13:56(1年以上前)

ボケなら、関西に住めば自然に身に付きま…。
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

冗談はさておき、単に「背景をぼかしたい」だと、例えばどんな料理かも伝えずに「甘くしたい」と言ってるぐらいザックリしてます。
砂糖やシロップなのか、みりん等の甘みか…。スイカ等は塩を加えても甘みが引き立ちますし。

どんな被写体をどのようなシーンで撮るのかを伝えた方が求めるのに近い回答を得られるんじゃないでしょうか。

ただ、その辺りもまだよく分からない…ということなら、とりあえず22mmパンケーキ(ダブルレンズキット)の方が使いやすいと思います。
(対応できるシーンが多そう。)

被写体に寄って背景を離して絞りを開放にすれば、どちらも結構ボケると思いますが、望遠だと狭い室内や暗い店内等では使いにくいでしょうし。

書込番号:21560474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2018/02/01 19:01(1年以上前)

happyxhappyxshokoさん 返信ありがとうございます

>望遠もいいのですが、背景をぼかして撮りたいので

望遠ズームも離れて撮れば ボケますが 気楽にとるという感じではありませんので ズームはできませんが 被写体まで1m以内の物 でしたら ボケ作りやすいので 短焦点のほうが良いかもしれないですね。

書込番号:21561074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/02 09:20(1年以上前)

とりあえず気軽に背景ボカしたいのなら、単焦点ラインナップが充実してるオリンパスを薦めるけどね。
そこから先に更にボケボケの世界に浸りたいならオリンパスではチトしんどい。

しかし、昔はどのメーカーもミラーレスのレンズキットといえばダブルレンズキットだったんだが最近はめっきり減った。
結局ズーム二本の方が、使い勝手が良く人気なんだろうな。

書込番号:21562667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/05 08:36(1年以上前)

被写体の大きさ、被写体との距離、被写体と背景の距離の3点によってボケに最適なレンズは変わってきます。

レンズはF値の小さいもの程、焦点距離が長い望遠レンズ程ボケが大きくなります。

22mmF2は広角寄りの単焦点なので近距離ではボケますが離れると急速にボケが小さくなります。
小物や子供と一緒に遊びながら撮る用途に向きます。

望遠レンズでも望遠マクロと言って望遠レンズで近寄って撮る事で被写体を大きく撮ったり、ボケを大きくできます。
小物を撮るならこれでも十分でしょうが、子供を撮る際には離れ過ぎたり、ボケを大きくしようとすると子供が大きく映り過ぎて一部分しか撮れないと言う場面があるでしょう。

どんな被写体をどの距離から撮った時にどのくらいのボケが欲しいのか?を考えて選びませう。
(と言うか、M100はレンズ少ないからボケ考えたら他社や一眼レフ行った方が。。。)

書込番号:21572040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 全体的に迷っています

2018/01/26 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:15件

私は学生です。お年玉などをがんばってためたのでカメラを買い、いい写真を撮って趣味としてSNS等にも投稿して、自己満足ができればいいかなと思っています。
いろいろと調べた中で、なんとなく良さそうだなと思ったのがこちらのEOS M100なのですが、この前電気屋で実物を見たところ、予想よりも値段が高く、他の機種を再検討しています。また、ミラーレス一眼の予定だったのですが、EOS Kiss X9など、一眼レフでもこのM100と値段が同じぐらいのものもあったため、ますます迷っています^^;
持ち運びについては、コンパクトな方が持ち出しやすそうかなとも思いますが、X9は軽量だし、一眼レフを構えるのもかっこいいなあとか思っているので、あまりこだわっていません。
デザイン的には、OLYMPUSの e-pl8とか、Nikon1 j5みたいな感じが好みですが、前者は画素数がM100と比べて少し低く、家にある2万円程度のコンデジと同じくらいなのが気になります。画質は変わるものでしょうか?また、後者はレビュー、クチコミを見て、どうかなあと思っています。

全体的に考えがまとまっていない状況なので(申し訳ないです…)ここで挙げた機種以外におすすめのものがあればぜひ教えていただきたいです!!
また、予算は5〜6万、がんばっても7,8万が限界です^^;

書込番号:21543457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/26 18:32(1年以上前)

お店でさわってみて重くなければ、結構使えます。(^-^)

高校の写真部女子で、普通に使える重さだけど。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000942559


取り敢えず、たいていの物は写せます。

書込番号:21543508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2018/01/26 18:36(1年以上前)

ももかっぱ_さん こんにちは

>OLYMPUSの e-pl8とか、Nikon1 j5みたいな感じが好みですが、前者は画素数がM100と比べて少し低く

オリンパスのE-PL8 画素数が少ないように見えますが コンデジよりはセンサーサイズ大きいですし A3サイズのプリントしても全く問題ないので あまり気にしないでも良いと思いますので 手振れ補正が強力な E-PL8が良いように思います。

それに 画素数が大きくても SNSだとデーター小さくして貼る為気にしないでも良いと思いますよ。

書込番号:21543514

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/01/26 18:43(1年以上前)

こんばんは。お悩みですね。

まずどういった被写体(静物・動きもの・夜景・星景など)をどういう状況(明るい屋外とか暗い室内とか)で撮りたいのかをお書きになったほうがよろしいかと思います。万能を求めるとご予算をオーバーしますし、大きさと重さも想像以上になりますから、ある程度絞られたほうがアドバイスがつきやすいと思います。

画素数ですが、多ければ良いというものではありませんし、画質とはイコールではありません。センサーサイズや組み合わせるレンズとの関係で適正な画素数を判断されたほうがよろしいかと。

鑑賞環境にもよりますが、SNSアップがメインなら200万画素もあれば十分ですし、A4程度のプリントなら800万画素で足ります。

書込番号:21543522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/26 18:53(1年以上前)

X9は、ボディと標準ズームレンズの組み合わせなら軽い方だと思いますけど、あとあとの事を考えるとミラーレスカメラにしておいた方が良いと思います(一眼レフのレンズは重い物が多いので、やっぱりミラーレスにしとけば良かった、となる可能性が・・・)
あと自撮りをされる場合も一眼レフよりミラーレスの方がしやすいです。


