ZABOON TW-117X6L
- 約100億個の泡と洗剤の力で繊維の奥の汚れを落とす「ウルトラファインバブル洗浄」を搭載したドラム式洗濯乾燥機。
- 約40度に温めたウルトラファインバブルの洗剤液に衣類をつけ置きして洗う「温水 ウルトラファインバブル洗浄」機能を備える。
- 洗濯槽で衣類を舞い上げ、大量の風を当ててシワを伸ばす「ふんわリッチ乾燥」を搭載している。乾燥容量は7kgまで対応している。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレインブラウン] 発売日:2017年 9月25日



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-117X6L
東芝とパナソニックのドラム式洗濯機で迷っていいます。
現在は5年前のパナソニックを使っていますが、フィルターの目詰まりがひどく、
その裏にあるヒートポンプのフィンも湿ったほこりがついてとれません。
パナソニックのほこりキャッチャーはカセット式ですが、開かない空間があり、そこにほこりが残ります。
これは店頭で見る限り簡単にお手入れできそうで、本体のフィルターも取り外しができました。
洗濯機の情報は賛否両論ですが、東芝は乾燥トラブルも散見されます。
この機種はこれまであまり情報がないので迷っています。
洗濯、乾燥時間を重視していますので、ほこり取りのしやすさが重要かと思っています。
前の機種でも結構なので、実際に使われている方のご意見を伺いたいです。
書込番号:21569143
6点

>チャックバトースキーさん
こんにちは。
我が家は2016年10月発売の1世代前「117X5」を現在使っていますが、
日常的なフィルター手入れは簡単にできます。
X5は乾燥フィルターカセット内を付属のブラシで擦り落とすのですが、
X6はレバーを押す事により擦り落としてくれます。
X5に買い替え前も東芝ドラム式洗濯乾燥機でしたが、
3年程使っていると手入れをキチンとしていても乾燥が生乾き状態で終了してしまい、
出張修理を依頼したところ、素人では手が届かない本体パネルを外した部分に設置されている部品に
乾燥フィルターをすり抜けてしまう塵がビッシリ詰まっていました。
その塵を掃除してもらうとしっかり乾燥も回復。
サービスマンいわく、
乾燥フィルターをもっと細かい目にすれば塵のすり抜けも更に防げるが、
目の細かすぎるフィルターでは乾燥時の風量が充分に得にくく、
しかし乾燥風量を充分に確保すると塵がすり抜けてしまう状況になり・・・との苦慮状況もあるようでした。
我が家では猫を飼っている事情もあり、一般家庭より更に塵・ホコリが多いとも思われ、
日常的にも乾燥フィルター掃除の際には猫の毛1本1本が縦にフィルターに刺さっている(すり抜け途中)事も。
本来なら内部の塵が詰まっていた部分も素人が掃除出来る構造になっていれば好ましく、
数年に1度でも出張修理(清掃)を依頼する手間は煩わしく、修理来て頂くまでは生乾きで乾燥を2度運転させる始末でした。
本来なら好ましくなく自己責任ですが、
出張修理(清掃)をサービスマンがしていた手順を後ろで盗み見していて、
その後は1〜2回ほど自分で前面パネルを外して内部掃除をやった事もありましたが、
今ではX5に買い替えした為に内部構造も変わっていると思われ、最初の1回は出張修理を依頼する必要がありますね!
ただし2年程前の買い替え時点では家電量販店で質問してみても、
東芝に限らず各社大なり小なり状況は同じとの回答でもありましたよ!
このX6発売のニュースリリースには
「洗濯の給水時に水を分岐して乾燥ダクトについた糸くずを洗い流す「乾燥ダクト自動お手入れ」と合わせて、
乾燥効率の低下を防ぐ・・・」との文章が記載されていましたので、この点が改良されているのかも知れません。
X5も基本的性能は運転音も大変静かであり、偏り運転も殆ど発生せずに大変快適です。
あと1年程すると・・・再び生乾きが発生するのか???擦り抜けの塵発生状況がキニナルところです。
書込番号:21572946
12点

>ぼくちんだよさん
詳細に説明していただきありがとうございます。
カートリッジ部分のほこり掃除はこの機種が圧倒的に簡単そうでした。
ご指摘の通りダクト部分は手が届かないので、カートリッジをいくら工夫しても限界があり、
これは他社の製品でも同じだと思いました。
ダクトを水で洗い流す機能も期待したいところですが、
埃が水分を吸って、かえってこびりつかないか心配な面もあります。
今使っているパナソニックの洗濯機はフィルター裏にヒートポンプの冷却フィンがあり、
自動洗浄機能もついているのですが、我が家のものはねじもさびて、
フィンは排水溝のヘドロ汚れがこびりついたような状態になっています。
うちにも抜け毛の多い室内犬がいるので、今の洗濯機でも掃除が大変で、
お手入れのしやすさが一番気になるところです。
書込番号:21575809
2点

>チャックバトースキーさん
ご返信ありがとうございます。
内部ダクトを水流で流す自動洗浄機能について
これまでパナソニック唯一の機能で大きなメリットとも聞いた事があり、
我が家では出張修理(清掃)を依頼しないとダメな状況下で大いにキニナッテいたのですが・・・
強烈なジェット水流で流される訳でもなく多少の汚れなら落ちる事はあっても、
一般家庭より塵が多めの状況では逆にヘドロ状にこびりついてしまう等、水分で固着・サビの一因とも考えられますネ!
返信を拝見して・・・期待外れの結果と納得デス。
この機種の「乾燥ダクト自動お手入れ」がどの程度のモノなのかは知り得ませんが、
多少は期待しつつ、他社も含めて内部ダクト部分の清掃は自分では対応し切れない似たような状況ではあるので、
基本的機能・性能をメインに検討される事をお薦めします。
自分が購入した際には家電量販店の方からも・・・
ドラム式は断トツに「パナソニック」か「東芝」がお薦めですネ! 次点でシャープか・・・と。
ただし自分が行きつけ?の家電量販店では、
東芝ライフスタイルの商品がある日突然に店頭から極端に減少!!!
家電量販店では各メーカーから応援販売員を出してもらっているのですが、
東芝から美的集団グループになってから、応援販売員の派遣を中止されてしまったそうで・・・
その腹いせ?と思えるかのように、同時期から店頭取扱が極端に絞り込まれています。
チョット意地悪く店頭で質問してみたのですが、
当然に社交辞令のように「人気売れ筋の商品・メーカーを中心に扱っている事情から・・・」と。
もちろん取り寄せ購入は出来ますし、このX6シリーズは東芝ライフスタイルのフラッグシップモデルですので
この店でも陳列はありましたが・・・ちょっと奥の位置に!(笑)
各社独自の裏事情もあるのは当然ですが、売れ行きにも大きく影響する不公平感が否めない出来事でした。
書込番号:21575878
2点

>ぼくちんだよさん
返信ありがとうございます。
先日、ヤマダ電機に行ったところ、パナソニックフェアが開催されており、
結局パナソニックを買いました。
最後まで悩みましたが、自動洗剤投入にひかれたのと、
やっぱり一番売れているメーカーという安心感に負けました?
書込番号:21579392
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





