ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL
- 時速約300kmの高速風を吹きかけてシワを伸ばす「風アイロン」機能を搭載した、ドラム式洗濯乾燥機。
- 「強力循環ポンプ」で高濃度洗剤液をしっかり浸透させ、「ナイアガラ循環シャワー」で節水しながら際立つ白さに洗い上げる。
- 洗濯槽の裏側など見えない部分に付着しやすい汚れを自動で洗い流す「自動おそうじ」機能付き。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1035
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL日立
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャンパン] 発売日:2017年 9月16日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2022年12月24日 17:56 |
![]() ![]() |
21 | 0 | 2019年4月14日 14:25 |
![]() |
4 | 5 | 2020年5月20日 16:32 |
![]() |
10 | 2 | 2018年12月21日 13:26 |
![]() ![]() |
20 | 5 | 2018年7月1日 17:33 |
![]() |
15 | 5 | 2018年12月27日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL
3年ほど使用しました。
乾燥ができなくなった(F-02)ため、メーカー修理をお願いしましたが、基盤とモーター?の修理で計5万程かかるとのこと。
3年程度で故障するようではお粗末ですね。。
次に買い替えるときは別のメーカーにすると思います。
書込番号:25066658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今時どこのが壊れやすい、壊れにくい、なんてないですよ。
どこも似たりよったり。壊れるも壊れないも運次第。
その対策が延長保証などの保証です。
個人的には、今時延長保証入らないで故障は自業自得と考えています。入るのが当たり前。
書込番号:25066677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あんもっちさん こんにちわ
日立のヒートリサイクルは!何かとトラブルの多いい乾燥方式でしたネ!
なぜ過去系かと言うと、ヒートリサイクルを止め単なるヒーター乾燥方式に
修理依頼をする前に、ググルと良かったですね
もちろん、長期保証は保険ですから必須です
ケース電機なら無料長期保証などが付いて安心ですョ
次機ドラム候補を検討されるときは、
パナのヒートポンプLXシリーズオススメです (^^)/
もちろん、故障の無い工業製品なんて無いですから長期保証は必須です
ちょっとググれば ↓
>>表示部に「F2」「F02」が表示される場合は、メイン基板または
乾燥ユニットに問題が発生している可能性があります。
お買い上げの販売店もしくは修理相談窓口へ点検をご相談ください。
点検前に、電源プラグの抜き差しによって放電とリセットがされることで
改善する場合がありますので、お試しください。
https://komorevi.net/entry/washing_machine_F02
https://wunderbar.jp/wp/bd-s8800-f02-errors/
書込番号:25067089
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL
長文失礼します。
本年1月2日に大阪府のヤマダ電機テックランド高槻大塚本店にて購入。
元々は日立の違う型番を目的にいきましたが、こちらの商品が正月特別特価本体価格13万弱で目的のものよりも上位機種という事で決めました。
使い始めてすすぎの途中でリトライ乱発が発生。1時間たってもドラムがゆらゆらしているだけで進みません。かといって1時間ではエラー表示も出ず、ずーっとゆらゆら。強制的に一旦電源を切り、脱水から始めました。
この事象が洗濯の3回に2回は発生したので、とりあえず日立に電話。
水平確認や排水のゴミは詰まっていないか、脱水の立ち上げを強めに設定し直して再度様子見。
ほぼ状況は改善されず、ウチの洗濯物の種類が悪いのか悩んだりしました。娘の分厚いトレーナーとかが偏りを生みやすいのか、とか思ったりしました。
この状態で10年近く付き合っていくのは辛いので再度日立に電話。一度洗濯機を見てもらう事に。
感じの良いサービスマンに一通り見て頂きましたが、異常は見られないとの事。水平確認はもちろん、排水の詰まりはないか、本体の動きなどを見てもらいました。
乾燥機能は大変気に入っていましたので何とか使っていきたかったのですが、やはり状況変わらず。
朝には乾燥まで終わっているいるはずが頻繁に脱水前で止まっているので、耐えられなくなりますヤマダ電機に相談の連絡。
他商品に交換の提案を頂きました。
今回の状況以外にも扉のパッキンにほぼ必ず靴下が挟まるのも気になったので他社商品に交換させてもらいました。
パナのNA-VX3900で差額負担。
結果、一度もエラーなどが出る事もなく、パッキンに挟まる事もなく、乾燥にも大変満足しています。
あれは絶対不良だったと今でも思っています。不良でないなら不便すぎます。
クレーム言うとか嫌なのですが、今回は本当に勇気を出して言って良かったと思いました。
書込番号:22601188 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL
「柔らかコース」 に設定して選択してるのに、ゴワゴワのままに仕上がります。 「柔軟剤」を洗い流してしまうのか、均一に行き渡らないのかわかりませんが、洗い上がりの洗濯物の臭いを嗅いでも 「柔軟剤」 の臭いがしません。 何か使い方を間違っているのか、設計上の問題なのかわかりません。 原因に心あたりのある方がいらっしゃれば教えてください。
2点