予算ギリギリですが、パナソニックのGF9辺りはいかがでしょう?
http://s.kakaku.com/item/J0000022975/
キタムラネットだと「なんでも下取り」利用で\66,800です(\69,800−\3,000)
このカメラは標準ズームレンズと、背景をボカしやすい単焦点レンズがセットになってます。

もちろん予算の都合がつけばM100でも良いと思います。
M100ダブルレンズキットのパンケーキレンズ[EF-M22mm F2 STM]はオススメのレンズです。

書込番号:21543544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/01/26 19:49(1年以上前)

>一眼レフを構えるのもかっこいいなあとか思っているので・・・

Nikonだと
D3400 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000019973/

Canonだと
EOS Kiss X8i ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000741191/

とりあえず、フルオートにして
シャッターを半押ししてフォーカスが決まれば全押しでOKです。

フォーカスを任意の処にもって行くには
ちょっとお勉強しないと・・・ダメだと思います。

フォーカスポイントの移動とか・・・

書込番号:21543669

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2018/01/26 20:06(1年以上前)

今、売られている機種でそれほど画素数を気にする必要は殆どありません。
フルサイズとか高画素に特化した機種であれば別ですが・・・

コンデジで画素数を上げているのもメーカーが売るための数字を上げているくらいで
それを知らない使用者がその数字に踊らされているだけです。



持ったときの感じや、操作性など実際に手にとって
気に入った機種でよいと思いますよ。

私が選ぶとしたら、明るい野外の日中で背面液晶だけでは
見にくいので、ファインダー付きの機種を考えますね。

それと、レンズ、ボディ以外に
メモリーカードは必須で、
それ以外は必要に応じてですが
液晶保護フィルム、保護フィルター、
クリーニングキット、ブロワー、予備バッテリーなど
これらで1〜2万位はかかると考えていた方がいいですよ。

ご参考までに、

書込番号:21543705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/26 20:12(1年以上前)

これは?
http://kakaku.com/item/J0000013731/

レンズ交換したいならGX7 mark2がお勧め。

書込番号:21543721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/01/26 20:55(1年以上前)

>さいてんさん
一眼レフですね!
Nikonの一眼レフあまり見ていなかったので、調べてみます!
ありがとうございます!

書込番号:21543825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/01/26 20:57(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
今まで画素数と画質を同じように考えていました^^;
ではあまり画素数は気にしなくて良いですね!候補が増えそうです!
ありがとうございます!

書込番号:21543834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/01/26 21:04(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
被写体については、主にSNSに載せる、景色、食べ物、雑貨、友達などを撮りたいと思っています。
暗いところや、動きものを撮る予定はあまりないです!
画素数について説明ありがとうございます!
多いほど良いという訳ではないのですね。
それもふまえてまた再検討してみます!

書込番号:21543861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/01/26 21:08(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
そうですね。カメラを首から下げて歩くのが夢なので、持ち運びやすさや、デザインなども考えると、ミラーレスの方が良さそうです!
GF9、調べました!良さそうなので候補に入れて検討してみます!
ありがとうございます!

書込番号:21543877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/01/26 21:09(1年以上前)

>DLO1202さん
一眼レフとなるとやはりミラーレスより技術が必要でしょうか。
初めてのカメラなので、持ち運びやすいミラーレスのほうが良いのかなあと思ってきました!

書込番号:21543882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/01/26 21:10(1年以上前)

>okiomaさん
画素数を今まで気にしていたのでとても参考になりました!
再度電気屋で実際に触って、検討してみます!

書込番号:21543887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/26 21:11(1年以上前)

いい写真は、サッと手にとって、ピピッとピントが合って、液晶が見づらい快晴下でも
ファインダーで撮りたいものを確認できる機種ですね。

ソニーやパナソニックのミラーレス一眼は初中級機種でも動作は快適。
キャノンやニコンの一眼レフはピントは速いが大きさが許せるか。

屋内画質はセンサーサイズが大きくて低画素機が綺麗です。
屋外画質は基本レンズ性能の方が大きいですよ。

スナップ撮影には24mm始まりのズームレンズが便利です。
背面液晶は可動式の方が色々なアングルで撮れるので
様々な表現で楽しめます。

で、おススメは既出ですが、

パナソニックLUMIX GX7MK2 標準ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000018647/

1600万画素ですが2400万画素機に迫る画質です。
ただし液晶がチルト式のため自撮りが不可です。

アマゾンで送料無料 60,500円です。

書込番号:21543889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/01/26 21:12(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん
レンズは交換してみたいので、
GX7 Mark2 調べてみましたが、値段も手頃な方で、レビューも高めなので気になりました!
候補に入れて、後日実際に触ってみて検討します!

書込番号:21543892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/01/26 21:21(1年以上前)

なるほど、その用途でしたら一眼レフ・ミラーレス機のどちらでも対応できると思います。いちおう一眼レフとミラーレス機の違いについて個人的な感想として(両方使っていますので)

○一眼レフは一般的にファインダーをのぞきながら撮る場合はAF(自動ピント合わせ)が速いけど、背面液晶を見ながら撮る(ライブビュー)場合はあまり速くない。ただ、同じ一眼レフ製造メーカーであるニコン・ペンタックスに比べると、最近のキヤノン機は比較的マシ。ファインダー撮影では撮影時に露出(明るさ)や色合いが確認できない。

○ミラーレス機の場合はファインダー・液晶撮影でもAF速度は同じ。また、目安程度とはいえ撮影時に露出や色合いが把握できる。

こんな感じです。候補の機種の中ではNikon1 J5はあまりお勧めできません。一眼レフに特別な思い入れがなければE-PL8は良い選択だと思います。良く効くボディ内手振れ補正を備えていますし、液晶が180度反転しますからお友達との自撮りも楽チンです。

また、SNSアップ時にちょっとしたアクセントでアートフィルターやアートエフェクトを使うと楽しさが増えるかもしれませんよ♪
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl8/feature6.html

書込番号:21543914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/26 21:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。

もしディズニーリゾートやUSJなどでアトラクションに乗りながら撮る※事が有りそうなら、出来るだけコンパクトな方が良いです。
※アトラクション体験中に撮る、と言う意味では無く、普通にアトラクションを楽しみつつ、それ以外の時間は撮影もする、と言う意味です。

