EOS M100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2017年10月 5日 発売

EOS M100 ダブルズームキット

  • 約2420万画素のCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、エントリー向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 撮像と位相差AFの両方を兼ねる「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、高速AF撮影を実現。
  • 標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M100 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS M100 ダブルズームキットとEOS M200 ダブルズームキットを比較する

EOS M200 ダブルズームキット
EOS M200 ダブルズームキットEOS M200 ダブルズームキット

EOS M200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年10月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:262g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M100 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M100 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M100 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M100 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M100 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M100 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M100 ダブルズームキットのオークション

EOS M100 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2017年10月 5日

  • EOS M100 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS M100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS M100 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS M100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS M100 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS M100 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS M100 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS M100 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS M100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS M100 ダブルズームキットのオークション

EOS M100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M100 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーカススピードは満足出来ますか?

2019/05/17 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

現在m10を使っています。コンパクトで画質も満足のレベルです...が、航空ショーに連れて行った時に不満発生。ブルーインパルスはなんとか追えるのですが、F15等は全くピントが合いません。m100のフォーカススピードはどうでしょうか?ドングリの背比べ程度の差なら諦めるつもりです。

書込番号:22673354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/17 22:53(1年以上前)

そんなことこのカメラに求めてどうするんですか?
お金がないなら航空ショーとか諦めましょう

書込番号:22673369

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/17 22:57(1年以上前)

フォーカススピードは写真に写らないから
気にしませんが
ピントの甘さは写真に写るから
こっちのほうは気にします。

書込番号:22673378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:871件

2019/05/18 00:08(1年以上前)

キヤノンが手を抜いてるMですし

書込番号:22673543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2019/05/18 00:44(1年以上前)

M10とM100を比較したら、DPCOMS搭載等による差は感じられるでしょうけど、そもそもミニバンの中でもどちらかというと鈍重な2車種で峠を走る性能を比べるようなもので…。(^^;

そういった用途であれば、M100よりも、ほんの少し上乗せしてX8iにしておかれた方がずっと費用対効果が高いと思います。
https://kakaku.com/item/K0000741191/

私はM10よりモッサリの初代Mも使っていましたし、M100とAFが同程度のM6も使っていますが、そのような用途ならどちらも持ち出すことはないです…。

書込番号:22673589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/05/18 01:09(1年以上前)

>オサムーンさん

AFスピードだけかな?アグレッサーのように派手な塗装してる機体ならともかく、一般に配備されてる機体は、いわゆる制空迷彩などで、視認しにくい色を使ってますから、一眼レフでもピントが迷うことがあります。

 とくにダブルズームなら、200ミリしかありませんから、光線状況によっては、背景の空に紛れてピントが来ない状況は考えられます。高度によっては陽炎の影響が出る場合もありますし、Mシリーズ自体の問題もあると思いますが。

 400ミリとか500ミリ、600ミリといったレンズをアダプター経由で使って見ますかね。画面上で被写体が大きく見えればピントも合わせやすいかもしれませんが、ファインダーがないと、画面に収めるのに苦労しそうですし、個人的にはファンダーのないカメラで航空祭に挑戦する気はないので、せめてKissのX9iくらいは使いたいと個人的には思います。

書込番号:22673623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/05/18 08:24(1年以上前)

こんにちは♪

はい・・・どんぐりです(^^;(^^;(^^;
素直に諦めて・・・上位機種をご検討ください♪

書込番号:22673990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/18 13:23(1年以上前)

毎月、航空ショーがあるわけじゃなし。
航空ショー撮るだけが楽しみじゃなし。
他のもの撮って楽しみましょう。

書込番号:22674544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/05/19 10:34(1年以上前)

カタログには「キャノンのフラッグシップモデルと同じシステム。」「撮りたい瞬間が撮れる」と美辞麗句が記載されていました。所謂、カタログ詐欺でしたか。

書込番号:22676720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2019/05/19 10:36(1年以上前)

静止物を撮るにはピントが甘いとは感じませんでした。

書込番号:22676727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/05/19 10:37(1年以上前)

カタログの売り文句はやはり信用できませんね。

書込番号:22676730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/05/19 10:41(1年以上前)

カタログにはフラッグシップモデルと同じ...とあったので疑問に思い質問しました。やはりこの価格帯で性能を期待するのは無理でしたね。

書込番号:22676739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/05/19 10:47(1年以上前)

数世代前のKissデジを持っていたので、そのレベルには追い付いているかとと思いましたが...そのシステム開発費は回収している筈なのにそれ以下の技術しか搭載してないのですね。

書込番号:22676757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2019/05/19 10:48(1年以上前)

>カタログにはフラッグシップモデルと同じ...とあったので…

ここでいう「フラッグシップ」とは、EOS M系のフラッグシップ…つまりM5のことなので、確かにAFシステムは同等と思われますが、もともと現時点のEOS M系のAF性能は動体向きではなく、お勧めしたように同価格帯ならレフ機の方が良いと思います。

書込番号:22676762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/05/19 10:49(1年以上前)

カタログにフラッグシップモデルと同じフォーカスシステムとありましたので...つい騙されそうになり質問しました。

書込番号:22676766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/05/19 10:53(1年以上前)

有り難うございます。数世代前のkissデジからm10に買い替えました。そのkiss以下のフォーカス性能に対しm100はフラッグシップモデルと同じフォーカスシステムとありましたので期待してしまいました。それに動く物を撮るには、やはりファインダーが無いと明るい屋外では使いにくいですね。

書込番号:22676781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

EOS Utility でリモート撮影?