ためしてガッテン流だと
洗濯機で柔軟剤を投入するのではなくて、
「洗面器などで衣類を柔軟剤につけて」から、
「脱水機能だけ使う」のが、
柔軟剤が最大限に効果するそうで、
全部洗濯機に「洗ってもらう」ようだと
ご覧の通りの仕上がりになるとのコト。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190313/index.html
書込番号:22551592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドラム式はたたき洗いなので、タオル等のパイル地はしまって硬くなります。回転乾燥機で乾かせばふんわり戻ります。
書込番号:22563726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろアドバイスありがとうございました。
その後、いろいろ試してたので時間がかかってしまいましたが、工夫することでどうやら普通の柔らかさくらいにはなってきました。
原因は、どうやら、柔軟剤が洗いの時には、既に洗濯ドラム内に流れてしまったのが原因と思われます。
本来、洗濯が終わってすすぎの時に柔軟剤が初めて流れるはずが、最初の洗濯の時に洗剤と一緒に柔軟剤も一緒に流れていました。柔軟剤を入れる部分の底の穴に、柔軟剤を入れる前に水を浸しておいてから柔軟剤を入れるようにしたら、症状が改善され、10回に9回くらいは、正常に流れるようになりました。結局、最近は、洗剤と柔軟剤を入れるところのフタは、開けっ放しにして、正常に流れるか監視しながら洗濯してます。
(添付ファイル参照。赤い○内が、柔軟剤を入れる部分の底にある排出口。この部分が水で浸っていないと、(サイホンの原理が働かないで真空にならずに)、柔軟剤がどんどん漏れてしまうようです。)
書込番号:22641395
1点

遅レスで失礼
柔軟剤を入れるところ、分割部品なのですがパチッとはまっていますか?
分割は 三つに左右にある下の受け部分 と、 丸で囲われた上からはめているモノ です
はまっていなければ確かに柔軟剤が最初に流れてしまいます
※これは蓋を開けたまま試して見ていれば、あっしっかりはまってないと理解できます
※マジメな方ほどよく外して洗われたりすると戻す際にしっかりはめないとこうなります
書込番号:23416019
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL
一般には新モデルが出る直前の時期の購入(この機種だと8月くらいでした)が最もお買い得になるようです。でもその時期以外で壊れての買い換えなどでしたら、高くなっても買わざるを得ないのが必需品購入の難しい所ですね。
書込番号:22338301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

igu-igu-chiさん こんにちは
次期機種のプレス発表前後が底値圏が多いです
新製品店頭にならび!旧製品の大手量販店在庫が無くなると
価格com登録の店舗価格は、高くなり登録終了になります
価格推移グラフの1年2年を見れば分かりやすいです
1年型落ちだからと言って!必ず安い分けでは無いです(需要と供給バランス)
http://kakaku.com/item/K0000992238/pricehistory/
書込番号:22339275
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL
購入して2か月弱。
底から水漏れしていた。
漏れた水が手前にきて、初めて気がついた。
防水パンは無く、洗濯機はキャスター付きの置き台の上に設置している。
五センチほどの隙間からのぞくと、奥の方から濡れているのがわかる。
実際に漏れている現場は確認できていないが、
設置時の試運転では問題がなかった。
漏れた水は洗剤が混ざってる様子はなく、臭くもない。
設置業者立ち会いのもと試運転したが、再現せず。
試運転は洗濯〜脱水まで。
この事から、乾燥時に問題があるのではないかと思っている。
日立のサービスセンターによると、
個体交換か部品交換かは見てから。
訪問時間は当日の朝連絡。
なぜ時間指定ができないのか腹立たしい。。
書込番号:21918160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>のり☆たまさんへ
乾燥時だけの水漏れとなると、この機種には乾燥時の熱を排水口から排熱するとき、トラップが空になるのを避けるために少量の水を流すようになっています。なんらかの原因でその水が漏れてしまっているのでしょう。穴が空いているとかパッキンが傷んでいるなどだと、水がいっぱい入っているときに漏れますからね。乾燥時にだけというのはおかしいです。
書込番号:21918622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のり☆たまさん
早く来て欲しいですね。
効率良く回りたいので、当日設定は仕方ないかもしれませんが、
希望は聞いてくれると思います。しかし、先に希望者がいれば
困難でしょう。強い希望がある方を軸に設定するはずです。
その翌日であれば可能かも。
乾燥時なら家電大好きの大阪さんのコメントが正しいかも。
あと考えられるのは、水栓からの水漏れです。少量だと気が付きにくいです。
水栓回りや、給水ホースがぬれていませんか?
書込番号:21919070
0点

腹立たしいっていっても、修理の人らは広い担当エリアで、何10kmも移動するわけで、
例えば午後1時に1件修理に行って、それがエアコンの室外機の設置で壁付けみたいな悪条件なら2時間はかかる、他の案件を午後2時にコールセンターの人が勝手に案件入れたら、もうその時点でで回れなくなるし、他にも単純にあなたの家の方面に複数の修理があれば、そちらをまとめて回らないと1日に何件もこなすわけだから、回りきれないでしょ。
まぁ希望は出せますよ。
まぁ、短い期間での水漏れって設置業者がホースの取り回しを設置説明書にのっとってない取り回しして、ホースに穴が空いたりしてることが多いよ。設置業者は真下から見てるわけじゃないだろうし。
状況再現するといいね。
書込番号:21919110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の機種で同様の口コミをみました。ありがとうございます。
ホース等は濡れておりませんでした。
修理要員の効率性はわかります。
しかし、こちらは梅雨時期でプール道具を持ち帰る子供が複数いて、
ここ数日のコインランドリー通いと
既に水漏れした床や壁へのダメージから不満だらけです。
代替え機持参して、検証は自社でやってほしいです。
書込番号:21920639 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>防水パンは無く、洗濯機はキャスター付きの置き台の上に設置している。
きちんと固定していないのでしょうか?
そうすると振動とかで緩んだりする可能性はありますよ。
また時期的に結露する場合もあるので
洗濯機用トレーとか購入して漏れ対策はしたほうが良いと思います。
ちなみに私の家にも防水パンはないのでトレーを敷いています。
書込番号:21934545
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL
液体洗剤投入しても、溜まらないのでおかしいなと思っていました。
サポートに連絡し見て貰うと、給水弁の交換が必要ということで…。
ビートウォッシュのときも5回も故障。我が家では日立は買わないと決めていましたが、実家の母が店員さんにすすめられ勝手に購入。
このようなことになりました。
まだ1か月ですよ。
当たり外れがあるにせよ、こんなに外ればかりなわけもないですし…。
残念の一言です。
書込番号:21892263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お湯を入れてませんか ?
我が家では機種は古いですが同じ日立製を使っています。洗濯機にもお湯が入れられるように配管していますが、一度給水関係で修理した際、サービスの方がある程度の温度のお湯だと給水弁辺りのゴムが熱で傷むそうで、出来ればお湯を使う場合でも、給湯器の最低温度位で使って下さい、と言われました。
ご参考までに・・・
書込番号:21892275
4点

ジョーダンジュさん こんにちは
機械物ですから、当たりハズレが有るにしても高額なドラムが1ヶ月で故障とは
給水弁は、使用の度動作する所ですし!耐熱温度も各社50度までのハズ
ウチは、パナドラムでエコキュウト40度前後の使用で長期保証5年が切れる前に交換(流量減少により)
非科学的ですが!相性が悪いとしか言いよう無いです
書込番号:21892502
1点

>ジョーダンジュさん
日立も50度までの給湯をするように記載してあると思います。
私も日立ドラム・縦型と給湯使いますが、問題になったことはありません。
サポートマンはお湯は使わないほうが良いという方が多いようです。
何かしらのトラブル起因するのでしょうか?それでもお湯を使っています。
運が悪いと思ったほうが良いですよ。
個人的には、日立サポートは総合的にみて悪くないと感じています。
書込番号:21892774
3点

みなさん、その後の経過報告です。
結局同じところが、4度故障。
その度、故障認定されました。
そして、この度また壊れましたので、新品に交換してもらうことになりました。
今回は、日立から3名来られるようなので、今後も同じように壊れるようであれば、買い取りをお願いし、他機種を買い替えようと思います。
ちなみに、給水しかなくお湯は使っていません。
書込番号:22110989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後の経過です。
前回の書き込み後すぐに新品に変えてもらいました。
そして、今週また壊れました。
同じところです。
給水弁の故障のようです。
どうなってるんでしょうか?
いたって普通のマンションの洗濯機専用の水栓から給水しているのですが、何か問題があるのでしょうか?
書込番号:22353307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