1日持ち歩く事で重さの心配も有りますが、アトラクションに乗るときは(TDRの場合)いちいちカメラをバッグの中に仕舞わないといけないのでかなり面倒です(カメラが小さいとサッと仕舞える)

もしテーマパークでも使用される予定が有るなら、その辺りも考慮してみて下さい。

書込番号:21543964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2018/01/26 21:44(1年以上前)

ももかっぱ_さん 返信ありがとうございます

E-PL8の事で書き落としましたが アートフィルターも色々ありますし スマホとの連携もし易そうですよ

https://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl8/feature3.html

書込番号:21543977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/26 21:44(1年以上前)

>ももかっぱ_さん

ウェブサイト制作の仕事をしてて、写真を撮ることもあるんだけど、マイクロフォーサーズは便利だよ。
レンズ交換式のカメラとしてはセンサーが小さいんだけど、SNSやウェブサイトには十分かなって思う。

4Kフォトという機能で、ピントをずらして撮ったり、動画から静止画を抜き出したり、とにかく便利。
画素数が少なくなるので、大きくプリントするのには適してないんだけど、SNSなら十分だよ。

このカメラの欠点は、ファインダーが良くないこと。
ピントが合っているか確認するには、ちょっと性能不足。実機を手にとってみるなら、ファインダーを他社製品と比べてみな。
そこが一番心配かなぁ。

書込番号:21543978

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/26 23:21(1年以上前)

画素数なんて1000万画素あれば十分

書込番号:21544298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/01/27 13:25(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん
持ち運びやすさはやはり必要かなという考えになってきたので、ミラーレス一眼に候補を絞ろうかと思います。
gx7mk2、良さそうです!
自撮りはスマホでもいいかなと思っているので、後日実際に触ってみて検討します!

書込番号:21545595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/01/27 13:28(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
デザインやサイズから考えて、ミラーレス一眼にしようと思います!
e-pl8のデザインがとてもかわいいので気になってます、、!
候補が変わってきたので、他の候補(gf9、gx7mk2)の性能や値段も含めて再検討してみます!

書込番号:21545607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/01/27 13:31(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
テーマパークには、まだあまり行く機会がないのですが、もし行ったときにはたくさん写真を撮りたいと思っているし、ふだん出かけるときでもコンパクトな方が良いかなと思うので、ミラーレス一眼にしようと思います!

書込番号:21545609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/01/27 13:33(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
e-pl8、SNSに載せる目的からするととても良さそうですね!デザインもかわいいので、たくさん持ち出したくなりそうです!
他の候補(gf9、gx7mk2)の性能や値段も含めて再検討してみます!

書込番号:21545615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/01/27 13:36(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん
大きくプリントするような機会はほぼないと思うので、4Kフォト、気になりました!
候補の中で、ファインダーがついているのはこの機種だけなのですが、ファインダーはあったほうが良いのでしょうか?

書込番号:21545623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/01/27 13:37(1年以上前)

>AE84さん
画素数は多ければ良いと思っていたので、そうではないと知り、候補もがらっと変わりました!ありがとうございます!

書込番号:21545628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/01/27 13:42(1年以上前)

たくさんの方のご意見、ありがとうございます!!
考えた結果、
今のところの候補は、

・LUMIX GX7MK2
・LUMIX GF9
・OLYMPUS PEN E-PL8

となりました!!

どれがおすすめか、教えていただけるとうれしいです!

書込番号:21545638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/27 13:47(1年以上前)

>ももかっぱ_さん

ボディ内手ぶれ補正
e-pl8 あり
gf9 なし
gx7mk2 あり

4Kフォト
e-pl8 なし
gf9 あり
gx7mk2 あり

ファインダー
e-pl8 なし
gf9 なし
gx7mk2 あり

セルフィ(液晶を反転させる機能)
e-pl8 あり
gf9 あり
gx7mk2 なし

タッチシャッター、スマホ転送は、全機種対応。

最適なカメラを選定してね。

書込番号:21545653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/01/27 18:31(1年以上前)

ローストビーフmarkIIIさんがわかりやすくまとめておられるとおりです。

E-PL8のデザインがお気に召したのならそれが一番のような気もします。気に入ったカメラならモチベーションも上がりますからね。

超軽量・コンパクトさを重視するならGF9、ファインダー内蔵を重視するならGX7Uという選択もあります。今は液晶画面で十分と思っていても、将来ファインダーが欲しいなと思った時にGF9には物理的に追加できませんし、E-PL8の別売りファインダーVF-4は単体で2万円以上します。

自撮りについてはあまり重視しておられないようですし、いざとなれば純正アプリ経由でスマホからシャッターを切れますので液晶が反転しない件についてはGX7Uの致命的な弱点とは言えないかもしれません。

パナソニックとオリンパス機については共通規格ですから、将来どちらのメーカーのレンズでも共用できます。

書込番号:21546397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/27 19:09(1年以上前)

同価格帯のキットレンズを比べると

■E-PL8ダブルズームキット
14-42mm標準ズームレンズ
40-150mm望遠ズームレンズ

■GX7mk2標準ズームレンズキット
12-32mm標準ズームレンズ

■GF9ダブルレンズキット
12-32mm標準ズームレンズ
25mm単焦点レンズ

ザックリ言うと、望遠側に振って有るのはE-PL8で、広角側に振って有るのはGX7mk2とGF9です。

書込番号:21546511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 星空撮影がしたい

2018/01/23 03:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット

スレ主 smileyuさん
クチコミ投稿数:2件

星空撮影をするのにcannonのEOS M100 にキットレンズ EF-M22mm F2 か
Canon EOS Kiss X8i にキットレンズ
EF-S18-55mm F3.5-5.6
で撮るかどっちがいいと思いますか。
教えてください。
もし7.8万以内でこれ以上に星が綺麗に取れるカメラ、レンズ、あれば追加で教えて欲しいです。

書込番号:21533897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/01/23 03:40(1年以上前)

少々古い記事ですが、PENTAXが定番です。
“アストロトレーサー”機能とかライブコンポジット機能とか星空モードがあるといいです。

夜空に流れる星を捕まえる!PENTAX K-3IIでペルセウス座流星群を撮ろう
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/363/363450/