2019/05/15 03:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

EOS M100 はEOS Utility でリモート撮影できないのでしょうか?6Dで出来ていたので当然出来るものだと思っていました。

書込番号:22667082

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2019/05/15 07:19(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2019/05/15 07:26(1年以上前)

かなたべさん こんにちは

CanonのAPS-Cミラーレスで対応しているのは EOS Kiss Mだけのようですね。

書込番号:22667242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/05/16 00:51(1年以上前)

Kiss Mを買えば良かったのかー。調べずに買った私が悪いのだけど、そんなところで差があるとは思わなかったです。このカメラをPCにつなごうとする人が少ないのかな。顕微鏡とか天体望遠鏡に取り付けるには軽くてとても良いのだけど、PCからリモート撮影できないとなるとまともに使えない。ファインダーとかあっても仕方ないので安い方のEOSM100にしたのだけど、失敗でした。
 

書込番号:22669101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルズームキット

みなさま、お世話になります。
来月のバレンタインデーに彼女からの物々交換で、この機種を検討しています。
以前からミラーレス一眼が欲しいとせがまれ、実際にこの機種を店舗で触ってほぼ決まりのような形で話がまとまりました。
私自身、インスタには全く興味が無く、投稿したこともありません。
このカメラの場合、単焦点レンズを使用した場合、スマホとは比較にならないぐらい綺麗な写真が撮れると聞いています。
実際にインスタでこのカメラを使っている方、使い勝手などや、オススメな点がありましたらぜひ教えて下さい。

書込番号:22432650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/31 11:22(1年以上前)

つうか、俺が見る限り、インスタ女子が一番使ってるのはpen

書込番号:22432673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/31 11:27(1年以上前)

別機種

スマホでは絶対 撮れない写真とは
こー言う立体感ある写真です。
立体感ある様に見せるには
『背景の距離が連続的に変わる』
構図を選ぶ事です。

書込番号:22432681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/31 11:27(1年以上前)

つうか、M100オススメです♪(´・ω・`)b

書込番号:22432682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2019/01/31 11:27(1年以上前)

横道さん、情報ありがとうございました。
単焦点レンズは追加購入予定です。

書込番号:22432683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2019/01/31 11:38(1年以上前)

謎の写真家さん、作例ありがとうございます。
似たような歩道で撮影しても同じような立体感は簡単に出せるのものなのでしょうか?
素人にも分かりやすくご解説頂けると助かります。

書込番号:22432703

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/31 12:06(1年以上前)

>亀☆頭☆園 お〜いローションさん

ダブルズームキットじゃなくて、こちらのダブルレンズキットなら最初から単焦点レンズがはいってますよ!? 単焦点気にするインスタ女子に望遠ズームレンズが必要かなあ〜。まあ、もう彼女にダブルズームキット+単焦点レンズを約束してしまってたらしょうがないけどね。
https://kakaku.com/item/K0000992227/

この単焦点レンズでどんな写真が撮れるかは、こちらの作例を見てみてください。「これこれっ!」と思える写真があればOKだし、「なーんだ、これくらいならスマホでも撮れるかも?」って思えたら、ヤバイかも。。。
https://review.kakaku.com/review/K0000741229/#tab

  

書込番号:22432766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/31 12:13(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 単焦点おすすめ♪
⊂)
|/
|

書込番号:22432778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/01/31 12:43(1年以上前)

gocchaniさん、作例情報ありがとうございます。
ここのレビューではアマチュアな方が多くて、単焦点レンズの表現力を全く生かし切れていないと思いました。
店舗のサンプル写真はプロの方が撮影した物が多く、ハッとするような作例ばかりでした。
全てはその作例を見ての判断でした。

書込番号:22432842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/01/31 13:16(1年以上前)

こんにちは♪

このカメラの良いところは・・・
なんと言っても、小型軽量ボディに・・・APS-Cサイズの大型センサーが積んであるってところで。。。
↑このセンサーの性能を生かすかどうか?・・・ってのは、ユーザーさんの技量によります(^^;;;
まあ・・・確かに「単焦点レンズ」を装着すると、その性能差は「実感」し易いとは思いますので(^^;;; マストなアイテムでしょうね♪

初心者フレンドリーさで言ったら、このカメラの右に出るカメラは少ないかもしれません??
スマホやコンデジの使い勝手に非常に近いので・・・スマホから、入門して来る人にはとっつきやすいカメラだと思います♪
スマホとの親和性(通信のしやすさ)も良好です♪ 専用アプリをスマホへダウンロードする事で、SNS等への画像UP操作も楽ちんな方だと思います♪

↑その代わり・・・高度な撮影(スポーツや野鳥、天体等)にチャレンジするのは難しいと思いますけど??(^^;;;

スマホ代わり?? あるいはコンデジ代わりとして使う分には・・・扱いやすいカメラだと思いますよ♪
悪くない選択じゃないですかね??♪

ご参考まで♪

書込番号:22432906

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/01/31 15:10(1年以上前)

いいとも

書込番号:22433071

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2019/01/31 19:15(1年以上前)

こんにちは。

インスタ は “機材はスマホだけ” という投稿者も多いですし、そういった方々の中でも、クオリティが高い方々も多々いらっしゃいます。

確かに “絶対的な描写” を追求する方もいらっしゃいますけれど、テーマ は人それぞれです。

絶対的な描写 でいうなら、選択肢はもっと沢山あるでしょう。

ただ、インスタ の場合は、絶対的な描写 よりも “表現力” だったり、 “投稿者のモチベーション” の方が先に立つ気がします。

そういう意味では アプリとの親和性が高い スマホ も高い表現力を発揮するでしょうし、使う機材も高価なモノがよいとは限らず、使いやすい機材だったり、好きな機材の方がモチベーションはアップ出来ると思います。

それで言うなら “投稿者の好きなカメラ” が ベストなカメラ だと思います。

彼女さんが このカメラで撮りたい! というのであれば、コチラでよいと思います。

エントリークラス なので、機能的には上位機と比べて出来ないことなど多いと思いますけれど、写り は悪いわけではありませんので。

キットに関しては、ダブルズームキット と ダブルレンズキット の価格差と、それぞれのレンズ単体の価格差を見るに、とりあえず ダブルズームキット でもよいと思います。

望遠ズーム も離れた被写体を大きく撮るだけのモノではなく、テレマクロ だったり、表現的に 引き寄せ効果 を狙うことも出来るレンズなので、揃えていて損は無いと思います。

単焦点は比較的安いので、買い足しもありかと…。


あとは予算的に許すなら、EVFが搭載されている kiss M も比較されてもよいと思います。

M100 はEVFの後付けは出来ませんので…。


まぁ、大好きなひとからプレゼントされたカメラなら、モチベーションも大幅にアップするのではないでしょうか

…なんてのは、大きなお世話 ですかね

書込番号:22433513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/01/31 19:32(1年以上前)

>亀☆頭☆園 お〜いローションさん

 彼女へのプレゼント、いいですね。M100がお気に入りならそれでいいと思いますが、動くものの撮影には向きませんので、スポーツ撮影やファインダー撮影がしたければ、別機種を選べばいいと思います。

>スマホとは比較にならないぐらい綺麗な写真が撮れると聞いています。

 今どきのスマホのカメラはそれなりに性能がいいので、「奇麗」がどの程度のことを考えているのかわかりませんが、オートで撮るだけでは思ったほどのことにならない可能性がありますので、カメラの基礎はある程度勉強された方がいいと思います。

>謎の写真家さん、作例ありがとうございます。
>似たような歩道で撮影しても同じような立体感は簡単に出せるのものなのでしょうか?

 書き込まれた内容が間違いとは言いませんが、添付された写真は、ソニーのα7という、M100より大きなセンサーを積んだボディに10万以上するレンズを使っていますので、全く同じように撮るには工夫が必要なのかもしれませんね。

書込番号:22433550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2019/01/31 20:12(1年以上前)

こんばんは。
遮光器土偶さんもご指摘のように、「綺麗」の定義にもよりますね。

解像感が上がったり、階調性が豊かになったり、背景等をボカしやすくなったりはするでしょうが、それがいい写真、インスタ等で多くの人に評価される写真になるとは限りませんよね。
人の目を惹く写真を撮られる方は、スマホで撮った写真でも評価が高いでしょうし、いくらセンサーが大きく明るいレンズを使っても、オートで誰でもハッとする写真が撮れるワケではありません。
(インスタ等ではアプリで加工してる写真の方が多いように思いますし。)

私のようなセンスのない者からすると、ホント機材による差よりも技術とセンス(もちろんそのための向上心)による差の方が圧倒的だと感じますから…。(^^;

とはいえ、やはりイチガンを使うとスマホよりも「撮ってる」感は強く、写真を撮ること自体が楽しくなれば、結果的にそういうのにつながる可能性もありますよね。
22mmパンケーキで寄って撮れば、スマホより格段にボケの強い写真が簡単に撮れますし。
(もっとも最近は二眼スマホで生成される背景ボケ写真も侮れないようですが…。)

ただ、姪っ子(大学生)がインスタ等目的でカメラに興味をもったので、初代M(M100とサイズ感は同等)をあげたのですが、わざわざ重いレンズ交換式カメラを別に持つのは面倒になってきたのか、結局殆どスマホで撮ってる…と言ってました(笑)。

あ、大事なことを忘れてました。
私はM100と共通点の多いM6を使ってますが、どちらもオートホワイトバランス(以下AWB)が一つだけで、「ホワイト優先」寄りの設定です。
カフェ等、暖色系の照明のいい雰囲気でも、青白く補正されがちなので、そのままだとインスタ映えしません。(シーン別オート等を使う方が楽かも?)

その点、Kiss M だとAWBに「雰囲気優先」もあるので、そちらの方がいいかもしれません。
パッと撮ってSNSにアップするのに、いちいち色温度を細かく設定したり、やってられませんからね。

書込番号:22433622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/02/01 09:01(1年以上前)

大事なのは、彼女が気に入るかどうかでしょう。
M100が気に入ったようでしたら、迷う必要無し。

使い勝手などや、オススメな点などを聞いたら、kiss Mや他のカメラを勧められそう。良かれと思ってより上位のカメラを選んだら、逆に『かわいくない』と言われちゃうかも。高い買物なので、好みの色も聞いておきましょう。


単焦点レンズが気になるなら、ダブルレンズキットの方が良いですね。この単焦点の22mm/F2は、EOS Mを代表するぐらい評判の良いレンズです。

書込番号:22434629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 コンデジとミラーレス

2018/10/06 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

これまでビデオカメラは持っていますが、写真はスマホですませていました。子供が生まれ今後の行事なので、望遠しても綺麗に撮れるようにカメラの購入を考えております。
そこで、初心者向けコンデジにするかこちらのm100は初心者向けと聞いたのでこちらにするか検討中です。
コンデジはミラーレスより値段も安く買いやすいのですが、画質などスマホと大した差がなく、スマホとの差は望遠くらいしかないのでしたら、せっかくカメラを購入するのでスマホでは撮れない写真が撮れるミラーレスを購入するべきかと、悩んでいます。

書込番号:22163461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/10/06 18:05(1年以上前)

こんにちは。
望遠レンズを使う場合、ファインダーがあるカメラのほうがよろしいのでは。M100だとファインダーがないのでかなり苦労すると思うのですが。

書込番号:22163500

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/10/06 18:10(1年以上前)

PowerShot G7 X Mark II は、高画質コンデジとして人気があります。
値段もミラーレスに迫ります。
お子さんが、もう少し成長してから、性能の良い一眼を買い増しするのもありです。

書込番号:22163525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2018/10/06 18:14(1年以上前)

返信ありがとうございます!
望遠と書いてますが、すごい望遠機能を求めているわけでなく、発表会や運動会で使えればと考えている程度です。

その程度でしたらコンデジの方が無難でしょうか。
m100はスマホの次のステップに使うのにオススメと家電量販店の方に言われました。

書込番号:22163542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/10/06 18:18(1年以上前)

コンデジならばサイバーショットを考えています。
ミラーレスと大差ない値段のコンデジならばミラーレスにするつもりです。

書込番号:22163547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2018/10/06 19:16(1年以上前)

安いコンデジは選択肢に入れない方が良いです。

だから、M100が良いと思いますよ?
レビューの評価も高いようですので。

フィーリングさえ合えば最高ってことでしょうから。

書込番号:22163696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/06 19:40(1年以上前)

予算上限はお幾らくらいでしょう?

書込番号:22163773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2018/10/06 20:08(1年以上前)

ファインダーがないと。
運動会とか野外の撮影において背面液晶だと視認性が悪くなり
動いている被写体で望遠になればなるほど捕らえ続けるのに苦労するかと。
更には撮影時のカメラの保持も大変になりますよ。


家電量販店の店員はカメラに無知な方も多いです。
それに、使用者に対してのお勧めでなく、
お店の都合で勧める場合もありますので注意が必要です。

買うのは別として、話を聞くなら
キタムラやヨドバシなどのカメラ店で、
いくつかのお店で話を聞いた方がいいですよ。

書込番号:22163834

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2018/10/06 20:28(1年以上前)

機種不明

撮影距離25~200m、250~2000mm

>望遠と書いてますが、すごい望遠機能を求めているわけでなく、発表会や運動会で使えればと考えている程度です。

体育館(バスケットコート2面)で端からの撮影距離が40mぐらいになります。

運動場では、遠い位置で60~100mぐらいになります。

換算焦点距離(←ご存知でしょうか?)で、f=400mmでもキツイところで、
換算f=400mmとは、
・広角端が換算f=24mm→ズーム倍率≒16.7倍
・広角端が換算f=28mm(iPhone6など)→ズーム倍率≒14.3倍
に相当します。
(広めの視界の望遠鏡などとして≒11.4倍)

書込番号:22163903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/10/06 21:33(1年以上前)

ありがとうございます!コンデジならマックス40000円くらいで考えてます。

書込番号:22164113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/10/06 21:33(1年以上前)

ありがとうございます!コンデジなら3ー4万、ミラーレスでも7万くらいで何とかしたいんですが、、、

書込番号:22164117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/10/06 21:35(1年以上前)

ありがとうございます。
量販店さんによってもおすすめ違ったりするのはそれが理由なのですね。
詳しい用語とかは知識がなくわからないので、なかなかどれが良いのか決められずです、、、

書込番号:22164131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/10/06 21:37(1年以上前)

みていたコンデジでは30倍のズームが付いてました。こちらのm100だと足りないのでしょうか。
専門的なことはわからずすみません。

書込番号:22164136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/06 21:45(1年以上前)

>みていたコンデジでは30倍のズームが付いてました。こちらのm100だと足りないのでしょうか。

例えばM100ダブルズームキットだと、15-45mmのレンズと55-200のレンズのセットなので、200÷15で約13倍です。
しかもレンズ2本合わせての倍率なので、この倍率で使おうと思うと途中でレンズ交換が必須になってきます。
なので、倍率重視ならコンデジの方が有利になります。
(今は125倍ズームと言う化け物みたいなコンデジも存在し ます)

書込番号:22164174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/10/06 22:09(1年以上前)

予算オーバーですが、コンデジならPowerShot G3 X を推奨します。
http://kakaku.com/item/K0000787146/
これ一つで、普通に必要なすべてのズームに対応できます。
撮像素子が1インチと高画質、防塵、防滴で運動会でも安心。
一眼でのレンズ交換は、面倒です。しかも、カメラの中に埃りが入ります。

書込番号:22164278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/10/06 22:14(1年以上前)

ファインダーがあると、右手でグリップ。
左手で下からレンズ。
さらに、おでこでファインダーを支持できます。
三点支持って安定するんです。
だから、手持ちで望遠撮影ならファインダーがあると便利なんです。

書込番号:22164301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/10/06 22:41(1年以上前)

とてもわかりやすか教えていただいてありがとうございます!!
望遠をどれほど重要視するか、もう一度検討して決めたいと思います!

書込番号:22164380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/10/06 22:43(1年以上前)

ありがとうございます!!
子連れのため、防塵などはとてもありがたいので検討してみたいと思います。

書込番号:22164385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/06 22:43(1年以上前)

コンデジ、ミラーレスも大事ですが

ミラーレスにつけるレンズも大事です

キットレンズだとスマホやコンデジと大差ない絵になる可能性大です

スマホやコンデジと差が出せるのはボケだと思うので単焦点レンズなど

同時に買われることをお勧めします

書込番号:22164386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/10/06 22:45(1年以上前)

すごくわかりやすいです!ありがとうございます。
たしかに屋外では日光などの関係でファインダーがある方がいいですね、それに安定して撮れるのは技術のないビギナーにはとてもありがたいです。
ファインダーのあるもの、検討してみます。

書込番号:22164390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/10/06 23:05(1年以上前)

>家電ビギナー444さん

α6000 のダブルズームが予算内でファインダー付きですかね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000011847/

10/8 までに購入すれば 1万円のキャッシュバックがあるのでお買い得では?

書込番号:22164441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2018/10/07 00:01(1年以上前)

こんばんは。

最初に、スマホから個別のコメントに「返信」とタップしてレスしても、残念ながら誰に返信したか表示されません。
これは価格コムに仕様変更してもらいたい点ですが、誰宛の返信なのか最初に明記された方がいいですね。

さて、本題。
コンデジかミラーレスか等、最初は価格で考えてしまいがちですが、目的を少し整理してみましょう。

@ スマホより写真をきれいに撮りたい
A 今後の発表会や運動会を想定して望遠域が必要

「コンデジ」と一括りにされてますが、運動会等に向く画質の良いコンデジはミドルクラス一眼レフのキットぐらい高かったりします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910986_K0000996986&pd_ctg=0050
個人的には、運動会や発表会には、並のコンデジや一眼レフ/ミラーレスよりもこういうカメラが一番適していると思うのですが、高いですし、普段使いには大きくて重いですよね。

これらは1インチサイズの比較的大きな撮像センサーを搭載していますので、画質面でスマホより有利です。
それに対し、一般的な廉価コンデジはセンサーが1/2.3インチと小さく、最近のスマホではほぼ同じぐらいのセンサーを積んでいるので、画質的には大差ありません。
一方、M100のようなミラーレスや一般的な一眼レフはAPS-Cサイズと言われる大きなセンサーを搭載しているので、画質はスマホの比ではありません。
(もちろん、センサーサイズだけで画質が決まる訳でもなく、レンズの比重も大きいです。)
▼参考
https://www.photografan.com/basic-knowledge/compare-camera-sensor-sizes/

しかし、センサーが大きければ大きいほど、望遠域を撮るには大きく重いレンズが必要となってきます。
同じぐらいの大きさで写すのに、センサーサイズの小さいコンデジは小さくて済みますが、一眼レフ等ではあの運動会等で見かける水筒みたいなレンズが必要になってくる訳です。
(因みにスマホのズームはデジタルズームで一部を切り取って引き延ばしているだけなので、比例して画質はどんどん落ちます。)

したがって、上記@とAの両方を満たす機材となると、必然的に大きく重くなります。
その点、一眼レフやミラーレスのようなレンズ交換式カメラは、レンズを変えることによって多少コンパクトに抑えることもできますので、標準レンズを付けた状態が普段使いに許容できるサイズなら悪くないと思います。

もっとも、お子さんが小さいうちは何かと荷物が多いですし、両手で使うのが前提のカメラだと大変なので、普段使いにはコンパクトな1インチコンデジがいい落としどころなんじゃないかなぁと考えてます。
1インチコンデジでコンパクトなのにやや望遠も効いて、価格もこなれたTX1なんて、いいんじゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000846726/

これで満足できないようなら、ミラーレスや一眼レフを検討されても遅くはないと思います。
ただ、M100はEVF非搭載/非対応なので、運動会のように晴天の屋外では、液晶画面は反射して見えません。
ビデオでも誰を撮ってるのかよく分からないまま撮ってる親御さんも結構いてますよね(笑)。
なので、皆さんファインダーのある機種をお勧めされている訳です。
>キヤノンのミラーレスならM100よりもKissMですね。

また、キヤノンのミラーレスではキットの望遠レンズが320mm相当と一眼レフよりも少し短いのと、KissMのダブルズームキットよりも一眼レフX9のダブルズームキットの方が安かったりします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027006_K0000977961_K0000944186_J0000025460&pd_ctg=0049

価格コムの最安値では1.7万円近くX9の方が安いですが、こと運動会に関して言えば、その安いX9の方が向いています。
反面、普段使いにはM100よりも結構嵩張ってしまいます。

なので、個人的には運動会や発表会のように望遠域を必要とするイベント用Aと、普段使い用@は分けて検討されるのがベターです。
ご予算の都合もあると思うので、どちらを優先するかで費用配分を考えられるといいのではないでしょうか。
どうしてもまとめて1台なら、やはり現状ではTX1がお勧めですね。

書込番号:22164593

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2018/10/07 00:33(1年以上前)

>子供が生まれ今後の行事なので、望遠しても綺麗に撮れるようにカメラの購入を考えております。

いま、何歳ですか?

デジカメは数年ぐらいしか使えないと思ったほうが良く、幼稚園ぐらいまでなら、TX1でもいいと思いますが、ちょっと予算オーバーですかね?

また、最近は防滴の機種が減ってしまいましたので、予算と基本仕様を考えると選択肢が殆どありませんし、
小さい子供連れで親は母親1人の場合が多いならば、レンズ交換式はお勧めしません。
(画質にこだわりがある場合は別ですが)


その意味でも、予算を多少変更してTX1がよろしいかと。
在庫限りですので激安になっていますし。
(在庫が減ってくる高い店しか残らないので、7~8万円ぐらいになってしまうかも?)

書込番号:22164651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/07 04:27(1年以上前)

コンデジだから…と、言って…悪くはならないけど

コンデジだから予算を下げる…は、ろくな事にならないのに

大半の方はそれに気付こうとせず
『コンデジだから画質が悪い』とか言い出す( ̄▽ ̄;)
本当はコンデジだから予算を盛る…くらいの方が良いのになぁ…

書込番号:22164803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2018/10/07 16:55(1年以上前)

>scuderia+さん

ありがとうございます。
色々検討した結果、lumixのtz90にしました。
ミラーレスは、このカメラに慣れもっと他にもってなった時に購入しようと思います。

アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:22165995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/10/07 16:58(1年以上前)

>えうえうのパパさん
アドバイスいただきありがとうございます。
色々検討した結果、とりあえず幼稚園くらいまではそんなに望遠機能がなくても間に合いそうと思い、lumix tz90にしました。

ミラーレスや一眼は、このカメラに慣れより良いものをと感じた際に、もう一度自分に合うものを見つけようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:22166001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/10/07 17:01(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

アドバイスありがとうございます。
まだ小さい子供を連れて運動会など大きなレンズを付け替えたり持ち歩いたりは、難しいと感じたため、幼稚園くらいまでは望遠もそこそこでいけるかなと思い、色々検討した結果、lumix tz90にしました。
とりあえずこのカメラに慣れて、より本格的な写真を撮りたいと感じた際に、また次の一台検討したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:22166010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/10/07 17:05(1年以上前)

>ほら男爵さん
アドバイスありがとうございます。
iPhoneにして以来、8.9年ぶりのカメラなので全く知識もなくこちらで色々と御指南していただきました。

久しぶりのカメラとりあえず、使いやすくコンパクトなものをと思い、色々検討した結果、lumix tz90にしました。
今後慣れていき、良し悪しわかるようになってから、さらにもう1台素敵なカメラを購入しようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:22166020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/07 17:40(1年以上前)

そんなに望遠が無くても…と、いうか
めちゃくちゃ倍率重視なカメラにされたのですね

室内には向きませんが、日中のお外では便利なカメラかと思います\(^^)/

書込番号:22166102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2018/10/07 20:15(1年以上前)

決まりましたか。

TZ90はレンズが暗いので、
特に室内以下の明るさの撮影では(静止画も動画も)iPhoneに負けてしまいますが、仕方が無いとがマンしてください(^^;

※その意味でも、私も含めて複数がTX1を挙げていたのですが(^^;

書込番号:22166494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/10/07 21:00(1年以上前)

TZ90は、画質がスマホと、あまり変わらないです。
ズーム比が大きいので楽しいカメラです。
レンズが暗いので、ぶれないように、しっかり持って撮影してください。

書込番号:22166633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット

スレ主 thomas0114さん
クチコミ投稿数:4件

Canon一眼レフのEOSKissDigitalN(普通のレンズ+望遠)を持っていますが、
重たいし、夫もカメラはかなり苦手で撮ってもらいたくても使いこなせないので、
なかなか普段使いにはできず、ミラーレスで
新しくEOS M100 ダブルレンズキット を買おうか考え中です。

ただ、マウントを買えば、DigitakNのレンズも使えるようなので、
M100を単品+マウントにするか、セットを買うか、
はたまた別のメーカーに挑戦してみるか・・・迷ってます。
メインは子供の写真です。今度運動会もあるので、それまでに
決めようと思ってます。

だいたい7万くらいで購入できればなとは思っています。

書込番号:22123338

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/09/20 13:10(1年以上前)

運動会とか、ほこりっぽい所では、レンズ交換できないです。
マウントを使ったら、あまり軽くならないのでは?

PowerShot G3X のようなコンデジの方が、使い勝手がいいと思います。
>PowerShot G3X 一眼レフを手放してでも手に入れるべき コンデジ 5つの理由
https://higashisa.com/g3xcp/

書込番号:22123374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/09/20 13:12(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ



22パンは最高のレンズですのでダブルレンズキットをオススメします♪(´・ω・`)b

書込番号:22123379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/09/20 13:13(1年以上前)

Kissデジのレンズって、ダブルレンズキットの物でしょうか?
もしそうであれば、一眼レフでは軽量な部類の物でも重く感じるということなので、型落ちですがパナソニックのLUMIX DMC-GX7 mark2辺りが良いんじゃないかと思います。

書込番号:22123381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/09/20 13:33(1年以上前)

基本的には、Kissで何のレンズを持っているかで判断が変わると思います!!

通常思考フロー

1、現在Kissですごいレンズを保有している (例:EF70-200F2.8LISIIやEF135F2L等)
YES->A
NO->B

A.今後、ここ一番ではKissを、普段使いにはミラーレスを、と2本立てで使っていく気がある!
YES-> EOS Mレンズキット 又は他社ミラーレスを検討
NO->EOS Mレンズキット&マウントアダプタを検討

B.スレ主さんは、なにがなんでもキヤノン製品が一番! とゆー趣向の人である!
YES->EOS Mレンズキット&マウントアダプタを検討
NO->他社製ミラーレスを検討


ちなみに、基本情報ですが、
@Kissのキットレンズは、わざわざアダプタ付けて使うよーな物ではありません!
Aキヤノンというメーカー名に特別な思い入れがあるか、すでに高級なレンズを所持しているのでなければ、
 全ミラーレスの中からわざわざEOSMを候補に挙げるのは、お勧めしかねます!!

書込番号:22123412

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14951件Goodアンサー獲得:1430件

2018/09/20 13:59(1年以上前)

こんにちは。

KissDN時代のレンズは使えなくはないですが、設計が古いので、
わざわざそれだけのためにマントアダプターを買うほどのもの
ではないと思います。

お子さん撮りがメインなんですね。
カメラを買ったら普段からたくさん撮るつもりですか?
またお子さんは小学生?幼稚園?

重いのが嫌ならレンズも含めて小型軽量なマイクロフォーサーズ
お勧めしておきます。
メーカーはパナソニックとオリンパスになります。

パナソニックならGF9 ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000022975/
望遠がないので別途45-175mmなどを追加購入必要です。
http://review.kakaku.com/review/K0000281877/#tab
その代わり背景ボケやすい単焦点レンズが付属。
http://review.kakaku.com/review/K0000808290/#tab

オリンパスならPEN PL8 ダブルズーム
http://kakaku.com/item/J0000021851/
こちらはKissのWズームと似たような構成。

ファインダー付きがいいならOM-D E-M10mk2 同mk3 ダブルズーム
http://kakaku.com/item/J0000017176/
http://kakaku.com/item/J0000025495/

正直どれもそんなに動きものに強いカメラではないです。
ただ幼稚園や小学低学年くらいの運動会なら、少し練習すれば
まあそれなりには撮れるかなと。
運動会は年に一度ですから、それよりも普段使いの利便性を
重視したセレクトになるかなと思います。
それでもこの中で一番撮りやすいのは、ファインダーがある
OM-Dでしょうね。

書込番号:22123454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19870件Goodアンサー獲得:1241件

2018/09/20 14:36(1年以上前)

>thomas0114さん

ミラーレス一眼に移行を検討されていて、一眼レフのレンズを使う場合、
マウントアダプターを余計に付けないと、ミラーレス一眼では、そのレンズを流用することが出来ず、
この余計なマウントアダプターも少し重たく感じるかと思いますので、
新たにミラーレス一眼用のキットレンズなどを購入されることをおすすめします。

書込番号:22123509

ナイスクチコミ!2


スレ主 thomas0114さん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/20 14:46(1年以上前)

みなさま、早速のご返信、アドバイスありがとうございます!!!

現在持っているKissはマウントを使うほどではない、
軽いのを希望しているのに、結局重くなる・・・
等のアドバイスを参考に、マウント+Kissのレンズ使用は無しにします!

ちなみに、Kissのレンズは EF-55-200mmとEFS18-55mmの二つです。

Canonに特別思いがあるわけではないのですが、
カメラならCanonとかニコンがメジャーかなと思った・・というのが正直なところです。

オリンパスやパナソニックなどもおすすめ頂いたので、
さっそく家電量販店にのぞきにいってみます!

ありがとうございます!

書込番号:22123528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/09/20 16:22(1年以上前)

こんにちは。
既にみなさんがお書きのようにKiss N時代の普及タイプのレンズをマウントアダプターで使うというのはお金の無駄遣いになるように思います。

55-200mmというのはもしかしてEF55-200mm F4.5-5.6 U USMのことでしょうか?
http://kakaku.com/item/10501010044/?lid=ksearch_kakakuitem_image

もしそうであれば、設計が古いですし手ブレ補正機能も内蔵されていません。どうしてもM100とおっしゃるなら「IS」という記号が付いたものが手ブレ補正内蔵レンズになります。ただ、もともと動きものに強くないM系のボディに投資するのは??です。また、Kiss Nとレンズが重いとのことですが、M100に換えてもボディは多少軽くなりますが、センサーサイズが同じなのでレンズの重さはさほど変わりません。

またKiss MならともかくM100はファインダーがないので屋外では液晶が見づらくなって運動会などは辛いものがあるように思います。個人的にはセンサーサイズが少し小さくなるぶんレンズも軽量に設計されたオリンパスかパナソニックのマイクロフォーサーズ機が向いているように思います。

もし見つかればBAJA人さんがお勧めのE-M10U、なければE-M10Vがよろしいのでは。SONYにもミラーレス機はありますが、望遠レンズはキヤノンのものよりも大きくて重くなります。

Kiss Nは手元で長い眠りについています。このカメラと旅した楽しい思い出がいっぱいあるので処分できません。(苦笑)

書込番号:22123672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/09/20 17:02(1年以上前)

>thomas0114さん

M100ダブルレンズキットにすると望遠ズームもファインダーも無しになるので、
運動会で困る事になりますね。

M100ではなくてキッスMにして、ダブルレンズキットではなくてダブルズームキットに
すればマウントアダプター無しで、普段使いから運動会まで活用できると思います。

http://kakaku.com/item/J0000027006/ 

一万円強の不足する予算をどうするか?ですが、悪く無い選択だと思います。

もう少し運動会で引き寄せて撮りたいとか他社の便利ズーム(18−300とか)も将来的に
使いたいなら、小型軽量な一眼レフキッスX9ダブルズームキットでも良いでしょうね。

http://kakaku.com/item/K0000977961/

これらの機種ならどちらでも、お持ちのキッスデジタルNよりも高画質で特に暗い場面での
撮影画像では雲泥の差と感じる筈なので、一応お薦めしておきますね。

個人的にはキッスシリーズが初心者にはとても扱いやすく作られていると感じるので、
特に嫌でなければ冒険?しないほうが良いような気がしますね。

書込番号:22123737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/09/22 10:14(1年以上前)

私も以前はkissデジユーザーでしたが、普段使いには重いしデカイ。
ってことでコンデジG7を買いましたがレンズが変えられないのでイマイチ。でM10を買いました。
小さくて使い勝手も画質も満足です。明るい所で液晶が見えづらく、ファインダーが欲しくもなりますがデカくなるので我慢すれば大丈夫。M100になり更に進化していて使いやすそうです。ダブルズームレンズ付きで十分コンデジに勝てるのでコスパは最高だと思いますよ。ちなみにkissデジ時代のレンズはカメラと一緒にお蔵入りです。

書込番号:22127611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 軽量なミラーレスで考えております

2018/07/19 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1件

初めまして、今晩は。小生、体力も年々落ちてゆく中、趣味の写真だけは出来れば継続しようと思っております。最新型の機種、比較的軽量な機種となると、こちらになるのでしょうかな?主な被写体は、風景画が9割方を占めております。使い勝手などはいかがかな?使っておられる方、良いところ色々語って下さると励みになります。自分なりに一生懸命調べてみましたので、間違いはないかと。

書込番号:21974549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/19 23:39(1年以上前)

風景主体でしたら、どこのミラーレスでも充分かと
自分で実際触ってみて、使いやすいと思ったメーカーにするのが良いと思います

機材の軽量さで言えばマイクロフォーサーズが一番ですが
APS-Cではレンズはキヤノンが一番軽量かも、
広角ズーム、望遠ズーム、高倍率ズーム、マクロあたりはAPS-Cでは最小最軽量級
すべてのレンズが最大径60.9mmと細いのが魅力的

標準ズームは、他社は電動なので他社の方が小さかったりするけど、
動画をとらない私として逆に電動が使いにくかったです

書込番号:21974897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/07/19 23:53(1年以上前)

小さいセンサーで景色撮るとがっかりしますよ。

1.筋肉を鍛える。年取っても、訓練すれば筋肉は増えます。
2.少しでも軽くするなら、ソニーのRIIIあたりはどうでしょうか?
  ただし、1年以内に、キヤノン、ニコンからフルサイズミラーレスが発売されると
  噂されています。

ミラーレスは本体は軽くても、レンズが重いので、気休めかもしれません。

書込番号:21974915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/07/20 01:21(1年以上前)

風景メインならEF-M11-22mmと言う評判の良い超広角レンズが有るので、ボディは軽量なこのM100で良いと思います。
EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000517953/
(このレンズは自分も使ってます)

M100の操作性については展示機を触った程度ですが(私の使ってる機種は古いので)写真経験のある方なら問題なく使えると思います。

書込番号:21975049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2018/07/20 06:35(1年以上前)

百年寝たろうさん こんにちは

今までどのようなカメラを使ってきたかで 画質の感想変わると思いますが 一般的な鑑賞でしたら十分耐えられるカメラだと思いますし カメラが小型になれば 三脚なども小型で済みますし カメラバッグも小型になるなど軽量化に対して良いと思います。

でも 1つだけ 専用レンズの選択肢が少なく アダプターを使い一眼レフのレンズ使うと 大きくなるので レンズ選択だけは悩むかもしれません。

書込番号:21975207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/07/20 07:11(1年以上前)

>百年寝たろうさん

一生懸命に調べたとの事ですが、ファインダーが無いこの機種で良いのか?
それだけがちょっと気になりました。

晴天屋外での風景撮影だと「周りが明るすぎて見えない」とか「反射や映り込みで見えない」
とかで肝心のフレーミングがほぼ不可能という事が珍しくないと感じるからですね。

個人的には最新型ならキッスM、もしくはEOS M5・M6のほうが必要な時にファインダーが
使えて使い易いと思います。

書込番号:21975262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/07/20 07:17(1年以上前)

おはようございます。
私も逃げろレオン2さんと同じ意見で、風景メインならEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMの追加で楽しめると思います。

ただ、拝察するに豊富な写真経験をお持ちのようですが、Kiss M100はファインダーがありませんしダイヤル類がほとんどなく操作性は初心者用のコンデジ並みです。基本的にタッチパネルに頼ることになります。

ご予算にもよりますが一眼レフ同等の操作性を求められるならKiss Mという選択肢もあります。
http://kakaku.com/item/J0000027003/

写りそのものはM100とほぼ同じでしょうけど、個人的には日中屋外で見づらい液晶で構図を考えるよりもファインダーをのぞきながらじっくりと撮るほうが風景撮影には向いているように思います。

書込番号:21975271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29524件Goodアンサー獲得:1638件

2018/07/20 08:08(1年以上前)

>百年寝たろうさん

軽量化はボディよりレンズ構成の影響が大きいと思います


被写体(撮影)が出会った風景の記録なのか
ノイズ等画質を追い求めるのか
によっても変わると思います


書込番号:21975337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2018/07/20 08:19(1年以上前)

軽さを求めるならm4/3のシステムも候補に上がってくるのでは?
軽さ以外に求める物はありますか?


私なら風景が主ならファインダー付きを考えますね。
背面液晶だけでは、
日中の明るい野外での撮影において
視認性が落ちて構図とか決めにくくなるので・・・

書込番号:21975353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/20 10:58(1年以上前)

EOS Mシリーズはコスパの高い優秀なレンズの比率はむしろ一番高いのですが
いかんせん、種類が少ないです

なので今あるレンズで必要なものがそろうかどうかの問題だと思います
一応年内に標準単も出るみたいですが

マイクロフォーサーズはレンズは確かに一番豊富ですが
同じ画角でフルサイズよりも高いレンズも結構あるのが問題かも

APS−CだとソニーEかフジXがレンズは揃ってますね
高画質な単中心で安いレンズの少ないフジか
無難にそろえてるソニー、だけども標準ズームのF2.8通しは無い

フルサイズだと現状、小型軽量機が出てないので
システムとしてあまり小型軽量化できないソニー
FE12−24とかサムヤンの24mmとか一眼レフに比べて
圧倒的に小型軽量なレンズは出てきてるのですけどね♪

あとファインダーのあるなしは撮影スタイルしだいだと思います
昔の中判や大判みたいに三脚固定でじっくり撮影なら
ピントグラス使った撮影に近い感覚のLV撮影もありだと思いますね
液晶フードなりルーペ使えば炎天下でも普通に見えます

書込番号:21975595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/20 11:03(1年以上前)


あとちなみにオリンパスは小型軽量機を作ってません
E−PLシリーズは昔のE−Pシリーズの後継機としても存在感を示しているわけですが
大きさ重さもE−Pシリーズなみに肥大化してしまいました

なのでマイクロフォーサーズで小型軽量機を狙うなら
国内メーカーではパナに行くしかありません

書込番号:21975606

ナイスクチコミ!0


reikokureさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/21 17:22(1年以上前)

>百年寝たろうさん

自分も、こちらの機種とEF-M11-22を買って風景、夜景撮りに使おうと検討しておりますが(中古ですけど)、電子水準器がついていないことを知りました。これはちょっとキツイです。風景、建物、夜景には、やはり電子水準器は欲しいですね。

ボディの出来はまだまだ、パナソニックやオリンパスに追いついていないというか、そんな機能、この機種買う人はいらないだろうというキヤノン様のご意向なのでしょうか。広角ズームレンズの方はとても魅力的なので残念です。いっそ、M3くらいを安値(中古で2万円半ば)で買ってEF-M11-22(中古で3万円くらい)を使おうか、やはりボディの使い勝手がいいパナソニック(GX7 MK2、GM1sを使っています)に、M.ZUIKO9-18(中古で4万円くらい)を買おうか、悩み中です。余計な書き込みですみません。

書込番号:21978306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/21 18:01(1年以上前)

 SONY 7MVレンズセットがもっともお買いどく、性能・取り扱いやすさ・ボディーデザイン、どれをとっても
他の同機種の上を行きます。

 もし、レンズが見かけ上、物足りなかったら、セットレンズは止めて7MVにFE24240ズームをお薦めします。

 高倍率レンズは大きくて、描写性能に問題有りとする人が多いようですが、こうしたことを云うかたは必ず
まだ使用したことの無い人、描写性能・10倍ズームとは思えぬ描写力・小型・軽量・廉価、何れも不満があり
ません。

 使った事の無い人は、決まって他人の風聞やどこかで聞かされたことが先入観念となって頭にこびり付いた
気の毒な人たちです。

 この一本があれば、風景どころかあらゆる被写体に対応出来ます。多分、百年寝たろうさんよりはわたくし
のほうが年齢は上だろうと思うし、カメラ経験は50年になりますから、市販されたフィルムカメラもデジタルも
ほとんど操作してきた、と、考えています。

 しかし、ほんとうのところを云えば、国産のミラーレスどれをとっても間違いありません。ただ、上のような
レンズとカメラボディーの組み合わせ、2400万画素などを考えてみればやはり上記の組み合わせが一頭
図抜けたセットだろうと思います。

 失礼ながら、百年寝たろうさんが本当に初心者なのか、ほんとうに購入する気があるのか、試しているのか
分かりませんので、あとはどうぞお好きなように・・・・。

書込番号:21978371

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS M100 ダブルズームキットを新規書き込みEOS M100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M100 ダブルズームキット
CANON

EOS M100 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 5日

EOS M100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング