ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL
- 時速約300kmの高速風を吹きかけてシワを伸ばす「風アイロン」機能を搭載した、ドラム式洗濯乾燥機。
- 「強力循環ポンプ」で高濃度洗剤液をしっかり浸透させ、「ナイアガラ循環シャワー」で節水しながら際立つ白さに洗い上げる。
- 洗濯槽の裏側など見えない部分に付着しやすい汚れを自動で洗い流す「自動おそうじ」機能付き。
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL日立
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャンパン] 発売日:2017年 9月16日
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2018年2月6日 17:37 | |
| 22 | 8 | 2018年1月9日 12:57 | |
| 20 | 3 | 2017年10月28日 11:39 | |
| 31 | 4 | 2017年10月6日 19:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL
【ショップ名】
愛知県内エディオン
【価格】
220000円
【確認日時】
2月6日
【その他・コメント】
旧洗濯機回収、設置、ポイント、5年保証込み
今現状での精一杯とのことです。もう半年待てば良かったのですが、すぐに必要だったので。店員さんは頑張ってくれました。
書込番号:21576038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL
日常の服、下着などの洗濯ではなく、布団(シングル)、シーツ、毛布と大物洗い用に日立の12kg洗濯機の購入を検討中の者です。
これらの大物を洗うにはタテ型とドラム式、どちらが向いているでしょうか?
0点
うちの家では普通にタテ型に毛布などを突っ込んで洗ってます。
特に問題は無いですよ。
書込番号:21492173
2点
布団一枚はどうでしょうか?よく回転させるにはやっぱドラム式でしょうかね?
書込番号:21492287
3点
縦型のできるだけ大きいもの(10kg以上)で、入り口の直径が大きいもの(メジャー持参して測ってください)を選ぶのが正しいです。
我が家は縦型10kgタイプを使って厚手のセミダブル以外のかけ布団まで洗っています。
12kgあれば羽毛布団がいけるかもしれません。
ご参考
http://souzouno-yakata.com/2005/07/20/3398/
書込番号:21492798
![]()
3点
>ストリート・キャットさん
2009年製日立ドラムからこの機種120Bを使っています。
圧倒的に縦型だと思います。
ドラムの場合は、コインランドリーのような大型でソフト洗いが出来れば一番良いかもしれません。
毛布洗い等はたっぷりの水量の中で泳がすように毛布汚れを落とします。
こんなので綺麗になるの?と感じましたが、個人的には大変良いです。
ダウン等おしゃれ着洗いも同様ですが、中綿の偏りや絡みなど無くなり大変満足です。
最近のドラムは不明ですが、当時のドラムは大型洗濯は脱水エラーが頻発したり
洗いも満足いくものではありませんでした。
書込番号:21493013
![]()
1点
綿毛布、タオルケットはドラム式で乾燥までするのがベストだと思いますが、
布団は縦型でつけ置き風の毛布洗いコースでしょう。
洗える肌掛け布団のカタログやCMの写真はどれも縦型です。
書込番号:21493162
![]()
4点
決まり!やっぱタテ型ですね!
「付け置きができる」が一番の決め手のワードでした…
みなさんのご回答、全てベストアンサーにしたいです…
大変、参考になりました、ありがとうございます!
書込番号:21493354
4点
>ストリート・キャットさん
使用目的には縦型がピッタリと感じます。
毛布コースのつけ置きは一時停止だと思いますが、
1時間以上になると(忘れてしまうと)電源が落ちてしまいます。
お気をつけください。
DX120Bなら乾燥またはダニ退治コースがありますので、天日干しの
後に使っても良いでしょう。または押入れから出し使用する直前に。
書込番号:21495805
2点
ご回答ありがとうございます。
実はこの商品の私に対する一番の売りはダニ退治コースなんです。
ドラム式、タテ型両方にあるようだったので、だから迷っちゃって…
でもタテ型+ダニ退治機能が最強と分かったので、
タテ型にターゲットを絞りました!
書込番号:21496254
3点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL
洗濯機なんて滅多に買い替えないので、現在のものは買ってから8年ほど経ちます。次もそのくらい長く使うかと思いますし、乾燥機付きははじめてなので迷います。
候補はパナソニックNA-VX9700L(22万くらい)、東芝TW-117X6L(24万くらい)、日立BD-NX120BL(24万くらい)の3つのメーカーの製品です。
迷うポイントとしましては、東芝は現在使っていて一度も故障がなかった実績、パナソニックは乾燥まで含めた洗濯時間が極端に短いこと、日立は洗濯機の評判が良いことで、機能は似たり寄ったりだと思いますが、どれも使い勝手の良さはカタログでは判断ができません。それは例えばゴミ取りなどの手入れのしやすさやが主になります。また電気・水道代も少しは気になります。
居住地が寒冷地で、冬、天気の悪い時にタオルやジーンズが乾かない、1日の洗濯回数が1回なら洗濯乾燥時間は気になりませんが、複数回洗濯しなければならない時、パナソニックの洗濯時間の短かさは一つの魅力です。
3点
洗濯乾燥時間に関してですけど、どの製品もカタログ通りの所要時間で仕事を終える事は先ず殆ど有りませんよ。目安には成ると思いますけどカタログ性能で実際に使用した際の計画を立てるのは無謀です(笑)。
それと、スレ主さんの上げられている三機種では、基本的な機能に大きな違いが有ると思います。この中では本体サイズと形状が日立製品だけ横幅が大きく奥行きが小さい形状で設置先の必要寸法が大きく異なります。また温水での洗濯が可能なのはパナソニックと東芝の製品だけ。更に乾燥機能がヒートポンプ式なのはパナソニックと東芝。乾燥仕上がりは大きなドラム径の日立が優れているとは言われますけど実際は口コミで話題にされるほどの大きな違いは有りません。スレ主さんの言われる手入れのしやすさ、乾燥経路の埃対策が最も優れているのはパナソニック。また、消費電力量で最も省電力が期待できるのはパナソニックの省エネモードでの運転だと思います。
書込番号:21313412
9点
>らくだのりさん
yo-mさんが簡潔に説明されていると感じます。
私は1年ほど前から、ドラムのトラブルから縦型に変更しました。
縦型のメリットは何といっても乾燥機能。それ以外は縦型で十分満足ですが、
次ドラムにするには、どこが良いのか?この掲示板を参考にしています。
昔の故障履歴等はまったくあてになりません。また電気水道代はドラムに関して
大きな差は無いでしょう。縦型に比べればかなり安くなります。
パンソニックがドラムでは安定的な意見が多いように感じます。
書込番号:21313595
4点
らくだのりさん こんにちは
概ね!yo-mさんの言われる通りですが
タッチパネルやナノイーに拘りがないならNA-VX8700Lでも良いかとおもいます
乾燥後のフィルターのお手入れや日頃のメンテナンスでもパナソニックかと
日立のメリットは、ドラム径が大きいので乾燥時の皺が少ない事です
絶対故障しない機種は、無いので長期保証の有る店舗などで!
寒冷地では、乾燥能力の高いヒートポンプ搭載機種をオススメします。
所で、パナソニックNA-VX9700が有る量販店がまだ有りましたか?!!
書込番号:21313725
![]()
4点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL
10年くらい使用した洗濯機の乾燥機能が劣ってきたため、買い替えを考えています。こちらは近日発売の新製品のようですが、機能的にはどこが違うのでしょうか?待つべきか迷っています。
書込番号:21160593 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ピッツ2010さん こんにちは
プレリリースを見る限り
「2.洗剤の種類や汚れの量を見て、洗い方を自動で調整する「洗剤・汚れセンサーシステム【New】」
と書いてあるので、洗剤や汚れ具合を見て、洗い方を調整する機能が付いた様ですね。
従来(NX120A)の「ECO水センサー」を進化させた感じだと思います。
私は現行のNX120Aを使っていますが、ドラム式は既に十分節水なので、ECO機能を切って使っています。
工場出荷時はECOがONで、カタログスペックを上げるのに貢献していると思いますが
個人的には、これ以上は無理にECOせず、最大の洗いと濯ぎと脱水をしてほしいのでOFFです(一度OFFすれば、以後ずっとOFFのままです)。
なので私なら安くなったNX120Aにすると思います。
但し、カタログ上に現れない内部の修正はされているとは思います。
NX120Aはフルモデルチェンジで大きな変更が多く加わりました。言い方を変えると実績の無い不安な部分があります。
NX120Bは、今の形状になってからの2代目なので、プログラムの修正だけだとは思えません。
書込番号:21162598
![]()
11点
ところで、NX120AとNX120B 値段的には10万以上の差が有りますが、そこまで機能に差が無い
様な気がするんですがどんなもんでしょうか。
最近店頭で値段見てびっくりしました。
大きな違いって「洗剤・汚れセンサーシステム【New】」だけですよね?
在庫有ればNX120Aで十分だと思います。
書込番号:21236720
5点
おっしゃる通りですね、購入のタイミングでこれだけの価格差がある、と言うのに驚きました。私は結局2016年モデルのSV110をリサイクルなど全て込みで15万ちょっとで購入しました。
書込番号:21256443
4点
縦型インバーター洗濯機、ドラム式洗濯乾燥機は
モデル末期は初値の半額近い価格です。
したがって、新製品と旧型はそのくらいの価格差となります。
書込番号:21256480
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