>E-M10 Mark II
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk2/feature5.html

>キヤノンコンデジ(星のピント合わせ機能など)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk2/feature-mode.html

書込番号:21533910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/23 04:38(1年以上前)

機材も必要ですが
もう一つ必要なのが、知識です
それがないとどんなカメラでもうまくいきません・・・

書込番号:21533930

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/01/23 07:06(1年以上前)

>smileyuさん

正直どちらでも撮れますよ。
レリーズや三脚、場合によっては
ソフトフィルターなどの撮影補助具が
別途必要になります。

星空撮影会なんかも調べれば各地で
やっていますので、そちらに参加
してみても良いですよ。
ぼくは今年か来年に初心者向けの
星空撮影会を主催する予定です。
興味はあるけどうして良いか
分からないって人向けですが。

書込番号:21534018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2018/01/23 09:02(1年以上前)

F3.5のレンズでも、設定をISO感度800か1600にしてシャッターを8か15秒ほど開けばたくさんの星が写ってるよ。

AFは機能しないのでMFで∞に設定できるレンズを使えばたやすく写る。
肉眼で星がよく見える綺麗な空という環境での撮影が必要。

書込番号:21534164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19870件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/23 09:58(1年以上前)

>smileyuさん

★を点で撮影される場合、
Vixen ポラリエ(★空雲台)があると、便利かと思います。

書込番号:21534254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/23 10:23(1年以上前)

>smileyuさん

星空撮影が好きな人にインタビューしてみました。

肉眼と、写真と どっちが たくさん 星が見えるの?
⇒写真

星が少ないから 今日は撮影を止める。
ってあるの?
⇒良くある。

書込番号:21534292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/23 10:55(1年以上前)

別機種
別機種

22mmF2で天の河

11-22mmF4-5.6で天の河

22mmF2は確かに明るいのですが、画角が星景には狭いです。
明るさより画角のが重要です。むしろ超広角くらい無いと天の川が入りきりません。
(あと場所。灯りのない場所で景色の良い場所見つけた者の勝利です)

そう言う意味じゃ15-45mm付いてるM100でとりあえず撮って、マウントアダプターと明るい超広角追加ってのは如何でしょう?

書込番号:21534349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/01/23 12:52(1年以上前)

>smileyuさん
マニュアルに出来て、シャッターを開けたままにできる デジカメなら (コンパクトでも なんでも) 
まー15−30秒ぐらい シャッター開けることが多いので 
三脚があれば お手頃な 中古の1万台のコンパクトデジタルでも 撮影はできます。
(その辺りは 本屋さんとか ネットで検索すれば 出てきます)
ので 先ずは ゆっくりH調べて見てください。

で星空と風景(星景)をお考えなら お考えのカメラ&レンズで 三脚固定で撮影はできます。
さらに星が止まった状態で撮影となると
赤道儀とか 必要なんで

上の方がご推薦の アストロトレーサー が使えるカメラとか 色々 ポータブル赤道儀とかが必要になってくるんで
それは よくお調べになってください。

ハマってくると
天体専用カメラに望遠鏡とか 。。。
結構お金が。。。。

先ずは
お好きなデジカメ& レンズキットで
三脚固定撮影ですね。

書込番号:21534649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/01/23 14:03(1年以上前)

d(^_^o) 星空を撮るならちゃんとした三脚とリモコンが必要になりますがそれは予算に入ってますか?

書込番号:21534812

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2018/01/23 14:03(1年以上前)

smileyuさん こんにちは

星の撮影の場合 ワイヤータイプのレリーズがあると便利なのですが レリーズの中では安価で信頼性もある リモートスイッチRS-60E3が使える Kiss X8i が良いように思います。

書込番号:21534816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/23 17:05(1年以上前)

>★を点で撮影される場合、
Vixen ポラリエ(★空雲台)があると、便利かと思います。

気をつけたいのは、星を止めて写す時間が長い程地上の風景はブレて流れる。
その兼ね合いを取って行くと、高感度で固定撮影をした方が手っ取り早かったりする。
跡、設置が面倒。
赤道儀使って撮ってる写真の多くが道の駅みたいな駐車場で撮られてるが、アレは地面は水平が出てて
車からそんなに歩かなくて済むから。
お気に入りの場所にポンと置いて気ままに撮影始めたいなら断然、固定撮影が簡単。

書込番号:21535209

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 M100かGX7mk2か悩んでいます

2018/01/21 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3件

スマホでの撮影に(当然ですが)限界を感じ、ミラーレス一眼を購入しようと考えています。
予算が7万円前後でして色々検討した結果、こちらのM100かパナソニックのGX7mk2のどちらかにしようかと考えています。
主に風景を撮影しようと考えています。

M100の不安点として、
・ファインダーが無く、モニターだけのため、明るい場所で画面が見えないのではないか
・ターゲットが「インスタ女子」らしく、デザインや自撮り可能な可変モニター?がウリとされているというレビュー記事が多く、撮影そのものの性能はどうなのか
の2点が気になっております。
特に当方、自撮りには全く興味が無いので2点目に上げた「ウリ」についてはどうでもいいと考えています。

主に風景の撮影・交換レンズの種類を中心にM100とGX7mk2の違いについてお教えいただけると幸いです。 また、この2機以外にも予算(7万円前後)に合う、オススメ機種があればお教えいただきたいです。


(予め補足)
コンデジでない理由として
・家族内で既に所有しており、特段の必要性がない
・今後、撮影にハマる可能性が高く、ならばレンズを変えられる一眼がいい

デジタル一眼レフでない理由として
・どうせ買うなら後々、一眼での撮影に慣れた上で、もっと予算を準備し良い物を買いたい。

という状況ですので、なるべくミラーレスでのオススメを頂きたいです。

注文が多く恐縮ですが、何卒ご教授の程よろしくお願いいたします。

書込番号:21529897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22250件Goodアンサー獲得:186件

2018/01/21 18:46(1年以上前)

>コッサーさん

> デジタル一眼レフでない理由として
> ・どうせ買うなら後々、一眼での撮影に慣れた上で、もっと予算を準備し良い物を買いたい。

ということなので、キヤノンが良いと思います。一眼レフ用のレンズはEOS Mでも使えます。残念ながら、反対はできませんが…。カメラ間での色合わせもしやすいと思います。

なお、キヤノンからは、近々、EOS Kiss Mという機種が出るはずです。おそらく、ファィンダー内蔵です。
その機種が出るまで、待ってはいかがでしょうか?

書込番号:21530009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/21 19:12(1年以上前)

いずれ一眼に行こうとお考えなら、エントリー機でも早めに買ってしまった方がいいと思います。
X9 18-55mm STM
http://s.kakaku.com/item/J0000025061/

次の予算の見通しが出来、ハイスペックなボディを検討したとしても、APS-Cボディならレンズは共用できますし、フルサイズ(APS-C用レンズは使えない)にしたとしても、遠出の時や長距離移動(登山を含む)の時は敢えて軽量機材で挑むなどの使い分けも出来ます。

書込番号:21530105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:871件

2018/01/21 21:22(1年以上前)

ミラーレスならGX7Mk2に一票。一眼に行こうとお考えなら、ミラーレスでなくキャノン、ニコンなどのエントリー機を買った方がいいと思います。

書込番号:21530494

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/21 21:27(1年以上前)

液晶が見え難いのでは?と言うことに関しては真夏の海辺以外なら手で庇を作ればおk。
真夏の海辺はタオルで頭ごと覆っても下からの照り返しで見えない見えない^^;

。。。うん。
ミラーレスのファインダー付きより一眼レフの下位機種のが安いし、風景だったら下位機種でも十分ですから一眼レフ行った方がいいと思います。

書込番号:21530511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/01/21 22:26(1年以上前)

モニターは明るいところではすごく見辛いですよ。

GX7IIのほうが良いでしょう。

将来本格的にカメラやりたい、という意味が不明ですが、将来フルサイズにする予定なら、
最初からフルサイズが良いのでは? マウントを途中で変えるのは非常に不経済です。
レンズを全部買い直しですから・・・

書込番号:21530778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/21 22:27(1年以上前)

景色撮るならレンズ設計が広角に有利な機種からですね。

撮像素子から選ぶなら、大きな素子の方が無理がない。
フルサイズ>APS−C>M4/3

AF機構ではフランジバック(レンズと撮像素子の距離)が
短い方が有利
ミラーレス>一眼レフ

予算内ならキャノンM100とEF-M11-22oが現状一番。

書込番号:21530785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/01/21 22:33(1年以上前)

とりあえず、ニコンかキヤノンのエントリー一眼レフがいいのでは? 確かに、お金を貯めて一気にフルサイズもいいのですが、本当にカメラにハマるかどうか分かりませんし・・。ぶっちゃけカメラって、お金が結構掛かる趣味ですしねぇ。

書込番号:21530804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1252件

2018/01/21 22:39(1年以上前)

>コッサーさん

>デジタル一眼レフでない理由として
>・どうせ買うなら後々、一眼での撮影に慣れた上で、もっと予算を準備し良い物を買いたい。

こうお考えなら最初から一眼レフの入門機にすればいいのに〜
そうしてステップアップしていったほうが、レンズやフラッシュなどアクセサリーが使いまわせるので良いと思うんですが・・・

キヤノンの一眼レフはAPS-C専用レンズはフルサイズで使えないという制約がありますが、ニコンならクロップという機能で互換性があります。

7万以下でしたら、こちらニコンのD5300ダブルズームキットがお勧めですね〜
http://kakaku.com/item/K0000942559/
私も使っていますが、入門機とは思えない描写です!

あとどうしても最初はミラーレスというのでしたら、M100とパナのGX7mk2のセンサーサイズが違うのはご存知ですか?
M100はAPS-CサイズですがGX7Mk2は一回り小さいマイクロフォーサーズというサイズです。
ミラーレスはみんな一緒ではないのでご注意を〜〜

M100だったら、ソニーのαシリーズがいいですね。やはりミラーレスとしてはソニーの技術力が一歩進んでいると思います!
キヤノンもニコンもミラーレスに本腰入れてくるのはこれからですからね。
たぶん、今年両者とも本格的なミラーレスを出してくると思うので(でも最初は高いと思いますが・・・)それを見てからでも良いでしょう。

また逆に今すぐにというのでしたら、最初から一眼レフ機を選んだほうが良いと思います!

書込番号:21530826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2018/01/22 08:40(1年以上前)

コッサーさん

まずM100ですが、風景撮影に適したカメラだと思います。

>・ファインダーが無く、モニターだけのため、明るい場所で画面が見えないのではないか

見にくいシーンもありますが、スマホで撮影できる場面ならOKです。
M100は背面液晶が動くので、それで避けることも可能です。
この心配は、限られたシーン以外ではないでしょう。


>・撮影そのものの性能はどうなのか

風景の撮影なら、非常jに高性能です。
レンズ交換式カメラの場合は、レンズのほうが大事です。
11-22oという広角ズームレンズがありますので、
これをM100に付ければ小型ミラーレスでは最高に近い画像が得られます。

LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットですが、
こちらも風景撮影には問題なし。

どちらでもお好みで、といった感じです。
カメラ店で実際に触ってみて、気に入ったほうでよいと思います。
将来的に一眼にするなら、キヤノンがいいとは思います。

書込番号:21531561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/01/22 11:16(1年以上前)

d(^_^o) 後に一眼レフへ移行するつもりがあるなら遠回りせず最初から一眼レフを買ってた方がムダも無く良いと思いますよ!

KissxX9、X9i、9000D辺りでもM100と比べ性能機能が劣る事も無いと思います。

書込番号:21531843

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/22 12:26(1年以上前)

今更レフ機の選択は無いでしょう
大手2社もミラーレス出すので

書込番号:21531984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/01/22 19:32(1年以上前)

フルサイズ…考えてます?
僕はナンセンスだと考えてますけど…ステップアップにフルサイズ…はよくある話なので。
考えてるならパナソニックはなし。
今すぐならキヤノンのレフ。
フルサイズがありますから。

今すぐじゃないなら…春まで様子見してみては?
カメラショーとかで某かの発表があるかも。

書込番号:21532879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/01/23 00:05(1年以上前)

皆様、様々なご意見ありがとうございます。
最初から一眼レフを買ってしまっても良いというご意見が多くて、なるほどな…という感じです。

私としては、もしもカメラにハマれなかったとしても、気軽に持ち歩きができそうだし、最初はミラーレスで良いか、という感じであったのですが、、、甘かったですかね…

一眼レフのエントリーでも優秀なものが多いらしく参考になっております。ありがとうございます。
悩みますね…笑

中々に甘い考えで選ぼうとしていたこと、反省しなくてはですね。
最終的にどうするかはもう少し考えますが、目先の取捨から行いたく、、、
ミラーレスで買うとするならばどれがオススメかをお教え頂きたいです。
先に書きました通り、一眼レフのステップアップまだ未定ではあるため、そこまでお気にかけて頂かなくても大丈夫です。


追加になってしまいますが
・ラグビー、陸上を撮影する予定にあるのを思い出しました。必要な機能が異なってくるのではと思うので、こちらも踏まえて頂けると助かります。
・イメージセンサーについて、大きい方が良いらしいというのは承知していたのですが、「結局大した差はなく初心者が気にする程では無い」といった投稿をしばしば見かけ、APS-Cに拘る必要性は無いのかなと感じた次第です。 ただやはりイメージセンサーの大きさは気にした方が良かったのでしょうか…


カメラについては全くの無知であり、求めるものも明確に定まっておらず、色々と聞いてばかりで皆様には失礼になってしまうこともあるかと思いますが、お付き合い頂けると幸いです…。

書込番号:21533717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/01/23 00:20(1年以上前)

連投失礼します。

>Paris7000さん
ソニーのαでしたら、α6000は途中まで最後まで候補にありました。
ただ前の投稿の通りイメージセンサーに重きを置かなかった、カカクコム内の他のクチコミにおいてα6000とGX7mk2の比較がされており、全体的に同じくらいー少しGX7mk2優勢かなと感じ、候補から外した次第です。 評価が見直されていたりするのでしょうか?

書込番号:21533746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1252件

2018/01/23 02:09(1年以上前)

>コッサーさん

α6000は現在も販売していますが、1世代前の機種なので、比較するのでしたら6300か6500です。
やっぱ同時期の機種で比較するとαの方が上だと思います!

書込番号:21533851

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/24 03:38(1年以上前)

そのステップアップってのがイマイチ分かりかねます。

ミラーレスのM100も一眼レフのX9も同じAPS-Cセンサーで、画質に優劣はないです。
(パナソニックのはm4/3と言うAPS-Cより一回り小さいセンサー)
大きさやAF性能のみが違います。

同じセンサーサイズなら、ミラーレスのが小さいレンズや寄れるレンズ作りやすいので、小物撮影や気軽に高画質を求める向きに相性が良いでしょう。

一眼レフはAFが速く、光学ファインダーによる本当のリアルタイムで被写体を追えるので動体撮影に向きます。
(もちろんレンズの大きさを無視すれば寄れるレンズもあるので小物も撮れます)

ただ、M100はセンサーは良いものの、レンズが小物や風景の良いレンズは有りますが(むしろ下手な一眼レフレンズより良い)人物用の良いレンズがまだ無いです。

ミラーレスなら富士フィルムが個人的にベストですが、下位機種のデザインがダサくてお勧め出来ませんね。。。
(上位機種行きません?)
パナソニックのm4/3もレンズでセンサーサイズの差を埋められますので(差も比べないと分からない程度)お好きなものを選ばれて結構かと。
色味がボディもレンズもメーカーで異なるので作例をよく見て自身の好みにあったものを選んで下さい。
(スペック上はソニーが一番良いのですが色味が私には合わない)

書込番号:21536685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 買いかえました♪

2018/01/06 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット

2006年にeos kissデジタルXを購入して
シャッターボタン押してもエラー。
Canonに電話しても廃番で修理すらできないと。

嫁にコンパクトで軽めなやつがいいと言われ、
オリンパスのpenやらソニーのとかと迷いましたが、
見た目などで選びましたが、
前のeos kissデジタルXの方が
M100よりまさってる機能はなんなのでしょうか?
ファインダーがない、
ダイヤルの部分が少なすぎてびっくりしましたが。

よろしくおねがいします(^ ^)

書込番号:21488102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/06 15:51(1年以上前)

>前のeos kissデジタルXの方が
M100よりまさってる機能はなんなのでしょうか?

装着できるレンズが豊富という事ですかね。M100でもアダプターを介せば使えますが実用的ではないです。それとこれは個人の好みですが光学ファインダーで見ることが出来るですね。ブレ難いのも利点です。

書込番号:21488112

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/06 15:54(1年以上前)

一眼レフの優位性はファインダーがあることとAFが速いこととされています。が、ファインダーなしでも気にならないひともいますし、AFの速さを求めないひともいます。そして、それらは、いずれもシャッターを切るまでの段階に関係したことであり、シャッターを切ったあと、つまり、撮れる画像のクオリティーとは関係のない話です

書込番号:21488119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/06 15:54(1年以上前)

レンズが殆ど無い
AF遅い
画質はそれなり
良いとこ無いかも
ソニーか富士フイルムのミラーレスにしておいた方が幸せだったかも

書込番号:21488122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/06 15:56(1年以上前)

上記はMが勝っている点はないということです

書込番号:21488124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:283件

2018/01/06 16:15(1年以上前)

>JTB48さん

返信ありがとうございます(^ ^)
ダブルズームキットで15-45と
55-200が付いていて個人的には
レンズは納得できてるかなぁとおもっています。
子供や旅行先の風景などを撮り楽しむくらいなので。

さきほどデジタルX起動したら
シャッターボタン押したら撮れまして、、、
余計にM100との比較がきになりまして苦笑

書込番号:21488163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2018/01/06 16:18(1年以上前)

>Southsnowさん

なるほど!
写真にして個人的に楽しむのでしたら、
画素数も1000あれば十分ですもんね?!
シャッター押してからもう一枚すぐに撮りたいときのスピードはデジタルXのほうが速いんでしょうか?!処理スピードといいましょうか、、、。
2006.7年に購入したので10年進化していて、
デジタルX一眼レフとミラーレスの去年モデルと比較ならそれほど機能的にはかわらないかんじですかねー(^o^)

書込番号:21488174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2018/01/06 16:21(1年以上前)

>infomaxさん

そーゆうコメントは求めてへんから(笑)
見た目も違う、機能も人それぞれ求めるのも
ちゃうやろーしね。
あっちのほうがええとか言う人おるやろなぁおもたら
やっぱりおったねぇー。

ソニー、富士、オリンパスも?のミラーレスにしたほうが幸せやったなら、
なんで教えてもらえますか?(๑˃̵ᴗ˂̵)

書込番号:21488183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/06 16:41(1年以上前)

見た目で選んだなら気にする事ないと思います!
デザインが重要です!

書込番号:21488225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/06 17:03(1年以上前)

M100は画像処理エンジンが最新(DIGIC7)なので、高感度耐性が全然違うと思います。

あとEF-M22mm F2 STMは超オススメです!
http://s.kakaku.com/item/K0000401906/

書込番号:21488268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/06 17:43(1年以上前)

一眼レフはミラーレスより動体撮影が得意。ミラーレスのAFサーボはあまり期待薄。

ミラーレスは顔認識AFがあるなどコンデジのようにスナップ撮影に強い。また、
構造上、レンズが景色撮りに便利な24o広角寄りに安く高性能に作れる。

AFが決まれば最新の分、M100の方が暗所画質が圧倒的に良い。
KissXは既に完全な晴天カメラです。

ソニーの標準レンズは流石に古い。7万円追加で出すならおススメ。

書込番号:21488342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件

2018/01/06 19:33(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

プロのカメラマン目指してたり
かなりこだわりがあるってわけではないので、
軽量、見た目で決めたのでいいですかね
kissデジタルXは光学ファインダーが
M100になくてメリットやったのかなぁとは思いましたが。

書込番号:21488595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2018/01/06 19:36(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

DIGIC7と6でも結構違いあるんですかね?(^-^)

あ、それよく見かけますね(⌒-⌒; )
パンケーキ?!ていわれてるやつですかね?!
標準ズームレンズと望遠レンズのダブルズームキット?!を買いまして標準ズームのかわりに22mmのほしかったですねー苦笑

書込番号:21488603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/06 19:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>DIGIC7と6でも結構違いあるんですかね?(^-^)

6と7だとそれ程違いは無いと思いますけど、KDX(DIGIC?)からの買い替えならかなり違いは実感出来ると思いますよー

書込番号:21488671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2018/01/06 21:10(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

2006年式のEOS kissデジタルX一眼レフから
最新のミラーレスなら不満は出ないかなぁっておもうようになりました(笑)

でも、やっぱりファインダーがないのが
なれないですねー覗こうとしてしまいます(笑)

また、わからないことがあったら是非教えてください(^-^)

書込番号:21488886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2018/01/06 21:15(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん

返信飛んでしまいすみませんでした(´・_・`)
確かに暗い場面ではうまく撮りづらかったですねー、三脚などがあれば上手くいきましたが、三脚なしですと手ブレもしましたしねー、、、。

ソニー、オリンパスの方がよかったのかなぁっと少し凹んでましたがこれから可愛がりたいとおもいます(^-^)

書込番号:21488898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2018/01/06 22:54(1年以上前)

甘口辛口みな平穏にさん

eos kissデジタルXかななら、いろいろ進化していますよ。
特に高感度に強くなっているので、少しくらい暗くてもきれいに写ります。
ISO オートに設定すれば、手ブレもほとんどなくなります。

受光素子が進化していて、きれいに撮れるのが一番の進化ですね。
安くて、軽くて、気軽に撮れる。
見た目で選んでOKです。

書込番号:21489196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/07 01:52(1年以上前)

EOS Mの最大のメリットは
222と11−22が使える事だと思う

他社には無いすばらしいレンズです♪

書込番号:21489542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件

2018/01/07 08:11(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

eos kissデジタルXからならたとえ一眼レフから
ミラーレスに変わったからといっても撮影の綺麗さなどガタ落ちするとかそういうのはないんですねー!
たしかに夜や暗いとこでは画質が粗めになってましたねー。

初めはオートで撮って、慣れてきたらモード切り替えたりして楽しみたいと思います♪

書込番号:21489853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2018/01/07 08:14(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

222、、、調べてみます(⌒-⌒; )
望遠てことですかねー。
22mmのパンケーキ?!よく目にするので調べてみましたがこのレンズもいいみたいですね?

このレンズがなにげにいまもう欲しいです(笑)

書込番号:21489859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/07 08:36(1年以上前)

222は22mmパンケーキの事です。
22mmと、F2の2で、2が3つ(←書いてる方もややこしい 笑)

書込番号:21489893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/07 09:23(1年以上前)

そゆこと
22mm/F2で222

ミラーレスの最大の利点の一つに広角系レンズを小型軽量に作れるというのがあります

近いところで比べてみると

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000401906_K0000566943&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

222とPENTAXの21/3.2
222の方が1段以上明るいのに小型軽量

カメラに付けたときの全長だともっと差が付きます

まあキヤノンの22mmはペンタックスの21mmよりも画角が結構狭くなるので
小型軽量に有利な面はあるのですけどね
それぞれフルサイズ換算、35.2mm、31.5mmなので

書込番号:21489979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2018/01/07 12:06(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

なるほど!
あー!
パンケーキ欲しくなりました(笑)
中古とさほど変わらない?!ので、
新品買うとしてもやはりネットが一番安いんですかね?どこでレンズ買うのがおすすめですか?
パンケーキは決まってるので♪

書込番号:21490311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2018/01/07 12:11(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

細かく教えていただきありがとうございます(^-^)
かなり勉強になります♪
でも、やはりそのパンケーキが欲しくなりました(⌒-⌒; )
付属のレンズでも問題ないかとは思いますが
望遠(200mmですが)これがついてるのは嬉しかったですが、、、もう一つの方は22mmついてるほうにしたらよかったなぁダブルレンズキット?!を買うべきやったとすこぉーし後悔してます^^;
色々と勉強になりました。

カメラといえば、
ニコン、キャノン、ペンタックスのイメージが強いですが、人によりけりでミラーレスはその三社より、
パナ、オリンパス、富士、ソニーの方が一味も上とか書いてあったりいうてるかたがたもいらっしゃいますね(⌒-⌒; )

書込番号:21490323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/07 13:12(1年以上前)

機種不明

>どこでレンズ買うのがおすすめですか?

価格.com登録店だとキタムラネットが最安値なので(その他のショップも有りますが)キタムラネットで良いと思います。
この商品は最寄りのキタムラで受け取りが可能です。
(送料無料なので配送でも大丈夫です)

書込番号:21490478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件

2018/01/07 14:51(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

貼っていただきありがとうございます(^-^)

やはりネットが安いんですね♪

書込番号:21490652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/07 19:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

パンケーキ作例

超広角作例

寄れる超広角作例

一眼レフのが総合的には上回る事多いですが、ミラーレスはミラーが無い分フランジバック?と言うのが短いので最短撮影距離の短いレンズが作りやすいのが長所です。
(つまり一眼レフより寄れるレンズが作りやすい)

また、フランジバックが短いとレンズ経も小さくできるとかでセンサーサイズが同じでもレンズを小さく作れます。

皆さんオススメしてる222ことパンケーキや超広角レンズがミラーレスの特徴をよく引き出してます。

書込番号:21491274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/07 19:20(1年以上前)

>ミラーレスはミラーが無い分フランジバック?と言うのが短いので最短撮影距離の短いレンズが作りやすいのが長所です

これは一概には言えないんじゃないかなあ?
EF−M18−55ってEF−S18−55F3.5−5.6STMより寄れない

書込番号:21491292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2018/01/07 20:25(1年以上前)

シンプルで良いカメラ。

こーゆー割り切った機種は好きです。

書込番号:21491458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件

2018/01/07 22:22(1年以上前)

>nshinchanさん

写真まで載せてくれてありがとうございます♪

思わず、わぁー綺麗ーすごぉーって声が出てしまいました(笑)
やはり22mmのレンズが欲しくなりました(*´Д`*)

書込番号:21491856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2018/01/07 22:23(1年以上前)

>いぬゆずさん

そーですよね(^-^)
シンプルイズベストな(笑)
可愛いカメラですしね♪

書込番号:21491862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/07 23:30(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
さもありなん。
標準ズームは一眼レフの標準ズームに対して小型以外の利点は見出せませぬ。。。
(これは今の15始まりだけで無く、まだマシな18-55から)

むしろキャノン純正ではミラーレスでしか見られないF6.3レンズは200mmが一眼レフの70-300無印(しかも旧型)に解像感が劣っている時点で鬼門です。

>甘口辛口みな平穏にさん
キャノンのミラーレスで不幸な点は人物撮影に向いた30mm代の単焦点がF3.5のマクロしかない点です。
これが30とか31mmのF2がベストで(キャノンのミラーレスは1/8000の機種が無いのでF1.8は夏の屋外は明る過ぎる)、せめてF2.8が出れば一通り一般用途のレンズは揃うんですが、今は一眼レフのサブか、マウントアダプターで足りないレンズを補完するしか無いです。
(いあ、それでもパンケーキがハーフマクロ的に使えるので思うほど不満は無いのですが)

書込番号:21492069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2018/01/08 09:02(1年以上前)

>nshinchanさん

マウントアダプターてなんやろーっておもい調べたら以前使ってた一眼レフのレンズとM100本体の間に装着するものみたいですねー(^-^)
それを使うと以前の一眼レフのレンズもつかえるみたいで♪

でも、kissデジタルxのレンズも
同じ200mmともう一つも同じくらいかと思うのですが、、、マウントアダプター買うくらいなら
パンケーキこうたほうがまだましですかねー?
仕事から帰ってから近場を写すレンズ何mmかみてみますが^o^

書込番号:21492801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/08 09:30(1年以上前)

何は無くともパンケーキは買いませう。
マウントアダプターはレンズ不足感じてからで良いです。

書込番号:21492853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2018/01/08 12:15(1年以上前)

>nshinchanさん

なるほど(^-^)
そーですね!
今の付属のレンズで
楽しんで見たいと思いますヾ(๑╹◡╹)ノ"

書込番号:21493285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2018/01/08 16:23(1年以上前)

当機種

11-22mm 12mm RAWから現像 DLO 若干の画像調整

M100は1ヶ月ほど前購入。最近のAPSCミラーレスは大きく重いのが増えている中この小型軽量はいいですね。また写りも良くとても気に入ってます。いつも重装備のカメラが必要なわけではないし。
レンズについて
22mmはとても良いレンズですがISがないので1/100近くでも小さなブレが生じる場合があります。他は11−22mmがとても良いです。写りの良い超広角ズームが価格も安くこの大きさで楽しめるのはとても良いです。
標準ズームは18-150が良いです。望遠側はやや甘くなるも高倍率レンズとしては画像がしっかりしています。15-45はかなり絞らないと周辺が甘い。
マウントアダプターはEFやEF-Sレンズを多くもっていれば楽しめます。EFS18-55STM、EFS55-250STM、100Lマクロなどのレンズは画質が良くアダプターで利用してます。

書込番号:21493909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2018/01/08 19:31(1年以上前)

>あいはーとさん

綺麗ですねー!
ef m15-45is
55-200
ですねー、付属は。。。
まぁ15のレンズでどんなものなのか
楽しんでみますねー!

子供と旅行先で人物撮ったり
アミューズメントパークで、
望遠に変えて撮ってみたりとかが
主なので(^-^)

書込番号:21494471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/09 05:17(1年以上前)

>甘口辛口みな平穏にさん

てか、良い買い替えじゃね?

書込番号:21495612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2018/01/09 10:00(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

どもヾ(๑╹◡╹)ノ"

書込番号:21495915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/09 12:13(1年以上前)

>甘口辛口みな平穏にさん

エンジョイ!

書込番号:21496146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2018/01/09 15:57(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

はい!
エンジョイ(*´꒳`*)
楽しみます。

書込番号:21496580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M100 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M100 ダブルズームキット
CANON

EOS M100 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 5日

EOS M100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング